ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
11 Webカメラ・実物投影機の 活用 教室用コンピュータの活用 高崎市教育センター永井智幸. 22 本日の流れ 1 デジタルカメラ、デジタルテレビ、実 物投影機の活用 2 ノートパソコンを有線LAN・無線 LAN で利用する方法 3 Webカメラの活用.
Advertisements

ICT活用指導力の基準 A 教材研究・指導の準備・評 価などに ICT を活用する能 力 三重県教育委員会事務局 研修指導室.
Company 新川高校情報科の取り組み E-Learning システム導入とこれからの展望 千歳国際 GP フォーラム 2006/11/29 札幌新川高校 早苗雅史.
JBMIA データプロジェクタ-部会 June 『学校 ICT 環境整備事業』 に データプロジェクタ-を.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
ICT 機器の基本操作 ( 接続編 ) 長崎県教育センター. 操作 ( 拡大・記録・加 工 ) する役割として の機器 モニターの 役割としての 機器.
実物投影機活用研修 兵庫県教育委員会. 本日の研修内容 1 実物投影機の機能 2 主な種類と特長 3 接続方法(準備) 4 様々な活用方法 (拡大・機能拡張・直接書き込み等) 実物投影機活用研修.
H 増尾西小研修 ICTを活用した学習活動 柏第二小学校  西田 光昭.
動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
教員ICT活用指導力向上講習会 Aコース「教員のICT活用指導力の基準」
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
3DCGコンテンツの基礎 第5回授業:最終課題制作
便利な活用方法 宮城教育大学 生活系教育専修 高久 敏宏.
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
学校の コンピュータ 発表者 Miho Harusawa.
高解像度カメラ監視システム OS Box FHDシリーズ(仮称)
教育情報共有システムの活用 IT教育課.
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭 デジタルコンテンツ活用授業 千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭
タブレット端末の画面を電子黒板へ投影し、考えを発表
情報コミュニケーション入門 2016年度版 情報コミュニケーション入門m 総合実習(1).
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
今、教育の情報化に求められるもの 西田 光昭
小学校社会科6年 1 単元名 「長く続いた戦争とアジアの人々」 -くらしは戦争一色へ- (第○次第○時) 2 授業概要 3 本時の目標
Webを使ったナレッジマネジメントとビジネス展開*
ICT機器の活用法 【教材作成編】  ICT機器の活用法(教材作成編)について説明します。 長崎県教育センター 
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
ネットワークの活用 イントラバケッツシステム 情報ネットワーク研究会 渡部英綱.
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
活動を しましょう あいさつ しましょう 指示を しましょう はげましましょう Scene1. Scene2. Scene3.
ICT機器の環境整備 長崎県教育センター 校内でICT機器や視聴覚教材を利用しやすい環境とは、どのような状況でしょうか。
Talkie e-Learning System トーキーシステムLLP.
校内LAN移動用PC等使用説明 移動用プロジェクタ(応用編) 高槻市教育センター.
ICTを活用した授業づくり ①児童生徒によるICT活用
火山や地震による土地の変化について調べよう。
夏のコンピューター学習会 WEBコンテンツ デジタル教科書 活用講座.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
ICT機器の活用 ①実物投影機 スライド資料 B1 兵庫県版研修プログラム 〈タイトル〉
カシオ計算機株式会社   ■多機能プロジェクター   ■電子黒板(IWB)   ■大画面ボードスタンド   ■電子辞書(小学生モデル)
セキュリティ対策は万全ですか? ネットワークカメラで安心と安全を確保! グループホーム向け
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
スライド資料 D4-2 授業での教員によるICT活用 ①学習に対する児童生徒の興味関心を高めるための教員によるICT活用
6演習 「ICTを活用した授業の展開」 すでに学校に英語ノートのコンピュータ用ソフトが届いているかと思います。電子黒板がある学校では、そのソフトをさらに効果的に活用することもできます。電子黒板でどんなことができるかを紹介します。
ICTを活用した授業づくり ①児童生徒によるICT活用
教育におけるIT活用 学習指導でのコンテンツ活用から
パワーポイント活用講座.
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
ディジタル化の 利点と問題点 高等学校 情報C 沖縄県立総合教育センター IT教育課 〒 沖縄県沖縄市与儀587番地
3 教科指導におけるICT活用 1.興味・関心を高める   ICT活用授業.
須曽野 仁 志 ICTを活用した学習者参加型学習の実践 -Project, Participation, Portfolio for Better Learning 三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 三重大学高等教育創造開発センター 三重大学総合情報処理センター.
ICTを活用した授業づくり ②教材研究・指導の準備や 評価にICTを活用する
3.思考や理解を深める ためのICT活用授業
活用のヒント Edit COMPUTER Presentation INTERNET Print Out Home Page
ICT機器の活用法   (授業編) 「ICT機器の活用法、授業編」について説明します。 長崎県教育センター 
ICTを活用した授業づくり ①児童生徒によるICT活用
豊後大野市立百枝小学校 情報推進化リーダー 日浦 賢一
コンピュータ プレゼンテーション.
スライド資料 D4-2 授業での教員によるICT活用 ②児童生徒一人一人に課題を明確につかませるための教員によるICT活用
単元:情報のディジタル化 授業者:●山本くん、福田くん
Presentation transcript:

ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室

1 ICT機器の種類と特性 ● 入力機器(データ保存・再生機器) ・ コンピュータ ・ 実物投影機(書画カメラ) ・ デジタルカメラ 1 ICT機器の種類と特性 ● 入力機器(データ保存・再生機器)  ・ コンピュータ  ・ 実物投影機(書画カメラ)  ・ デジタルカメラ  ・ デジタルビデオカメラ  ・ DVD(ブルーレイ)プレーヤー  ・ ペンタブレット  ・ ICレコーダー  ・ Webカメラ

● 出力機器(表示機器) ・ プロジェクタ(スクリーン) ・ 電子黒板 ・ デジタルテレビ

● 操作機器 ・ マウス ・ キーボード ・ プレゼンテーション用マウス ・ 電子ペン(電子黒板に付属)

● その他 ・ インターネット ・ TV会議システム

2 ICT機器の接続 (教材の提示方法の例) ⑴ 動画、静止画、テキスト等を組み合わせた教材 ⑵ ビデオカメラで撮影した動画 2 ICT機器の接続    (教材の提示方法の例) ⑴ 動画、静止画、テキスト等を組み合わせた教材 ⑵ ビデオカメラで撮影した動画 ⑶ デジタルカメラで撮影した静止画・動画 ⑷ 実物を拡大した映像、児童・生徒の作品 ⑸ 録画した教材

+ + + ⑴ 動画、静止画、テキスト等を組み合わせた教材 プロジェクタ (スクリーン) コンピュータ 電子黒板 デジタルテレビ ⑴ 動画、静止画、テキスト等を組み合わせた教材 コンピュータ プロジェクタ (スクリーン) + 電子黒板 + デジタルテレビ + ※ インターネットの利用も可能

+ + + ⑵ ビデオカメラで撮影した動画 プロジェクタ (スクリーン) デジタル ビデオカメラ 電子黒板 デジタルテレビ ⑵ ビデオカメラで撮影した動画 デジタル ビデオカメラ プロジェクタ (スクリーン) + 電子黒板 + デジタルテレビ (アナログテレビ) + ※ コンピュータでの利用も可能

+ + + ⑶ デジタルカメラで撮影した静止画・動画 プロジェクタ (スクリーン) デジタル カメラ 電子黒板 デジタルテレビ ⑶ デジタルカメラで撮影した静止画・動画 デジタル カメラ プロジェクタ (スクリーン) + 電子黒板 + デジタルテレビ (アナログテレビ) +

+ + + ⑷ 実物を拡大した映像、児童・生徒の作品 プロジェクタ (スクリーン) 実物投影機 電子黒板 デジタルテレビ (アナログテレビ) ⑷ 実物を拡大した映像、児童・生徒の作品 実物投影機 プロジェクタ (スクリーン) + 電子黒板 + デジタルテレビ (アナログテレビ) + ※ デジタルビデオカメラでも代用可能

+ + + ⑸ 録画した教材 プロジェクタ (スクリーン) DVD プレーヤー 電子黒板 デジタルテレビ (アナログテレビ) ⑸ 録画した教材 DVD (ブルーレイ) プレーヤー プロジェクタ (スクリーン) + 電子黒板 + デジタルテレビ (アナログテレビ) + ※ コンピュータ、マルチメディアプレーヤーも利用可能

3 ICT機器の利用形態 ⑴ 各教室に固定 ⑵ 専用の教室に固定 ⑶ 各教室に持っていく

⑴ 各教室に固定 各教室によく使うICT機器を常時設置しておく方法 いつでも利用できる。 教室の数だけICT機器が必要

⑵ 専用の教室に固定 空き教室等を利用して、よく使うICT機器を常時設置しておく方法 児童生徒がその教室に移動して授業を受ける。

⑶ 各教室に持っていく 授業で使用するICT機器を教室に運び、そこに設置して利用する方法 授業のたびにICT機器を運ぶ必要がある。 よく使うICT機器をまとめて運べるよう工夫が必要

注意点 ICT機器を置く場所が確保できているか。 ICT機器が児童生徒の視界の妨げになっていないか。 教室の後ろの児童生徒でも文字や画像が見えているか。

4 ICT機器活用の流れ ⑴ 準備 ⑵ 設置 ⑶ 授業 ⑷ 授業後

⑴ 準備 ① デジタル教材を探す。 ② デジタル教材を作る。 ③ 授業場所を決める。 ④ 使用するICT機器を決める。

⑵ 設置 ① ICT機器を運ぶ。 ② ICT機器をセッティングする。

⑶ 授業  ① デジタル教材等を提示する。

⑷ 授業後 ① ICT活用授業を評価・改善する。 ② ICT機器の整備・点検

5 授業での活用モデル ⑴ 導入 ⑵ 展開 ⑶ まとめ

⑴ 導入 ① 興味・関心をもたせる ・ 教科書や資料の拡大表示 ・ フラッシュ型コンテンツ ・ 実物の投影表示 ・ 動画等の再生 ICT機器 ⑴ 導入  ① 興味・関心をもたせる   ・ 教科書や資料の拡大表示   ・ フラッシュ型コンテンツ   ・ 実物の投影表示   ・ 動画等の再生 ICT機器 PC、電子黒板、プロジェクタ、デジタルTV、実物投影機、DVDプレーヤー、デジタルビデオカメラ

 ② 課題を把握する   ・ 教科書や資料の拡大表示   ・ プレゼン教材の提示 ICT機器 PC、電子黒板、プロジェクタ、デジタルTV、実物投影機

⑵ 展開 ① 読み取る・深める ・ ヒントになるコンテンツの表示 (さし絵・文字の拡大) ・ 動画、音声の再生 ICT機器 ⑵ 展開  ① 読み取る・深める   ・ ヒントになるコンテンツの表示     (さし絵・文字の拡大)   ・ 動画、音声の再生 ICT機器 PC、電子黒板、プロジェクタ、デジタルTV、実物投影機、DVDプレーヤー、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ

② 調べる ・ インターネット検索 ・ デジタル事典・図鑑等の検索 ICT機器  ② 調べる   ・ インターネット検索   ・ デジタル事典・図鑑等の検索 ICT機器 PC、電子黒板、プロジェクタ、デジタルTV、(インターネット)

 ③ 伝え合う   ・ ノートやプリントの拡大表示   ・ プレゼンを使った発表 ICT機器 PC、電子黒板、プロジェクタ、デジタルTV

④ 練り上げる ・ ノートやプリントの拡大表示 ・ 電子黒板による学習の記録 ICT機器  ④ 練り上げる   ・ ノートやプリントの拡大表示   ・ 電子黒板による学習の記録 ICT機器 PC、電子黒板、プロジェクタ、デジタルTV、実物投影機

⑤ 自己解決させる ・ 思考を支援するコンテンツの表示 ・ 実物投影機での演示 ICT機器 PC、電子黒板、プロジェクタ、デジタルT  ⑤ 自己解決させる   ・ 思考を支援するコンテンツの表示   ・ 実物投影機での演示 ICT機器 PC、電子黒板、プロジェクタ、デジタルT V、実物投影機

・ 教科書やノートなどのまとめの部分の拡大表示 ・ フラッシュ型コンテンツ ・ プレゼン教材の提示 ICT機器 ⑶ まとめ  ① まとめをする   ・ 教科書やノートなどのまとめの部分の拡大表示   ・ フラッシュ型コンテンツ   ・ プレゼン教材の提示 ICT機器 PC、電子黒板、プロジェクタ、デジタルTV、実物投影機

点検項目 自校にどんなICT機器があるか。 どこにICT機器があるか。 自校の先生が、ICT機器がどこにあるのか知っているか。 すぐ使えるように整備されているか。 ICT機器の接続方法、使用方法を知っているか。 デジタル教材の作成、活用ができるか。

簡単に利用できる環境がないと ICT機器の活用は広がらない。