クイックガイド <キーワードによる検索方法>

Slides:



Advertisements
Similar presentations
CiNii Articles は、日本の学術論文を中心とした論文情報の提供サービスです。国内の学 協会刊行物に掲載された論文と、国内の大学等が刊行する研究紀要、国立国会図書館の 雑誌記事索引データベースなどを含む膨大なデータから目的の論文にナビゲートします 。 ● 特徴 ●  膨大な論文情報の中から簡単に目的の論文を探し出せます.
Advertisements

図書・雑誌・論文検 索 岩手大学情報メディアセンター図書館 - 2012年 -. 検索とは 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) – インデックス型 文字列が検索キー
CiNii Books は、 NACSIS-CAT に蓄積された全国の大学図書館が所蔵する本(図書や雑誌 等)の情報を提供するサービスです。最近の本だけでなく、古典籍、洋書、 CD 、 DVD なども幅広く検索することができます。 ● 特徴 ●  膨大な図書や雑誌とその所蔵データを検索できます。 
大学院生のための 図書館案内 2012 年 4 月 図書館キャラク ター 「わらづと君」. 本日の流れ 1.全体説明・質疑応答 1.1 図書館利用案内 1.2 文献探索の基礎知識 1.3 文献の探し方 1.4 本学に文献がない時は 1.5 補足 2.館内ツアー.
大学院生のための 図書館案内 2011 年 図書館キャラク ター 「わらづと君」. 本日の流れ 1.全体説明・質疑応答 1.1 図書館利用案内 1.2 文献探索の基礎知識 1.3 文献の探し方 1.4 本学に文献がない時は 1.5 補足 2.館内ツアー.
雑誌記事 DB の使用方法. 8-3 MAGAZINEPLUS データベース 38) 概要 MAGAZINEPLUS ( NICHIGAI/WEB サービス) – 約 30,000 誌、 11,000,143 件( 2010/01/22.
1 図書館 農学部分館 ガイダンス 2012. 2 本日のガイダンスの内容 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー.
第1章第1章 本学の資料を検索し、 入手する. 本学ライブラリー OPAC 概要 アクセス方法 検索方法 請求記号 NDC (日本十進分類法) マイライブラリー.
1 農学部図書館 図書館 農学部分館 利用案内 2011. 2 目次 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー 農学部図書館.
Project Next-L プロトタイ プ 東京工科大学 田辺浩介
NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
6回目 課題2 図書・雑誌記事情報検索と図書館の利用
BOOKPLUSの使いかた ○○大学図書館.
国立情報学研究所(NII)のデータベース活用法
電子書籍を さがす どんな書籍があるの? Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。
④CiNii ⑤NDL-OPAC(雑誌記事) ⑥日経BP
このファイルを印刷したものの配布、このファイルの加工・再配布等は、ご自由に行っていただいてさしつかえありません。
電子書籍を さがす どんな書籍があるの?
情報の探し方ガイダンス 法律判例文献情報 CD-ROM編.
レポート執筆のための    図書・雑誌の探し方 2011年度主題別ゼミナール講習会 図書館キャラクター 「わらづと君」
図書DBの使用方法 NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 統計資料編
メールガイダンス:CiNii編 東京海洋大学附属図書館 越中島分館情報サービス係 2009/04/09
MAGAZINEPLUSの使いかた ○○大学図書館.
三上研究室学生のための 文献検索および入手の基礎講習
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 入門編
ネットで百科 for Library の使いかた
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 海外文献編
Full Text Finder Publication Finder の概要
医中誌Web利用講習会 平成23年5月31日 丸善株式会社.
情報検索演習の基礎 1.どういう検索をするのか コンピュータを用いた検索である
ILLシステム講習会 補講2 1.グローバルILL 2.ILL料金相殺サービス 3.その他 ILLシステム講習会(平成18年度)
IDの取得方法 ご利用者の区分 !ヒント! 所属する機関が「定額制機関」であるか確認するには?
学外文献申込方法.
EBSCOhost 詳細検索 チュートリアル support.ebsco.com.
CiNii Articlesトップページ クイックガイド <キーワードによる検索方法>
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 国内文献編
ILLシステム講習会 ILLシステム概論 1.ILLシステムの概要 2.総合目録データベースとILLシステム 3.ILLデータベースと他のデータベースとの関係 4.ILLレコード 5.ILLレコードに対する操作と状態遷移 6.NACSIS-ILL利用状況 7.マニュアル等 ・自己紹介 ・全体スケジュール説明.
医中誌Web利用講習会 平成23年5月31日 丸善株式会社.
管理画面操作マニュアル <ユーティリティ> 第8版 改訂 株式会社アクア 1.
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 国内文献編
2012 京都大学図書館機構 農学部図書室/理学部中央図書室
CiNiiの利用方法を簡潔に説明したクイックレファレンスのうち、検索~本文入手の手順を説明したものです。
九国大OPAC検索方法 図書編.
SCI/SSCI/A&HCI利用オプションを申請する
InternetExplorerを起動・・・
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
図書館を使った 調査・情報収集 2011年度主題別ゼミナール 図書館キャラクター 「わらづと君」
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
クイックガイド <キーワードによる検索方法>
クイックガイド <キーワードによる検索方法>
年末トライアルキャンペーンのご案内 ☆無料トライアル期間:2ヵ月間 ※通常1ヵ月間 ☆2013年3月末までのご利用を無料サービス
DynaMed 新しい検索インターフェースについて support.ebsco.com.
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
ディスカバリーサービス プリモ ~ Discovery & Delivery ~
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
OPAC検索実習.
資料の探し方ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」 2012年5月31日 茨城大学図書館.
図書館ガイダンス ー院生編ー.
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
※内容は初版刊行当時のものです。 OPACで図書を探してみよう 学術情報総合センター情報サービス部門.
2012年度 図書館ガイダンス 2012年4月17日(火) 3限目『情報工学ゼミナール』 図書館キャラクター 「わらづと君」
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
図書館ガイダンス “30分でおさえる論文入手法”
OPACで雑誌を探して みよう 学術情報総合センター情報サービス部門 ※内容は初版刊行当時のものです。
卒論のための資料探し 平成22年6月29日~30日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」
タイトル、著者がわかる場合は そのまま入力 吾輩は猫である 夏目漱石 本を探すにはタイトル、著者名、出版者というような情報が必要です。
レポート執筆のための    図書・雑誌の探し方 2012年度主題別ゼミナール講習会 図書館キャラクター 「わらづと君」
Presentation transcript:

クイックガイド <キーワードによる検索方法> http://ci.nii.ac.jp/books/ クイックガイド  <キーワードによる検索方法> http://ci.nii.ac.jp/books/ CiNii Booksは、NACSIS-CATに蓄積された全国の大学図書館が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を提供するサービスです。最近の本だけでなく、古典籍、洋書、CD、DVDなども幅広く検索することができます。 ●特徴●  膨大な図書や雑誌とその所蔵データを検索できます。  所蔵図書館を、ILL(図書館間相互利用)参加区分や地域で絞り込むことができます。  連携協力している他サービスへナビゲートするリンク機能があります。 CiNii Booksトップページ 簡易検索 キーワードを入力し、簡単に検索ができます。登録された書誌情報のうち「タイトル」「著者名」 「出版者」 「ISBN」 「ISSN」 「NCID」 「著者ID」等が検索対象となります。 【A-1】 検索対象を限定できます。 「すべての資料」   ⇒全ての図書・雑誌を対象に検索。 「図書」  ⇒図書(CD・DVD含む)を対象に検索。 「雑誌」  ⇒定期刊行物を対象に検索。 【A-1】 詳細検索 「▼詳細検索」をクリックすると詳細検索の入力欄が表示されます。 詳細検索では検索対象とする項目を細かく指定した検索ができます。 【B-1】 「タイトル」「著者名」「著者ID」「統一タイトルID」「出版者」「ISBN」「ISSN」「NCID」「件名」「分類」「注記」「資料種別」「言語種別」 「出版年」 「図書館ID」「機関ID」「地域」の各入力欄があります。また、複数の検索条件の関係(論理演算)を用いた検索ができます。 【B-1】 ◆検索テクニック◆ 数字、アルファベットの大文字と小文字、全角と半角は区別しません。 項目間のOR、NOT検索はできません。 【AND検索】 複数入力したすべてのキーワードを含むレコードを検索する。空白文字(半角・全角空白)、「△&△」(△は空白文字、以下同様)で区切り検索する。 例:「情報処理 ディジタル」、「情報処理 & ディジタル」 → 「情報処理」「ディジタル」の両方を含むレコードを検索する。 【OR検索】 複数入力したすべてのキーワードのいずれかを含むレコードを検索する。「△OR△」(ORは半角・大文字)、または、「△|△」で区切り検索する。 例:「情報処理 OR ディジタル」、「情報処理 | ディジタル」→「情報処理」「ディジタル」のいずれかを含むレコードを検索する。 【NOT検索】 複数入力したキーワードで、直後のキーワードを含まないレコードを検索する。「△NOT△」(NOTは半角・大文字)で区切る。または、検索後の直前に、「△-」(半角ハイフン)を付加する。 例: 「情報処理 NOT ディジタル」、「情報処理 -ディジタル」→「情報処理」を含むが、「ディジタル」を含まないレコードを検索する。 !ヒント! CiNii Booksのアイコン <著者> <刊行物> <機関> <図書>

クイックガイド <検索結果画面の使い方> http://ci.nii.ac.jp/books/ クイックガイド  <検索結果画面の使い方> http://ci.nii.ac.jp/books/ 図書・雑誌検索結果一覧 【C-1】 【C-1】キーワードを追加すると、さらに絞り込んだ検索ができます。 【C-2】「新しいウインドウで開く」や「Refer/BibIXで表示」等操作を選択できます。 【C-3】1ページ内の表示件数を「20/50/100/200(件)」に指定できます。また、ソート順を「出版年(降順と昇順)/所蔵館数(降順と昇順)/タイトル(降順と昇順)/関連度順」に指定できます。 【C-4】タイトルをクリックすると詳細表示画面に移動します。 【C-5】「著者名」「出版者」「出版年」「版」「シリーズ名」「シリーズ番号」「巻冊次」「資料種別」「所蔵館数」が表示されます。 【C-6】検索結果一覧に含まれる著者名が列挙されます。クリック後、詳細検索の「著者名」で再検索されます。 【C-2】 【C-3】 【C-6】 【C-4】 【C-5】 詳細表示画面 【D-1】図書の場合「タイトル」「著者名」「著者名の読み」が、雑誌の場合「タイトル」「編集者名」「編集者名の読み」が表示されます。 【D-2】図書の場合「タイトル」「統一タイトル」「著者名」「シリーズ名/番号」「出版者」「出版年」「版」「巻冊次」「資料種別」および「タイトルの別名」と「タイトルの読み」が表示されます。雑誌の場合「タイトル」「編集者名」「出版者」「出版開始/終了年」「含まれる巻冊次・年次の範囲」「資料種別」「タイトルの別名」「タイトルの読み」が表示されます。 【D-3】他の図書・雑誌情報サイトへの外部リンクです。 「Webcat Plus」「国立国会図書館サーチ」「World Cat」「カーリル」「CiNii Articles(雑誌のみ)」へのリンクが表示されます。 【D-4】内容や注記、目次が表示されます 【D-5】図書の場合、シリーズ名やそのシリーズに含まれる図書が表示されます。雑誌の場合変遷前後誌が表示されます。 【D-6】図書の表紙の画像がある場合は、表示されます。 【D-7】図書に関する詳細なデータが表示されます。「NCID」「ISBN」「出版国コード」「タイトル言語コード」「本文言語コード」「原本言語コード」「出版地」「ページ数/冊数」「大きさ」「分類」「件名」「親書誌ID」が表示されます。さらに雑誌では追加して「ISSN」「出版状況」「刊行頻度」「定期性」「逐次刊行物のタイプ」「CODEN」「雑誌変遷マップID」が表示されます。 【D-8】書誌情報について「Refer/BibIX形式」、「BibTex形式」、「TSV」等のフォーマットで書き出します。 【D-9】TwitterやFacebookで共有できます 【D-1】 【D-2】 【D-6】 【P.3へ】 【D-7】 【D-3】 【D-4】 【D-8】 【D-5】 【D-9】

クイックガイド <図書を所蔵する図書館を探す> http://ci.nii.ac.jp/books/ クイックガイド  <図書を所蔵する図書館を探す> http://ci.nii.ac.jp/books/ 詳細表示画面から探す 【E-2】 【E-1】 【E-3】 【E-4】 図書を所蔵する図書館(参加組織)とその総数が表示されます。さらに、絞り込みを行う事で、近隣の図書館の蔵書の有無を確認できます。 【E-1】図書館の所在地で絞り込むことができます。都道府県だけでなく、地方で絞り込むことも可能です。 【E-2】ILLとは、図書館同士で資料の貸し借りを行う仕組みです。ILL参加館で絞り込みを行うと、図書の取り寄せに対応した図書館のみが表示されます。 【E-3】図書館のOPACの当該資料のページに直接リンクがはられている図書館だけに絞り込むことができます。 【E-4】図書館名をクリックすると、詳細が表示されます。詳しくは下へ。 図書館詳細表示画面の見方 【F-1】 【F-1】図書館名、所在地、連絡先を表示しています。 【F-2】図書館を利用するための基本情報(開館時間・利用のための手続き・受付窓口等)を表示しています。 【F-3】「図書館ID」「機関ID」「略称」「OCLCシンボル」「CAT参加」「ILL参加」「図書館間現物貸借サービス」「図書館間複写サービス」「図書館間FAXサービス」について表示されます。図書館IDや機関IDは検索の際にも使用できます。詳しくは下へ。 【F-3】 【F-2】 詳細検索時に図書館や地域を指定する 詳細検索時に図書館やその地域を指定して検索することができます。 【G-1】図書館IDや機関IDを指定して検索できます。IDは図書館詳細表示画面や、NACSIS-CATのページ(http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/tool/libsearch.html)で調べる事ができます。 【G-2】図書館の所在地で絞り込むことができます。都道府県だけでなく、地方で絞り込むことも可能です。 【G-3】他図書館IDや、機関ID、地域は記憶させておけます。何度も検索を繰り返す際にご活用ください。 【G-1】 【G-3】 【G-2】

クイックガイド <外部との連携> http://ci.nii.ac.jp/books/ クイックガイド  <外部との連携> http://ci.nii.ac.jp/books/ 外部提供インターフェース     ※仕様の詳細はCiNiiのヘルプページをご覧ください OpenSearch 【H-1】 OpenSearchに対応しています。 【H-1】OpenSearchのクエリを作成し、RSSリーダーに登録することで、興味のある分野の、最新の論文情報を簡単に入手できるようになります。 クエリはhttp://ci.nii.ac.jp/books/opensearch/search?(パラメータ=値)&...の形式で記述します。詳細は、CiNiiのヘルプをご覧ください。 【H-2】ブラウザの検索バーでCiNii BooksのOpenSearchを選択することで、CiNiiのトップページを介さず、直接検索を行うことができます。 【H-2】 CiNii Booksの全体像 / 問い合わせ CiNii Booksは膨大な書誌・所蔵情報を収集し、外部機関等とも連携し、サービスを提供しております。これからもお探しの情報により快適にナビゲートできるように改善を続けてまいります。 ◆各種お問い合わせ◆ 〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 国立情報学研究所 CiNii担当 【CiNiiの操作方法・データについて】 E-mail:ciniiadm@nii.ac.jp 【電話番号】 Tel:03-4212-2300 【電話受付時間】 平日9:00-12:00,13:00-17:45