CMB偏光観測用 超伝導カメラの開発 CMB: Cosmic Microwave Background (宇宙マイクロ波背景放射)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
● 開発の現状 ● 応用例 ● 開発計画 2006 年 11 月 21 日 KEK測定器開発室ミーティング 金 信弘(筑波大学物理)、 武政健一(筑波大学物 理)、 清水裕彦(KEK物構研)、 山内正則(KEK素核 研)、 Soo-Bong Kim(Seoul大) 超伝導体光検出器の開発 ー超伝導トンネル接合素子(STJ)を用いた赤外線検出器ー.
Advertisements

CMBカメラ開発における アルミ超伝導トンネル接合素子(STJ)の基礎特性評価
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
理研における ガス電子増幅フォイル(GEM)の開発と その応用
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
須藤 広志 高羽浩、川口則幸、 他光結合VLBIグループ
高周波観測 大田 泉 (甲南大学理工学部) 空気シャワー電波観測ワークショップ2014@甲南大
Transition Edge Sensor (TES)
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関(2016年現在)
CMB非等方性による、 インフレーション起源の背景重力波 のもつ偏極成分の検出法
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
QUIET Phase-IIに向けた偏光検出器テストシステムの開発
STJプロジェクト 羽澄昌史(KEK) 2008/12/22.
アルミ超伝導トンネル接合素子(Al-STJ)を 用いたCMB偏光カメラの開発
ミリ波検出にむけた超伝導トンネル接合素子検出器(STJ)の開発研究
CMBカメラ開発における アルミ超伝導トンネル結合素子(STJ)の基礎特性評価
宇宙マイクロ波背景放射(CMB) 偏光観測衛星 LiteBIRD
NeXT衛星 宇宙の非熱的エネルギーの源を探る focal length m
小型科学衛星を用いた宇宙背景放射(CMB)偏光精密測定計画 原始重力波の発見法:CMB温度から偏光度へ
LHC加速器の設計パラメーターと 2012年の運転実績
新学術「宇宙の歴史をつむぐ地下素粒子原子核研究」 2015年度領域研究会@神戸大学 2015年5月16日 岸本康宏
アルミ超伝導トンネル接合素子(AL-STJ) を用いたCMB偏光カメラの開発 -エネルギーギャップとアルミの 厚さの相関、最適化-
小型科学衛星LiteBIRDのシステム要求分析II
CMB偏光観測衛星: LiteBIRD サイエンスと光学設計について 松村知岳, LiteBIRD collaborations
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
マイクロMEGASを用いた X線検出器の開発
国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置MAXI/GSCのエネルギー波高値較正実験
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
断熱消磁冷凍機を用いた TES型カロリメータのX線検出実験
GeneratorのX線スペクトル解析 私は、generatorのX線スペクトルを測定し、解析をしました。 宇宙物理実験研究室 星 理沙.
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関169人(2015年現在)
瀬戸直樹 (京大理) 第7回スペース重力波アンテナDECIGOワークショップ 国立天文台
研究会 「LHCが切り拓く新しい素粒子物理学」
我が国の重力波研究の歴史と 今後の展望 (新特定領域) 全波長重力波天文学のフロンティア
CTA報告19: CTA時代におけるSNR研究
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
LiteBIRD 宇宙マイクロ波背景放射(CMB)偏光観測衛星 :計画の概要 KEK宇宙マイクロ波背景放射観測グループ 羽澄昌史
宇宙背景ニュートリノ崩壊光子の赤外観測の可能性
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
瀬戸直樹(京大理) DECIGO WS 名古屋大学
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
宇宙線研究室 X線グループ 今こそ、宇宙線研究室へ! NeXT
原子分子の運動制御と レーザー分光 榎本 勝成 (富山大学理学部物理学科)
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
核理研利用者の会報告 2007.5.21.
アトラスシリコン半導体飛跡検出器:ATLAS Silicon-strip Tracking Detector
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
小林・益川理論とBファクトリーの物理 (II)
CMB偏光観測衛星: LiteBIRD サイエンスと光学設計について 松村知岳, LiteBIRD collaborations
インフレーション宇宙における 大域的磁場の生成
AVFサイクロトロン高度化 デフレクター:新規交換作業(2003年春期停止時に実施)、 Dee:放電防止作業(2003年夏期停止時に実施)
スペース重力波アンテナ DECIGO計画Ⅷ (サイエンス)
神岡での重力波観測 大橋正健 and the LCGT collaboration
ALMAへの期待 -埋れたAGNの探査から-
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
国際宇宙ステーション搭載 全天X線監視装置搭載用CCDカメラ開発の現状
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
BH science for Astro-E2/HXD and NeXT mission
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 CMB偏光観測用 超伝導カメラの開発 CMB: Cosmic Microwave Background (宇宙マイクロ波背景放射) 2007年4月10日 提案者 KEK加速器研究施設 : 吉田光宏 KEK素粒子原子核研究所 : 後田裕、住澤一高、田島治、羽澄昌史、樋口岳雄 KEK物質構造科学研究所 : 清水裕彦、森嶋隆裕 東京工業大学 : 石野宏和 東北大学 : 大田泉、服部誠 理化学研究所 : 有吉誠一郎、佐藤広海 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 高感度ミリ波イメージング NTT技術ジャーナル2006.6 p.25 高い透過力(プラスチック、壁、紙、衣服、煙、霧などを透過)とマイクロ波より高い分解能 幅広い産業応用(非破壊診断など)、学術応用(天文学など) 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

WMAP CMB温度揺らぎの精密測定は、ビッグバンモデルの検証、非等方性の発見(インフレーションをサポート)、ダークエネルギー、ダークマターの定量的研究など、数多くの重要な成果をあげてきた。 次の目標は?

宇宙背景放射(CMB)偏光の精密測定による 宇宙誕生直後の重力波の発見とインフレーションモデルの決定 Primordial gravitational waves 宇宙誕生10-38秒後という極限状態の研究。 Bモード(curl component)の大きさからインフレーションポテンシャルの深さを決定できる およそ1016GeV(GUTスケール) 究極の高エネルギー物理であり、KEKが取り組むに相応しい* CMB偏光にB-mode (スピン2)があらわれる (インフレーション重力波 のbest probe) *日本にCMB測定グループがまだ存在しない 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 “Task force on Cosmic Microwave Background Research” (astro-ph/0604101, USのroadmap)からの引用 The accurate measurement of CMB polarization is the next critical step in extending our knowledge of both the early Universe and fundamental physics at the highest energies. Detecting primordial gravitational waves would be one of the most significant scientific discoveries of all time. We recommend technology development leading to receivers that contain a thousand or more polarization sensitive detectors, and adequate support for the facilities that produce these detectors. 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 Planck測定器より感度が10倍(以上)よい測定器が必要。 単体の検出器はすでに原理的なリミットに近いノイズレベルを実現して いるので、多チャンネル化が今後の方向。  多チャンネル化に適した「超伝導検出器」はよい候補である。 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

Parameters governing total mission sensitivities astro-ph/0604101 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

CMB and foreground frequencies Minimal foreground at ~70GHzでよい感度を持つものが必要。 Foreground差し引きのために、30-300GHz (EHF)を同じテクノロジーの測定器でカバーするべき。 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 開発課題 30-300GHzをカバーする超伝導検出器 多チャンネル(>100 チャンネル) 出来れば1000チャンネル! チャンネルあたりではPlanck測定器と同程度の性能(低ノイズ、NEP  10-17W/Hz) 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

STJセンサー基礎  佐藤氏のスライド参照のこと H. Sato 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 STJによる(二つの)ミリ波検出原理 2) ビデオ検出 フォトン検出 (佐藤氏のスライド参照のこと) Photon-Assisted Tunneling (PAT) E > 2D の光子を検出 特長:エネルギーギャップ以下のエネルギー     を持つフォトンを検出できる     (~D < E < 2Dが帯域) 電磁波の入射により、I-V特性が変調を受ける E (注:これは概念図 で、正確な図ではない) 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 S. Ariyoshi アンテナ結合型STJ Nbを使用 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 S. Ariyoshi アンテナ結合型STJ(Nb) 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 S. Ariyoshi 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 超伝導体の選択 AlとAl/Taのビデオ検出で、30-300GHzのほぼ全域をカバーできる可能性あり。 Alのフォトン検出もフィルターと組み合わせて試験できる。 Alの動作温度(=Tc/10)はおよそ120mK。ADR冷凍機でテストできる。 実現には、Pure Alの試作(まだ実績なし)が急務である。 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 M.Yoshida ミリ波(・テラヘルツ波)発生器 100μm Smith Purcell のグレーティングの電磁波伝播モード(左)と電磁波分布(右) FDTD法を用いた電磁波シミュレーションの結果。 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 役割分担 超伝導センサー設計と製作 (KEK、理研) 超伝導センサー評価試験 (KEK、東工大、理研) ミリ波発生器開発研究 (KEK) アレイ化と読み出しデザイン (KEK、理研) 偏光測定デザイン (KEK、東北大) 冷凍機 (STJ赤外線グループと共同) 以上を基本とするが、R&Dの進展に応じて臨機応変に対処する。 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 開発計画 初年度 純Al STJの製作技術確立。 第一回試作(予定):5月14日ー18日(佐藤、田島、羽澄) 遠赤外フィルターと純Al で80-300GHzに感度を持つ検出器とし、ADRを用いた性能試験をおこなう。(6月~、住澤、田島、石野、supervised by 有吉、佐藤) 基礎技術の習得 ミリ波発生装置用グレーティングの試作。(吉田) 多チャンネル読み出しの検討(後田、樋口) 偏光測定のconceptual design(服部、羽澄) 次年度以降 Pure AlでAntenna-coupled detectorのデザイン、製作、試験。 (より優れた新しい測定原理が見つかった場合、それを優先させる可能性あり)。 多チャンネル化の開発研究。 KEKでの性能評価システムの構築。 4年間の開発を想定 次年度以降の競争的資金の獲得を積極的にすすめる 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

超広帯域宇宙マイクロ波背景放射 偏光気球観測へのMuFTの応用 2007年春 日本天文学会 応用例 超広帯域宇宙マイクロ波背景放射 偏光気球観測へのMuFTの応用 服部誠、茅根 裕司、ルオ・ユアン(東北大学)、大田泉、松尾宏、久野成夫(国立天文台) 50-360GHz 5年後の気球観測実験を 目指している(日本で唯一 のCMB偏光観測提案) ボロメータ  超伝導カメラで感度改善が可能 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 まとめ 宇宙背景放射(CMB)偏光の精密測定を目標とした、EHF(Extremely High Frequency、30-300GHz)領域の高感度ミリ波カメラの開発を行う。アレイ化に適した超伝導検出器(STJ検出器)を要素技術として用いる。 製作した検出器の性能試験を行うために、既存の装置と新規開発を組み合わせてミリ波発生装置と検出器読み出しシステムを構築する。 具体的な仕様はCMB観測に対して設定しつつ、同時にそれにとどまらない広い応用範囲を持つ「超伝導ミリ波カメラ」となるので、「共通の技術」を追求する測定器開発室の精神に沿った提案である。 なお、低温装置の開発、使用が必要となるが、これに関しては、先行しているSTJ赤外線検出器グループと共同で進めていく。その他の面でも、助け合いながら低温検出器の開発をすすめていく。 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 Backup Slides 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 重力波直接検出との感度比較 直接検出は困難。CMB偏光はインフレーション重力波 のbest probe。 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 S. Ariyoshi 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

Antenna-coupled TES bolometer 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 NIST time-domain SQUID multiplexer 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 Antenna-coupled bolometerの例: MKID (Microwave Kinetic Inductance Detector) 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会

羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会 読み出しシステムR&Dの一例 H.Nagata et al., NIMA 559, 823 (2006) Cryogenic readout integrated circuits for submillimeter-wave camera GaAs JFET (SONY) 2007/04/10 羽澄昌史 (KEK) @ KEK測定器開発室報告会