主体的に、対話的に、深い学びを実現する探究型プログラム Global Exploration Program in Beppu

Slides:



Advertisements
Similar presentations
10 分で防災 -地震・津波-. 防災とは ⇒災害を防ぐこと 災害とは ⇒大雨・暴風・地震・津波・火山など によっておきる被害 防災の目的 ⇒自分の命を守ること まわりの人の命を守ること 防災について考える.
Advertisements

言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
朝日中学校の紹介・歴史 朝日教室 3年2組 神山拓 海. 朝日中学の歴史 平成2年4月 学校組合立盟和中学校より分離、朝日町立朝 日中学校開校 平成6年1月 長野県東筑摩郡朝日町プライムスキー場での 自然教室開始 平成8年4月「生活学級」開設 平成10年4 月 「心の相談員」設置 平成12年2 月.
アメリカ人の家で生きた英会話レッスン 国際交流学習プログラム 体験 ジャンル アメリカの生活習慣を体験 アメリカンライフクラブ
〇泉佐野丘陵緑地 H26中地区開放に向けた検討 ~広報計画(案)について~
平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~
~“こころ”と“いのち”の教育旅行・東北まなび旅~
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
進学型専門高校 都立千早高等学校 平成23年8月18日 平成23年度進路指導研修会
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
総合学科における インターンシップの取り組み
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
芸術文化施設における カフェスペース 大島研究室 1DS04171S 笠井 優.
「環境教育概論」資料置き場 yosemite
18歳選挙権にむけて 選挙出前授業・模擬選挙事例 平成27年12月1日 東京都選挙管理委員会事務局.
IBMパートナー エグゼクティブ フォーラム 2012 後期 & 愛徳会意見交換会
Millennium Promise Japan Youth
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
Global Exploration Program in Beppu
2018年10月開講 サテライト・イブニング・カレッジ 受講生 募集 琉球大学が取り組む 社会人のための 人材育成プログラム 地方 × 創生
活動成果報告 高美南小学校区 まちづくり協議会.
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
長崎県の概要① 長崎県の位置 長崎県の歴史 長崎県の風土 長崎県の観光 (社)長崎県観光連盟
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
観光資源の磨き上げに関するご案内 (出前セミナー)
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
『高度外国人材BPOサービス』のご案内 詳しくは次のページを ご覧ください ご利用事例 ・100年以上の歴史を持つ老舗食品会社様
資料URL 持続可能な社会をめざす環境教育(2) 資料URL 西村仁志(広島修道大学人間環境学部)
~シリコンバレーで起業する~ 平成26年度 US-JAPAN FORUM主催 ( シリコンバレー・アントレプレナー研修
春のイングリッシュキャンプ ~KOKUSAI人になろう~
 小学校外国語活動で    大切にしたいこと(指導の重点編) 岐阜県教育委員会 学校支援課.
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
海外のお客様とのコミュニケーションが可能!
福島県 帰還支援アプリ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 帰還支援アプリ 誕生の キッカケ 帰還支援アプリ でこう 変わった!
7月25日 13:00-15:00 アジア汚水管理パートナーシップ (AWaP) 設立記念シンポジウム 水 ■参加費 無料 申込
多文化共生社会への取り組み: 多文化共生教育の現状 2
単元の学習地図で目指す「深い学び」 ~「知識の構造化」の視点を取り入れた学習~
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
技術分野で学ぶ内容.
京都の観光 < 発表者 > 木下 尚子、十亀 美穂、中田 有美.
火山防災教育プログラム 『単元構成』 ステップ1 ・・・ 事前学習1 ステップ2 ・・・ 事前学習2(地図学習) ステップ3 ・・・体験学習
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
NetMeeting ~ドイツ語授業形態としての提案
学修する科目やプログラムの内容 名門ボーディングスクールプログラム in Lawrenceville
学修する科目やプログラムの内容 世界の留学生と交流学習プログラム in New York
地元ガイドの案内で、より生きた沖縄の歴史や文化、平和学習に取り組む
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
九州周遊 建築散歩 九州北部にある様々な発電所で エネルギーについて考えましょう。 第参回(8月1日~) 発電所巡り
カステラ作り 長崎ちゃんぽん作り ご予約・お問い合わせ先 ご予約・お問い合わせ先 長崎らしさ体験 「食」
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
令和元年度 教職員統計教育セミナーのご案内
シカゴ国際体験プログラム in DeKalb
年度 RI第2660地区 ロータリー財団委員長 溝畑正信(東大阪東RC)
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
Copyright © 2017 Benesse Corporation All Rights Reserved.
窓口、エントランスやショールームでこんなお困りごとありませんか? 『SmartInfill(スマートインフィル)』で解決!
大井ファーム共同農園(亀岡市) お問い合わせ先 亀岡市大井町並河中嶋49 電話            (携帯) FAX  駐車場 農場 【交通アクセス】
令和元年度 教職員統計教育セミナーのご案内
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
アフリカ開発の国際的枠組み AU NEPAD TICAD アフリカ自身の オーナーシップ 準地域機関 国際社会の パートナーシップ
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

主体的に、対話的に、深い学びを実現する探究型プログラム Global Exploration Program in Beppu 〇〇市立△△学校 御中 主体的に、対話的に、深い学びを実現する探究型プログラム Global Exploration Program in Beppu 「おんせんの泉」 知恵出るところに学びあり 株式会社 LbE Japan

Global Exploration Program in Beppu (略してGEP) 01 プログラムの目的と位置づけ ●北九州 ・主体的に課題に取り組み、解決した仲間との喜びを育みます ・九州修学旅行を通じて、地域社会の新しい「見方や考え方」を育みます ・学校では出来ない体験活動を実現します ●福岡 ●別府 ●阿蘇 ● 長崎 ● 島原 ●熊本 <プログラム名称> Global Exploration Program in Beppu (略してGEP) <学びのテーマ> (1)平和と多文化共生(SDGsテーマ10&16) (2)まちづくり(SDGsテーマ11)    (A)防災と減災・・・阿蘇、熊本、島原、長崎、鹿児島など九州各地で                           他、テーマに沿った見学や体験                         (B)資源活用・・・おんせん県別府市 鉄輪(かんなわ)で ●鹿児島 別府で学んだことがきっかけとなり 九州各地の見学・体験活動に深みを 持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。 持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。 (外務省ホームページより引用)

課題解決能力、協働力、コミュニケーション力、生きた英語 02 GEPの概要 <所要時間> 約3時間 <受入可能人数> 50名~200名 ※ご相談ください <料金> 一人あたり5,000円~2,800円 (※活動内容や参加者人数により異なりますので、都度お見積もり致します。) <内容> 留学生1名と参加学生5~8名がチームになり、スマートフォンのアプリに設定された「手がかり」を元に様々なミッションを協働で解決します。各ポイントには鉄輪の人々の「知恵」が秘められており、活動を続けるうちに自然とその意味や工夫を知ることになり、楽しみながら「資源活用」について理解を深めていきます。活動内容はすべてマスター画面に記録されていますので、宿泊施設や学校での振り返り学習も可能です。 <使用アプリケーション> アクションバウンド <使用言語> 英語 ※レベルに応じて日英二言語で活動 カテゴリー ①ビジネス ④文化 ②エネルギー ⑤景観 ③食 ⑥医療 留学生との協働で 興味や関心を 引き出し 様々な人との 対話を通じて 知識や情報を 探究しながら よりよい社会 について 理解を深める 「外国人観光客に  別府の良いところを  聞いてみよう。」 「YUMETAKEを探して  その役割りを調査せよ。」 「別府石を探して  何故そう呼ばれるのか  地元の人に質問しよう。」 「商売人の知恵が詰まった  商品を探そう。」 ミッションを遂行すると 見えてくる『まちの姿』 <成果> 課題解決能力、協働力、コミュニケーション力、生きた英語

03 旅行会社の皆様へ 留学生のスマートフォンを使用しますので参加学生は原則必要ありません。 <使用するスマートフォンについて> 留学生のスマートフォンを使用しますので参加学生は原則必要ありません。  <スタート&ゴール地点となる拠点(推奨施設)について> 鉄輪地区は大型バスの乗降場所が限られているため、オリエンテーション会場や教員本部となる施設の確保が必要です。 昼食利用を伴うことが条件になりますが、雨天時や生徒の安全などを考慮して、こちらの施設利用を推奨します。  海の駅 べっぷ海鮮市場  2階広間:150名収容 1階レストラン:80名収容 団体メニュー各種あり  電話 0977(27)7366 FAX 0977(27)7367  〒874-0840 大分県別府市大字鶴見127番地の1  <その他補足事項> 活動の振り返りとともに、全チームのポイントを集計し、宿泊施設の夕食会場等で 上位チームの発表・表彰式などを行うことをお薦め致します。 活動の内容は学校様のご要望などお聞きしながらカスタマイズします。 <プログラム運営会社> ご不明な点やプログラム内容などお問い合わせください。  株式会社 LbE Japan  電話 092(791)6581 FAX 092(791)6582 E-mail info@lbejapan.co.jp  〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門1-8-8 ベイサージュ大手門706

安心院 由布院 別府 阿蘇山 04 学びを広げ深める 日本型グリーンツーリズム発祥の地 景観を活かしたまちづくり 自然体験 農村公園 あぴか 大分県・熊本県の活火山 県名 火山名 英名 常時観測火山 最新の噴火 大分県 鶴見岳 伽藍岳 Tsurumidake Garandake ○ 867年 千数百年前 由布岳 Yufudake - 約2,000年前 九重山 Kujusan 1996年 熊本県 阿蘇山 Asosan 2015年 安心院 景観を活かしたまちづくり 約40分 約40分 由布院 (気象庁ホームページより抜粋) 別府 (鉄輪) 自然体験 約1時間15分 約1時間50分 農村公園 あぴか 約10分 八丁原地熱 発電所 阿蘇神社 門前町 約40分 エネルギーとしての利活用 災害復旧事業 水を活かしたまちづくり 約30分 活火山を見てみよう 阿蘇山 八丁原発電所展示館(大分県九重町) 地球の熱を使って電気をつくる国内最大の地熱発電所です。 スタッフによる発電所・展示館見学ツアー(約60分)を行っています。

熊本 05 学びを広げ深める 九州国立 博物館 歴史学習 ハウステンボス 阿蘇 雲仙災害 記念館 長崎 平和学習 防災学習 水俣 歴史学習 長崎県・鹿児島県の主な活火山 県名 火山名 英名 常時観測火山 最新の噴火 長崎県 雲仙岳 Unzendake ○ 1995年 鹿児島県 霧島山 Kirishimayama 2011年 桜島 Sakurajima 2015年 開聞岳 Kaimondake - 885年 九州国立 博物館 歴史学習 (気象庁ホームページより抜粋) 約1時間 30分 ハウステンボス 阿蘇 約40分 約1時間 10分 約1時間30分 雲仙災害 記念館 約1時間40分 長崎 熊本 約1時間20分 政府インターネットテレビ 「火山災害から命を守るために~避難計画を知る大切さ」 (13分40秒) https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg7040.html 平和学習 防災学習 約1時間 30分 約2時間30分 (※新幹線利用時は1時間20分) 水俣 歴史学習 歴史学習 環境学習 体験学習 鹿児島