2013年9月3日(火) 12:00~13:00 於 八戸工業大学 平成25年度 計算科学技術部会 第14回全体会議.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
農業部会 活動報告 (平成1 7 年-1 8 年度) ( 社 ) 日本技術士会 東北支部 農業部会 平成1 8 年 5 月 31 日.
Advertisements

おおた中学校サポート連絡会(仮) 2016年02月吉日 みその学校サポート事務局 細川 COPYRIGHT 2015 MISONO GAKKOU SUPPORTCOPYRIGHT 2016 OOTA CHUUGAKU SUPPORT RENRAKU-KAI.
6 . 9 解析シミュレーションについて 計算科学技術の観点から事故から伺える(で明らかとなった)課題の 分析 2013 年 9 月 3 日(火) 計算科学技術部会 中島 憲宏 (日本原子力研究開発機構)
第34回安全工学シンポジウム, 日本学術会議, 安全知の体系化
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
第12回(平成23年度第4回) 近江地域活性研究会 平成23年度 発表者 原田 峻 さん (東京大学大学院 人文社会系研究科 博士課程)
香港貿易発展局主催 Inno Design Tech Expo 第1回IFSJ国際大会 参加者の募集について
東京都帰宅困難者対策説明会   平成25年4月1日に東京都帰宅困難者対策条例が施行となり、都ではこれまで以上に対策を強化していますが、首都直下地震で想定される約517万人の帰宅困難者に対応するためには、より多くの民間 事業者の協力が不可欠です。このため、東京都では、大規模災害発生時に帰宅困難者を受け入れる「一時滞在施設」を提供する企業、また受け入れを検討している企業等を対象に「東京都一時滞在施設開設アドバイザー」が帰宅困難者受け入れのポイントや一時滞在施設の安全整備などの対策について解説する説明会を開催し
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
前回 テキストベースの強調 発表資料 脱原発について 30分の時間制約にも徐々に慣れつつある 時間の使い方,資料作成の慣れ
ご記入いただきました個人情報は、サービス・情報提供、セミナー運営以外の目的で使用することはありません。
オープンソフトウェア利用促進事業 第3回OSSモデルカリキュラム導入実証
東北地方太平洋沖地震被害に伴う 雇用調整助成金の活用Q&A
U40(アンダー40) 「文化魅力育成プロジェクト」
Jan .21, 2014, Senri Life Science Center
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
第一回 ゼミ長会議 本日はゼミ長会議出席ありがとうございます。
~地域・国籍・性別・年齢を超えたボーダーレス社会のリーダーとは~
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
第62回全九州ろうあ者大会 第41回全九州手話通訳者研修会inかごしま ~熱き心 未来を拓く 燃えよ 桜島のように!~
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
SS2009 形式手法の適用ワーキング グループの報告
第12回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS 2009) IBIS 2009のプログラムについて
被災地復興ソーシャルビジネスフォーラムについて
東北電力(株)CIGRE SCD2国内事務局 平成29年 8月 21日
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
技術支援状況(1) ICTモデル工事の手引き
定例記者会見 ○阿蘇くまもと空港ソウル線について ○復興祈念ウィークについて.
聞かせて!製品安全への取り組み 活かそう 消費者の声 ※ご提供いただきました情報は、今回のセミナーの連絡のみに使用いたします。
活断層と原発.
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
マスタープランWGからの 報告と提案 WG座長 播磨尚朝(神戸大院理).
福島新エネ社会構想 イノベーション・コースト構想における再生可能エネルギー等のエネルギー分野における取組みを加速し、 その成果も活用しつつ、福島復興の後押しを一層強化するべく、福島全県を未来の新エネ社会を先 取りするモデルの創出拠点とすることを目指す。(2016年9月7日/福島新エネ社会構想実現会議)
優れた若手研究者の研究提案を 企業との共同研究へ
大会の様子 午前の部 古市大会長の挨拶で 第34回学術大会のスタート! トップバッターは歯学部学生。英語で発表
審査区分決定までのフローチャート 迅速審査が可能な範囲とは?
■ 必要事項をご記入の上、切り取らず、東京商工会議所新宿支部までFAXでお送りください。
2004年6月3日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
「情報セキュリティの重要性と実践」セミナー ~ 個人情報の漏洩とその対応におけるポイントとは ~
2014年度関西IT百撰 撰者会議 ~ 中小企業イノベーション百撰 ~ IT百撰アドバイザー・クラブ  2014年12月8日.
主催:QCサークル山形地区・山形県工業会 後援:QCサークル東北支部
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
D2-NGN 第1回作業報告書( A班) 平成29年 8月 8日 語学力および海外技術動向に対する知識の向上を目的とするWGである。
第38回 日本食品微生物学会 学術セミナー(富山)
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
(社) 建設コンサルタンツ協会 技術委員会/照査に関する特別WG
7基 12基 16基 7基 18基 原子炉設置 変更許可済 新規制基準への適合性審査中 適合性審査 未申請 稼働中 廃炉決定済 ※
平成26年1月26日 日本産科婦人科学会 拡大医療改革委員会 兼 産婦人科医療改革公開フォーラム 議事次第
横浜商工会議所 横浜市環境保全協議会 主催 エコビジネスセミナー
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
中越沖地震8周年 福島を忘れない! 柏崎刈羽原発ハイロ県民シンポ
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
日 時 平成26年10月14日(火)14:00~16:30 場 所 参加費 無 料 主 催 公益財団法人佐賀県地域産業支援センター 共 催
リーガロイヤルホテル小倉【4階ロイヤルホール】北九州市小倉北区浅野2-14-2
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
主催:QCサークル山形・秋田地区 後援:QCサークル東北支部
香港環境ビジネスセミナー 三重県企業国際展開推進協議会 環境部会
小集団改善活動事例発表会 (第6回 山形県知事賞) 体験談発表サークル募集のご案内 第6052回 QCサークル山形・秋田地区
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
主催:QCサークル山形・秋田地区/山形県工業会 後援:QCサークル東北支部
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
G20大阪サミットに向けた取組みの現状と 皆様へのご理解・ご協力のお願い
~ 東日本大震災復旧のための海洋関連技術 ~
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
2015年1月29日 報道関係各位 ETロボコン2015開催・記者発表会のご案内
Presentation transcript:

2013年9月3日(火) 12:00~13:00 於 八戸工業大学 平成25年度 計算科学技術部会 第14回全体会議

平成25年度計算科学技術部会 全体会議 第14回議事次第 1. 部会長挨拶 越塚部会長 2. 事故調報告書サマリー 中島副部会長 3. 平成25年度計算科学技術部会 全体会議 第14回議事次第  1. 部会長挨拶 越塚部会長 2. 事故調報告書サマリー (計算科学技術部会執筆分) 中島副部会長 (事故調委員) 3. 特別講演 「漂流物混入型津波と流体・構造物相互作用に 関するスーパーコンピューティング」 石本 淳 教授 東北大学 流体科学研究所 4. 告知等

1. 部会長挨拶

計算科学技術部会長 挨拶 越塚誠一  この度、日本原子力学会計算科学技術部会(Computational Science and Engineering Division, CSED)の部会長を務めることになりました。本部会は2002年に発足し、その活動の目的は、部会規約第1条によれば、計算科学技術の研究・調査活動を支援し、計算科学技術の発展に貢献することです。部会長として部会の活動に貢献したいと考えております。  2011年3月11日 に発生した東北地方太平洋沖地震と、その影響で発生した東京電力福島第一原子力発電所の事故により、原子力を取り巻く状況は大きく変化しました。事故の詳細な事実関係を明らかにし、その直接的原因および間接的原因について深く考察し、それらの反省を踏まえて今後の原子力の安全性を高めていくことが原子力に 関係する者に一律に課せられた使命であると思います。計算科学技術部会においても、2012年6月 に発足した日本原子力学会の東京電力福島第一原子力発電所に関する調査委員会に対して、前部会長の中島憲宏氏が委員として参画し、計算科学技術に関する主 要な問題点を取りまとめております。それらは、地震動解析、津波解析、放射性物質の大気拡散解析、シビアアクシデント解析の4点です。また、部会の企画 セッションとして、2012年春の年会では「我が国における軽水炉シビアアクシデント評価技術の今後」を、2012年秋の大会では「津波評価手法の現状とその適用」を、2013年春の大会では「モデリング・シミュレーションの高度化」を開催し、多くの出席者がありました。さらに、2013年 秋の大会では「地震動シミュレーションと構造評価手法の現状とその適用」を計画しております。福島第一原発事故において生じた計算科学技術に関する問題点 を見渡すと、原子力の安全にとって計算科学技術は必要不可欠であるとともに、技術の進歩が急速であるがために多くの課題が未解決であるという現状があり、 福島第一原発事故において問題点として顕在化してしまった、と反省しなければならないでしょう。 次紙 続く

 こうした反省を原子力の安全性の向上に生かしていくために、2012年9月 に発足した原子力規制委員会が策定を進めている新安全規制における計算科学技術の役割と課題を考えてみたいと思います。第1は、様々な外的事象に対する解 析手法です。新安全基準では外的事象を網羅的に取り上げ、そのうち安全上重要なすべての事象に対して対策が求められており、そのためには様々な外的事象の 影響を解析することが必要になります。これまでも、地震動に加えて地震随伴事象として津波と斜面崩壊の対策が求められていたのですが、さらに溢水や火災などに対しても解析と対策が必要になります。第2は、シビアアクシデント解析です。規制要件化されたシビアアクシデント対策に対して、炉心損傷防止や格納容 器破損防止などの有効性評価が実施されることになり、具体的には何らかの解析に頼ることになると考えられます。しかしながら、シビアアクシデントに対して は不確かさが大きな場合もあり、設計基準に対する解析コードによる事故解析のようなやり方が適さないことも予想されます。第3は、確率論的リスク評価で す。新安全基準である設計基準とシビアアクシデント対策に加えて、「発電用原子力発電施設の安全性向上のための評価」が定期的に事業者によって実施され、 規制当局に届け出され、公開されるという制度が作られようとしています。そこでは、継続的な安全性向上に対する事業者の自主的な取り組みが求められていま す。そして、その有効性は個別の炉に対する確率論的リスク評価によって確認するものとされています。確率論的リスク評価は解析技術の1つではありますが、 得られる結果が確率であるという特殊なものです。今後、確率論的リスク評価の役割が大きくなることから、その精度や品質を高めていくことが必要と考えられ ます。第4は、V&Vです。新安全規制では、原子力安全に対する品質保証が、従来の運転段階だけでなく設計及び工事段階に対しても適用されるようになります。特に、解析に対するV&Vが新たに要求事項として書き加えられることになります。これまで計算科学技術部会において活動してきた「シミュレーションの信頼性ワーキンググループ」の成果が生かされるものと期待しています。 了

2. 事故調報告書サマリー

3. 特別講演

4. 告知等 8

【計算科学技術部会セッション】 【日時】 9月5日(木) 13:00~14:30 【場所】 K会場(教養棟旧館211) 【日時】 9月5日(木) 13:00~14:30 【場所】 K会場(教養棟旧館211) 「地震動シミュレーションと構造評価手法の現状とその適用」 座長 中島憲宏(JAEA) 1. 「大規模計算機を利用した地震動と地震応答のシミュレーション」 堀 宗朗 教授 (東京大学) 2. 「耐震計算ソフトウェアの現状とその利用事例」 中村均氏 (CTC) 3. 「東北地方太平洋沖地震に対する福島第一/福島第二原子力発電所の影響評価」 綿引喜徳氏 (東京電力) 9

【第1回若手交流フォーラム】 【主 催】 日本原子力学会熱流動部会 【日 時】 9月5日(木)~9月6日(金) 【主 催】 日本原子力学会熱流動部会 【日 時】 9月5日(木)~9月6日(金) 【場 所】 八戸シーガルビューホテル 【対象者】 原子力学会員ー学生・概ね35歳以下の若手研究者 【主 旨】 概ね35歳以下 の若手研究者の交流促進による       学会活動の活性化を目指した、研究発表・議論の場 9月5日 9月6日 14:00 学会会場(八戸工業大学)出発 14:30 八戸シーガルビューホテル着 会場準備 15:00~19:00 ポスター発表 (3部構成) 19:30 懇親会 8:50 ホテル発 9:20 八戸火力発電所到着 9:30 八戸火力発電所 メガソーラー見学 11:30 八戸火力発電所出発 12:00 八戸駅着、解散 10

【計算科学技術部会懇親会】 【日時】 9月3日(本日) 19:00~21:00 【場所】 南部地酒と郷⼟料理の店 えびす家(八戸駅) 【日時】 9月3日(本日) 19:00~21:00 【場所】 南部地酒と郷⼟料理の店 えびす家(八戸駅)       青森県八戸市一番町一丁目8-3       Tel: 0178-70-2722 11

今年度も引き続き部会活動にご協力 賜りますようお願い申し上げます。 以 上 今年度も引き続き部会活動にご協力 賜りますようお願い申し上げます。