施策提案発表会 27日 7月26日 不要! 第9回 水 木 平成29年 13:00~17:00 10:00~17:00 210・211会議室

Slides:



Advertisements
Similar presentations
主催:京都府・(公財)京都産業21・(公社)京都府農業総合支援センター
Advertisements

オリンピック・パラリンピックレガシーについて
●●商工会議所 お申込み先 主催事務局(事業の詳細問合せ先) 「全国ビジネス商談会」主催事務局 TEL: FAX: MAIL:
地域包括ケア構築に向けた介護職員の安定的確保対応セミナー
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
「お客様の応対」をスムーズにし、「お客様の声」を活かす!
首都圏近郊の地盤情報を、番地~号レベルで検索できます。
東京都帰宅困難者対策説明会   平成25年4月1日に東京都帰宅困難者対策条例が施行となり、都ではこれまで以上に対策を強化していますが、首都直下地震で想定される約517万人の帰宅困難者に対応するためには、より多くの民間 事業者の協力が不可欠です。このため、東京都では、大規模災害発生時に帰宅困難者を受け入れる「一時滞在施設」を提供する企業、また受け入れを検討している企業等を対象に「東京都一時滞在施設開設アドバイザー」が帰宅困難者受け入れのポイントや一時滞在施設の安全整備などの対策について解説する説明会を開催し
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
協創マッチングフォーラム 日時:2009年9月29日(火)9:00~17:00 会場:東京ステーションコンファレンス(JR東京駅八重洲北口)
町の子育て教室等の紹介 ①すくすく広場 ②離乳食教室 ※予約不要 お気軽におこしください(^^) 担当:民生課健康支援係 保健師
&ゴーヤの調理実習 ゴーヤの調理実習 食と地球温暖化対策講座 食と地球温暖化講座& 8月20日(土) 9:30開始!!
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
中野秀男 大阪市立大学名誉教授 大阪市ITアドバイザー 中野秀男研究所
緊急雇用重点分野雇用創造プラン募集! 公募プロポーザル方式により、広く企画提案を募集・ 選考し、県から提案者に業務委託して実施します。
展示会場で効率的にビジネスパートナーを発掘しませんか?
健 康 寺 子 屋 ~長寿と健康を楽しむ街で~ 【会 場】 せたがや がやがや館 第 3 回 テーマ 「高齢者の健康維持と食事について」
ウェルネスフードジャパン(WFJ) 熊本県ブース出展のご案内 6/15(水) 申込締切 会期 : 平成28年8月2日(火)~(木)
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
参加費無料 佐賀県『Wi-Fiで地域活性化セミナー』 ~わいわいWi-Fiプロジェクト~
参加をご希望の方は、3月7日(月)までに下記へお申込みください。
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
Ⅲ.サービス開発の方法.
地方におけるデータ活用人材の育成について
相続に強い税理士が教える 相続税の計算方法と相続対策
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスの
× ミニセミナー & 個別相談会のご案内 仮想化インフラストラクチャとして広く普及したVMwareを継続利用し、さらに活用 していくための情報をご提供する場として、インタラクティブなミニセミナー&個別相談会を開催いたします。 対象となる方 クラウドの活用をご検討中のお客様 セキュリティ強化に関心をお持ちのお客様.
食品商談会/セミナー参加申込書 平成30年 月 日
新規来日留学生・外国人研究者向け オリエンテーション
リビング・オブ・ザ・イヤー2017 第一次審査エントリーシート
参加費無料 佐賀県『Wi-Fiで地域活性化セミナー』 ~わいわいWi-Fiプロジェクト~
― 人間生活工学に基づく製品開発入門と人間生活工学製品機能認証制度のご紹介 ―
12月6日 物産事業者 販路開発 支援セミナー(第1回) 13:00-17:15 木 参加無料 定員70名
(「あり」の場合は連携相談票を事前もしくは当日ご提出下さい)
× ミニセミナー & 個別相談会のご案内 仮想化インフラストラクチャとして広く普及したVMwareを継続利用し、
コラボ企画 ミニセミナー 各務原市立 中央図書館 中央図書館と 岐阜県よろず支援拠点の テーマ 定員:20名 セミナー会場
こちらから御連絡を差し上げることがございます。日中に御連絡のつく連絡先を、御記入ください。
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
水 素 関 連 産 業 新 技 術 ニ ー ズ 説 明 会 無料!! 無 料 参加費 大阪府・大阪商工会議所主催
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
無料 「出張相談会in四街道」 四街道市文化センター コラボ産学官千葉支部 平成21年2月18日(水) 会場 四街道市文化センター
Business Idea & Plan competition
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
スポーツ医科学に基づく「奈良メソッド」確立に向けたプログラムづくり
経営戦略とマーケティングの基礎知識 中小企業で活用できる! 第21回 【新・横総経営塾】 □ ℡ Fax 参加費 3,000円 ●日程
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
相続に強い税理士が教える 相続税の計算方法と相続対策
~エネファームの進化 と コストダウンの取組み~
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
   鳥取県サービス業生産性向上セミナー(宿泊業) ~参加費~ 無料 ICTを活用した新たな 顧客獲得に向けたアプローチについて 米子会場
◆パネルディスカッション(テーマ:情報セキュリティ)◆
えひめAI・IoT推進コンソーシアム主催
一日出張経営相談会(in上大岡) ~経営に関するお悩み何でもお気軽にご相談ください!~
金属積層造形技術 ものづくり基盤技術向上のための「第4回生産技術研究会」 参加者募集! 参加料無料 <研究会のプログラム等>
お客はこうしてつかめ!合宿 (ホテル・旅館篇) 目の前の問題を、目の前で解決する! ●日 時
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
本セミナーの詳細は、背面をご覧ください。
ものづくり中小企業 新事業開拓プログラム の年間予定
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

施策提案発表会 27日 7月26日 不要! 第9回 水 木 平成29年 13:00~17:00 10:00~17:00 210・211会議室  ~首都大学東京による都政課題へのソリューション提案~ 平成29年 7月26日    27日   水 13:00~17:00 10:00~17:00 木  場所: 東京都 第二本庁舎10階     210・211会議室 事前申込み 不要! 東京都のシンクタンクとして、『東京都長期ビジョン』『都民ファーストで作る東京~2020年に向けた実行プラン~』など、東京都各局の施策ニーズを踏まえた研究の提案と、5月に開催された「都事業説明懇談会」を受けて、首都大学東京の研究者より研究シーズを活用した都政課題へのソリューション提案します。 今回は、プレゼンテーション:28件、ポスター展示:35件を予定しています。詳細は「とちょう-i」をご覧ください。 会期中は、東京都と首都大学東京の連携をコーディネートする専門人材が会場に常駐しています。提案テーマに限らず、首都大学東京との連携に関する疑問・質問などお気軽にお声かけください。 プレゼンテーション発表 主催:首都大学東京 [お問い合せ先] 公立大学法人首都大学東京         経営企画室企画財務課連携係 担当:尾添・宮脇 TEL: 03-5990-5388 mail:ozoe-masahiro@jmj.tmu.ac.jp           :miyawaki-haruna@jmj.tmu.ac.jp       ポスター展示/個別相談

ご希望があれば事前に情報提供をさせていただきます。表面にございます問合せ先にご連絡ください。 当日の発表スケジュール(予定) 7月26日(水) 7月27日(木) - 10:00~10:20 10:40~11:00 11:00~11:20 11:20~11:40 11:40~12:00 オープニング 昼休み 13:00~13:20 13:20~13:40 13:40~14:00 14:00~14:20 14:20~14:40 14:40~15:00 15:00~15:20 15:20~15:40 15:40~16:00 16:00~16:20 16:20~16:40 16:40~17:00 ※申込み件数等により休憩や発表枠の変更をする可能性があります。 現時点での発表予定テーマ ○セーフシティ   首都直下地震直後の社会活動維持に向けた建築物の性能表示技術の普及および開発  真空含浸で成形・接着したCFRP部材によるインフラ鋼構造物の補修・補強技術  水道と災害マネジメント-「応急復旧」の最適化を目的とした資材置き場の配置・運用計画に関する   研究- など ○ダイバーシティ  人工知能によりシンプルなセンサーでも日常の高度なアドバイスを可能とする高齢者見守りシステム  テレプレゼンスロボットを活用した高度で円滑なコミュニケーションを実現するテレワーク推進の実証実験  オリンピックに向けたユースターゲットの性感染症予防啓発  地域包括ケアシステムにおける福祉用具の適正活用に資する研究(仮)  など ○スマートシティ  都市農地の保全と活用を促す新たな仕組みづくり―都市と農村の協働の可能性を探る―  拠点地の補完性に着目した重層構造化によるMICEの推進  在都企業の横断的価値創造を実現するビジネスインキュベーションコア構想 「コクーン」  都民ファーストなシェアリングエコノミーを実現する共創型開発ガイドラインの整備  水素エネルギー社会構築に向けた自立型燃料電池システムの開発  新しい原理に基づく新規有機EL発行素子を用いた植物向上実験のための検証実験の提案  など ○その他  街あるきプラン作成支援ツールCT-Plannerを使った都市観光や島嶼観光のプロモーション など  ※申込み状況によって変更する場合があります。 ご希望があれば事前に情報提供をさせていただきます。表面にございます問合せ先にご連絡ください。