製造業で派遣労働者を派遣する派遣元事業主と受入れる派遣先事業主の皆さまへ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
技能知識講習(1日目) 1 科学的・計画的な鳥獣の保護及び管理 2 鳥獣の保護又は管理に関連する法令 3 認定鳥獣捕獲等事業者制度 4 鳥獣捕獲等事業における捕獲手法 安全管理講習(2日目) 5 鳥獣捕獲等事業の工程管理 6 鳥獣捕獲等事業における安全確保 認定鳥獣捕獲等事業者講習会.
Advertisements

否定側 立論 チーム C ニモ PON sanhao からあげ 山岡ゼミディベート ② 「派遣労働を全面禁止すべきか否か」
「安全衛生教育」では正しい作業方法を伝えましょう
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
市町村国保 勤労世代の健診受診状況 H27.1健康づくり課作成
市町村国保 勤労世代の健診受診状況から見た受診率向上策について
短時間労働者の就業促進のための支援を拡充 ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース) ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース)
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
経営トップの「安全衛生方針」に基づく 労働災害防止活動を推進しましょう! ○ 労働災害防止に当たっては、具体的な取組に先立ち、労働者の安
若者の採用・育成に積極的な中小企業の皆さま
業務改善助成金の拡充のご案内 制度が次のように拡充されます。 制度の拡充Ⅰ
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
化学物質による健康障害を防ぐために 滋賀労働局 各労働基準監督署(大津 彦根 東近江) 液体、粉末、気体などの化学物質を扱う事業主へ
職場でこのようなことはありませんでしたか??<労働災害の例>
斜面崩壊による労働災害の防止対策に関するガイドラインの背景
地域再生中小企業創業助成金のご案内 創業経費に対する助成 雇入れに対する助成 厚生労働省、道県労働局、ハローワーク
立ち作業やオフィスでの腰痛対策を進めましょう
販売店・飲食店で労働災害が多発しています!
ハイヤー・タクシー業の労働災害が増加しています 京都労働局
求人票に記入しきれない貴社の魅力などをPRしていただくために、
~ 職場での受動喫煙の防止に努めましょう~
ご記入いただきました個人情報は、サービス・情報提供、セミナー運営以外の目的で使用することはありません。
滋賀県内の労働災害を少しでも減らし 死亡災害を絶滅し 健康に働くことができる社会
~平成27年労働者派遣法改正法が成立しました~
~ 平成25年度からは、すべての通信制課程が支給対象に ~
東北地方太平洋沖地震被害に伴う 雇用調整助成金の活用Q&A
第三次産業の職場で災害が多発しています!
アスベスト救済法(労災保険適用事業主からの一般拠出金徴収部分)の概要
~平成27年労働者派遣法改正法が成立しました~
~平成27年労働者派遣法改正法が成立しました~
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
転倒災害について.
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
自動車/バイク/自転車の運転業務に労働者を従事させている すべての事業者の皆さまへ
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
パート・若年・高年齢 労働者の安全教育のポイント
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
各企業が 運送発注する際の 安全配慮が課題になっています
1.労働安全衛生マネジメント システム(OSHMS)の概要
労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度について
新規学卒者等の募集・採用にあたり、 「地域限定正社員制度」 の導入を検討しませんか?
誰もが活躍できる職場環境を整備するため、 機会均等推進責任者・職業家庭両立推進者・短時間雇用管理者を選任しましょう!
労働時間相談・支援コーナー を設置しました。 「働き方改革」 への取り組みを支えるため 宮城労働局・労働基準監督署
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
① 小売業における労働災害の発生状況 休業4日以上の死傷災害 災害発生率 平成25年に減少に転じるも、本年 は再び増加(対前年比7.8%増)
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
社会福祉施設で労働災害が多発しています!
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
労働時間等の見直しに向けて、個別訪問いたします! 受付時間:8時30分~17時15分(土・日・祝祭日を除く)
「あんぜんプロジェクト」に 参加しませんか?
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
雇用調整助成金 の支給限度日数が 変更になりました。 平成25年10月1日以降 現 行 1年間で100日(3年間で300日)
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
~化学物質リスクアセスメント・ラベル表示が義務化されました~
SDSの提出依頼 人事部 安全衛生管理室.
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
技能実習生の労働条件は守られていますか?
6 安全帯.
斜面崩壊による労働災害の防止対策に関するガイドラインの背景
特定接種管理システムの概要 対象事業者 厚生労働大臣 特定接種管理システム 関係府省庁等 【事業者登録業務】 ①ホームページ等で公示 ②申請
36協定で定める時間外労働時間に、罰則付きの上限が設けられました! 36協定の締結に当たって留意していただくべき事項
車両系木材伐出機械の保有台数の推移  林業の現場で使用されている車両系木材伐出機械の保有台数は、平成23年度までの10年間で減少傾向にあるが、比較的操作が困難な機械(※)の合計保有台数は、約5,000台の増加となっている。 走行集材機械 比較的操作 が困難な 機械(※) 資料出所:林野庁業務資料を基に加工したもの.
オフィスでの安全対策を進めましょう Before After 滋賀労働局、大津・彦根・東近江 労働基準監督署
Presentation transcript:

製造業で派遣労働者を派遣する派遣元事業主と受入れる派遣先事業主の皆さまへ 派遣労働者に対する安全衛生教育について  製造業で働く派遣労働者の労働災害発生率は高く、中でも、経験期間の浅い方の労働災害の占める割合が高くなっています。このため、 ● 派遣労働者に対する安全衛生教育を労働災害防止に必要な内容・時間をもって行うこと(雇入れのとき、派遣先が変わった時、作業内容がかわったとき) ● 派遣元事業場と派遣先事業場が十分に連絡・調整すること が重要です。 派遣労働者の労働災害発生状況(平成25年) ▶派遣労働者の労働災害のうち約6割が製造業で発生しています。  製造業における派遣労働者の労働災害発生率は全労働者に比べて高くなっています。 業種別 発生率(年千人率) 出典:「労働者死傷病報告、       労働力調査」 ▶製造業で被災した派遣労働者の約7割が経験年数1年未満です。 出典:「労働者死傷病報告」 経験年数 厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署 2015.2

連 絡 ・ 調 整 派遣元・派遣先事業者が行う安全衛生教育 派遣元・派遣先事業者が連携して行う事項 派遣労働者については、雇入れ時・作業内容変更時(派遣時)の安全衛生 教育は派遣元に、危険有害業務に従事する者に対する特別教育は派遣先に 実施義務があります。 <安全衛生教育> 派遣元 派遣労働者を雇入れたとき 雇入れ時教育 派遣先事業場を変更したとき 作業内容変更時教育 派遣先 法令で定められた危険・有害な業務に派遣労働者を 従事させるとき 特別教育 受け入れている派遣労働者の作業内容を変更したとき 派遣元・派遣先事業者が連携して行う事項 派遣元 派遣先 ◆派遣先事業者から派遣労働者が行う業務の情報提供を受ける。 連 絡 ・ 調 整 ◆派遣元事業場に対し、派遣労働者が行う業務の情報を積極的に提供する。 ◆派遣先事業者に対し、教育カリキュラムの作成支援など必要な協力を依頼する。 ◆派遣元事業者から教育カリキュラムの作成支援などの依頼があった場合は、可能な限りこれに応じるよう努める。 ◆派遣労働者に対し、雇入れ時等の安全衛生教育を実施する。 ◆派遣元事業場に対し、雇入れ時等の安全衛生教育の実施状況を確認する。 ◆派遣先事業者に対し、雇入れ時等の安全衛生教育の実施を委託した場合は、実施状況を確認する。 ◆派遣元事業場に対し、雇入れ時等の安全衛生教育の委託の申入れがあった場合は、可能な限りこれに応じるように努める。  教育の実施を受託した場合は、実施結果を派遣元事業場に報告する。 ▶労働災害が発生したとき 派遣労働者が労働災害などにより死亡したとき、または休業したときには、 派遣元と派遣先双方の事業者がそれぞれ所轄の労働基準監督署に労働者死傷病 報告を提出する必要があります。 派遣労働者の安全衛生教育・安全衛生活動については、厚生労働省ホームページをご覧いただくか、 最寄りの都道府県労働局、労働基準監督署にお問い合わせください。 厚生労働省 ホームページ「派遣労働者の安全衛生対策について」 検 索 派遣労働者 安全衛生 お近くの都道府県労働局、労働基準監督署 労基署 所在地 検 索