イーサネットについて 飯塚務.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
トークンリングについて 保坂幸佑. トークンリングとは・・・ トークンリング。 Token Ring 。 媒体アクセス制御方式 として、トークンパッシング方式を使う LAN 。 IBM 社 が開発し、米国で普及したもの。 その後、 IEEE802.5 として標準化されている。 トークンリング。 Token.
Advertisements

LAN の基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ 2014 年 5 月 16 日 Ⅲ限目. 接続機器 ハブ (HUB) とネットワークケーブル ハブを中心としたスター型接続を構築 ツイストペアケーブル (UPT: Unshielded): 100Mbps 、安価、比較的ノイズに弱い 同軸ケーブル (SPT:
ネットワーク技術 II 第 7.2 課 イーサネット・テクノロジー 38 号館 4 階 N-411 内線 5459
1 情報ネットワーク 課題レポート 模範解答 身の回りで、階層化されている物事を 1 つあげて、その階層構造を説明 せよ 課題のポイント – 機能が階層ごとに分割されているか – 同じ層でのやりとり(プロトコル)があるか – 上位層と下位層での情報のやりとり(インタフェース)があるか –
情報ネットワークと教育 通信と情報ネットワーク プロトコル LAN The Internet. 通信とその歴史 通信とは 電信 (1835 、モールス ) 電話 (1876 、ベル ) ラジオ (1895) 、テレビ (1925) 情報通信ネットワークへ.
CSMA/CD 方式 (搬送波感知多重アクセス/衝突検出) 森 一喜. CSMA / CD方式と は・・・? LAN上でPC間でのデータのやりとりを行う イーサネット型のアクセス制御方式の一つで ある。 ※イーサネット型とは? イーサネット型LANは現在最も普及している 方式で、データ転送速度は最大100M.
静止画ファイル形式 小林 康三.
第2章 第2節 情報通信の効率的な方法 1 情報の容量と伝送の特性 2 データの圧縮 3 エラー検出とエラー訂正
2014年4月11日 電子制御設計製図Ⅰ 第二回 担当教員: 北川輝彦.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ネットワーク技術II 第7.1課 イーサネット・テクノロジー
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
ネットワーク技術II 第8.2課 イーサネット・スイッチング
第4章 LANとWAN 4.1 様々な通信サービス 4.2 伝送媒体 4.3 アクセスネットワーク 4.4 バックボーンネットワーク
計算機システムⅡ 主記憶装置とALU,レジスタの制御
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2010年5月26日 Ⅱ限目.
Ethernet Service Unit ESU-C/R ESU-C8/ESU-R
XMLについて 蔡柏東.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
情報ネットワーク (明石高専 電気情報工学科 5年)
WindowsNTによるLAN構築 ポリテクセンター秋田 情報・通信系.
2004年6月14日(月) 情報コミュニケーションIII A 第8回 ネットワーク(LAN)構築.
家庭からのインターネット ラスト・ワン・マイル ダイアルアップと常時接続 接続帯域
第9回 ラスト・ワンマイルの技術 担当:村井 純
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
  第7章  LANの構築  LAN(Local Area Network)は,局部ネットワークといい,一施設内程度の規模で用いられるコンピュータネットワークのことである.一般家庭,企業のオフィス,研究所,大学,学部などで広く使用されている.  米国電気電子学会(IEEE)の定義: 「LANは,限定された広がりをもった地域で,コンピュータをはじめとするさまざまな機器の間で自由に情報交換ができるものである」.
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
UNIXについて 松野秀平.
専門演習Ⅰ 国際経済学部 国際産業情報学科 2年 石川 愛
2015年4月14日 電子制御設計製図Ⅰ 第二回 担当教員: 北川輝彦.
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
コンピュータリテラシー1              インターネット.
情報処理1 講義              インターネット.
イーサネット.
Copyright Yumiko OHTAKE
ギガビットネットワークに対応する ネットワークべンチマークテスト機の試作と ギガビットルータの性能評価
明星大学 情報学科 2010年度後期     コンピュータ設計論  
物理層と伝送媒体 2012年度以降の教科書(第5版)と 2011年度までの教科書(第4版)の対応 物理層、伝送媒体と公衆通信サービス
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
練習問題 (12月24日) 本演習問題は、IPA (情報処理推進機構)の情報技術者試験の中のネットワークスペシャリスト試験の過去問題から抜粋したものである。 本PPTは、2次配布しないこと。
高速剰余算アルゴリズムとそのハードウェア実装についての研究
第8回 入出力装置1 インターフェース、ヒューマンデバイス
ネットワークインターフェース(アクセス)層
コンピュータを知る 1E16M009-1 梅津たくみ 1E16M017-8 小沢あきら 1E16M035-0 柴田かいと
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
動画ファイル形式 コンピュータでは、文字や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報でしかない。動画ファイルの形式としてはMPEGやAVIです。
コンピュータの歴史 〜計算速度の進歩〜 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
出典・・・基礎からわかるTCP/IPコンピューティング入門 村山公保著
コンピュータの仕組み 1E16M048 圓谷 英一 1E16M050 徳弘 徹也 1E16M051 戸張 将義 1E16M052 飛田 優輝
コンピュータの基本構成について 1E16M001-1 秋田梨紗 1E16M010-2 梅山桃香 1E16M013-3 大津智紗子
ネットワークの性能 牧野ゼミ3年 足立龍哉.
情報通信ネットワークの 仕組み.
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2009年5月19日 Ⅲ限目.
前回の授業への質問 質問:プロトコルアナライザで測定できる範囲はどこまでか?
コンピュータの仕組み 〜ハードウェア〜 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
MIRS システム解説 (超音波センサボードとシリアル通信)
コンピュータリテラシー1              インターネット.
より詳しく書けば 遅延時間が無視できない場合の TCPのスループットの低下について
OSI7層に関係する機器、仕様、機能など 物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層
ユビキタスコンピューティング環境 を構築するための 小型無線ネットワークコンピュータの開発
ISDNについて                                  鐘築 茂幸.
情報処理1 講義              インターネット.
演習問題 その1 IP のネットワークである /20 について以下の問に答えよ。
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
情報ネットワーク演習問題(6/22) 本演習問題は、IPA (情報処理推進機構)の情報技術者試験の中のネットワークスペシャリスト試験の過去問題から抜粋したものである。 なお、講義中に完全には習っていない部分も適宜調べてみること(勉強の一部です。)。 本PPTは、2次配布しないこと。
文字フォントについて.
第4章 LANとWAN 4.1 様々な通信サービス 4.2 伝送媒体 4.3 アクセスネットワーク 4.4 バックボーンネットワーク
Presentation transcript:

イーサネットについて 飯塚務

イーサネットとは Xerox社とDEC社(現在はHewlett Packard社の一部門)が考案したLAN規格。 Ethernetの接続形態には、1本の回線を複数の機器で共有するバス型と、集線装置(ハブ)を介して各機器を接続するスター型の2種類がある。

バス型について コンピュータ内部で各回路がデータをやり取りするための伝送路 CPU内部の回路間を結ぶ内部バス CPUとRAMなどの周辺回路を結ぶ外部バス、 拡張スロットに接続された拡張カードとコンピュータ本体を結ぶ拡張バスの3種類がある。

スター型について 中心となる通信機器を介して端末を相互に接続する方式。  バス型LANに比べ、配線の自由度が高いのが特長。Ethernetの10BASE-Tなどがこの方式である。

各種配線規格 10BASE-2 10BASE-5 10BASE-T 100BASE-TX 1000BASE-T

過去問1 イーサネットを構成するケーブルにおいて, 単一のケーブル長(セグメント長)を最も長くできる ものはどれか。     (初級シスアド 平成11年度 春期 午前 問49) ア 10BASE-2 イ 10BASE-5 ウ 10BASE-T エ 100BASE-TX

過去問解説1 問1 イ 10BASE5ケーブルの最大セグメント長は500m です。

過去問2 10BASE-T(IEEE802.3)のLANに関する記述のうち,適切なものはどれか。    (初級シスアド 平成13年度 春期 問15) ア アクセス方式はCSMA/CDである。 イ 伝送速度は特に決められていない。 ウ 同軸ケーブルで端末を連結する。 エ 配線形態はバス型である。

解説2 問2 ア イ では伝送速度は特に決められていないと書かれて いるが10BASE-Tの10は, 問2 ア イ では伝送速度は特に決められていないと書かれて いるが10BASE-Tの10は, 最大伝送速度が10Mbpsであることを示しています。 ウ はツイストペアケーブルで端末を連結されている。 エ これはバス型ではなくハブを介したスター型です。

過去問3 10BASE-Tに用いられるケーブルはどれか。(初級シスアド 平成14年度 秋期 問4) ア 簡易同軸ケーブル ア 簡易同軸ケーブル イ ツイストペアケーブル ウ 同軸ケーブル エ 光ファイバケーブル

解説3 問3 イ 10BASE-TのTは,ケーブル仕様としてツイストペアケーブル を意味しています。

補足 EthernetはIEEE(電気電子学会) 802.3委員会によって標準化された。 アクセス制御にはCSMA/CDを採用している。 現在、特殊な用途を除いて、ほとんどのLANはEthernetである。 また、最大伝送距離や通信速度などによってもいくつかの種類に分かれる。 10BASE-2はケーブルに細い同軸ケーブル(Thin coax)を利用した、 通信速度10Mbps、最大伝送距離185m、最大接続機器数30台のバス型LAN。 10BASE-5は太い同軸ケーブル(Thick coax)を利用した、 通信速度10Mbps(1Mbpsあたり約125メガバイト)、最大伝送距離500m、 最大接続機器数100台のバス型LAN。 最も広く利用されている10BASE-Tは、ツイストペアケーブルを利用し、 (電線を2本づつ撚り合わせて対にした通信用ケーブル。平行型の電線に比べて ノイズの影響を抑えることができる。雑音を遮断するシールド加工を施したものを 「STP(shielded twisted pair)」ケーブル、 シールドしていないものを「UTP(unshielded twisted pair)」ケーブルという。) 非シールドより対線(UTP)を利用した通信速度10Mbps、最大伝送距離100mまでの スター型LAN。 ハブの多段接続は3段階までである。

補足(バス型) コンピュータ内部で各回路がデータをやり取りするための伝送路。 複数の信号線で同時に複数のビットを転送する パラレル転送方式でデータを伝送しており、 1回の転送で同時に送れるデータの量を「バス幅」と呼ぶ。 CPUの処理速度は内部バスのバス幅に大きく左右されるため、 8ビット、16ビットなど、バス幅がCPUの性能指標として よく使われる。 拡張バスにはNECのPC-9800シリーズで使われているCバス、 PC/AT互換機で使われるISAバスやPCIバスなどがあり、 それぞれに対応した拡張スロットの規格がある。

補足1,5 最近では100BASE-TXなどの通信速度100Mbpsの Fast Ethernetの普及が進んでおり、 1Gbps(約125メガバイト)の通信を可能にする Gigabit Ethernetについても、100BASE-TXと物理層の 互換性が高い1000BASE-Tを中心に 普及が始まっている。 なお、「Ethernet」という表現は元々10Mbpsタイプの LAN規格の名称だったが、 現在はFast Ethernet/Gigabit Ethernetを含んだ 総称としての意味合いが強まっている。

補足2 Mbps (通信速度の単位の一つで、1秒間に何百万ビットのデータを 送れるかを表す値。 1kbps(1キロbps)は1000bps、1Mbps(1メガbps)は 1000kbps(100万bps)である。 1Mbpsは100万bps(=1000kbps)で、1秒間に100万(=10の6乗) ビットのデータを送れることを表す。 8ビットで1バイトなので、1Mbpsは125kbytes/s(キロバイト/秒) に相当する。 1Mbpsを2の20乗倍の約105万bpsとする場合もあるが、 大抵の場合は100万bpsの意味である。)