1.先月のアクションアイテム確認 ■ SATA Disk の現状について ■ 他社 Low-End Storage 販売状況 製品トレンド

Slides:



Advertisements
Similar presentations
いままでの環境のままかんたんに 防犯効率をアップするシステムとは・・・ KGUARD の防犯カメラセットのご案内 ケーガード.
Advertisements

IBM i データをクラウドバックアップ IBM i 搭載 PowerSystems対応 低コスト・安心・手軽なD2D2Cバックアップ
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
動画像品質調整機能を組み込んだ プロキシキャッシングシステムの 実装と評価
Metro Link SDK for Mitsubishi M16C MCU を使用した製品の可能性
入 出 力 管 理 オペレーティングシステム 6/26/09.
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
ネットワーク技術II 第7.1課 イーサネット・テクノロジー
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
IBMの歴史 発明 System 360 (1964) Hard Disk (1956) DRAM
データベースとストレージ の最新動向 12.MAR.2015.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
REX-RAID製品 カテゴリガイド Removable RAID Case 高速USB3.0接続! ミラーリング対応
FPGAを用いたMG3用 インターフェース回路の解説
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
サーバ構成と運用 ここから私林がサーバ構成と運用について話します.
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
Dell Storage NX430シリーズ 2017年1月27日受注分まで NX430
The new trend in PC/AT architecture
イーサネットについて 飯塚務.
プロユースな先進スペックを、だれでも手軽に。
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
Linux搭載4ベイNAS スモールオフィスや部門サーバーに最適! 法人向けRAID5/6対応
中堅・中小企業様、個人商店様から大店舗、公共まで! DAHUAが提供する、2つのカメラネットワーク方式
Copyright Yumiko OHTAKE
ギガビットネットワークに対応する ネットワークべンチマークテスト機の試作と ギガビットルータの性能評価
明星大学 情報学科 2010年度後期     コンピュータ設計論  
カシオ計算機株式会社   ■多機能プロジェクター   ■電子黒板(IWB)   ■大画面ボードスタンド   ■電子辞書(小学生モデル)
メモリとHDD.
建設・建築現場のデータもクラウドへ自動バックアップ!
RDX Windows Server 2003のデータ移行や Windows Server 2012 R2等のバックアップにお勧め!
CPUの仕組み 1E16M002-5 阿部知也 1E16M007-3 伊藤達哉 1E16M026-9 小島祥太郎 1E16M069-8 峰晴晃優 1E16M070-0 宮路暁久 1E14M070-5 南元喜.
中堅・中小企業様、部門・ワークグループに最適なNAS
オムロンの VMware vSAN対応メリット! 不要 必要 オムロンUPSの場合 他社製UPSの場合
All IP Computer Architecture
カメラ監視録画ユニット アロバビュー搭載録画ユニット(NVR)
第8回 入出力装置1 インターフェース、ヒューマンデバイス
日経バイト副編集長 (v6start.net担当) 林 哲史
製品情報 Windows Server 2003のサポート終了をむかえ、ファイルサーバーの入れ替えを検討されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?既存のファイルサーバーをいきなりクラウド化するとインターネット回線の影響で、エクセルやワードのようなサイズの小さなファイルでさえ、開くまでに時間がかかってしまうことがあります。
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
%Offや特別割引価格について、Dell直販のものを参考にして作成していただけますようお願いいたします。
NASのアクセス履歴を記録・検索できる! マイナンバー制度対応のファイルサーバー(NAS)ログ管理ソフト
新たなバックアップソリューション「クローン機能」はここがスゴイ 新たなバックアップ方法「クローン機能」なら全て解決!
記録・保存していたはずの大切なデータが消えた!?
FPGAでSATAを実現 SATAのニーズの高まりとFPGA
3.RAIDとは?.
3年保証 WD RED 搭載 〆切迫る!! 10月末出荷分まで 特別キャンペーン! NAS用HDD 2TB モデル 4TB モデル
新たなバックアップソリューション「クローン機能」はここがスゴイ 新たなバックアップ方法「クローン機能」なら全て解決!
日本VR学会/VRコンソーシアム 最先端表現技術利用推進協会 中村 真之助
デジタルテレビ対応製品 カテゴリガイド VGA to HDMI変換 USB3.0リムーバブルケース
実行時情報に基づく OSカーネルのコンフィグ最小化
仮想メモリを用いた VMマイグレーションの高速化
ネットワークの性能 牧野ゼミ3年 足立龍哉.
FPGA 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
医療業界様向けソリューション TeraStation WSH5411DN6・ WSH5610DN6 シリーズ
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
1億円 45%OFF HP Enterprise Data Warehouse Appliance 2012年6月まで
ユビコン環境構築のためのソフトウェアプラットフォーム ユビコン環境における化身話利用の可能性
非対称リンクにおける ジャンボフレームの性能評価
次世代Wi-Fi Dell EMC Aerohive 急成長中のクラウド管理型Wi-Fi 導入のチャンス!
複数ホストにまたがって動作する仮想マシンの障害対策
コンピュータの仕組み 〜ハードウェア〜 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
VMが利用可能なCPU数の変化に対応した 並列アプリケーション実行の最適化
ユビキタスコンピューティング環境 を構築するための 小型無線ネットワークコンピュータの開発
MPIを用いた並列処理計算 情報論理工学研究室 金久 英之
IPmigrate:複数ホストに分割されたVMの マイグレーション手法
古いサーバーが 金食い虫になっているかも? こんな会社 はご注意! 1 追加、追加でサーバーが増えている
Presentation transcript:

1.先月のアクションアイテム確認 ■ SATA Disk の現状について ■ 他社 Low-End Storage 販売状況 製品トレンド ディスクバックアップでの市場評価 などについて、調べる必要がある ■ 他社 Low-End Storage 販売状況 どういった販売戦略を持っているのか?

1.Low End 分科会 SATA Overview 1.シリアル・インタフェースについて - 歴史 - 性能 - 製品紹介 - ソリューション例 3.総評 - ディスクバックアップ - ILMシステム - 市場評価 - 提案への指針

1.歴史 1.規格について - 歴史(シリアルからパラレルへ,そして再びシリアルの時代到来)  - 歴史(シリアルからパラレルへ,そして再びシリアルの時代到来)   その昔、シリアル・インターフェースが主流であった時代。 理由:この時代は,一つ一つのドライバが別々の要素(チップや基板)で構成されていた     ため,これらの要素の数を減らすことがコスト削減の鍵となっていた。   昔,パラレル・インタフェースが出回るようになった時代。 理由:複数のドライバを1 チップで実現できるようになり,高性能で低価格なパラレル・イン     ターフェースが出回るようになった。その結果,パラレル・インターフェースが標準的     なインターフェースとなり,シリアル・インターフェースの数は減っていった     とはいえ、長距離通信分野ではまだまだシリアル・インタフェースが主流、ケーブル    (または光ファイバ)の低価格化が,高速な送受信機のコストと相殺されたため。   今、再びシリアル・インタフェースが台頭してきた時代。 理由:パラレル方式の場合,データは同時に送信され,同時に受信されることを前提とし     ているが、インターフェースが高速化し,動作クロックが高くなるにつれ,データはチ     ップの中をつねに一定の速度で伝わるわけではなくなる---つまり,遅延が発生する     ようになる。遅延を回避するための技術が考え出されましたが,それも限界を迎え     つつあります.しかも,そのしくみを設けるためのコストも,インターフェースが高速     化するにつれ高くなります。 つづく 11年前以前 6~10年前 最近5年くらい

要するに、こなれた技術を使いコスト削減に成功、新しいながらも歴史のあるインタフェース つづき     その結果,パラレル方式で実現するよりも,遅延を回避するためのしくみのいらな     いシリアル方式のほうが安価で実現できるようになった。     例)Fibre Channel、USB、IEEE1394、PCI Express       ATA → Serial ATA へ 、 SCSI → Serial Attached SCSI へ 要するに、こなれた技術を使いコスト削減に成功、新しいながらも歴史のあるインタフェース

2.性能 (SCSI系) ■IEEE 1394 ――高速なSCSI として誕生 IEEE 1394(FireWire やi . LINK とも呼ばれる)は,高速なシリアル方式のSCSI として誕生しました.1980 年代後半から1990 年代前半にApple 社によって開発され,1995 年に標準採用されました.ビデオやオーディオのディジタル・データを扱うディジタル・マルチメディア機器や,HDD やプリンタなどのPC 周辺機器で使われています. IEEE 1394 は,高速であり,(明示的には)ホストを必要としないという特徴があります.つまり,スキャナやプリンタなどのPC 周辺機器を,PC を介さずにピア・ツー・ピアで接続できるのです.また,これらの機器をデイジー・チェーン接続またはツリー接続することができます.さらに,機器への電源供給や,ホット・プラグといった機能も備えています. IEEE 1394 は, データ転送速度が100Mbps, 200Mbps,400Mbps と進化し続け,800Mbps のものも登場しています. ■USB ―― IEEE 1394 の立ち上げ中に普及成功 USB(Universal Serial Bus)はCompaq 社,IBM 社,Intel社,Microsoft 社,NEC,Northern Telecom 社の合計6 社によって1995 年に開発されました.それまでのPS/2,パラレル,シリアルなどのPC とPC 周辺機器をつなぐすべてのインターフェースに変わるものとして登場しました. USB ポートが付いたPC は1996 年後半に登場しました. IEEE 1394 の立ち上げが遅れる中,爆発的に普及し,ディジタル・カメラや外付けHDD のような大容量のデータを扱う機器でも採用されるようになりました.そのため,高速化への要求に対応し,2000 年にはそれまでの規格(USB 1.1)よりも最大で40 倍も速いUSB 2.0 が登場しました. USB は,IEEE 1394 とは異なり,ホスト・コントローラが必要となります.また,USB ハブにより,最大で5 層,127 台もの機器を接続できます.また,SCSI とは違い,USB はターミネータが不要です.さらに,IEEE 1394 と同様に,電源供給機能があります. IEEE 1394 とUSB は同じような性能をもっていますが,低価格なうえに市場投入の早かったUSB のほうが広く受け入れられるようになりました.皆さんもご存じのように,今日では,すべてのPC にUSB ポートが組み込まれて販売されています. ■1994 年に,規格化されたFibre Channel はSAN (ストレージ・エリア・ネットワーク)に特化した規格として登場しました.この規格もIEEE 1394 などと同様に,SCSI の流れを受け継いだシリアルSCSI ともいえる規格となっています. 最初の段階では,光ファイバの接続のみを考えた『FiberChannel』として開発されましたが,銅線での接続機能も付加されたため,『Fibre Channel』と名前が変わりました. Fibre Channel (以下,FC)は高性能,高帯域幅,低遅延という特徴をもっています.今日,FC は高性能で高信頼性という特徴から,おもにエンタープライズ向けのシステムで採用されています.しかし,導入コストやシステムを維持するためのコストが高いという点は否めません. この規格は,現在,伝送速度が1Gbps,2Gbps に加えて,4Gbps の規格の製品も市場に出回っています.

2.性能 (ATA系) パラレルのATA(Advanced Technology Attachment)インターフェースは,IDE(Integrated Drive Elections)とも呼ばれています. 1980 年代から今日まで,ATA はデータ転送速度を3.3Mバイト/s から133M バイト/s へと性能を高めてきました.しかし,CPU の性能が高まり,PC が扱うデータ量が増え,高速化が求められる中,この133M バイト/s で,ほぼ限界に達してしまいました(図2). そこで登場した規格がシリアルになったATA ―― SerialATA(以下,SATA)です.SATA はATA とソフトウェアのレベルで互換を備えた規格です(ただし,ハードウェアでの互換性はない).SATA はストレージ・インターフェースとして,すでに広く普及しています.SATA の最初の規格(SATA Ⅰ,データ伝送 速度は150M バイト/s)は,すでに多くのマザーボードで取り入れられています.次の規格となるSATA Ⅱでは,データ伝送速度が300M バイト/s にも達します.

FC/SCSI HDDが120万時間以上のMTBFを持つのに対し、SATA HDDのMTBFは40~60万時間とかなり短い。 - ホットプラグ - バックプレーンホットプラグ/ホットスワップフレキシビリティ - より卓越した柔軟性;スペースの有効利用 - 1本の細い1メートルケーブル - 容易に素早く、低価格で移行 - ソフトウェアレベルとの高い互換性 - より卓越したデータ信頼性 - Point-to-point接続 - SATA RAIDをより実用的にする - コマンドの最適化 - 幅広く市場にアピール - 1メガバイトあたりの低コスト -パフォーマンス拡張の可能性 - ハイパフォーマンスへのロードマップ  (1.5~6.0 ギガビット/秒) 利点 特徴 SATAは、ATAの後継機種として開発。ATA技術のシリアルテクノロジバージョンであるSATAは、ダ イレクトアタッチドストレージ環境でのデータ処理を中心とするアプリケーションに最適な技術、パフォーマンス、使いやすさという利点を提供します。もしかしたら、3年以 内にSATAは、低価格インターフェイスの選択肢としてATA/IDEに取って替わる可能性がある。 ■デメリットも無いわけではない、、、 FC/SCSI HDDが120万時間以上のMTBFを持つのに対し、SATA HDDのMTBFは40~60万時間とかなり短い。

2.各社SATA対応ストレージ Hi-End Mid-Range Low-End EMC AX100 NEC iStorage S500/S1500 Fujitsu ETERNUS SX300S Low-End

NEC

どちらも、同一筐体内でのバックアップを示している NECのソリューション例 D2D2Tの基本提案 D2Dの基本提案 小中規模構成を提案 どちらも、同一筐体内でのバックアップを示している

FUJITSU

FUJITSUのソリューション例 D2D2Tの基本提案 同一筐体内で、FCディスクからニアラインFCディスクへデータコピー、ニアラインFCディスクからテープライブラリへのバックアップを行うといった方式。

TOSHIBA

TOSHIBAのソリューション例 ここはちょっと古い。 SATA搭載できるローエンドストレージはない。

HITACHI

膨大な映像ソフト等を蓄積・活用するマルチメディアデータを保存・検索システムの構築 参照用映像キャッシュディスクとしての提案例 HITACHIのソリューション例 提案モデル8 ~マルチメディアデータ保存・検索~ 膨大な映像ソフト等を蓄積・活用するマルチメディアデータを保存・検索システムの構築   参照用映像キャッシュディスクとしての提案例

IBM IBM 7133 シリアル・ディスク・システム モデルD40はラック・マウント可能な黒または白色のドロワー・モデルで、標準の19インチ・ラックに搭載されます。 また、モデルT40は、黒い筐体のスタンド・アローン型タワー・モデルです。 最大構成時には、2.3TBの大容量を実現するディスク・サブシステムです。

IBMのソリューション例 SAN ボリューム・コントローラーとIBM DS4100ディスクでストレージTCOを削減 現行SAN環境にIBM TotalStorage®SAN ボリューム・コントローラー(SVC)とIBM TotalStorage®DS4100ディスクを導入するメリットは、 使用頻度が少ないデータは安価なディスク(SATA)に移行してデータ格納コストを節約できる。 SVCの高速コピー(FlashCopy)機能でディスクへの瞬時バックアップができる(バックアップのディスク化)。 本番ディスクにフリー・スペースができる。 があり、ストレージ運用のTCO削減効果があります。

ラインナップから見ても、SATA導入については後進である HP ラインナップから見ても、SATA導入については後進である

HPのソリューション例

EMC

EMCのソリューション例 CTCSP Networld 筐体間でのD2Dバックアップ提案 1次バックアップディスクとしての利用

1.Low End 分科会 3.総評 + ディスクバックアップ ・ストレージ統合傾向にあるため、ローエンドでは小規模な場合に限る ・D2D2Tとする場合は、ミッドレンジ以上での提案例が多い + ILMシステムへの適用 ・筐体を分けるILMシステムの提案が少ない   → SCSIとSATAを混在できるストレージで、D2D2Tシステムを      提案する傾向にある。 ・SATAのみのストレージはキャッシュディスクには向かない + 市場評価 ・確かに、連続稼動時間のみに注目するとFCディスクにはかなわないが、 バックアップデバイスとして認識は一般的となりつつある。今後信頼性の向上も見込める。 + 提案への指針 ・サーバが2台程度のシステム案件であれば、SATAストレージでのディスクバ  ックアップは提案可能、テープドライブとのオペレーションコストが鍵 ・ILMシステムでは、FC、SATA の混在可能なストレージでの提案がスマート  したがって、Midrange Storage の提案も有効である。