自動車/バイク/自転車の運転業務に労働者を従事させている すべての事業者の皆さまへ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
自転車安全利用研修. 目次 11 22 33 44 55 自転車事故による様々な影響 基本的な交通ルール 危険予測・危険回避 利用前の準備と事故時の対処 自主的な学習.
Advertisements

6章.移送サービスでの運転 本章のポイント 4.高齢者の運転 5.マイカーを使用する際の注意 1.移送サービスの流れ 2.移送サービスにおける 安全運転のための心構え 3.移送サービスで求められる 運転マナー.
「安全衛生教育」では正しい作業方法を伝えましょう
市町村国保 勤労世代の健診受診状況 H27.1健康づくり課作成
市町村国保 勤労世代の健診受診状況から見た受診率向上策について
社会保険等未加入に対する取組へのお問い合わせ先
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
経営トップの「安全衛生方針」に基づく 労働災害防止活動を推進しましょう! ○ 労働災害防止に当たっては、具体的な取組に先立ち、労働者の安
メンタルヘルス自主点検チェックシート FAXのご返送は まで 久保社会保険労務士法人 企業分析シート
トラック事業の現状と課題.
化学物質による健康障害を防ぐために 滋賀労働局 各労働基準監督署(大津 彦根 東近江) 液体、粉末、気体などの化学物質を扱う事業主へ
小学生の 福島県郡山警察署.
立ち作業やオフィスでの腰痛対策を進めましょう
販売店・飲食店で労働災害が多発しています!
事業用自動車による事故は増加・高止まり、走行キロ当たり事故件数も近年増加
ハイヤー・タクシー業の労働災害が増加しています 京都労働局
~ 職場での受動喫煙の防止に努めましょう~
「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編
「できることから今すぐやろう!」シート 書き出したものを全て実行することが難しい場合、 社長が判断し、できることからやろう! 前提
第10回 追加資料:物流関連法規 【労務・調達関連法規】 ・労働基準法( 最低基準 の労働条件を定めた法律;週40時間制等)
労働災害・職業病と健康 1.労働災害とその防止 2.職業病とその予防.
滋賀県産業保健推進センター 2009/03/05 弁護士 土井裕明
第9次「高知県交通安全計画」(案)の概要 ~道路交通の安全について~ 【目標】 平成27年の交通事故死者数を38人以下にする
第三次産業の職場で災害が多発しています!
交通安全推進協議会 松山市立浅海小学校.
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
製造業で派遣労働者を派遣する派遣元事業主と受入れる派遣先事業主の皆さまへ
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
パート・若年・高年齢 労働者の安全教育のポイント
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
各企業が 運送発注する際の 安全配慮が課題になっています
交通事故の現状と要因 写真)交通事故 素材集-交通安全  「police of 九州」 写真)交通事故 「police of 九州」より.
危ない自転車~交通事故研究~                作成者:柳橋京輔   .
~多くの人を不幸にする 自転車事故が起こる前に~
交通事故統計 (H24全国) 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
中学生の自転車交通事故防止 自己紹介等を行う画面です。 左クリック1回で次の画面に変わります。 福島県郡山警察署.
授業の目標 ただ、目標なので 『まだ答えてないやろ!』と 野次る必要はナシ! 答えた人はしっかり 評価してますので・・・
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
労働時間相談・支援コーナー を設置しました。 「働き方改革」 への取り組みを支えるため 宮城労働局・労働基準監督署
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
交通安全クイズ 自転車編 最初の画面です。 自己紹介等を行ってください。 マウスを左クリック(1回)するだけで次の画面に変わっていきます。
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
セーフティマップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 セーフティマップ 誕生の キッカケ セーフティマップ でこう 変わった!
睡眠不足に起因する事故の 防止対策を強化します!!
① 小売業における労働災害の発生状況 休業4日以上の死傷災害 災害発生率 平成25年に減少に転じるも、本年 は再び増加(対前年比7.8%増)
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
健康企業宣言®Step2 ☑ 宣言して取組みます 応募 用紙 FAX送信先:ヤマトグループ健康保険組合 宛 ☐
社会福祉施設で労働災害が多発しています!
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
第5章 数値目標 第1 目標数値 重点目標及び取組項目 【重点目標1】・・・「県民の防犯意識を高め、県民、事業者、地域活動団体による自主的な
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
「あんぜんプロジェクト」に 参加しませんか?
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
~化学物質リスクアセスメント・ラベル表示が義務化されました~
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
安全活動の取り組み アサヒプリテック株式会社 2018/9/27  一般社団法人 埼玉県環境産業振興協会主催 労働安全衛生大会 講演用資料.
働く人の治療と職業生活の両立のために ~ガイドラインが策定されました~ 人事労務部門、産業保健部門、各職場の方へ
Qld School Zones 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Qld School Zones 誕生の キッカケ
第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
車両系木材伐出機械の保有台数の推移  林業の現場で使用されている車両系木材伐出機械の保有台数は、平成23年度までの10年間で減少傾向にあるが、比較的操作が困難な機械(※)の合計保有台数は、約5,000台の増加となっている。 走行集材機械 比較的操作 が困難な 機械(※) 資料出所:林野庁業務資料を基に加工したもの.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
自動車安全文化論 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則
西尾市の自動車産業の展望.
オフィスでの安全対策を進めましょう Before After 滋賀労働局、大津・彦根・東近江 労働基準監督署
Presentation transcript:

自動車/バイク/自転車の運転業務に労働者を従事させている すべての事業者の皆さまへ 交通労働災害を防止するために  交通労働災害は、滋賀県では、死亡労働災害の3割以上を占め、全国の2割を大きく上回っています。いわゆる青ナンバーと呼ばれる事業用自動車に限らず、さまざまな業種に携わる労働者に起きており、ひとたび被災すると重大な災害につながるおそれがあります。  移動や送迎、配達などのために自動車・バイク・自転車の運転業務に労働者を従事させるすべての事業者が安全への取組を行う必要があります。交通労働災害防止のためのガイドラインに基づく対策を進めるほか、視認性の向上や季節・天候などへの配慮も必要です。 交通労働災害の7割は運輸交通業以外で発生!    交通事故による死亡労働災害の業種内訳 交通労働災害の4割以上が顧客先の訪問中など第三次産業で、約2割が労働者の送迎中など建設業で発生しており、交通運輸業でない労働者の皆さまにも、交通労働災害防止対策が必要です。       (60.0%) (10.0%) (27.5%) その他 出典:グラフ内は、H26全国。( )内はH18~H27滋賀県(計40人の内訳)。 交通労働災害は冬期に多く発生! 交通労働災害による労働災害件数 (平成11年~25年、滋賀県) (人) 交通労働災害による死亡事例は、 冬に多く発生しています。 積雪や路面凍結の 情報に注意するなど、 季節に応じた交通 労働災害防止対策が 必要です。       ※イラストは厚生労働省リーフレットから <災害事例>       出典:労働者死傷病報告(休業4日以上の死傷災害)を滋賀労働局が集計 新聞配達の原付 (1名死亡) 外回り営業中 (1名死亡) 他従業員の送迎時 施設利用者の乗車中(4名負傷) 明け方3時半頃、原動機付自転車にて新聞配達途中、見通しの悪い交差点で左方から軽自動車に衝突され、死亡した。被災者側に一時停止表示があったが、一時停止・左右確認が不十分であった。 被災者(金融業営業職)は、渉外業務のため、夜間、原付自転車に乗って道路を走行中、農業用水路に転落し、頭部を打ち、死亡した。発見時、ヘルメットは外れていた。 被災者(飲食店従業員)は、自動車で他の従業員を送迎した後、店舗に戻る途中に、対向車線にはみ出し、対向車線を走ってきた大型トラックに正面衝突し、死亡した。 介護施設職員2名は、利用者を乗せて運転中、急カーブを曲がりきれずフェンスに衝突。さらにフェンスを乗り越え、車両が逆さになり法面から転落し、頸椎骨折等を負った。利用者2名も負傷した。 出典:県内の労働災害(左からH26,H22,H27,H24)について、労働基準監督署による調査結果または労働者死傷病報告をもとに滋賀労働局が作成。 滋賀労働局 労働基準部 健康安全課 TEL 077 (522) 6650 大津労働基準監督署 TEL 077 (522) 6641 彦根労働基準監督署 TEL 0749 (22) 0654 東近江労働基準監督署 TEL 0748 (22) 0394 ※このリーフレットやゼロ災ロゴマークは 滋賀労働局HPからダウンロードし どなたでもお使いいただけます http://shiga-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/jirei_toukei/anzen_eisei.html (2016.7更新)

自動車などを利用する、すべての事業者に必要な配慮 二輪車に必要な配慮 特に冬期に必要な配慮 ☑ 自動二輪車/自転車運転対策 ・安全ベスト(反射ベスト)、ヘルメットの着用 を徹底する。 ・雨天時のマンホールなどの上でのスリップや 巻き込み事故など、二輪車運転時の危険性 などについて教育する。 ・自転車は、夜間使用の可能性があれば、 後方反射器材等を設置する。 ☑ 視認性向上 ・他車両からの視認性向上のため、 早朝、夕方早めの点灯を励行。  ☑ 季節・天候対策 ・積雪や路面凍結などのついて、交通安全情報マップなどを活用し、情報提供を行い、  「急ハンドル」「急ブレーキ」等急の付く動作やスピードの出しすぎに対して注意喚起する。 (参考)平成28年2月に「滋賀県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が制定されるなど、自転車の安全確保は一層重要性を増しています 自動車などを利用する、すべての事業者に必要な配慮 厚生労働省「交通労働災害防止のためのガイドライン」 滋賀労働局「交通労働災害防止対策の徹底について」(H28.1.29) ☑ 適正な労働時間等管理・走行管理 ・走行の開始・終了や経路についての計画を作 成する。 ・早朝時間帯の走行を可能な限り避け、 十分な休憩時間、仮眠時間を確保する。 ☑ 教育の実施 以下を含め、雇入れ時などや日常の 安全衛生教育を実施する。 ・十分な睡眠時間の必要性の理解 ・飲酒による運転への影響の理解 ・交通危険予知訓練による安全確保 ・交通安全情報マップによる実態把握 ☑ 点呼の実施 ・疲労、飲酒などで安全な運転ができないおそれ がないか、乗務開始前に点呼によって確認する。 後部座席を含むシートベルト着用、携帯電話不使用の徹底も重要です ☑ 交通労働災害防止の意識高揚 ・交通事故発生状況などを記載した交通安全 情報マップを作成する。 ・ポスターや標語を掲示して、安全について常に意識させる。 ☑ その他 ・交通労働災害防止のための管理者を選任し、 目標を定める。 ・運転者に対し、健康診断、診断結果に基づく 措置(医師からの意見聴取と就業上の措置、 保健指導、労災保険二次健康診断の受診勧 奨)などの健康管理を行う。 ・異常気象や天災の場合、走行中止、一時待機 など、必要な指示を行う。 ・自動車の走行前に自動車を点検し、必要に応 じて補修を行う。 ・自動車に安全装置等を整備する。 ドライブレコーダーの設置も 運転車の安全意識向上が期待されます ※政府では、第10次「滋賀県交通安全計画」(H28~32年度)に基づき、 国土交通省等において、先進安全自動車(ASV)の普及促進、自動車アセスメント情報の提供を進めています。 社用車の買替時などに順次 自動車アセスメント情報を参照し 先進安全自動車など安全な自動車を 導入して下さい 【関連サイト】 ■「職場のあんぜんサイト:交通労働災害の現状と防止対策」   http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000093057.html ■「JNCAP|自動車アセスメント – 試験車種を検索」 ■「JNCAP|自動車アセスメント – 実用化された先進安全自動車(ASV)技 術について」  ※現在、衝突被害軽減ブレーキ、レーンキープアシスト、全車速ACCなどが実用化されています 交通労働災害 現状 防止 検 索 自動車アセスメント 検 索 実用 先進安全自動車 検 索 ※JNCAP/NASVA独立行政法人自動車事故対策機構のサイト紹介は、同機構滋賀支所の了解の下、掲載しています