2007年度 長岡技術科学大学オープンハウス 半透明人間

Slides:



Advertisements
Similar presentations
画像処理・実習 第五回: 空間フィルタ (特徴抽出,ラプラシアン,鮮鋭化) 東海大学 情報理工学部情報メディア学科 濱本和彦.
Advertisements

画像処理・実習 第七回: 2値化画像(2値化処理) 東海大学 情報理工学部情報メディア学科 濱本和彦.
画像処理・実習 第十四回:パターン認識 東海大学 情報理工学部 情報メディア学科 濱本和彦. 今回の内容 5. パターン認識 5.1 マッチングの原理 5.2 テンプレートマッチング 実習 相互相関とテンプレートマッチング.
画像処理 05A1027 後藤航太. 研究課題は openLDAP についてでしたが 今回から画像処理に変更しました。 変更した理由 自分が持っていたイメージと実際の openLDAP が違ったので変更を決 めま した。 画像処理に興味を持ったので これからは画像処理を研究課題として やっていきます。
パノラマ合成 富山商船高等専門学校 情報工学科4 年 富田 大志 長岡技術科学大学オープンハウス テーマ:ロボット実践コース③-映像信号処 理- 研修期間 2009 年 8 月 17 日~ 21 日.
静脈画像を鍵とする暗号化手 法に関する研究 大山研究室 安藤のぞみ. 研究の背景、目的 近年、バイオメトリクス認証が注目されて いる 静脈は身体内部の情報 → 偽造に強い 環境に左右されることが少ない 利用者の心理的抵抗が軽減される オープンなネットワークへのバイオメトリ クス認証の適用 : Double.
生体情報を利用したオンライン認証システムに関する研 究 情報工学科 大山・山口・小尾研究室 学士課程4年田中 丈登.
高度情報演習 1A “ テーマC ” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/04/10.
ステレオ画像を用いた距離測定 小山高専 坪田 真延. Ⅰ. 概要  平行にずらした 2 つのステレオ画像を用いて 対象(人)物までの距離認識を行う。 図 1.1. 左から見た対象 ( 人 ) 物図 1.2. 右から見た対象 ( 人 ) 物.
自動映像生成のための パーティクルフィルタによるボールの追 跡 2007 年 3 月 21 日 神戸大学大学院自然科学研究科 矢野 一樹.
映像の修復・再利用技術についての調査 1ds05176w 池田 達矢 1ds05220 柴原 亮介.
コンピュータビジョン特論 OpenCVについて
画像処理学習用RTコンポーネントライブラリ 田窪 朋仁,大原 賢一,吉岡 健伸(大阪大学)
HOG特徴に基づく 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
静止背景における動物体の検出と追跡 陳 謙 2004年10月19日.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
ロボットビジョン(ロボットの視覚能力)のための デジタル画像処理
画像処理工学 2012年2月2日 担当教員 北川 輝彦.
時間-周波数分解と圧縮伸長を 用いたシャント音の解析
F5 キーを押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
画素密度検出エージェントを用いた文字列の検出と文字切り出し
空間共有機能を持つ ケアコミュニケーションシステムに関する研究
符号化のための重み付きジョイントバイラテラルフィルタを用いた 奥行き画像超解像
感情推測システム構築のための顔表情認識の実践
顔表情認識のための顔特徴点抽出 徳島大学 大学院 工学研究科 長野 信男.
OpenCV を使った画像処理コンポーネントの作成例 田窪 朋仁(大阪大学)
Volume Extractor Ver 概要紹介と造形モデル例-
コンピュータビジョン Computer Vision(CV) パワーポイント 抜粋
Yahoo! インターンシップ プレゼンテーション選考 2015/7/3(金) 10:00~ 石川智己
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第三回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(色情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/08.
画像処理工学 2011年1月26日 担当教員 北川 輝彦.
クリッカブル三次元地図の制作 情報工学科 服部 真和 (指導教員: 金子 教授) 研究背景 目的
表紙 MATLAB 応用講習会(A) 情報アシスタント M1 山本幸司.
組織サイト用バナー テンプレート(大) 組織サイト名 組織サイト名 サブタイトル 半透明部分
線形フィルタと畳み込み積分 マスクによる画像のフィルタリング 1.入力画像中の関心の画素のまわりの画素値
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング
長岡技科大オープンハウス 岐阜高専4年電子制御工学科 森 永二郎.
顔部品の検出システムの構築 指導教員 廉田浩 教授 1DS04188W  田中 甲太郎.
小山工業高等専門学校 電子制御工学科 4年 小山田 晃
画像処理 基礎.
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
第11回   ディジタル画像(2) ディジタル画像処理(2)
WIP中間発表 画像解析を用いた メイドの為の 無許可撮影通知システム
画像処理工学 2013年1月23日 担当教員 北川 輝彦.
画像工学 2015年1月14日 担当教員 北川 輝彦.
AIRTfinder関連の開発メモ 沖田博文 2012年5月1日
中京大学 情報理工学部 機械情報学科 H 野口裕司
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第二回 演習課題
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング 第二回 演習課題
構造情報に基づく特徴量を用いた グラフマッチングによる物体識別 情報工学科 藤吉研究室  EP02086 永橋知行.
深層学習を用いた音声認識システム 工学部 電気電子工学科 白井研究室 T213069 林健吉.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 第六回 最終課題 画像処理による動物体自動抽出、モーションキャプチャ
東京農業大学 東京情報大学 附属第一高等学校・中等部 附属第二高等学校 附属第三高等学校・中等部
長岡技術科学大学 オープンハウス2006 『美人フィルタ』
東京都立産業技術高等専門学校 専攻科1年 田邉 亮
QRコードを用いたIDカードに 適した電子透かし
-画像処理(空間フィルタリング)- 画像処理(空間フィルタリング)のモデルとその基本操作 雑音除去・平滑化への適用
パノラマ合成 電子制御工学科 4年 大久保卓也.
画像工学 2013年1月16日 担当教員 北川 輝彦.
名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科 MIRU2009: 第12回 画像の認識・理解シンポジウム
ノイズ.
2007年度 長岡オープンハウス クロマキー合成 小山高専 電子制御工学科4年                       針谷 尚裕.
適応信号処理とその応用 大阪府立大学大学院工学研究科 電気・情報系専攻 大松 繁.
画像処理工学 2011年12月1日 担当教員 北川 輝彦.
2006年度 オープンハウス 画像からの顔領域の摘出
バイラテラルフィルタによる実雑音下音声認識 のための音声特徴量抽出
主専攻実験 第12回 TA : 高林 大輔(M2), 浦木一眞(M1) Chendra Hadi SURYANTO(D1) {takabayashi, uraki, tsukuba.ac.jp.
勾配画像処理に基づく動画中の流体部分抽出
市松模様を使用した カメラキャリブレーション
人物再識別システムの 試作と評価 飯塚 敦志.
Presentation transcript:

2007年度 長岡技術科学大学オープンハウス 半透明人間 2007年度 長岡技術科学大学オープンハウス 半透明人間 小山高等専門学校 電気・情報工学科 4年 PHAN TUAN TAI

実習内容 Matlabの基本的な使用法。 Matlabを使用して半透明人間プログラムの作成。 半透明画像の応用。

プログラムの作成手順 背景、人物の取り込み 人物画像の抽出 関数autothを用いて閾値の決定 二値化 ノイズ除去 人物画像と背景画像の合成

背景、人物画像の取り込み Fig.2 背景画像 Fig.1 人物画像

人物画像の抽出 (差分画像)=(人物画像)-(背景画像) Fig.3 差分画像

二値化 関数autothを用いて閾値で二値化。 Fig.4 二値化

ノイズ除去 Medianフィルタとクローズ処理を使い、人物領域のノイズを除去する。 Fig.5 ノイズ除去前 Fig.6 ノイズ除去後

半透明画像の作成 二値画像で0ではないところの人物画像を1/2、背景画像を1/2にして合成する。 Fig.7 半透明画像

発展課題 1.透明度の変化。 2.伝送量の比較。

透明度の変化

伝送量の比較1 撮影画像と比べて、人物画像のサイズが小さいである。 伝送量が減らし。

伝送量の比較2 透明度が大きいほど人物画像のサイズが大きくになる。

2007年度 長岡技術科学大学オープンハウス 画像からの顔領域の摘出 2007年度 長岡技術科学大学オープンハウス 画像からの顔領域の摘出 小山高等専門学校 電気・情報工学科 4年 PHAN TUAN TAI

実習内容 Matlabの基本的な使用法。 Matlabを使用して顔抽出プログラムの作成。

プログラムの動作内容 ある画像から肌色の画素を抜き出す(HSVとYCbCr色空間を使って、肌色部分を抽出)。 つながっている画素を1つ塊としてまとめる。(ラベリング作業)。 それぞれの塊を形、大きさなどにより顔領域を選別する。

処理I:肌色領域の摘出 肌色領域認識: HSV色空間に変換。 Hの値の6°~38°で収まる「肌色」 を保存 ->hadaHSVfilter YCbCr色空間に変換。 Y,Cb,Crの値を変えながら肌色部分を抽出するのに最も適した値の範囲を決定。 ->hadaYCbCrfilter hadafilter = hadaHSVfilter & hadaYCbCrfilter

処理1:肌色領域の摘出 撮影画像 HSV肌色領域 HSV画像 YCbCr肌色領域 合成画像 YCbCr画像

処理2:ラベリング ラベリング変換前 ラベリング変換後 (L,N)=bwlabel(A)という関数を使い、連結された領域の数をNに出力する。

処理3:顔領域の摘出 ラベリングされた塊の中で一番大きい塊を見つければ、それが顔領域であることが多い。 ラベリング変換後 顔領域画像

処理4:画像抽出 顔領域だけを2値(0,1)で表した結果を用いて、元画像から顔領域を抜き出す。 撮影画像 顔領域 顔領域画像

顔摘出の結果

まとめ Matlabを使って、画像処理のテクニットを学び、とても有意義でした。 この研修は先輩が優しいし、丁寧に教えて頂きました、楽しかった。