環境問題に関する 政策法務コメント 千葉大学大学院教授 倉阪秀史.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
Advertisements

オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
☆京都版エコポイントシステム(仮称)のねらい 次の2つの仕組みが自立・循環し、 CO2 削減に貢献する京都発の社会経済システ ム 1. 家庭の CO2 削減の取組を促進させる仕組み 2. 家庭と企業との連携によって地域全体の CO2 削減を促進させる仕組み 企業の経済活動 家庭の CO2 削減を購入.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
平成23年度環境審議会資料 亀岡市環境基本計画の見直しについて.
「ごみの有料化」 よりもやるべきことがある!
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議
九州エコライフポイント(九州版炭素マイレージ制度) について、皆様のご協力をお願いいたします!
これまでの議論・府域の状況を踏まえた考え方の整理
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
地球温暖化.
低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ
温暖化について ~対策~ HELP!.
科学技術政策特論 環境政策を支える技術開発の 位置付けと展望 5講目 16:30-18:00 オープンホール 第4回講義 土居 健太郎 氏
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
環境報告書Ⓢ 2008 花巻ガス㈱ 【会社概要】 【事業内容】 【環境に対する当社の考え方】 ・会社名 花巻ガス株式会社
“関西における望ましいエネルギー社会”の実現に向けて 関西エネルギープラン(案) 概要 将来像:関西における“望ましいエネルギー社会”
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
資料2 介護保険制度改革の方向.
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経済産業省、一部国土交通省連携事業)
自治体の温暖化計画書制度 担当課:大臣官房環境計画課( ) 指導・助言 評価・表彰 対象事業者の 確認・整理
設備投資に係る新たな固定資産税の特例措置について
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
第3回 浜松市交通安全計画の パブリック・コメント制度 担当 吉田
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
平成30年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
東京都のテナントビル向け省エネ支援策 ◆オーナーとテナントの協力により、ビルの付加価値を高める取組
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
ちょっとヘンだぞ・変化している自然環境(第4回)
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
エコがもたらす経済効果          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
建築物の環境配慮のあり方について 資料2-2 1.国際的な動き 4.大阪府域の状況 2.国の動き 5.検討内容とスケジュール
建築物の環境配慮のあり方について~温暖化対策部会報告の概要~
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
猿払村新エネ・省エネ設備導入促進補助金制度を利用しませんか?
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
エコアクション21で企業価値を高めることができます
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
国 非営利法人 背景・目的 事業スキーム 事業者等 事業概要 期待される効果 脱フロン・低炭素社会の早期実現のための
事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
「ごみの有料化」 はおかしい! 金沢市議会議員 広田みよ.
交通基本法の検討について 資料 2-3 趣 旨 進め方 交通基本法検討会 開催状況
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
ZEHビルダー・ZEBプランナーの拡大 ZEHビルダー制度 担当課:地球局事業室見える化L ( ) 制度
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
秋田県地球温暖化対策推進条例 計画書制度の概要
環境問題における企業経営          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

環境問題に関する 政策法務コメント 千葉大学大学院教授 倉阪秀史

事業系一般廃棄物の生ごみ等資源化大作戦 F班 無償化の条件が、資源ごみの状態ではなく、研修受講・組 成分析検査受検・物量諸表の提出といった手続きの実施 としている これらの手続きを実施しているものの、資源ごみの状態が良くない 場合が出てくるのではないか。 表彰の効果も条例上に盛り込むことができるのではないか。 事業者名の公表、入札などでの優遇措置 取り消し要件などは可能な限り具体的に規定することが望まし い。 「その他、市長が取り消し相当であると認める事象があったとき」 「積極的に取り組んでいること」

小・中・高等学校における環境教育の義務化について G班 義務化という施策タイトルと条例の内容が合っていない。 義務化ということであれば、市内の小・中・高校に対して、環 境教育の実施計画の策定・提出を求め、それに対して、助言 を行うとともに、支援を行うとか、もう少し具体的に規定する必 要があるのではないか。 環境教育の日を5月30日とする。 環境基本法において、6月5日を環境の日としているが、重 なってくるのではないか。

循環型社会の実現に関する条例 E班 一般の廃棄物よりも安く処理手数料を設定する 指定袋の模造の禁止 生ごみ以外の一般廃棄物が混入してしまう可能性があるの ではないか。その点についてどのように防止するのか。 生ごみのたい肥化目的での回収という目的も条例に位置付 けて、たい肥化にそぐわない不適品を明記し、その混入を禁 止するなど。 指定袋の模造の禁止 禁止が守られなかった場合の制裁措置を規定する必要があ る。

ちばらき市環境美化意識向上に関する条例 J班 環境美化活動を行う個人、団体又は事業者は、事前にク リーンサポーターとして登録できるものとする 登録の手続きを規定する必要がある。登録主体、登録方法、登録 要件など。 事前に? 市の役割 「家庭における環境教育の推進」? 市民の役割 「気が向いた時はこの限りではない」? ポイント制度などごみ拾いへのインセンティブ この内容を制度化することができれば……

I市きれいなまちづくり条例 I班 責務規定のみ定めたもの 責務規定=役割分担を明示するものであって、責務規定に基づい て、具体的な権利義務を定める本則規定が設けられる。 本則規定がない内容であれば、条例で規定する必要がないのでは。 「きれいなまちづくり宣言?」 ふんの回収袋などの携帯義務付け条例やポイント制度の ルール化にチャレンジしてもらいたかった。 制裁措置を具体的に規定すれば、義務付けは可能。とくに、携帯義 務付けであれば、違反を確認しやすいのでは。

長崎市人と自然が輝き続ける条例 H班 一般的な自然環境保全条例が提案されている。 「人と自然が輝き続ける」ということはどういうことか。 もう少し新しいルールづくりに挑戦してほしかった。 とくに、「鳥獣管理」にあたる課題、耕作放棄地や手入れの行き届か ない人工林の課題など、新しい課題にどのように取り組むのか 移入種の問題についても、たとえば、その報告のシステムなど新し い政策を実施する余地があるのではないか。 「人と自然が輝き続ける」ということはどういうことか。 条例の名称に掲げる以上、なんらかの定義を条例内で行う必要が ある。

O市における地球温暖化対策条例制定について C班 新しい義務を位置付けようとする意欲的な条例 環境マネジメントシステムの導入義務、温室効果ガスを排 出しない新車等の導入義務、自動車販売事業者の説明義 務、削減計画の策定義務、建築物排出量削減計画書の作 成など具体的な義務が定められていて、制裁措置も設け られている。 特定事業者を分けて規定する必要がある。環境マネジメントシステ ムを導入すべき特定事業者、温室効果ガスを排出しない新車等を 導入しなければならない特定事業者、削減計画を作成し提出しなけ ればならない特定事業者

安全安心な暮らしの実現のための地球温暖化対策推進条例 A班 市の責務に総合的かつ計画的な地球温暖化対策を実施 することとあるが、市の温暖化に関する行政計画が位置付 けられていない。 特定事業者の報告義務が本則 高断熱建築物として認証する効果は何か。認証の要件と 手続き、その効果を条例本体にもうすこし規定すべきでは ないか。 エコポイント、税制優遇についても条例本体に明記すべき

低炭素社会の実現に関する条例 D班 低炭素住宅について固定資産税を減免する条例 低炭素住宅=ゼロエネルギー住宅(ZEH)、ゼロエネルギービル (ZEB) 市が低炭素住宅かどうかを審査できるかどうか。審査でき るとして、仮に、ZEH化に失敗した場合があるかもしれない。 報告義務をかけて、実際にZEH化に失敗した場合には、減免の取り 消し対象とするという案もある。 再エネだけでのZEH化はZEHであればありうる。 住宅以外の事業所建物についてどのように普及していくこ とができるか。

いかそう!つなごう!地域の再生可能エネルギー B班 再生可能エネルギーには電気だけではなく熱もある。 とくに熱の利用促進は地域でないとできない。 「みんなの環境権」を実現するためにどのようなことを規定 すべきかをさらに考える必要がある。 市民クレジット事業について条例本文に規定できなかった か

総評 新しい権利義務の創設に挑戦した条例案が総じて少な かった。 質疑応答が低調 新しい権利義務の創設に挑戦した条例案が総じて少な かった。 提案された中ではC班がもっとも意欲的で完成度が高い。 質疑応答が低調 もう少し活発に質疑応答があることが望ましい 新しい制度を導入する際には、課題がでてくるのは当然。それ にひるんでは何もできない。 できない理由を考えるのは簡単。それを乗り越える努力を。