--願いを形にするまでのプロセス 柳原敏夫

Slides:



Advertisements
Similar presentations
家族と法律. 婚姻は のみに基づいて 成立し,夫婦が を有す ることを基本として, ○ により,維持されなければな らない。 配偶者の選択,財産権,相続,住居の選定, 離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の 事項に関しては,法律は と両性の ○ に立脚して,制定 されなければならない。 日本国憲法.
Advertisements

個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
佐賀市中期財政計画 総務部財政課 平成26年12 月 平成27年度 ~ 平成33年度 1. 佐賀市を取り巻く状況 ○ 生産年齢人口(15~64歳)の減少 ⇒ 税収等の減少 ○ 高齢者人口(65歳以上)の増加 ⇒ 扶助費や医療費等の増加 ○ 合併特例措置 ⇒ 普通交付税の段階的縮減 (27年度から32年度まで)
求償・免責について 第三者加害行為事案に伴う事務
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
国民保護法の概要について.
Infection Round Check List
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成22年7月23日
伊豆大島 三ツ磯の池埋立 損害賠償請求事件.
2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議
地方財政の健全化及び地方債制度の見直しに関する研究会報告書(平成27年12月)概要 ○ 現行の「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」(以下「健全化法」。)では必ずしも把握しきれていない財政負担を客観的に把握するため、 第三セクター等に対する短期貸付や公有地信託について健全化判断比率上捕捉する。 ○ 地方公会計によって把握される新たな財政指標による財政分析、指標の組合せによる財政分析等を行い、より分かりやすい財政状況の開示、財政運営への活用を促進する。
申請の方法等のお問い合わせは、ご加入の医療保険の保険者にお願いします。
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成21年8月21日
6.総合事業・整備事業への移行 【参考】大和高田市のケアプラン分析の例
「大阪府観光客受入環境整備の推進に関する調査検討会議」からの提言
課税自主権の活用(超過課税および法定外税)
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
放射線の基礎と原子力防災 平成20年10月7日 於福島県広野町 原子力有識者 石井正則 MI
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
「医法研 被験者の健康被害補償に 関するガイドライン」について
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
近代国家における社会福祉・ 保育所の役割 土俵にのらない 哲学をもって臨む.
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
現金給付 現物給付 「子育て基金(仮称)」のイメージ 出産一時金(医療保険適用) 国 各 世 帯 子育て基金 地方公共団体 事業主
個 人 情 報 保 護 法(2) 情報社会と情報倫理 第5回.
人たるに値する生活を積極的に保障 ○就労の機会の保障 労働能力がある者 労働している者 労働機会を喪失
滋賀県産業保健推進センター 2009/03/05 弁護士 土井裕明
第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚 社会の認識 「社会科学的発想・法」 第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚
情報法 第6講 情報不法行為(2) プロバイダ責任.
金沢市議会9月議会 金沢市議会議員 広田みよ.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
障害者自立支援法案について 厚生労働省.
直轄事業負担金裁判報告   正当な費用負担か?        国のぼったくりか?            仙台市民オンブズマン                  代表 十 河   弘.
(安全衛生活動についての基礎研修) 安全配慮義務とは?
原子力災害に係る避難先施設の登録について
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
ライフジャケットは命を守る! 家族仲間の願いは無事の帰港!
ボンドの効果 ―法と経済学による分析― 桑名謹三 法政大学政策科学研究所
日本の障害者の現状 についての調査 角 典子 守田 麻耶.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
経済学-第7回 住民税+消費税① 2008年5月23日.
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
安全は成長の大前提? 安全か効率性か.
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
疫学概論 ヘルシンキ宣言 Lesson 23. 疫学研究の倫理 §A. ヘルシンキ宣言 S.Harano, MD,PhD,MPH.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
機構 政 府 相互扶助の仕組み 金融 機関 被害者・被害事業者 資金交付 <特別資金援助の仕組み> 政府 <特別事業計画への記載事項>
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
 基本的人権 河野亮介.
国民健康保険における保険料と保険税の現状等について
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
資料2 石綿による健康被害の救済に関する法律の概要 事業者 国 地方公共団体 (独)環境再生保全機構 石綿健康被害救済基金 環境大臣
平成27年度財政運営検討W・Gとりまとめ(案)(概要)
工学の立場から 早稲田大学人間科学学術院 山内 繁.
今までにないコスト合理化や収益拡大を目指す東電改革
消費税増税  勝股七海.
自然を保存と復元することは、それは結局我々人類を守ることになります。
内部統制とは何か.
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

--願いを形にするまでのプロセス-- 2017.9.13 柳原敏夫 チェルノブイリ法日本版条例案について --願いを形にするまでのプロセス-- 2017.9.13             柳原敏夫

チェルノブイリ法日本版条例のゴールと方法 ゴール:  放射能災害から市民の命・健康・暮らしを守ること。 ゴールに到達する方法:  放射能災害に対する市民の命・健康の最大防御とは何か? →被ばくから逃げること。

市民の2つのタイプ(類型) 市民には「脱被ばく」が可能な市民と不可能な市民がいる。 ↓ (1)、汚染地域に居住する市民         ↓ (1)、汚染地域に居住する市民  (2)、放射能災害の収束作業に従事する市民

市民のタイプに応じた救済の3つのタイプ (1)、汚染地域に居住する市民 →移住の権利・避難の権利 (1)、汚染地域に居住する市民      →移住の権利・避難の権利 (2)、放射能災害の収束作業に従事する市民→生存の権利

3つの権利保障にあたっての基本原理 救済の差別的取扱いの禁止   胎児、子どもへの特別な配慮   予防原則の適用   すべての関係者の参加

汚染地域に居住する市民とは 放射能汚染地域を区分し、区分に応じて汚染地域住民を定義。 ↓ 2つ(×3つ)の住民を定義。 ①移住権利地域の住民      ↓ 2つ(×3つ)の住民を定義。 ①移住権利地域の住民 ②放射能管理強化地域の住民

(1)、汚染地域に居住する市民 2種類の「脱被ばく」アクションが存在       ↓ ①事故直後の緊急避難  ②帰還を前提としない移住

①緊急避難 の必要条件 正しく避難できるために必要な条件とは ↓ ⓐ汚染の最新情報の把握 ⓑ安定ヨウ素剤の配布・服用        ↓ ⓐ汚染の最新情報の把握 ⓑ安定ヨウ素剤の配布・服用 ⓒ避難行為に対する公的支援

①緊急避難 の十分条件 正しく避難できるために十分な条件とは ↓ ⓐ避難先での生活に対する市民の相互扶助      ↓ ⓐ避難先での生活に対する市民の相互扶助 《市民の市民による市民のための市民型公共事業》      例 アサザプロジェクト その解説

移住の権利主体は2つに分化 移住の権利の移住の有無を選択した結果、市民は2つに分かれる。       ↓ ②(1)、移住する市民 ②(2)、残留する市民

(1)移住する市民の必要条件 正しく移住できるために必要な条件とは        ↓    ⓐ汚染の最新情報の把握 ⓑ移住に対する公的支援

(1)移住する市民の十分条件 正しく移住できるために十分な条件とは ↓ ⓒ移住自体に対する市民の相互扶助        ↓ ⓒ移住自体に対する市民の相互扶助     ⓓ移住後の生活再建に対する市民の相互扶助  《市民の市民による市民のための市民型公共事業》     例 アサザプロジェクト その解説

(2)残留する市民の必要条件 正しく残留するために必要な条件とは ↓ ⓐ汚染の最新情報の把握 ⓑ医療・保養に関する公的支援        ↓    ⓐ汚染の最新情報の把握 ⓑ医療・保養に関する公的支援 ⓒ生活全般に対する公的支援 

(2)残留する市民の十分条件 正しく残留するために十分な条件とは        ↓    ⓐ生活全般に対する市民の相互扶助

(2)事故収束作業員の必要条件 正しく生存の権利が保障されるために必要な条件     ↓  ⓐ医療に関する公的支援 ⓑ生活全般に対する公的支援

(2)事故収束作業員の十分条件 正しく生存の権利が保障されるために十分な条件     ↓ ⓐ生活全般に対する市民の相互扶助

予算措置 条例で定める救済措置に掛かる経費の確保 ↓ ①本来の賠償義務者に対し、自治体が出費した経費を求償できる。      ↓ ①本来の賠償義務者に対し、自治体が出費した経費を求償できる。 ②法定外目的税の課税:原発事故の加害者に対し、自治体が出費した経費分を課税。 ③原発事故の加害責任を負う国に対し、自治体が出費した経費を国の負担として求める(地方財政法10条)。