本時のねらい 「① プロラムのはたらきを知ろう。」 「② 仕事の流れを図に表そう。」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 エクセル (3) の目次 ②参照演算子と演算子参照演算子と演算子 ③参照セルの表示法参照セルの表示法 ④セルの参照方法セルの参照方法 ⑤エラーについてエラーについて ⑥シグマ( Σ )関数シグマ( Σ )関数 ⑦条件付書式条件付書式 ⑧問題 (1)問題 (1) ⑨問題 (2)問題 (2) ⑩問題.
Advertisements

第1章 第2節 情報伝達の工夫 第2節 情報伝達の工夫 1 情報伝達のさまざまな手段 2 コンピュータによる情報伝達の工夫.
1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
プレゼンテーションからホームページ作成まで 情報システム入門 A 総合情報センター 非常勤講師 :中山 進.
企画書作成ソフトウェアの開発 佐々木研究室 05k1134 吉村祥平.
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
プログラミングとは Q.プログラムとは何か? A.コンピュータを制御するための,コンピュータに対する命令(指示)の集まり.
プレゼンテーションからホームページ作成まで
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」メニュー →「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
レッスン4 縦書き文書もおまかせ 縦書きの招待状を作ろう
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 10, 2016.
情報処理入門A・B 第7回 ワープロソフト入門(2)
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
情報基礎(Week6) ≪Excel 2007を使った表計算の基礎≫
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
2 プログラムの基本 本時のねらい 「① プロラムのはたらきを知ろう。」 「② 仕事の流れを図に表そう。」
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
Webページを制作しよう! 応用編 高校1年⑩「社会と情報」.
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月11日 Ⅲ限目.
プログラミングとは Q.プログラムとは何か? A.コンピュータを制御するための,コンピュータに対する命令(指示)の集まり.
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
担当: 遠藤 美純 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純
第2章 ソフトウェアの基礎知識.
ICT機器の活用法 【教材作成編】  ICT機器の活用法(教材作成編)について説明します。 長崎県教育センター 
Wordの使い方.
情報コミュニケーション入門b 第4回 ワープロソフト入門(2)
第9回:Microsoft Excel (1/2)
他教科でも活用できる学習教材事例 情報伝達のポイント
情報処理 第8回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 8, 2018.
「ユーザー設定リスト」の作成と削除 ◎ 新しい「リスト」の作成法
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
情報処理技法(リテラシ)I 第10回:Excel (1/2)
情報処理 第15回:Excelを用いた表計算 その3 July 28, 2017.
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
主催:中川西地区センター 講師:つづき交流ステーション
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートIV!!.
イメージポスターを作ろう! 情報C 課題.
 情報の授業 アルゴリズムとプログラム(1) Go.Ota.
実物投影機の使い方 その① テレビにつないでみよう。.
データ構造とアルゴリズム論 第1章 アルゴリズムの表現-流れ図
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
情報処理 第13回:Excelを用いた表計算 その1 July 14, 2017.
コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方.
第5章 計算とプログラム 本章で説明すること ・計算の概観と記述法 ・代表的な計算モデル ・プログラムとプログラム言語.
本時の目標 コンピュータが情報を処理するしくみを知る。
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
情報コミュニケーション入門e 第9回 Part1 ワープロソフト入門(2)
技術 3年 計測・制御の基本 本時のねらい 「コンピュータ制御の機器が目的の仕事をするためには、状況を知る機能、判断する機能、仕事をする機能が必要であることを理解する。」 「人の行動と対応させながら、それぞれの機能を説明できる。」 「身の回りにある制御・計測システムの例を挙げ、働きの3つの部分について考えることができる。」
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 9, 2017.
情報コミュニケーション入門e 第9回 Part1 ワープロソフト入門(2)
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
シミュレーション論Ⅰ 第7回 シミュレーションの構築と実施.
情報処理 第13回:Excelを用いた表計算 その1 July 13, 2018.
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
ソフトウエアの正体 vol.1 なるほどIT豆知識
Assumption high-school
アルゴリズム入門 (Ver /10/07) ・フローチャートとプログラムの基本構造 ・リスト ・合計の計算
Microsoft Excelとは 表の作成 →表の中で計算する グラフ作成 データベース機能 →並べ替え、検索 作業の自動化(マクロ機能)
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
CADシステムとソフトウェア 電子制御設計製図Ⅰ    2009年4月28日 Ⅲ限目.
情報処理 第13回:Excelを用いた表計算 その1 July 12, 2019.
mi-8. 自然言語処理 人工知能を演習で学ぶシリーズ(8)
プログラミング入門 -「計算」に注目して考える-
Presentation transcript:

本時のねらい 「① プロラムのはたらきを知ろう。」 「② 仕事の流れを図に表そう。」 技術 3年 2 プログラムの基本 本時のねらい 「① プロラムのはたらきを知ろう。」 「② 仕事の流れを図に表そう。」

ワープロソフトにはどのような機能があるのだろう。 文字の表示 漢字変換 文字の大きさ 色、フォント 罫線 レイアウト 印刷 紫龍 「せーくん、今日行くけん」 聖弥 「くるな!」

表計算ソフトにはどのような機能があるのだろう。 数式入力 計算 セルの分割 セルの結合 文字の大きさ 色、フォント 罫線 印刷 収入 支出 差引 残高 3465 7780 -7780 -4315 10800 6485 9210 -9210 -2725 9789 -9789 -12514 13500 986 418 -418 568

コンピュータが命令を出す仕組み プログラム プログラム言語の機能を利用して書かれた命令文の集まり ワード(文書処理ソフト)やエクセル(表計算ソフト) これらの応用ソフトウェアはプログラムの集合体 プログラム言語 いろいろな種類がある。命令語を工夫して利用することで、目的の仕事をするプログラムを作ることができる。

仕事の流れを考えよう 基本的な仕事の流れ 流れ図(フローチャート) はじめ はじめ はじめ 仕事1 仕事1 仕事1 仕事2 判断 仕事2 仕事3 おわり おわり おわり A 順次処理型 B 条件くり返し型 C 条件分岐型 流れ図(フローチャート)

流れ図 (フローチャート) はじめ 仕事1 判断 仕事2 仕事3 おわり

切符(チケット)を買う はじめ お金を入れる ボタンを押す 切符が出る おわり

自動販売機のはたらき はじめ お金を入れる ボタンを押す 飲み物が出る おわり

スワンボートに乗る はじめ おわり お金を払う ボートに乗る No Yes ボートから降りる 白鳥はいるか? ペダルを適当にこぐ ペダルを強くこぐ ボートから降りる おわり

靴をはいて家を出るまで はじめ 靴をはく 雨は降っているか? No Yes かさを持つ かさは持たない 家を出る おわり

カメラのはたらき はじめ 電源ON 明るいか No フラッシュ準備 Yes 撮影 おわり

コーヒーを入れる はじめ 粉末を入れる お湯を入れる 濃いか? No Yes お湯をたす おわり

エアコンのはたらき はじめ おわり 温度を設定する 現在の温度をはかる 温度を下げる 温度を上げる 設定した温度より高いか Yes No さらにつづけるか Yes No おわり

(                ) (                ) はじめ はじめ