光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> 建築環境工学・建築設備工学入門 換気設備の基礎 換気設備の基礎 [ Last Update 2015/04/30 ]
Advertisements

環境表面科学講義 村松淳司
π電子自由自在 -C≡C- ポリジアセチレン ナノワイヤー FET素子 結晶工学 ナノ複合体 結晶内反応 イナミン化合物 環状化合物
- 光触媒反応型複合二酸化チタン エコ・コーティング剤 - 光触媒 『 サンフラッシュ 』工法のご提案
Webプロキシサーバにおける 動的資源管理方式の提案と実装
Electrospinning method
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
『腹腔内または骨盤内のがん』 と診断された患者さんへ
煙の広がり.
第9回 星間物質その2(星間塵) 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
About nanoYo™ nanoYoグループは、2007年、 最高の酸化チタン製品を工業的に 製造することに成功しました。 長年にわたる研究・開発の結果、 nanoYoは、光触媒製品として、酸 化チタンコーティング剤として最 良の製品を市場に送り出すことの 成功しました。 優れたnanoYoコーティング.
オゾン分解触媒によるトルエンの光分解実験
Korteweg-de Vries 方程式のソリトン解 に関する考察
NTS「ナノ・トリートメント・システム」
クロストーク成分の相互相関に 着目した音場再生システム
代替エネルギー源について 作成者:Welasha、Morgan、Jennifer
地球環境科学総論 地球環境の修復のための 科学と技術
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
新しい自動車排出ガス処理システムの試作と検証
研究の背景 緒言 オゾンの効果 ①除菌 ②脱臭 ③脱色 食品衛生 室内空間を快適にする 水を透明にする 利用した製品は多数ある.
有害廃棄物管理棟(旧廃棄物管理施設) 指導教官: 町田 基(教授),天野 佳正(助教),鮫島 隆行(技官) 研究分野:
パッシブエアーサンプラーにおける各ピークのサンプリングレート 算出の試み
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
13 室内空気環境 ○気温、気湿:アスマン通風湿度計 ○カタ冷却力:カタ温度計(カタ係数÷カタ温度計が38℃から35℃に下降するまでの時間)
微粒子合成化学・講義 村松淳司
酸素・窒素ガスハイブリッド加圧 食品殺菌技術の開発
酸素・窒素ガスハイブリッド加圧 食品殺菌技術の開発
静岡大学システム工学科 前田研究室4年 50113006 阿部 茂晴
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
弱電離気体プラズマの解析 (LIX) 分散配置クラスタ型針電極を用いた コロナ放電リアクタによるベンゼン分解
GaAs(110)表面の形成機構と緩和過程の動的モンテカルロシミュレーション
新潟大学工学部化学システム工学科 教授 金 熙濬
北大MMCセミナー 第20回 Date:2014年1月30日(木) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります
静電気学会のプラズマ研究と 学会連携への期待
第25回応用物理学科セミナー 日時: 7月21日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
光触媒、オゾンマイクロバブルによる2-propanol分解実験
揮発性有機合成物の分解装置におけるマイクロ波の吸収メカニズム
弱電離気体プラズマの解析(LXXIV) 大気圧コロナ放電によるベンゼン、トルエン およびキシレン分解
雑音環境下における 非負値行列因子分解を用いた声質変換
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
27 共鳴管付ループ管型熱音響冷凍機の製作と ナイキストの安定判別に基づく発振条件の解析
12の発明の原理だけで発想できるプロセス アイデア発想とアイデア選定
19 省エネ型空気浄化技術開発プロジェクト UVとMB(マイクロバブル)を用いた処理装置 UVとUS(超音波)を用いた処理装置
Environment Risk Analysis
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
建築家の材料選定 -チタン外装- 9班 西村康一 畑中昌子  肥田和 福間晋一 藤木克則 堀内義人.
卒業研究進捗報告 2009年  月   日 研究題目: 学生番号:         氏名:          
課題演習B2 - 半導体の光応答 - 物一 光物性研究室 中 暢子 准教授 有川 敬 助教 TA 1名(予定)
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
倉本研究室 宇宙理学専攻 修士1年 岡澤直也.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
(富大院 理工 劉 貴慶、米山嘉治、椿 範立) 多孔質セリウム化合物のテンプレート無し合成法と二酸化炭素吸着剤としての利用
水ジェットキャビテーションによる 有機物分解効率の向上に向けた基礎研究 2002年12月26日
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
コンクリート構造物の維持管理活動インパクト 統一評価モデルの構築
13 室内空気環境 ○気温、気湿:アスマン通風湿度計 ○カタ冷却力:カタ温度計(カタ係数÷カタ温度計が38℃から35℃に下降するまでの時間)
オゾン層破壊のしくみ (2) 地球環境科学研究科 長谷部 文雄.
キャビテーションを応用した水質浄化方法に関する研究
滋賀県立大学 工学部 材料科学科 金属材料研究室 B4 和田光平
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
北大MMCセミナー 第82回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2018年4月26日(木) 16:30~18:00
○○○株式会社 1.企業概要 当社は、優れた機械加工技術及びエンジニアリング技術、発酵技術を核技術として、△△から排出される汚染物質○○○を短時間に無害化処理し、残渣も堆肥として利用することができる装置を開発、製造している。また、コンサルティング、設計、設置、維持までトータルで行っている。 日本国内では大規模工業団地で導入されているほか、○○国、○○国などに輸出して、現地の環境問題に対して貢献している。
大気圧コロナ放電によるVOC分解 Decomposition of VOC using a corona discharge at atmospheric pressure 畑 康介* 佐藤 孝紀 伊藤 秀範 (室蘭工業大学) はじめに 実験装置および実験条件 実験装置 背景 放電リアクタ (アクリル製,
背景 粒子法(SPH・MPSなど)は大規模流体シミュレーションなどで幅広く利用.一方で,手法の数学的正当化(数値解析)が不十分
弱電離気体プラズマの解析(LXIX) 大気圧コロナ放電によるアセトン分解
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく水銀の大気排出規制のあり方について
Presentation transcript:

光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏

研究の背景 ガス状有機化合物による大気汚染・室内汚染が深刻となっている ガス状PAHs VOCs 原因物質に・・・ ガス状PAHs 様々な発生源 ・・・ 車の排ガス , 建材 etc. (多環芳香族炭化水素) 幅広い発生濃度 ・・・ 排出濃度はppb~% VOCs (揮発性有機化合物) 健康に悪影響 ・・・ 頭痛 ・ めまい , 発がん性 ガス状有機化合物を分解する様々な技術が存在 幅広い濃度のガス状有機化合物を効率的に分解する手法は存在しない しかし 分解手法として光触媒に着目 利点 欠点 酸化力が強い 光触媒の表面でのみ反応 人体に無害 光が当たった部分でのみ反応 有害な副生成物がない 反応速度が遅い

高効率分解のアイデア アイデア 光触媒の欠点 ・・・ 反応速度が遅い 反応速度をUPするアイデアを提案 ナノ光触媒の利用 表面積大 有害ガス状物質 ナノ光触媒エアロゾル 紫外線照射 分解 超音速ノズル 超音速 そこで・・・ 反応速度をUPするアイデアを提案 アイデア ナノ光触媒の利用 表面積大 光触媒のエアロゾル化 表面積の有効利用 超音速流れの利用 粒子表面に吸着 反応速度UP!

高効率分解のアイデアを用いた実験装置で, 研究の目的 & アプローチ 研究目的 高効率分解のアイデアを用いた実験装置で, ガス状有機化合物を分解し, その分解特性を検討 アプローチ 実験 数値解析 改良点を洗い出し,   実験装置を改良 実験装置の改良 光触媒濃度,   紫外線強度 etc.   を変えてサンプリング サンプリング 超音速ノズルを製図 Gambitで製図 比較検討 様々な観点から考察 考察 クロマトグラフで分析 分析 Fluentで解析 シミュレーションを行い,   実験の理論値を算出

実験装置 & 数値解析 実験装置 数値解析 超音速ノズル部を数値解析 Step1 Gambitで製図 Step2 Fluentで解析 Copyright Cornell University Step1 Gambitで製図 Step2 Fluentで解析 超音速ノズル部を数値解析 JET AEROSPACE 超音速ノズル