2013年7月のヤマセについて 仙台管区気象台 須田卓夫 昨年のまとめ(赤字は研究会後の調査)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
過去の気象データ ダウンロードページ紹介 気象庁 気候情報課 気候リスク管理技術係 荒井 宏明 8 月 21 日(水) ヤマセ研究会.
Advertisements

CMIP5 気候モデルにおける三 陸沿岸の SST の再現と将来予測 児玉安正・ Ibnu Fathrio ・佐々木実紀 (弘前大学大学院・理工学研究科)
ヤマセ海域の SST 変動と 海洋内部構造の関係 ー2011年の事例解析ー 理工学部 地球環境学科 気象学研究室 4 年 08 S 4025 佐々木 実紀.
過去 100 年に観測された 夏季日本の気候変動 気象研究所 遠藤洋和 第 10 回ヤマセ研究会.
CMIP5 気候モデルにおける ヤマセの将来変化: 海面水温変化パターンとの関係 気象研究所 気候研究部 遠藤洋和 第 11 回ヤマセ研究会 1.
仙台管区気象台における ヤマセ研究の系譜 仙台管区気象台気候・調査課 須田卓夫 平成 23 年 9 月 20 日 ヤマセ研究会 弘前.
JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
島田照久(1) 沢田雅洋(2) 余偉明(2) 川村宏(1)
北日本における4月と8月気温の強い相関関係とその時間変動(2)
東北地方の 長期積雪終日の予測 須田卓夫(仙台管区気象台).
アンサンブルハインドキャスト実験結果を用いたイネ葉いもち病の発生確率予報の精度検証
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 池田 友紀子
2週目の気温予測を用いた東北地方の稲作への影響予測
力学的ダウンスケールによる2003年東北冷夏の アンサンブル予報実験
新たな気候情報を利用した、異常気象に負けない農業技術開発
第2回  長期予報についての基礎-2 季節予報で主として用いる天気図 季節予報でよく用いる用語類 確率予報の利用等.
平成24年3月5日 ヤマセ研究会 仙台 仙台管区気象台における ヤマセ研究の系譜 2 仙台管区気象台気候・調査課 須田卓夫.
ジェット気流が延々と吹き続けている理由を理解する
平成24年3月5日 ヤマセ研究会 仙台管区気象台 池田友紀子
気温の予想を用いた 栽培管理指導に向けた水稲の生育量予測
*大気の鉛直構造 *太陽放射の季節・緯度変化 *放射エネルギー収支・輸送 *地球の平均的大気循環
いまさら何ができるのか?何をやらねばならないのか?
第8回ヤマセ研究会 宮城県古川農業試験場 日平均気温を用いた小麦の開花期予測.
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化
平成24年8月下旬~9月中旬の 北・東日本の高温について
MJOがPNAパターンの 予測可能性に及ぼす影響
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化(その2)
平成24年9月24日 ヤマセ研究会 仙台管区気象台技術部気候・調査課 佐藤克成
2005/06年冬季における 北半球環状モード変動の 予測可能性について
2016.3/10 ヤマセ研究会 2013年5月13日の仙台山形の 気温差について 東北大学流体地球物理学講座 修士1年 岩場遊.
東北地域のヤマセと冬季モンスーンの 先進的ダウンスケール研究
気象庁 地球環境・海洋部 気候情報課 中三川 浩
農業支援システムの2012年度運用実験(途中経過)と課題
バングラデシュにおける対流活動と局地風に関する研究
2005年度・公開講座( ) 長期予報はなぜ当たらないか? 北海道大学大学院地球環境科学院 山崎 孝治.
全球の海霧の将来変化 気象研究所気候研究部 川合秀明、 神代剛、 遠藤洋和、 荒川理 第12回ヤマセ研究会 2016年3月10日
アンサンブル気候予測データベース(d4PDF)における東アジア気候の再現性と将来変化
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
地学b 第5回雲と降水 Koji Yamazaki (山崎孝治)
ヤマセによる農作物被害軽減のためのダウンスケールデータ
気団と 日本の四季 やっとここまできました 個別の原理を云々してた時は、何が「観光と地球」やねん、関係ないやないか、と思ってたと思う。
2013年7月の東北地方の長雨と 日照不足の要因とその予測
4月11日魚沼守門週間天気情報 ポイント予報 魚沼市 週間天気予報 中越地方 注意報 融雪 乾燥 なだれ
地球温暖化予測情報第8巻 GPVデータを用いた 宮城県の夏の気温の将来予測
2週目の気温予測情報の 農業情報への翻訳 農業分野において利用しやすい情報作成のために
気候シナリオモデルを用いた将来のヤマセ発生可能性について
気候モデルのダウンスケーリングデータにおける ヤマセの再現性と将来変化
菅野洋光 (農研機構東北農業研究センター) 渡部雅浩 (東京大学大気海洋研究所)
傾圧不安定の直感的理解(2) ー低気圧軸の西傾の重要性ー
CMIP3/CMIP5気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の再現性 ~モデル解像度による違い~
傾圧不安定の直感的理解(2) ー低気圧軸の西傾の重要性ー
CMIP5気候モデルにおける ヤマセの将来変化
気候モデルのダウンスケーリングデータにおけるヤマセの再現性と将来変化2
「ヤマセの季節変化と経年変化について」 境田清隆(東北大学環境科学研究科)
2015 年 5 月下旬のインドの熱波について 報 道 発 表 資 料 平成 27 年 6 月 2 日 気 象 庁
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
MIROC5による将来のヤマセの再現性について(2)
ラジオゾンデで観測された 千島列島周辺の 激しいSST勾配が駆動する大気循環
地球環境気候学研究室 513M230 松本直也 指導教員 立花義裕
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 渕上 隆雄
東北地域のヤマセと冬季モンスーンの 先進的ダウンスケール研究 1.気候研究 地球温暖化時代の東北の気候
アンサンブルハインドキャスト実験結果を 用いた葉いもち発生確率予報の精度検証
将来気候における季節進行の変化予測 (偏西風の変化の観点から)
雲解像モデルCReSSを用いた ヤマセ時の低層雲の構造解析
地球環境気候学研究室 谷口 佳於里 指導教員:立花義裕 教授
夏季日本における前線帯の変動と その天候への影響
気象庁 気候情報課 伊藤 晋悟、比良 咲絵、萱場 亙起、中三川 浩
東シベリアの森林の消失が 北太平洋上の大気循環に及ぼす影響
「ヤマセの東西性にみられる季節性」 境田清隆(東北大学環境科学研究科)
CMIP3マルチ気候モデルにおける 夏季東アジアのトレンド
Presentation transcript:

2013年7月のヤマセについて 仙台管区気象台 須田卓夫 昨年のまとめ(赤字は研究会後の調査) 仙台管区気象台 須田卓夫 昨年のまとめ(赤字は研究会後の調査) ○2013年7月後半、ヤマセが発生し東北地方では太平洋側を中心に気温が平年より低かった。 ○7日データで、2003年の強い低温のときと比べると、2013年は  ・地上の北風偏差が弱い →オホーツク海高気圧の役割は大事  ・850hPaの気温は2℃ほど高い  ・太平洋側の日照時間は5~10時間多い  ・ヨーロッパからオホーツク海に向かう偏西風の蛇行の波長が短い  ・海面水温が2~4℃高い 東北太平洋側の平均気温、降水量、日照時間の経過  東北太平洋側の気象官署の観測値と平年値の地域平均。気温は実線が観測値、点線が平年値で、陰影は平年値より低いことを示す。降水量と日照時間は黒円柱が観測値、白円柱が平年値。 ○1か月予報モデルの7日平均気温の確率予測は、ヤマセが発生する直前のイニシャルの予想まで低温の確率が小さかった。  ・フィリピン付近のモンスーントラフが実況より北寄り  ・PJパターンの位相がずれ、日本付近に暖気が流入する風系を予想 今日の話題 ○海面水温の影響 ○1か月予報モデル ○週間予報モデル  ※まとめはありません

月平均海面水温の影響 2013年は2003年より2~4℃高い。 この影響は地上気温と露点温度に現れるだろう・・・。 2003年7月 2013年7月 月平均海面水温平年差  人工衛星とブイ・船舶による観測値から解析された日本近海の海面水温。平年値は1981年から2010年の平均値。 2013年は2003年より2~4℃高い。 この影響は地上気温と露点温度に現れるだろう・・・。

仙台と盛岡の気温と露点温度(7/1~7/31) 上は仙台、下は盛岡 2013年は2003年より露点温度が高い。仙台と盛岡の露点温度の差は小さい。盛岡の気温の日較差は仙台より大きい。

850hPa流線関数の実況(左)と予想(右上0711、右下0718イニシャル) 1か月予報モデル 850hPa流線関数の実況(左)と予想(右上0711、右下0718イニシャル) 実況でモンスーントラフはインドシナ半島北部からフィリピンの南部にのびている。南シナ海とフィリピン付近に熱帯低気圧があった。 0711イニシャルで、このトラフがフィリピンの北部にのびると予想。このためPJパターンの位相が少しずれて、日本付近には太平洋高気圧を回る暖気が流入する予想となった。 0718イニシャルでは予想できた。 7月20~26日の7日平均850hPa流線関数の実況(左)と1か月予報モデルの予想(右)  実線は流線関数、陰影は平年偏差。矢印は波の活動度フラックス。太い実線はフィリピン付近のモンスーントラフ。平年値は1981~2010年。

200hPa流線関数の実況(左)と予想(右上0711、右下0718イニシャル) 1か月予報モデル 200hPa流線関数の実況(左)と予想(右上0711、右下0718イニシャル) 亜熱帯ジェット気流に沿って、北米からアジアに波列が形成され、本州の南東にトラフが形成された。北太平洋の流れの場は複雑。 0711イニシャルでは、亜熱帯ジェット気流の波列の位相がずれ、本州南東にトラフは見えない。 0718イニシャルで本州南東のトラフを予想できた。 7月20~26日の7日平均200hPa流線関数の実況(左)と1か月予報モデルの予想(右)  実線は流線関数、陰影は平年偏差。矢印は波の活動度フラックス。平年値は1981~2010年。

週間アンサンブル予報に基づく稲作支援資料 7月12日の予想 7月19日の予想 5℃違う 宮城県古川の日平均気温の予測 (週間アンサンブル予報)  上側の緑細線は各予測値(51個)の変化、青太線は全予測値の平均、赤太線は閾値、単位は℃。  下側は平均気温が閾値以下となる確率、単位は%。

週間予報モデル 2013/07/17の実況(T=0) 上は500hPa高度と渦度、下は地上気圧

週間予報モデル 2013/07/17 当日の予想(T=24) 上は500hPa高度、下は地上気圧 左はアンサンブル平均、右は20kmGSM

週間予報モデル 2013/07/17 前日の予想(T=48) 上は500hPa高度、下は地上気圧 左はアンサンブル平均、右は20kmGSM

週間予報モデル 2013/07/17 2日前の予想(T=72) 上は500hPa高度、下は地上気圧 左はアンサンブル平均、右は20kmGSM

週間予報モデル 2013/07/17 3日前の予想(T=96) 上は500hPa高度、下は地上気圧 左はアンサンブル平均、右は20kmGSM

週間予報モデル  2013/07/17  4日前の予想(T=120) 上は500hPa高度、下は地上気圧 左はアンサンブル平均、右は20kmGSM

週間予報モデル  2013/07/17  5日前の予想(T=144) 上は500hPa高度、下は地上気圧 左はアンサンブル平均、右は20kmGSM

週間予報モデル  2013/07/17  6日前の予想(T=168) 上は500hPa高度、下は地上気圧 左はアンサンブル平均、右は20kmGSM

週間予報モデル  2013/07/17  7日前の予想(T=192) 上は500hPa高度、下は地上気圧 左はアンサンブル平均、右は20kmGSM

週間予報モデル  2013/07/17  8日前の予想(T=216) 上は500hPa高度、下は地上気圧 左はアンサンブル平均、右は20kmGSM