回覧 猿払村温暖化対策ニュース 第30号 発行日:平成29年12月29日 発行元:役場住民課

Slides:



Advertisements
Similar presentations
目次 1.地球温暖化と二酸化炭素について 2.太陽電池について 3.燃料電池について 4.風力発電について 5.グリーン電力とは Spa Do セミナー (2009 / 9 / 12)
Advertisements

空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
WATCH! 月号 川西市商工会会報 経営情報紙 小規模事業者の“強み”を活かした経営を『維持』『継続』できる
九州エコライフポイント(九州版炭素マイレージ制度) について、皆様のご協力をお願いいたします!
日本のエネルギー政策 神戸大学国際文化学部 坂口 祐子.
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
クイズ 世界のエネルギー事情             鳥居 大斗.
温暖化について ~対策~ HELP!.
“関西における望ましいエネルギー社会”の実現に向けて 関西エネルギープラン(案) 概要 将来像:関西における“望ましいエネルギー社会”
小規模事業者持続化補助金に係る地方事務局業務の流れ
発電事業の担い手 市町村 パイロットプロジェクト(採算性を必要としな い)段階で一定の役割 量的拡大の担い手にはなりきれない デベロッパー
エネルギー資源 実施 解説用.
緑の贈与 税制 税制 平成28年度予算 2,550百万円(新規) 実施期間:平成28年度~平成32年度 担当課:地球温暖化対策課( )  
福島新エネ社会構想 イノベーション・コースト構想における再生可能エネルギー等のエネルギー分野における取組みを加速し、 その成果も活用しつつ、福島復興の後押しを一層強化するべく、福島全県を未来の新エネ社会を先 取りするモデルの創出拠点とすることを目指す。(2016年9月7日/福島新エネ社会構想実現会議)
小規模事業者持続化補助金 経営計画に基づいて実施する販路開拓等の 取り組みに対し50万円を上限に補助金 (補助率:2/3)が出ます
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業
■ 必要事項をご記入の上、切り取らず、東京商工会議所新宿支部までFAXでお送りください。
エネルギーグループ紹介 平成29年4月7日 島、須崎、山野、小林.
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
グリーンボンド発行促進体制整備支援事業 平成30年度予算案9.5億円の内数(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
環 境 省 ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業
低炭素型廃棄物処理支援事業 平成25年度予算 ○○百万円 背景・目的 期待される効果 事業スキーム <間接補助事業> <委託事業> 事業概要
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
地域からの再エネ導入事業募集! 兵庫県では、バランスのとれた再生可能エネルギーの導入拡大に向け、地域団体等による小水力発電の立ち上げ時の取組、基本調査・概略設計等の経費の一部を補助しています。   また、小水力発電や小規模バイオマス発電など全県的なモデルとなり得る地域団体等の取組に対しては、(公財)ひょうご環境創造協会と連携して、発電設備の導入経費の一部を無利子貸付により支援します。
設備補助対象は、エネルギー起源CO2の排出抑制に資する設備と付帯設備
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業
環 境 省 地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業
補助事業の名称 申請日:平成○○年○○月○○日 (別紙⑲)事業概要書 補助金交付申請の総額 00,000,000円 平成29年度申請額
エコリース促進事業 (公募・補助事業者) (間接補助事業者) 指定リース事業者 (中小企業等) 国(環境省) 機器利用者 民間団体
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業 (一部国交省・経産省連携事業)
平成30年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
大阪府再生可能エネルギー等導入推進基金事業選定施設について
公共施設等先進的CO2排出削減対策モデル事業
平成29年度 高知県フェリー利用促進特別対策事業費補助金 補助制度変更イメージ図
東京都のテナントビル向け省エネ支援策 ◆オーナーとテナントの協力により、ビルの付加価値を高める取組
猿払村温暖化対策ニュース 第32号 発行日:平成30年9月14日 発行元:役場住民課 回 覧 「グリーン購入推進自治体特別賞」 猿払村が
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
建築物の環境配慮のあり方について 資料2-2 1.国際的な動き 4.大阪府域の状況 2.国の動き 5.検討内容とスケジュール
猿払村新エネ・省エネ設備導入促進補助金制度を利用しませんか?
日本電技株式会社、三井住友ファイナンス&リース株式会社
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
離島の再生可能エネルギー・蓄エネルギー導入促進事業
エコポイント制度について 志津川教室 高校2年 A.G 志津川教室高校2年後藤 愛海です。 私は、エコポイント制度について調べました。
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
不動産の環境性能を見える化することで、賃料にもプラス
対象となる人 (次の要件にすべて該当する方)
(栃木県低炭素社会づくり促進事業費補助金)
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
盛岡工業クラブエネルギー懇談会(視察研修)
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
「全国ご当地エネルギー市民ファンド」の取組み始まる! 「おひさまファンド7(SEVEN)」募集開始!
省エネセミナー 受講料 無料 中小企業向け 経営を効率化するための プログラム 【日 時】 平成29年1月19日(木) 午後3時~5時
近江牛関連情報アクセス向上推進事業のご案内
設備投資の最大1/3の補助! 固定資産税が1/2に軽減!?
空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
平成30年度 第3回 原子力防災現地研修会(見学会)
【第 】 固定価格買取制度導入後 設備導入量(運転を開始したもの) 制度開始後 合計 42.2%
土砂災害特別警戒区域内の家屋移転・補強に対する補助制度について
VOL.13 チラシやHP、広告費に使える補助金 ◆ご相談・お問合わせ◆ 《経営お役立ち情報記事》 経営コンサルタント
2015年度時点で▲600万kl(進捗率:11.8%) 2015年度時点で▲119万kl(進捗率:11.5%) 主な対策
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
主催:おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市)
Presentation transcript:

回覧 猿払村温暖化対策ニュース 第30号 発行日:平成29年12月29日 発行元:役場住民課 平成29年度第2回地球温暖化対策地域協議会を平成29年12月15日に開催しました 以下に会議の概要をお知らせします *平成29年度『猿払村新エネ・省エネ設備等導入促進補助金』の申請受付状況* ●太陽光発電設備    申請件数        1件                 交付金額  345,000円 ●省エネ給湯機設備   申請件数        0件                 交付金額        0円 ●LED照明設備購入   申請件数        6件 (一般住宅6件・事業所0件)                 交付金額  122,000円 ●木質系ストーブ購入  申請件数        0件   ※受付期間:平成29年4月3日から平成30年2月28日まで      (注) 太陽光発電設備は、平成29年9月29日で終了しています。 ★ ★ ★ あなたも補助金制度を活用して、地球温暖化対策に参加しませんか ★ ★ ★      お問い合わせは、役場住民課 電話2-3133まで (購入前に手続きが必要です!)   *平成29年度部会施設見学の報告について* 省エネ部会長から、昨年と今年実施した2ヶ年分の施設見学報告がされました。 ●平成28年10月3日~4日 安平町 大型蓄電システム ・ 室蘭市 水素ステーション   ●平成29年10月12日~13日 砂川市 砂川火力発電所 ・ 泊村 泊原子力発電所 *猿払村風力発電施設設置に係るガイドラインについて* 小型風力発電施設建設に向けた業者からの問合せや新聞による土地探し広告があったことから、「風きり音」「日陰」など、村民の生活環境を守るため、昨年定めた「ガイドライン」の内容を事務局より説明しました。   *再生可能エネルギー(地中熱)を利用したヒートポンプ設備の見学について* 本年10月に開設した介護施設楽々心(ららはーと)に、再生可能エネルギー・地中熱を利用したヒートポンプが導入されました。現地において、ヒートポンプについての研修と再生エネルギーが使われている施設全体を見学しました。