「ふるさと高松応援寄附金」の使い道 こども食堂等支援事業 高齢者居場所づくり事業 障がい者アートリンク事業 新病院整備事業

Slides:



Advertisements
Similar presentations
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
Advertisements

周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
りんくうタウンにおける国際医療交流の拠点づくりについて
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
TsuchiuL ve ~愛着の持てるまち~
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
学校薬剤師仕事(中教審/学校保健安全法)
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
ホストタウン化へ向けて.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
※本資料は現時点での案であり、今後、変更があり得るものである
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
市政への反映(平成30年度シカゴ出張) 1.出張で実現した主たる成果 2.近い将来の交流をめざす項目 3.市政への反映をめざすもの
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
日本障がい者サッカー連盟(JIFF)の設立
こうふ未来ミーティング 平成30年2月.
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
現代社会と経営 (11月22日:商店街) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明.
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
松本市・企業・生産者・大学・NPO・こどもエコクラブの協働による環境教育プロジェクトです。
平成30年度子どもの貧困対策にかかる主な取組
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
科学館(仮称)基本構想中間報告書(案)概要
市区町村 富士市 創業支援事業者 概 要 特定創業支援事業 <全体像> 地域金融機関 静岡県富士工業技術支援センター 市立中央図書館
創業希望者 市区町村 台 東 区 日本政策金融公庫、 公益財団法人台東区産業振興事業団、 朝日信用金庫 概 要 特徴 <全体像>
別添1 「ふるさと高松応援寄附金」の使い道 ユニバーサルデザイン推進事業 こども食堂等支援事業 保育所・幼稚園等への芸術士派遣事業
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

「ふるさと高松応援寄附金」の使い道 こども食堂等支援事業 高齢者居場所づくり事業 障がい者アートリンク事業 新病院整備事業 別添1 「ふるさと高松応援寄附金」の使い道  いただいたご寄附は、「活力にあふれ 創造性豊かな 瀬戸の都 高松」を実現するため、以下の事業等に活用させていただきます。寄附金の使い道は、応援してくださる皆さまにお選びいただきます。 1 健やかにいきいきと暮らせるまちに関する事業 こども食堂等支援事業  核家族や共働き、ひとり親家庭などの増加に伴い、一人で食事をする「孤食」となる子どもが増えている中、子どもの孤食の防止や、安らげる場所を確保するため、子ども達に食事の提供や見守りを行う「こども食堂」等を実施する団体に対し、運営及び設立に要する費用の一部を補助します。 高齢者居場所づくり事業  高齢者が気軽に集うことができる建物等のスペースにおいて、介護予防や健康増進、地域のボランティア活動、世代間交流など、様々な地域活動の場となる高齢者の居場所に対し、運営費の一部を助成します。また、新たに、医師など、各種講座の講師を派遣し、居場所の活性化を支援します。 居場所での活動 障がい者アートリンク事業  芸術活動を通じた障がい者の感性・創造力を育み、障がい者の社会参加の促進を図るため、希望する障害福祉サービス事業所へアーティストを派遣し、障がい者とアーティストが長期継続的に関わることで生まれる新しい概念をかたちにする創作活動を支援します。 新病院整備事業  高松市民病院と香川診療所を移転統合した高松市新病院を整備するとともに、塩江地区で附属医療施設の整備を進めます。  新病院は、急性期医療及び地域包括ケアの後方支援機能を担い、附属医療施設は、医療と福祉が一体となった「地域まるごと医療」に取り組みます。 新病院完成イメージ

英語教育推進事業 高松第一高等学校校舎等改築事業 図書館資料整備事業 子どもを中心にした地域交流事業 別添1 2 心豊かで未来を築く人を育むまちに関する事業 英語教育推進事業  近年の国際化に伴い必要とされる英語教育を充実するため、小・中学校への外国語指導助手派遣事業や英語指導補助員配置事業、1日英語体験教室等を実施し、子どもの英語力、コミュニケーション能力の育成に取り組みます。 1日英語体験教室 高松第一高等学校校舎等改築事業  生徒の安全で快適な学習環境の確保を図るため、老朽化が著しい高松第一高等学校校舎等の全面改築を行います。 完成イメージ 図書館資料整備事業  本市図書館は、中央図書館、4地域館、瓦町サテライトでネットワークを構築するとともに、3台の移動図書館車や46図書館分室の運用により、全市域的な図書館サービスの提供に努めており、さらなる図書館機能の充実を図るため、図書館資料の整備を進めます。 中央図書館 (サンクリスタル高松)全景 子どもを中心にした地域交流事業  次代を担う子どもたちの健全育成を図ることを目的に、地域の教育力の向上を目指す事業です。  各地域のネットワークを生かしながら、子どもとその保護者や地域の大人が交流する事業に対して、支援します。 三世代でのわらぞうり作り 

平成29年に行われた中国・四国障がい者陸上競技大会の様子 別添1 3 産業の活力と文化の魅力あふれる創造性豊かなまちに関する事業 瀬戸内国際芸術祭推進事業  「ART SETOUCHI」は、3年ごとに開催される「瀬戸内国際芸術祭」と、その間に取り込まれるさまざまな活動の総称です。瀬戸内国際芸術祭開催期間外も、関連作品の公開のほか、アートイベント・プロジェクトを香川県、他市町と協力して実施します。 瀬戸内国際芸術祭 日本パラ陸上競技選手権大会開催事業  障がい者スポーツの推進に向けて、競技大会の誘致等を通じ、障がい者のスポーツ人口と競技力の向上を図るため、障がい者陸上の祭典「日本パラ陸上競技選手権大会」を高松市屋島レクザムフィールドで開催します。 平成29年に行われた中国・四国障がい者陸上競技大会の様子 屋島活性化推進事業  屋島の持続性のある活性化に向け、屋島山上拠点施設(仮称)の整備、源平屋島地域運営協議会と連携した誘客の取組み、屋島関係情報ポータルサイト「屋島ナビ」の運営などを行います。 屋島山上拠点施設(仮称) 完成イメージ図 高松城跡整備事業  日本の三大水城の一つであり、城下町高松の顔・シンボルである特徴的な城郭を、後世まで守り伝えるため、石垣の修理や披雲閣の耐震補強、櫓等の保存修理、歴史的建造物である桜御門の復元整備を行います。 桜御門古写真

ことでん新駅(三条~太田駅間)の完成イメージ 別添1 4 安全で安心して暮らし続けられるまちに関する事業 動物愛護センター整備等事業  人と動物が共生できるまちづくりを推進するため、動物愛護思想の一層の啓発や動物愛護センター等の整備などを行います。 動物愛護センター イメージパース 5 環瀬戸内海圏の中核都市としてふさわしいまちに関する事業 新病院を核としたまちづくり推進事業  「高松市都市計画マスタープラン」で、中部東地域の地域交流拠点に位置付けている仏生山地区において、「新病院を核としたまちづくり」を推進するため、集約拠点にふさわしいまちづくりを行います。 仏生山北側エリア配置計画 地域公共交通再編事業  持続可能な公共交通のネットワークの構築を目指し、新駅整備事業、複線化事業、バス路線網の再編等を推進します。 ことでん新駅(三条~太田駅間)の完成イメージ 高松丸亀町商店街再開発事業  中央商店街の活性化と土地の合理的かつ適切な高度利用による都市機能の集積を図るため、商業・サービス業の魅力強化、来街者の回遊性向上、まちなか居住の促進に資する市街地再開発事業等を推進します。 高松丸亀町商店街整備イメージ

「「LGBT~性的少数者って何だろう?」ぐるり出張講座とパネル展 別添1 6 市民と行政がともに力を発揮できるまちに関する事業 地域まちづくり交付金事業  地域コミュニティ協議会が主体的に行うまちづくり活動を支援し、住民自治及び市民と行政との協働によるまちづくりを推進するため、地域の各種事業・団体に対して交付していた補助金等を一元化し、自由度の高い補助金として、地域コミュニティ協議会に対し、一括交付します。 地域コミュニティ活動 協働企画提案事業  市民活動団体等が持つ専門性・先駆性・迅速性といった特性を生かした企画提案を募集し、提案団体と本市が役割分担をしながら、協働で社会的、公益的な課題解決に取り組み、一層の市民サービスの向上を目指します。 「「LGBT~性的少数者って何だろう?」ぐるり出張講座とパネル展     (H28年度実施事業) 多様な主体との連携事業  本市の行政課題に迅速かつ的確に対応するため、地域の人的・知的資源であり、本市と包括協定を締結する大学等と多分野・多面的に連携事業を推進します。  また、産業振興による地域活性化及び市民生活の向上を図るため、企業、大学、金融機関等、多様な主体との連携強化に取り組みます。 多様な主体と連携するイメージ