案1:グーグルマップスの観光地におけるGPS連動サービスと観光地域一体化サービスの提供

Slides:



Advertisements
Similar presentations
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
Advertisements

1 Travel Memory's Map ~咲いた草花は地域への想い~ 大学生になると、サークルやアルバイトで出会った友達と旅行に行く機会が多くなる。 無計画の旅はそれなりに楽しいかもしれないが、事前に地域の魅力や情報を知っていたら、より充実した旅になるであろう。 一方、旅に来てもらう側では、訪れる人が少ないと地域経済が停滞し、地域社会が衰退する結果になってしまうので、積極的に地元の魅力.
情報の交換・共有・蓄積を目的とした GIS リモートコミュニケーションシステム の実装 Sho Otake Graduate Department of Computer and Information Systems The University of Aizu 1 Hirohide Demura,
おもてなしアプリ「旅ぷら」のポイント ①旅行計画作成~検索・ナビゲーション・域 内周遊をサポート (他県からの流入も促進) ②地域の方々によるタイムリーな情報発信 (とれたて情報発信) ③「スポット情報」と「とれたて情報」が紐 づく ⇒今、どこで何が起きているかが分かる (ユーザの行動を促す仕組み)
1 事業者 PR 支援ツール「 SHIFT 」のポイント  導入運用は無償提供 全国商工会連合会のサーバを利用するため、導入・運用の費用や、 面倒なサーバ保守の手間がかかりません。 ( ※ページ自体は、テンプレート提供となり、コンテンツ類の新規、修正、更新などは含みません。 )  誰にでも簡単にページの更新や新着情報登録ができます。
データベース. レシートを見てみよう コンビニやスーパーで買物をするときの レシートを見てみよう – 何がかいてあるだろうか? – レジで全部打ち込んでいる? – なぜ、打ち込まないのにレシートには商品名 や価格が出てくるの?
スマートフォン ~新学内システムで広げる 輪 IN 大学 ~ 明治大学経営学部経営学科 中西ゼミナール D班 佐孝 雅也 鶴岡 雄太 布施 駿 吉野 はる香 パクランウン.
VQSコラボBusiness VQSコラボLearning ご提案資料 2014/4. Windows版 iPad版 iPhone版 交流タイプ 2 ◆シンプル設計でどの端末からも 議長or講師+5映像付発言 参加者最大:30接続(内25視聴者) (*)Android版は開発中です シンプル設計のインターフェイスはWindowsパソコン、iPad、iPhoneと.
3班 岩村雅大 橋爪彩 宮沢彩. 画像: / /?rt=nocnt ( PConline) Facebook ・ Twitter ・ LINE は便利で多くの人が 利用しているアプリケーションです。
アンケート結果と考察.
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
○○地域における地域活性化に関する調査(見本)
多摩大まちクエストと 学内ストリートビューの開発
アイデア・カプセル ( 9 ) 頭脳の地図 アイデア・カプセル ( 9 ) 頭脳の地図 Il Villaggio di Ofelon aderisce alla licenza Creative Commons.
外国人観光客受入に対する 課題と解決策の提案 (FRI)
Garoon on cybozu.com 2014年7月版 新機能 Copyright© 2014 Cybozu.
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
リティシェフゼミ 第2課題 班員:上田 西村 末吉 松田.
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
情報系大学生の将来目標に関する 情報共有システムの構築と活性化方法
日本の観光資源を 外国人の目を通して見つける
データベース.
Ⅲ.サービス開発の方法.
農業就業者専用アプリ Farmbook 作品紹介
ONLINE植物アルバム 運営のサポート 情報数理専攻   D8691 根本亜由美 1.
超音波医学会 ホームページの便利な機能
携帯電話の歴史 MR0002 ぽん
ユースケース図2-4~ FM11012 中島拓也.
Facebook 初級編 HEDS代表 永井宏樹 HEDS.
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
Google Maps/Earth を 活用したwebサービスの提案 ~携帯電話とのコラボレーション~
P2P型ウェブ閲覧者間コミュニケーションに関する研究
触れ合い!体験!! NPO法人 S-NET きのこのコ.
Androidアプリの作成 07A1069 松永大樹.
携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
フィールドセンシング最終課題 環境2年井上博敬 環境2年稲本裕之.
ホームページ 携帯電話で ミニ いつでも 何処でも 見られます パソコン上にホームページ開設するのは、専門知識が必要で大変です
サブテーマ報告 前回の宿題と全体のまとめ 2001年2月1日 川崎博子.
産業協力情報授業プロジェクト 宇宙と先進情報技術 ~GPSの活用~ 2時限目
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
『Open Data 500』日本版の作成について(事務局提案)
大衆を対象とした、GISの画期的な利用方法の創生とソフトウェアの開発
商店街×ICT活用による 地域活性化のご提案
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
ニッポントラベルレストラン おいしいものが そこにある。 tue..
本時のねらい 情報社会における自分の責任や義務について考え、正しい判断や行動がとれるようにする。
平成26年度 課題C(Cグループ)・課題c(ABグループ)
ポスト・マスツーリズムと2050年の地域性 - Post mass-tourism and the Region in 2050 -
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
エピソード記憶に訴えるBookmarkless Bookmarkの実現
SNS・ミニブログとは ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり、コミュニティを形成することもできる.
全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を確認できる
RYUYTARO IKEDA KIEO-SFC
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
Google Mapsを使っての観光地案内の提案
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
社会と情報 社会における情報システム 理科領域専攻2回 161187 黒塚祐貴.
KYOTO Trip+ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 KYOTO Trip+ 誕生の キッカケ
ホップ!ステップ!ワーク!2017 一般社団法人 宇治青年会議所.
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
手順:以下のスライドとノートを使用してプロジェクトを作成します。
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
電子休講掲示板の運営 D8672 宍戸理沙.
府営公園における収益事業の考え方について
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

案1:グーグルマップスの観光地におけるGPS連動サービスと観光地域一体化サービスの提供

観光サービス 観光地側   観光協会などが一体化したサービスを提供をしようとしている。一日乗り物乗り放題チケット(函館)の販売等。これらをもっと体系化してよりよいサービスを提供してこれらの問題解決が出来ないか? お客側 ウェブなどで最新の情報を仕入れることが出来るが、体系化されておらず、探すのが大変。 観光地にいくと必ず巻き込まれるのが混雑。 不慣れな土地。

提案:グーグルマップスとGPS連動サービス グーグルマップスを携帯やカーナビでブラウズできるようにする。 観光地でお客にチケットやクーポンとしてGPS(携帯)を配布。 GPSの位置データとグーグルマップをリアルタイムで接続し、人の流れを視覚的に理解できるようにする。 観光地の口コミや裏情報をグーグルマップスに、お客さんが簡単に携帯から登録できるシステムを整備。 観光地側も自身の店や観光資源を登録。

意義 観光地における地域のつながりの強化。 観光資源整備と都市の活性化。 快適な観光。 観光地域住民と観光客とのコミュニケーションの促進。

案2:グーグルマップスをベースにした旅ログソーシャルネットワーキングウェブサイトの提案

旅をしていると… 長期旅行者は日本にいる家族や友人に連絡しなくなりがち スマトラやカトリーナなどの災害 長期旅行者は日本にいる家族や友人に連絡しなくなりがち スマトラやカトリーナなどの災害 旅行をしていると、自分の旅してきた道のりを記録し、そこで出会った人々や出来事などを記憶したい

旅行をしていて不便なこと 多くの情報がウェブ上にあるが、最新の現地情報を手に入れるのは情報が氾濫し、整理されていないので非常に困難。

提案 そこで提案するのが、グーグルマップスをベースにした旅ログソーシャルネットワーキングウェブサイトの提案

旅ログ(1) ソーシャルネットワーキングウェブサイト「旅ログ」 GPS搭載の携帯端末を持ち歩き、それをグーグルアースと連動させて、自身が旅してきた道のりを、自動的に地図上に線として記録していく。 グーグルマップスの特徴である口コミ投稿機能を活用し、次の目的地に達すると自動的に情報が提供されるサービス。

旅ログ(2) 日本にいる家族や友人たちに自身のパーソナルページへのアクセス許可を与えれば、自分が今どこにいるかが一目瞭然でグーグルマップス上で認識できるようにする。安否確認に便利。 また旅先であった人とより密な交流が出来るサービス。

旅ログの構成 GPSのリアルタイムでの活用によって、世界のどこに知り合いがいるかや、自身の旅の記録が自動的に蓄積されていくページ。 パブリックスペース パーソナルスペース GPSのリアルタイムでの活用によって、世界のどこに知り合いがいるかや、自身の旅の記録が自動的に蓄積されていくページ。 個人的な情報(日記)などを記録する。 友人同士と登録しあうことでお互いの状況がわかる。 従来の整理されていない情報(掲示板や情報ノート)ではなく、地図上で視覚的かつ直感的にアクセスできる情報。

パブリックページ 自由にかつ体系的に利用できる旅行情報 パーソナルページ パーソナルページ 友人との交流 パーソナルページ 自分の歩いた道の視覚化や蓄積した情報(日記など) 友人との交流 パーソナルページ

例えばミャンマーを旅行したら… GPSと連動して現在地までの旅の情報の蓄積が視覚化される。 次の目的地の情報もグーグルマップスが自動で見つけておいてくれる。

例えばミャンマーを旅行したら… 友人たちが今どこにいるかが一目瞭然 バンコクで友達になった田中君がサイゴンで友達になったヴィクトルを、今僕がいるヤンゴンに行くというので、旅ログ上で自分に紹介したりすることも可能。

目的 近年テロや自然災害などで安否を確認しなければいけない状況がよくある。その解決のひとつの手段 グーグルマップスとGPSを密に連携させることで、新鮮な情報を提供することが可能