透析患者の 栄養を科学する 名古屋市立大学病院 中央診療棟3階 大ホール 栄養学の基礎 栄養のスクリーニング法

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Meet The Expert 2016 永瀬内科医院 副院長 永瀬 亮 先生 『(仮)糖尿病と大血管障害』
Advertisements

14:40~15:30 座長 特定医療法人あかね会 大町土谷クリニック 多根 正二郎
平成28年度 新人ST研修会① 【内容】 生涯学習プログラム基礎講座6 「研究法序論」 講師:藤岡正行先生(高岡市民病院)
テーマ クライアントの行動変容を促す 協働的な面談スタイル -動機づけ面接法-
第8回東北母乳の会 inあおもり テーマ つなげよう、ひろめよう母乳育児
※講演会終了後、立食を伴う意見交換会をご用意しております。
糖尿病こころのケア研究会 第1回セミナー 日時:2013年3月28日(木) 18:40~21:00 会場:ラフレさいたま
第10回 岡山QOL研究会のご案内 会 次 第 日時:平成27年 3 月 21 日 (土)13:00~16:00
高次脳機能障害の 理解から支援へ なやクリニック 納谷先生の 日 時 2015年9月26日(土)13時30分~ (開場13時00分)
腎臓病と栄養・代謝・食事フォーラム2014 日 時:2014年3月29日(土) 会 場:帝京大学臨床大講堂
平成26年度 福岡県臨床心理士会 主催 第8回 公開講演会
~第9回福島県糖尿病療養指導士会セミナー~ 2015年コメディカルのための糖尿病看護セミナー
PROGRAM 情報提供 15:00 ~ 15:20 塩野義製薬株式会社 オープニングリマークス 畠山医院  畠山 重秋 先生
輸血・秋の集い いわき記念セミナ- セミナー 特別講演 ホテル・ハワイアンズ 日本輸血・細胞治療学会 東北支部例会
第4回登米市医師会学術講演会 【第2回登米地区RA医療連携セミナー】
第8回 カーボカウントインスリンポンプセミナー
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
第8回 全身と腎を診る会 - 今回のテーマ:糖尿病性腎症について - ◆日 時:平成19年11月29日(木)19:30~
ここに着目! -日本人の食事摂取基準(2015年版) 活用のために- 2014年12月13日 (土) 天使大学 大学院 看護栄養学研究科
第16回 福岡NST研究会 「嚥下障害者の栄養管理と 嚥下調整食学会分類2013について」 教授 栢下 淳 先生 一般演題 特別講演
MTDLP基礎研修は今年度より生涯教育制度の現職者選択研修の一コマとして必須になりました♪
第23回千葉癌化学療法研究会 『がん化学療法と緩和ケアのウソ・ホント』 日 時
第5回 口腔保健用機能性食品研究会・総会 晩秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
「家族で学ぼう前立腺がん」 -早くみつければ怖くない!-
高尿酸血症と心腎連関セミナーin岡山 『 糖尿病とinnate immunity -尿酸の病態への関与- 』 『慢性腎臓病における
第3回 久留米・佐賀実践フットケア研究会 本研究会開催のご案内
第9回ハイリスクリウマチ膠原病ネットワークセンター 学術講演会のご案内
第9回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会 * * * * * * * 【休憩】 20:00-20:15 * * * * * * *
第5回 はままつCDE研究会のご案内 患者さんの心をつかむ療養指導のコツ ~変化ステージを意識していますか?~ 日 時 場 所 テーマ
「がんステージにおける血糖管理・栄養管理」
第3回 北信デバイス研究会 特別講演 日時 2017年1月29日(日曜日) 10:00-12:00 会場 一般演題 10:00-10:30
腎不全になったら 医療法人クムダ会 大正クムダクリニック 近藤 昭彦.
日本薬局学会 症例報告書き方セミナー& 認知症対応力向上セミナーのご案内 参加費事前振込 セミナースケジュール
◆日本薬剤師研修センター認定単位(予定)、日病薬病院薬学認定薬剤師制度単位(予定)
テーマ:ALS患者の地域医療連携と呼吸リハの実際
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
学会テーマ:知識・技術の伝承と臨床工学技士が果たす創造的未来
表現運動・ダンス 実技講習会のご案内 日時:2017年11月26日(日) 13:15~16:00 (受付12:45~)
原三信病院 泌尿器科 部長 武井実根雄 先生 『OAB治療の現状』 第2回ファーマシーセミナーアドバンス 福岡開催のご案内
医師と医療スタッフのための糖尿病療養指導セミナー
2018年 第1回ITI Study Club 岩手 2018年 11月 7日(水)19:30〜21:00
〜ごちゃまぜIPEで学ぶ在宅医療のコツ〜 参加費500円 軽食を準備いたしております 裏面にてお申し込みください
【所在地】 【診療科】 【URL】 施設外観 臨床工学技士スタッフ 業務風景 【特徴・PR】.
平成30年度 第4回難病医療従事者研修会 テーマ: ALSの基礎知識 開 場 13:30 参加無料 神経難病患者の退院支援の実際
第2回松山「足を学ぶ会」 『 足をどう見る、どうケアする 』 日時:平成29年9月13日(水)18:45〜20:00
以下、全てご記入の上提出して下さい(必須)
栄養補給法 経腸栄養 これでわかる!基礎入門編
第44回 群馬県腎不全看護セミナー 『透析室におけるかゆみケア』 『目からウロコのかゆみ対策!透析とスキンケア4つの謎』
臨床栄養学オープンカレッジ ~徳島大学大学院開放講義~ テーマ:『がんと栄養』
第31回 群馬ストーマ・排泄 リハビリテーション研究会
認知作業療法研究会 In宮崎 2017 「認知作業療法の基礎と実践」 認知作業療法とは 認知行動療法 カウンセリング実践 症例検討
「機能性消化管疾患治療のUP-TO-DATE ~慢性便秘を中心に~」
途中、企業展示見学の時間を設けています。
ご出欠のご連絡は右記QRコードもしくは裏面のURLから 『参加登録ページ』にアクセス頂けますと幸いです。
共催:千葉県リウマチ科医会 第一三共株式会社
途中、企業展示見学の時間を設けています。
能登脳卒中地域連携協議会総会 『脳卒中予防のための抗血栓療法と地域医療戦略(仮)』
第1回ファーマシーセミナーアドバンス 東京開催のご案内 東邦大学医療センター大橋病院 泌尿器科 共催: 一般社団法人 日本保険薬局協会
リーガロイヤルホテル小倉【4階ロイヤルホール】北九州市小倉北区浅野2-14-2
12 第 回学習懇談会 1 2 7 1 2 一般来聴歓迎 大阪乾癬患者友の会(梯の会) 講演 乾癬とうまくつきあうために
リーガロイヤルホテル小倉【4階ロイヤルホール】北九州市小倉北区浅野2-14-2
◆もう迷わない!水分管理の考え方とその実践テクニック
-危険な合併症を抑え、透析療法導入を遅らせるために-
参加型を中心としたプログラム Meet the Expert 教育講演 スモールグルーフ ゚ディスカッション ワークショップ
(2000年発生の人工呼吸器エタノール取り違え事故の当事者として、日々、医療安全活動に尽力されています。)
医療安全教育セミナー 2019年度 第2回:12月21日(土) 第3回:2月15日(土) 14:00~16:00 13:30~16:30
テーマ「いま改めて“患者確認”を考える」
(金沢大学医薬保健研究域保健学系 准教授)
がん患者さんをどのように サポートするか? 日程 時間 場所 11/25(日) 第1部 10:00~ 第2部 13:00~
『 関節リウマチのトータルマネージメント 』
Presentation transcript:

透析患者の 栄養を科学する 名古屋市立大学病院 中央診療棟3階 大ホール 栄養学の基礎 栄養のスクリーニング法 日本血液浄化技術学会 主催 2013年 10月20日(日) 9:45~16:30 (受付9:00~) 会 期 名古屋市立大学病院 中央診療棟3階 大ホール 会 場 透析患者の 栄養を科学する テーマ    基 調 講 演  栄養学の基礎   鈴鹿医療科学大学 教授  熊取 厚志 先生   スクリーニング  栄養のスクリーニング法   静岡県立大学 教授  熊谷 裕通 先生    病 態  Protein-energy wasting(PEW)の病態   腎臓・代謝病治療機構 代表  中尾俊之 先生    アセスメント  透析患者の食事管理の実際と評価   東京家政学院大学 教授  金澤良枝 先生  食事指導の実際とコツ   東海学園大学 准教授  兼平奈奈 先生  栄養輸液の管理:栄養補助食品:サプリメントの処方   三軒医院 透析室長  牧尾健司 先生  栄養と血液浄化法   あかね会 土谷総合病院 副院長  川西秀樹 先生  参加費  事前登録 会員¥2,000 非会員¥5,000      当日参加 会員¥3,000 非会員¥7,000 事前登録は http://www.jyouka.com ※※ 座席に限りがあります。お早目にご登録をお願い致します ※※ 認定資格更新のためのポイント付与があります           「血液浄化専門臨床工学技士」5単位  「透析技術認定士」5単位          「透析療法指導看護師」  4単位   「透析技能検定」 5単位 + + お問い合せ mtaoka2001@yahoo.co.jp 名港共立クリニック 田岡正宏 田岡正宏 偕行会 名港共立クリニック 当番幹事 長尾尋智 メディカルサテライト岩倉 柴田昌典 光寿会 リハビリテーション病院 協力 : 神戸 幸司 小牧市民病院 高橋 貢 葵セントラル病院 森實 篤司 新生会第一病院

透析患者の栄養を科学する 名古屋市立大学病院 中央診療棟3階 大ホール お勉強のあとは 意見交換会へ 2013年 10月20日(日) 9:45~16:30 (受付9:00~) 名古屋市立大学病院 中央診療棟3階 大ホール 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地 TEL:052-851-5511 会場案内 地下鉄でのアクセス: 桜通線「桜山」駅下車 3番出口よりすぐ 市バスでのアクセス: 金山駅 金山7番のりば  金山12  「市立大学病院」下車 金山駅 金山8番のりば  金山14(桜山経由) ここっ! お勉強のあとは 意見交換会へ 17:00頃~ イルージョン・マジックショウ開演                      ご期待あれ!!