く さ じ 12月の行事予定 12月号 みんなで築こう 人権の世紀 ~考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心~

Slides:



Advertisements
Similar presentations

Advertisements

朝日中学校の紹介・歴史 朝日教室 3年2組 神山拓 海. 朝日中学の歴史 平成2年4月 学校組合立盟和中学校より分離、朝日町立朝 日中学校開校 平成6年1月 長野県東筑摩郡朝日町プライムスキー場での 自然教室開始 平成8年4月「生活学級」開設 平成10年4 月 「心の相談員」設置 平成12年2 月.
進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)
九州工業大学 戸畑キャンパス 1年 赤池 淳 1年 藤本 洋資
毎朝の習慣 「いいこと運動」実施中! みんなすごいぞ!毎日がんばろう! 朝礼のスピーチがレベルアップ! 五月の参観日について
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
11月の行事予定 11月号 くさじ 平成27年10月30日 京田辺市立草内小学校 2日(月) 朝礼・培良中体験入学(6年)
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
HOME 一宮東部小学校 6年学年通信 28.4.28 NO.2
家庭学習トライウィークありがとうございました
2012年度 わかさ生活の社会貢献活動 大人気出張授業!! 授業 『ひとみ元気教室』(植樹&視育) スタート
陽南中学校の歴史 オーキットパーク校 三石 桃 3年生.
荒川区立第七中学校 学校紹介.
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
平成17年度の交流 1 旅行日誌交換プロジェクト 交流校:Duncan J. Schoular Public School (カナダ)
HOME 1学期のまとめをしよう 月 火 水 木 金 土 1 2 4 5 6 7 8 9 11 12 13 14 15 16 18 19
自立して未来に挑戦する子の育成 ふるさと村雲を基盤に 【学校教育目標】 篠山市立村雲小学校スクールプラン
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
総合学科における インターンシップの取り組み
アイスクリームをつくろう! ! みなさんの学習塾 My グレイト(マイグレイト)の わくわく!ドキドキ!理科実験教室
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
第24回東北地区小学校特別活動研究協議会 秋田大会
HOME 月 火 水 木 金 土 一宮東部小学校 6年学年通信 28.5.30 NO.3 1 ハートフル相談(午前) 尿検査(一次) 2 3
くさじ あなたは 白? それとも 黒? それとも・・・? 7月号 の行事予定 家庭学習トライウィーク、ありがとうございました
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
く さ じ 2月号 の行事予定 春に向けて、力を蓄え <最近の給食事情> ~作品展を行います~ 平成29年1月31日 京田辺市立草内小学校
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
写真の入れ替え 2.テキストの入れ替え 印刷のポイント [書式]タブの[図の変更]から好きな写真を入れ替えることができます。
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
生活目標:進んで仕事や活動をしよう 11月の行事予定 11月号 平成28年11月1日 京田辺市立草内小学校 くさじ
北見市青少年 相談センターだより №1 北見市青少年相談センターはこんなところです 平成29年度の街頭指導の状況です
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
市民参加型ワークショップ イベントアイデア
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
杉戸町立高野台小学校 児童数 287名 学級数12(普通11.特殊1) 教職員数 19名 平成19年10月27日(土)
 小学校外国語活動で    大切にしたいこと(指導の重点編) 岐阜県教育委員会 学校支援課.
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
人 権 朝 礼 ~人権について考える~ 平成28年11月15日(火) 生徒会本部.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
く さ じ 4月号 平成29年度 教職員組織表 新しい学年の始まりによせて ご進級・ご入学おめでとうございます。 草内小学校長 村中 三千代
受験お疲れ様の 会のご案内 コベッツハツイシ 初石教室 電話(通話料無料)
富士見中高等学校PTA 研修部講演会班 実施報告
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
小中一貫教育は就学前を含めた共通のめざす子ども像を設定し、その実現に向けて系統的で一貫性のあるこども園、小中学校の教育活動を進めています。
く さ じ 5月号 5月の行事予定 授業参観・PTA総会 5月の生活目標 「進んであいさつをしよう」 交通教室の開催
テストが終わって 6月30日 全校集会.
平成27年度子どものあかるい未来の部屋・オレンジリボンキャンペーン」 流通科学大学 実施報告書 実施主体 人間健康学科加藤曜子ゼミ【共催・兵庫県児童養護施設連盟 実施内容 平成27年10月24~25日の大学祭にて啓発活動 ①事前に取り組んだ内容  本学では9回目のオレンジリボン運動参加である。2回生は子どもの権利について幼児が理解できるポスター作成。3回・4回生はオレンジリボン運動とともに、子どもの今をテーマごとに学び、ポスター展示で報告をすることにした。
学校・教員・企業調査編 学校・教員・企業調査 / 発表者  十河 直幸 Benesse教育研究開発センター 教育調査室 研究員.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
道 NO.31 一月の予定 保護者の皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
ベルテールニュース 1月号 学童保育所ベルテール羽鳥野 年始休業期間 岡田 玲央那 お電話受付時間 月曜日~金曜日 13:00~19:00
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
自分の思いや考えをもち、 進んで取り組む子
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
国富町立本庄小学校 学校だより せんだん 平成31年1月11日 笑顔いっぱい、新年がスタートしました。3学期もよろしくお願いします。
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
「元気」いっぱい 「夢」いっぱい 「笑顔」いっぱい 本庄っ子
実りの秋、充実の2学期 峰山学園小中学校の教育活動で賢く、逞しく、豊かな心身の成長を培う
フランス語で「美しい地球」の意味。ベルテールを体験した子どもたちが創って いく未来の地球をイメージしています
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

く さ じ 12月の行事予定 12月号 みんなで築こう 人権の世紀 ~考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心~ 平成28年11月30日 京田辺市立草内小学校 http://www.kyotanabe.ed.jp/nc21/kusauti-es/htdocs/ く さ じ 12月号 12月の行事予定  1日(木) お話バザール・国際理解教育(1~4年)  2日(金) お話バザール・PTA本部役員会  3日(土) やましろ未来っ子駅伝(6年代表選手)  6日(火) 児童朝礼・委員会⑥ ※4年生14:50下校  7日(水) 登校指導・一斉下校・地域仲良し会        なかよしクリスマス会(ひまわり) 10日(土) ふるさとふれあい広場(午前) 13日(火) クラブ⑥ 14日(水) 非行防止教室(4年)  15日(木) 教育相談 16日(金) 短縮④・給食終了(12時55分頃下校)        個別懇談会 17日(土) 子どもプラン(美化作業) 19日(月) 短縮④(12時05分頃下校)・個別懇談会        いろりの会(1、3年)・車いす体験(5年) 20日(火) 短縮④(12時05分頃下校)・個別懇談会        いろりの会(4年) 21日(水) 短縮④ (12時05分頃下校)・個別懇談会        いろりの会(ひまわり、2年) 22日(木) 終業式・短縮④(12時05分頃下校) 1月の主な行事 10日(火) 始業式・短縮④ 11日(水) 短縮④・登校指導・一斉下校 12日(木) 給食開始 16日(月) 学力診断テスト(全学年) 17日(火) 学力診断テスト(全学年) 18日(水) 書き初め展(20日まで) 19日(木) 授業参観⑤ 21日(土) ふるさと草内茶香服大会   みんなで築こう 人権の世紀    ~考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心~   教 頭  中 村 一 雄  先日11月26日(土)に開催しました「草内っ子フェスタ」には多くの保護者、地域の皆様にお越しいただき誠にありがとうございました。子どもたちは自らの頑張りに大いに満足するとともに、保護者の皆様にも感動を覚えていただいたのではないかと自負しております。(ついでに、ご家庭でハグしていただけたでしょうか?!)  さて、12月4日(日)~10日(土)は人権週間です。上記のタイトルは、今年度、法務省が掲げている啓発活動重点目標です。11月28日(月)の朝礼時子どもたちにも話しましたが、足の速い人がいれば遅い人もいる、歌が得意な人もいればそうでない人も・・持っている能力は平等ではありません。けれども誰もが、本人がそれに気づいている、いないに関わらず、すごい資質を持っているのです。そして、そのことは「え~、自分とは違う~」と非難するのではなく、「ふ~ん、あの人にはああいういい所があるんだぁ」と認め合うことが大事なのです。そして、他とは違う一人一人が互いを認め合い、尊重される存在であるという点においては平等なのです。  12月の月目標は『人の気持ちを大切にしよう』です。そして、この目標を達成するために今、全校や各学級で「全校いいとこ見つけ」に取り組んでいます。全校みんなのいい所をいっぱい見つけ、互いの違いを認め合い、「優しい笑顔」と「あたたかい言葉」につつまれた草内小学校をつくっていきましょう。 諸費の引き落し 12月12日(月)   12月の生活目標 人の気持ちを大切にしよう 教育講演会へのご参加ありがとうございました!!  草内っ子フェスタの後、草内教育振興会、青少協、PTA共催による教育講演会が開催されました。今年は、食をテーマとしたお話を伺うことができました。  本校保護者の皆様だけでなく、地域の方のご参加もあり、今年も多くの方にご参加いただきました。食べ物が心に影響を及ぼすこと、一日集中して勉強するために朝からとっておきたい栄養素と効果的な食材、どのような食べ物がどのような効果をもたらすのか、今まで知らなかった食材の様々な働き、そして、食べ方によってより良い効果をもたらす方法等を知ることができ、 大変有意義な時間となったことと思います <行事予定の変更について> 2月の授業参観ですが、年度当初の予定では、10日(金)の予定でしたが、9日(木)へと変更になります。ご了承ください。

マラソン大会頑張りました!上位入賞者の紹介 男子 1位 2位 3位 女子 1年 石川 塁 内藤 庄栄 岸 獅恩 井 陽世里 髙 美輝 平井 沙弥 2年 北川 鉄陛 榎 勇人 坂口 瑛汰 福本 悠乃 奥西 美友 重村 菜摘美 3年 井 颯真 井阪 修基 岡田 悠希 佐藤 史奈 向山 りん子 水嶋 桃子 4年 口 雅也 上村 皓太 増田 隆太 宮谷 奈菜 長岡 輝星 上村 真魚 5年 藤田 紳慈 山口 元也 入江 悠斗 久保田 優和 村田 遥香 森村 心桜 6年 髙橋 詩瑛 宮谷 功輝 古川 倖成 加藤 彩菜 志水 広佳 桐村 光優             草内っ子フェスタ  11月26日(土)に草内っ子フェスタを行いました。保護者の皆様だけでなく、地域の方々にも参観していただき、大変ありがたく思っています。  子どもたちの発表はいかがでしたでしょうか。例年、草内っ子フェスタには、祖父母の皆様にもたくさんご参観いただいており、子どもたちにとっても大きな励みになっています。  また、異学年の仲間たちが、互いに参観し合い、互いの頑張りを認め合う機会として、上級生の立派な姿に自分の将来像としてイメージすることにもつながっていきます。  運動の得意な子、音楽の得意な子、音読の得意な子、図工が得意な子、習字が得意な子、創意工夫の豊かな子、気持ちの優しい子、細やかな気配りができる子、子どもたちの長所は様々ですが、どの子にも活躍の場が与えられ、互いの良いところを認め合い、どの子も自己肯定感を高められる学校生活となるように今後も教育活動を進めていきます。 ひまわり学級はお手製の背景の前で楽しいダンスを見せてくれました。 1年生にとっては、はじめての草内っ子フェスタ。少し緊張しながらも、元気いっぱいの歌声を響かせてくれました。 今年は市民音楽祭にも参加した2年生。低学年としてきれいな歌声と息の合った合奏で聴いている人を楽しませました。 3年生からはリコーダーが登場です。群読も含め、息の合った発表でした。 小さな写真で見えにくいですが、皆がビシッと指揮者に注目して歌っています。「風になりたい」よかったですね。 6年生は、これまでの各パートの練習の様子を劇で演じました。あの素敵な「Jupiter」が演奏できるようになるまでには色々なことがあったのですね。 5年生はよびかけ劇「八郎」。衣装もばっちり、セリフも歌も大きな声ではっきりと聴かせてくれました。