ウィルス 河野 裕哉.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報セキュリティ 第13回:2005年7月8日(金)   . 2 本日学ぶこと 組織におけるセキュリティ  セキュリティポリシー  規格・制度  コンピュータ犯罪を取り締まる法律  個人情報保護法.
Advertisements

個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
情報漏洩トラブル根絶に向けて 平成20年度 光風台小学校 情報主任 松﨑作成.  要点は6つ ウィニー 個人情報とは?パスワード 情報管理 ウィルスモラル・ルール.
Information-technology Promotion Agency, Japan Copyright © 2004 独立行政法人 情報処理推進機構 独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンター 日本国内における コンピュータウイルスの発見届出状況について 2004 年 11 月 25.
コンピュータウイル ス ~ウイルスの感染を防ぐには~. ( 1 )コンピュータウイルスとはどんなもの なのか、 どんな被害を及ぼすのかを知る。 ( 2 )コンピュータウイルスに感染しないた めの 方法を知る。 1 課 題 ウイルスの感染を防ぐに は.
ネットワーク社会の 情報倫理 第4章 コンピュータウィルス [近代科学社刊]. 4. 1 有害なプログラム コンピュータウィルス ワーム トロイの木馬 スパイウェア・アド ウェア デマウィルス マルウェア (mal-ware) → 有害なプログラムの総称 ( mal :悪意を持っ た) マルウェアの種類.
情報科学部 ディジタルメディア学科 佐々木研究室 n02k1118 流石 寛子
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
禁止行為 開始 再生時間:4分30秒.
コンピュータウィルス.
インターネットへの攻撃-不正侵入 <分類> 他人へのなりすまし セキュリティーホール
USBメモリの整理と管理 Universal Serial Bus Memory ユニバーサル・シリアル・バス ・メモリ
水曜パソコン講座 「Windows Update プログラム  を実行する手順」         を解説します.
情報セキュリティ読本 - IT時代の危機管理入門 -
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
情報セキュリティ読本 - IT時代の危機管理入門 -
コンピュータウイルスと脆弱性 情報社会と情報倫理 第12回.
受動的攻撃について Eiji James Yoshida penetration technique research site
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
禁止行為 開始 再生時間:4分30秒.
CADシステムの運用と 情報セキュリティ 電子制御設計製図Ⅰ   2013年5月29日 Ⅱ限目.
Zeusの動作解析 S08a1053 橋本 寛史.
ネット時代のセキュリティ2(脅威の例) 2SK 情報機器工学.
コンピュータウイルス ~ウイルスの感染を防ぐには~
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
経済活動と法 ~不法行為~ <製造物責任>.
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
中学校「総合的な学習の時間」 基礎講座 本庄市立本庄南中学校 第一学年.
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
ネット時代のセキュリティ1(概要) 2SK 情報機器工学.
インターネット社会を生きるための 情報倫理
第2章 第1節 情報通信の仕組み 4 暗号技術と情報の保護 5 コンピュータとネットワークの管理
B班第5回 コンピュータと犯罪 (リンクと課題のみ) 吉田
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
コンピュータウィルス 総 論 川 内 邦 雄 杉並区医師会医療情報推進委員会 -なんでそんなに怖いのでしょうか- 委員長 川内クリニック
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
交通事故 1.交通事故の発生状況 2.自動車損害賠償責任保障法 3.中間責任主義 4.運行供用者 5.運行支配と運行利益
第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚 社会の認識 「社会科学的発想・法」 第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚
模擬裁判2008 ~ウルトラマンは正義か?~ 事件の概要.
784 基礎知識2.
ネットワークセキュリティ グループ J
Winny(ウィニー),Share(シェア)等の ファイル交換ソフトウェアによる 情報流出の防止策
マナー講座 ブログと紙の日記は     何がちがうの? 情報科主任 岡本弘之 2006 情報科.
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
コンピュータウィルス ~ウィルスへの対処編~
情報セキュリティ - IT時代の危機管理入門 -
情報を活かすために 信頼できる情報を 信頼される情報を.
情報セキュリティ読本 三訂版 - IT時代の危機管理入門 -
C言語を用いたシューティング ゲームの作成
DNSトラフィックに着目したボット検出手法の検討
ウイルスについて I98N044 久野耕介 I98N114 藤田和久
ウイルス対策 ウイルスから他人と自分を守る 玉川医師会 (医)小倉病院 縄 嘉津記
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
2002/7/30 IEとOEの安全な設定 中野区医師会医療情報NW委員会 渡辺 正紀 IEとOEの安全な設定   1/25.
~知らぬ間に奪われてる!?あなたの個人情報~
スパイウェア あなたのパソコンは大丈夫ですか? 知らなきゃ危ねぇ!! 本当は怖~ぃ       チーム タートルズ48.
VIRUS.
技術相談申込書 受付番号: 受付日:平成 年 月 日 貴社名 部署・役職 お名前 ご連絡先 【ご相談の内容】 相談タイトル:
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
総合講義B:インターネット社会の安全性 第12回 権利の保護
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
ボットネットはいくつあるか?ダウンロードログからの線形独立な基底数
情報社会の安全と情報技術.
経営工学基礎演習a 平井
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
情報モラル06 情報 セキュリティ.
著作権とライセンス.
Presentation transcript:

ウィルス 河野 裕哉

ウイルスを知る コンピュータウイルスとは、プログラムに寄生する極めて小さなプログラムであり、自分自身を勝手に他のプログラムファイルにコピーする事により増殖し、コンピュータウイルス自身にあらかじめ用意されていた内容により予期されない動作を起こす事を目的とした特異なプログラムのことです。

なぜ、ウイルスと呼ぶようになったのか・・・

コンピュータウイルスの定義 経済産業省が告示した「コンピュータウイルス対策基準」には、コンピュータウイルスの定義を、『第三者のプログラムやデータベースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり、次の機能を一つ以上有するもの』としています。

1) 自己伝染機能   自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし、又はシステム機能を利用して自らを他のシステムにコピーすることにより、 他のシステムに伝染する機能 2) 潜伏機能   発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、条件が満たされるまで症状を出さない機能 3) 発病機能   プログラムやデータ等のファイルの破壊を行ったり、 コンピュータに異常な動作をさせる等の機能

感染時の症状を知る コンピュータウイルスに感染すると、典型的な例として   ・音楽を演奏する。   ・異常なメッセージを表示する。   ・画面表示が崩れる。 等の症状があります。

このほかにも、次のような症状が生じた場合には、ウイルス感染の可能性が考えられます。   ・システムが立ち上がらない。   ・システムの立ち上げに異常に時間がかかる。   ・システムがハングアップする。   ・ユーザの意図しないディスクアクセスがおこる。   ・ファイルが削除、破壊される。   ・ディスクが破壊される。

コンピュータウイルスを感染させる行為をした場合 日本では、電子計算機損壊等業務妨害罪、偽計業務妨害罪、器物業務妨害罪等の規定が適用される可能性があります。 電子計算機損壊等業務妨害罪が適用された場合、5年以下の懲役又は100万以下の罰金に処せられる。ウイルスに感染した被害者から損害賠償を請求された場合は、作成者はさらに多額の賠償をしなければならなくなる。 自分のコンピュータがウイルスに感染したが対策をとらず、他のコンピュータに感染を広げてしまった場合も賠償の責任を負う可能性があるそうです。

みなさんくれぐれもお気をつけ下さい

ご清聴ありがとうございました。