情報処理基礎 2006年 5月 18日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
4/ 17の予定 1.ネチケット、セキュリティについて 2.電子メールについて 3. Web メールの設定・利用の仕方 (ポータルサイトの利用) 4.情報処理関連の資格(IC3, MOS, IT パスポート, 基本情報処理等)
Advertisements

1 共通科目 コンピューターリテラシー b 第 4 回 電子メールとその設定 担当: 遠藤 美純
メール配送システムと 2012 年度 EPMail サーバの現状 2013/02/08 三上 峻 0/43.
計算機リテラシーM 第 11 回 計算機・ネットワーク技術 伊藤 高廣
インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2006/01/27 Last Modified: 2006/01/27M. Tsuji Original: 2004/01/30K. Komatsu.
インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2005/01/28 Last Modified: 2005/01/28K.Michimasa Original: 2004/01/30K. Komatsu.
Outlook メール文字化けの原因と対策 Exchange Server 環境編. 目次はじめに文字化けのよくある原因と回避策 1. A:半角英数字、ヨーロッパ言語などが混在した 文字化け B : 送信済みメールの宛先や CC の文字化け 2. 返信、転送時の、ユーザー名や件名の文字化け 3. 日本語が半角英数字に文字化け.
メーリングリストにはHTMLメールは使わない HTML というのは、ホームページなどで使われる一種のプログラミング言語です。 この形式でメールを作成すると、文字の大きさや色を変えたり、カラフルな絵入りのメールを 簡単に作成できます。 けれども、対応していないメールソフトで受け取ると、せっかくの HTML.
ウェブページビルダーマニュアル 株式会社 SOIYAA.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
経済学のための情報処理 はじめに.
北海道大学大学院 理学院宇宙理学専攻 EPNetFaN Mail サーバ管理課 徳永 義哉
第1回.
今回学ぶこと 電子メールとは? 電子メールの受信と送信 電子メールの利用に関する設定 電子メール利用上のマナー.
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
インターネット社会を生きるための 情報倫理
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
情報科学 竹内光悦.
第14回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
メールの使い方・・・・・・内容 メール送受信のしくみ メールの利点 注意事項 メール実習.
TCP (Transmission Control Protocol)
James 近畿大学 理工学部 情報学科 03-242 藤森浩忠.
Web使用のファイル送受信システムの実験
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
ネットワークコミュニケーション よく使われるアプリケーション DNS 7/5/07.
メールの利用 計算機実習室でThunderbird.
Al-Mailのインストールと使い方 インストール –1 (pop-authの設定、Al-Mailのインストール用ファイルをダウンロード)
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
Outlook で送信したメールの 添付ファイルが消える
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
コンピュータとネットワークのしくみ 情報通信ネットワークのしくみ.
インターネット メールサーバ DNSサーバ WWWサーバ ファイアウォール/プロキシサーバ クライアント.
神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 年 坂廼邉 翼 (地球および惑星大気科学研究室)
神戸大学理学部地球惑星科学科 4 年 河合佑太(地球および惑星大気科学研究室)、 坂本大樹(宇 宙物理学研究室)
保育科第①部 C 網島大輔 C 宇野圭昭 設置場所:携帯を使うすべての若者の心に…届け!! ※大人向け
目次 メール配送の仕組み 現在のEPMailサーバ IMAPの種類と保存形式 今後の予定 まとめ.
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
目次 メール配送の仕組み 現在のEPMailサーバ IMAPの種類と保存形式 今後の予定 まとめ.
メールシステム メールシステムの変更 通信プロトコルの変更 ローカルメーラー設定変更 DEEPMail セキュリティ強化
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
メールの仕組み チーム 二風堂々.
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
ネットワーク技術II 第11.2課 TCP/IPアプリケーション層
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
情報コミュニケーション入門b 第1回 Part2 ネットワークの仕組みと電子メール
情報コミュニケーション入門b 第1回 Part2 ネットワークの仕組みと電子メール
Internet Explorer Microsoft Word
2012年度 春学期 情報基礎 第5回 ネットワーク入門.
情報処理基礎 2006年 6月 22日.
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
電子メール配送システム 北海道大学 大学院理学院 宇宙理学専攻 修士課程 1年 松岡 亮/Matsuoka Ryo
TCP/UDP プロセス間の通信のためのプロトコル TCP:信頼性高、処理時間大 UDP:信頼性低、処理時間小 ftp SMTP HTTP
第7回ネットワークプログラミング 中村 修.
Office 365 ユーザー登録方法 平成29年3月.
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2014年5月2日 Ⅲ限目.
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
ネットワークプログラミング (3回目) 05A1302 円田 優輝.
メールの仕組みとマナー.
今日のログオン ユーザー名 「user○○」 パスワード「pass」 WWWを閲覧して指示を待て 今日の授業内容 電子メールを活用しよう.
eリピート楽天メール取込概要 (メールサーバ編)
バーチャルサーバー設定資料 (管理者様用)
SMTPプロトコル 2001年8月7日 龍 浩志.
情報スキル入門 第3週 キャンパスネットワークの利用.
マイドテラオフィス新規設定及びパスワード変更又はリセット方法
情報モラル03 電子メール( ).
Presentation transcript:

情報処理基礎 2006年 5月 18日

本日の学習項目 メールの仕組み 情報工学科のメールの設定 メ-ル送受信 アドレス帖の作成・利用法 署名の作成・利用法

メールの仕組み1 電子メールの送受信は、インターネット上の多くのメールサーバーが連携することによって動作している。 電子メールを送信すると、契約しているプロバイダや、学校や会社にあるメールサーバーにデータが送られる。電子メールを受け取ったメールサーバーは、宛先として指定されているプロバイダなどのサーバーに、そのデータを転送する。電子メールを受け取ったサーバーは、受取人が電子メールを取りにくるまで、サーバー内にデータを保管する。 電子メールの受取人は、契約しているプロバイダや、学校や会社のメールサーバーに自分宛ての電子メールを取りに行き、届けられた電子メールを受け取る。 一般的に電子メールの送信や他のサーバーへの転送にはSMTPサーバーが、電子メールの受信にはPOP3サーバーが使用される。 SMTP = Simple Mail Transfer Protocol POP3 = Post Office Protocol Version 3

メールの仕組み2 インターネット SMTP 学内LAN POP3 メールの送信者 メールの受信者

情報工学科のメールの設定 https://gmail.ced.is.utsunomiya-u.ac.jp/ からログインする。 メールアドレス ******@ced.is.utsunomiya-u.ac.jp

メ-ル送受信1 左記の機種依存文字を使わない。Windowsマシンで読めてもMacintosh等では読めない事が有ります。 半角カタカナを使わない。 1バイトは,8bitですがインターネットでは7bit=128種を文字として扱い、残りの128種にはシステムの制御コードが割り当てられた。
日本のいわゆる半角カタカナは制御コードの部分に当たってしまい、読めないだけでなく、メールサーバ等に誤動作を引き起こす可能性があり、電子メールでは一切使用してはなりません。

メ-ル送受信2 テキスト形式のメールが無難。 文字の色や大きさ、メールの背景を指定することのできるリッチテキスト形式や HTML 形式になっているメールソフトが利用できるが、メールを受け取った人のメールソフトがその形式に対応していないものであった場合、書式情報などが文字として表示されるため、とても見辛いものになる。 とぉ〜ってもブル〜な気分 <html><body bgcolor="skyblue"><font color="gray" size="+1" face="MS P明朝, 平成明朝">とぉ〜っても</font><font color="blue" size="+3" face="MS Pゴシック, Osaka"><b><i>ブル〜</i></b></font><font color="gray" size="+1" face="MS P明朝, 平成明朝">な</font><font color="pink" size="+2" face="MS P明朝, 平成明朝"><b>気分</font></body></html>

アドレス帖の作成・利用法

署名の作成・利用法 設定→署名編集