情報処理技法(リテラシI) 第3回:インターネットと サービスの仕組み 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 助教 柴田 淳司 2016/4/28
本日の目標 ネットワーク設定の話を理解できるようになる コンピュータのセキュリティについて認識する メールの送受信ができるようになる 自宅でインターネットの契約・設定をする コンピュータのセキュリティについて認識する 違法行為をされる側の防衛の話 ウイルスや不正アクセスなど メールの送受信ができるようになる Gmailの操作と設定 座学だけど頑張りましょう 2016/4/28
本日やること インターネット 概要 アドレス インターネットの危険性 クラウドコンピューティング ウェブサービス メール 2016/4/28
インターネット(internet)とは コンピュータの相互接続によるネットワーク 電子情報のやり取り メール ウェブサイト 画像や動画配信 ファイルの送受信 計算機同士をつなげて、連絡を取り合うためのもの もともとはアルファネットと呼ばれる軍事目的で作成されたものが世界標準の規格になっている。 研究者としては、単純に連絡を取り合うために作っただけ。 昔からアメリカではDARPAから各種軍事転用可能な技術に投資があり、それを使用したという意味。 2016/4/28
昔の計算機 当時のスパコン スペック 高い! 重い! 暑い! メモリ:262k 処理:1.6MIPS IBM7030(1961) 50年前の計算機 778万ドル(28億ぐらい) 処理は1回の足し算に1.4マイクロ秒かかる。(1秒間に71万回計算できる) 現在の計算機 ノートパソコン12万円 メモリ4G、CPU1.7G(一回の足し算0.6ナノ秒 IBM7030(1961) 2016/4/28
昔の記憶装置 コレ 外部から計算機に直接アクセス、 情報のやり取りが必要 from 東京太郎 2016/4/28
おまけ:パソコンの選び方 CPU:集中計算装置 メモリ:短期記憶装置 HDD/SSD:長期保存できる量 計算のスピードに関わる 周波数表記で1秒間にできる計算量が明記 メモリ:短期記憶装置 一度に起動できる量 アプリを多重起動する時に必要 HDD/SSD:長期保存できる量 ビデオや写真を大量に保存しておきたい時に 今は外部保存できるので多くなくても良い 2016/4/28
インターネットの構成 有線接続 無線接続 ルータ(Router) ハブ(Hub) LAN(Local Area Network )ケーブルで接続 無線接続 通信規格はWi-Fi、Bluetoothなど 無線は傍受されやすいので暗号化して通信 ルータ(Router) 分岐させて複数のコンピュータにつなぐ 特定の信号を遮断したりできる ハブ(Hub) Hi-Fi:音楽で高音質のこと、High Fiderarity Wi-Fi:HiFiをモジってつけた 自宅にあるのはだいたいルータ 2016/4/28
ネットワークの接続例 世界中のコンピュータへ ゲートウェイ ハブで 複数台接続 コンピュータの場所(アドレス)さえ LANケーブルを通して世界中の人と通信可能 通信内容はパケットと呼ばれる単位に分割され、送られる 電話会社のパケット割とかいうののパケットと同じ LANケーブルは双方向性 自分が送ったメッセージはネットワーク上の誰でも受け取ることが可能 そのため、誰宛なのかを明記する必要がある コンピュータの場所(アドレス)さえ わかれば何処へでも接続できる 2016/4/28
インターネット接続とアドレス IPアドレス:計算機の住所 演習:自分のコンピュータが持つIPアドレス 4バイトの数値で決められたコンピュータの住所 0〜255. 0〜255. 0〜255. 0〜255 計4,294,967,296個 演習:自分のコンピュータが持つIPアドレス Appleのメニューをクリック(左上のりんごマーク) ネットワーク環境をクリック 住所がIPアドレス IPアドレス先に特定の通信をすることでwebサービスが成り立っている 2016/4/28
ローカルアドレスと グローバルアドレス アドレスは有限 ゲートウェイが通訳 グローバルアドレス ゲートウェイ ローカルアドレス ローカルアドレス ローカルエリアネットワーク グローバルネットワーク アドレスを利用して接続する TCP/IPプロトコルというルールにのっとった通信ならどんなものでも流せる コンピュータの場所(アドレス)さえ わかれば何処へでも接続できる 2016/4/28
IPアドレスとドメイン名 IPアドレスは人が覚えるには難解… 新しく住所を文字でつける(ドメイン) 欧米の住所と同様、前方に行くほど詳しい 例:http://office.twcu.ac.jp/univ/students アドレスは住所! 例えば www.google.co.jp 実際のアドレスは文字だが、わかりづらいのでドメインで表記する 日本 教育機関 東京女子大学 オフィス univフォルダ univフォルダ 2016/4/28
インターネットとサービス サーバ 主なサーバ インターネット上でサービスを行うソフトや計算機 特定の接続を行った利用者(クライアント)に提供 サーバ名 サービス内容 データベースサーバ データを保存しておく ウェブサーバ(wwwサーバ) ウェブサイト、ウェブアプリ提供 メールサーバ メールサービス プリントサーバ プリンタの共有 DNSサーバ ドメインネーム解決 情報を提供しているものをサーバという サーバが Serve:提供する Server:提供者 例えばウェブサーバ(wwwサーバ)はウェブサイトを提供している DNSサーバはドメインネームサービスをやっている 2016/4/28
インターネットの危険性 ネットワーク接続がある→ リスク メリット: 情報の流通が容易 デメリット: 外部にコンピュータが晒されている メリット: 情報の流通が容易 デメリット: 外部にコンピュータが晒されている リスク ウィルスソフト:データ改ざん・破壊を行うソフト スパイウェア:情報を外部に流出させるソフト マルウェア:不正通信を行うソフト クラッキング:外部からの不正な直接操作 2016/4/28
侵入経路:メール 概要 対策 添付ファイル URLが付属されている アドレス、件名が不明なメールは不用意に開けない 添付ファイルはtxtやpdfなど自律動作しないものを利用する 2016/4/28
迷惑メールの例 アドレスがおかしい 具体的でない内容 謎の添付ファイル 日本語がおかしい 2016/4/28
侵入経路:ダウンロード 概要 対策 ダウンロードファイルそのものがウィルス入り ダウンロードファイルについてくる(マルウェア) 正規のウェブサイトからダウンロードする 不用意にソフトウェアをインストールしない インストール時の説明を読み飛ばさない 2016/4/28
侵入経路:外部記憶装置 概要 対処法 ウイルス入りのUSBを指すとコンピュータが感染 コンピュータ→USBへの感染もありうる 管理されていないコンピュータに不用意に挿さない USBでコンピュータを破壊する動画 https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0ahUKEwift4ac-67MAhUJtpQKHU0bDT4QFggcMAA&url=http%3A%2F%2Fgigazine.net%2Fnews%2F20151015-usb-killer%2F&usg=AFQjCNHUyrf8IOd62lHtkOkbYZkjfb-_wg&sig2=2p7-8j3XB-XI9ihq4KMgiA 2016/4/28
侵入経路:パスワード流出 概要 対策 パスワード情報を盗み見られてログインされる キーロガーにパスワード情報を抜き取られる 管理されていないコンピュータで重要な情報をやり取りしない パスワードわかりづらいものを入力 キーロガーは、計算機本体とキーボードの間に挟み込む装置 key logger ソフトじゃないのでウイルスチェッカーには引っかからない ネットカフェ、漫画喫茶でPCをいじる時は注意 2016/4/28
リスク対策 セキュリティ対策ソフト ファイアウォール 定期的にウィルスが入っていないかチェック 不審な通信がないか見張ってくれる コンピュータに接続できる通信を制限 2016/4/28
クラウドコンピューティング ネットワーク上に自分の計算機やソフトを置ける 端末からアクセスし利用する その他のサービス、クラウドコンピューティング 自分のパソコンを端末として、 クラウド上のコンピュータを計算機として使う。 クラウドサーバ上では、計算機をシミュレーションしている。 たとえば複数の計算機で1台の計算機をシミュレーションしている場合も、 1代の計算機上に複数の計算機をシミュレーションしている場合もある。 ユーザ側はそれを気にせず利用できる。 2016/4/28
クラウドの利点と欠点 利点 欠点 手元でコンピュータを管理する必要がない 必要な計算量のコンピュータを簡単に準備できる サービスが停止すると利用できない 外部に情報が漏れる可能性がある 2016/4/28