Copyright Yumiko OHTAKE

Slides:



Advertisements
Similar presentations
トークンリングについて 保坂幸佑. トークンリングとは・・・ トークンリング。 Token Ring 。 媒体アクセス制御方式 として、トークンパッシング方式を使う LAN 。 IBM 社 が開発し、米国で普及したもの。 その後、 IEEE802.5 として標準化されている。 トークンリング。 Token.
Advertisements

勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座
情報ネットワーク ( データリンク・ Ethernet) 岡村耕二. 資料作成者:原田義明 2 OSI 階層モデル アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層 トランスポート層 ネットワーク層 データリンク層 物理層 アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層 トランスポート層.
1 情報ネットワーク 課題レポート 模範解答 身の回りで、階層化されている物事を 1 つあげて、その階層構造を説明 せよ 課題のポイント – 機能が階層ごとに分割されているか – 同じ層でのやりとり(プロトコル)があるか – 上位層と下位層での情報のやりとり(インタフェース)があるか –
OSI 7 階層. 情報ネットワーク 2 通信(伝達)における階層モデルとプロト コル 階層モデル – 上下、上~より具体的、下~より抽象的 – カプセル化 プロトコル – 同じ階層間の約束 CD ・ DVD ・本 ケース・包装 封筒 CD ・ DVD ・本 ケース・包装 封筒 プロトコル.
IP over DVB-RCS の設計と実装 研究背景 DVB-RCS 衛星回線を用いて受信局から送信局への狭帯域な戻り回線を提供 Forward Link Return Link HUB Terminal.
イーサネットと ATM Ethernet and ATM Which is better, Shared Media or Point to Point? 岡村耕二.
CSMA/CD 方式 (搬送波感知多重アクセス/衝突検出) 森 一喜. CSMA / CD方式と は・・・? LAN上でPC間でのデータのやりとりを行う イーサネット型のアクセス制御方式の一つで ある。 ※イーサネット型とは? イーサネット型LANは現在最も普及している 方式で、データ転送速度は最大100M.
ネットワークインタフェース 層/ インターネット層(IP層) (1) ネットワークシステムⅠ 第7回.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
コンテンツ配信に優れている P2P 技術と、著作権侵害問題の関係について 述べよ。
第1回.
物 理 的 な ネ ッ ト ワ ー ク ネットワークコミュニケーション5/17/07.
ネットワークの基礎 part2 ネットワークシステムⅠ 第5回.
ネットワーク技術II 第7.1課 イーサネット・テクノロジー
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
ネットワーク技術II 第8.2課 イーサネット・スイッチング
前回の課題 IPv6アドレス IP ARP ICMP NAT インターネット層 2003年12月4日 情報ネットワーク論 新村太郎.
IPv6 エニーキャスト ルーティングプロトコル PIA-SM の設計および実装
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
3.5 ネットワークの ディストリビューション層の構築
TCP (Transmission Control Protocol)
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
情報教員のためのサーバ管理技法 3日目 インターネット プロトコル 柴田 功.
情報ネットワーク (明石高専 電気情報工学科 5年)
WindowsNTによるLAN構築 ポリテクセンター秋田 情報・通信系.
Copyright Yumiko OHTAKE
トランスポート層.
無線LANにおけるスループット低下の要因の分析
ネットワークと コミュニケーション技法 第6回 -コンピュータネットワーク-.
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
(元)勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 in 東京
  第7章  LANの構築  LAN(Local Area Network)は,局部ネットワークといい,一施設内程度の規模で用いられるコンピュータネットワークのことである.一般家庭,企業のオフィス,研究所,大学,学部などで広く使用されている.  米国電気電子学会(IEEE)の定義: 「LANは,限定された広がりをもった地域で,コンピュータをはじめとするさまざまな機器の間で自由に情報交換ができるものである」.
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
第4章 LANとWAN 4.1 様々な通信サービス 4.2 伝送媒体 4.3 アクセスネットワーク 4.4 バックボーンネットワーク
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
ま と め と 補 足 ネットワークシステムⅠ 第15回.
GoNET 競合比較 POPCHAT 2015年04月 アイビーソリューション株式会社.
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
イーサネットについて 飯塚務.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
6月19日 RoutingとRouting Protocol 大竹 由美子
イーサネット.
インターネット概論第3回 kudo担当分.
総合講義B:インターネット社会の安全性 第6回 ネットワークの基盤技術
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
練習問題 (12月24日) 本演習問題は、IPA (情報処理推進機構)の情報技術者試験の中のネットワークスペシャリスト試験の過去問題から抜粋したものである。 本PPTは、2次配布しないこと。
ネットワークインターフェース(アクセス)層
復習.
サブネットワーク 一つのネットワークアドレス内部を分割して ホスト台数が少ないネットワークを複数作る 192.168.1.0
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2014年5月2日 Ⅲ限目.
問題1: ネットワークセグメントはいくつあるか?
通信技術.
IP over DVB-RCSの設計と実装
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
ネットワーク技術II 第8.1課 イーサネット・スイッチング
P2P型アプリケーション用ライブラリ SUNET
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
インターネットの歴史 1969年 ARPANET 実験開始 1970年代後半よりTCP/IP
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
OSI7層に関係する機器、仕様、機能など 物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層
情報ネットワーク 岡村耕二.
インターネットワーキング.
演習問題 その1 IP のネットワークである /20 について以下の問に答えよ。
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
7月13日の演習問題・解答例 について ネットワーク長が 18、22、26、28 の場合の
ネットワークシステム ネットワークシステム概要.
Presentation transcript:

Copyright Yumiko OHTAKE ネットワークプランニング 5月1日 大竹由美子 Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE Layer2のテクノロジー Ethernet CSMA/CD IEEE802.3 セグメント化 コリジョンドメイン Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE EthernetのMAC CSMA/CDアクセス方式の機能 データフレームの送信・受信 データフレームの復号化 アドレス確認後、OSIモデルの上位層へ渡す フレームとネットワーク上のエラー検出 Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE EthernetのMAC(動作) CSMA/CD: Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection Carrier Sense=キャリア検知 通信が行われてるか確認 Multiple Access=多重アクセス 対等に送信する権利を持つ Collision Detection=衝突検出 信号送出時ケーブル上も監視し   衝突を検出すると再送する Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE EthernetのMAC(手順) ネットワーク上の検知 データ送信 全ノードで受信 処理 宛先:受信 その他:破棄 Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE EthernetのMAC(衝突時) データ送信 衝突発生 衝突(ジャム)信号発生 衝突発生検知 送信中:ランダム時間停止 その他:無視 ネットワーク上検知 再送信 Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE 全二重・半二重 通信方式 半二重:送信と受信は別々 送信10Mbps OR 受信10Mbps = 10Mbps 全二重:送信と受信が同時 送信10Mbps+受信10Mbps = 20Mbps Half-Duplex Full-Duplex Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE NICのレイヤー2動作 機器分類 → L1+L2 LLC: 上位層との通信 Addressing: MACアドレスを持つ Flaming: ビット列をパッケージング MAC: 共有アクセスメディアへのアプローチ Signaling: 信号生成、メディアへ送出 Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE ブリッジ 機能 2以上のネットワークを接続 ネットワークを2以上に分割 到着フレームを分析・判断 到着フレームを転送 判断 宛先MACアドレス → L2 アドレステーブルの保持 パフォーマンス トラフィックの減少 → コリジョンが減少 転送判断 → スループット Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE ブリッジの動作 フィルタリング MACアドレステーブルの保持 宛先MACアドレスとアドレステーブルの比較 衝突ドメインを分割 → 衝突の可能性減少 セグメント間での通信が多い → スループット減少 ブロードキャスト → フィルタリングしない Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE ブロードキャスト ブロードキャスト ネットワークにおける一斉同報通信。 サービス発見、経路探索、サービス通知で利用 Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE マルチポートブリッジ(スイッチ) 機能 ブリッジ機能 ネットワークの接続、データフレーム交換(*) ポート判断・転送、フィルタリング 高速処理、VLAN メリット 衝突の少ない環境 → 帯域幅の効果的な利用 スイッチへリプレイスする時の資源再利用 ネットワークの管理 Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE データフレーム交換方式 ストア&フォワード方式 受信フレームの蓄積 誤り検出(FCS検査) 転送 カット&スルー方式(オンザフライ) フレームの宛先アドレスの確認 転送 → 高速データ転送が可能 Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE スイッチの動作 マイクロセグメンテーション ネットワークを小さく分割すること スイッチ内での仮想回路 スイッチ内で専用のネットワーク・セグメントを確立 2ノード間の通信が必要になったときにだけ Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE スイッチの動作 動作 宛先MACアドレスで判断 アドレステーブルを参照 データ転送 ドメイン 複数の衝突ドメイン 1つのブロードキャストドメイン Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE イーサネットLANのセグメント化 セグメント化の理由 セグメント間でのトラフィック遮断 小さな衝突ドメインの作成 ユーザあたりの帯域幅増加 セグメント化できる機器 ブリッジ スイッチ ルータ Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE イーサネットLANのセグメント化 セグメント化 トラフィックの減少 ネットワーク上でのエラーをフィルタリング ノード数の増加 LANの延長 Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE ブリッジとスイッチ 共通点 L2での動作 セグメント化、 MACアドレス判断、データ転送 相違点 Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE スイッチによるセグメント化 仮想回路によるセグメント化 帯域幅不足、ボトルネック緩和 Macアドレステーブルの学習 フレームの送信元、宛先からテーブルを学習 スイッチング・アクションを判断 衝突ドメイン:6 ブロードキャストドメイン:1 Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE ルーターによるセグメント化 L3プロトコルアドレス(IPアドレス)に基づく転送 転送はルーティング・テーブルを利用 動作に伴う遅延 衝突ドメイン:6 ブロードキャストドメイン:6 Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE 大事なこと Layer 名前を覚える 働きを覚える 動くプロトコルを覚える Layerへの理解がなければ、ネットワークは理解できない 2つのドメインを理解する Copyright Yumiko OHTAKE

Copyright Yumiko OHTAKE 実習 UTP作成 Cat5の規格ケーブルを作成しよう ストレートケーブル Copyright Yumiko OHTAKE