株式会社 ケー・イー・エム.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
Advertisements

容器包装リサイクル法改正 容器包装リサイクル法改正 市民案 リユース優先の 循環社会を実現しよ う 容器包装リサイクル法の 改正を求めるごみ研究会.
静岡市企業局下水道部 下水道料金と事業経営 下水道事業=公営企業 下水道料金 受益者負担金 < 税金 下水道処理施設や管渠 の建設に莫大な費用が かかる 下水道処理施設の建設、管渠の建設.
地球のために … 2年強で約1トンの生ごみ を 家庭で処理 !! 消滅型バイオ電動式 生ごみ処理機 “ 環境すぐれもの ” 新登場 !! 消滅型バイオ電動式 生ごみ処理機 “ 環境すぐれもの ” 新登場 !! 1.
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
業務用消滅型生ゴミ処理装置        のご紹介 専務取締役  岩城 和男.
エコ税制.
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
太陽光を利用した発電について Generate electricity from the Sun
高度生物処理法(BBS)実証実験結果報告書概要版
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
山梨CO2削減循環プロジェクト 下水汚泥からバイオガス抽出 燃料電池へ水素供給 (天然由来でカーボンフリー) 山梨新産業育成への道
エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.
地球温暖化と私たちの暮らし 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
一般財団法人 愛媛県廃棄物処理センター 井関 龍
作成:TeamCleanHokkaido
バイオマス E0202477 村田万寿男.
地球温暖化.
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第8回:H27年11月30日.
Nihon University College of Economics Yonezawa Seminar
生ごみ減量処理機(バイオ分解型).
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
横浜市職員3万人の挑戦 ごみゼロ推進委員 研修会 説明:資源循環局 一般廃棄物対策課 「ヨコハマはG30」マスコット へら星人 ミーオ.
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第1回 第1章 自然と人間の共生へ 第2章 環境経済学入門 京大 経済学研究科 依田高典.
ポスト京都議定書 地球温暖化対策の世界的合意は可能か 追手門学院大学 経済学部 奥井ゼミ 奥村 和也 青山 健太郎 西岡 優一
Ver 地球温暖化と気候変動.
廃プラスチックとは ケミカルリサイクル サーマルリサイクル マテリアルリサイクル マテリアルリサイクルのメリット
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
2007年7月 株式会社 ケー・イー・エム.
佐賀市バイオマス産業都市構想 事業化プロジェクト 議題3 追加資料 ① 清掃工場二酸化炭素分離回収事業 ② 木質バイオマス利活用事業
高剪断力による含有水分の脱水技術と 予熱噴霧技術の組合せによる 褐炭の高効率利用
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
バイオガスプラント 新時代を切り開く・・・.
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
高度生物処理法(BBS)実証実験結果報告書
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
汚 泥 減 量 装 置 BIPITTA SYSTEMのご説明 Presentation 株式会社エコ・クリエイティブ・ジャパン
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
エネルギー問題 実施 解説用.
平成30年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
オリオンテック株式会社
猿払村新エネ・省エネ設備導入促進補助金制度を利用しませんか?
室蘭製油所 水素化分解装置(HDC) 火災調査概要
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
太陽熱温水器・ソーラーシステム 7.シリーズ別特徴一覧 イメージ図 区分 太陽熱温水器 ソーラーシステム 集熱方式 直接加熱(1回路式)
○○○○○○○○○○○○○○○○○○ の要素技術開発
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
(栃木県低炭素社会づくり促進事業費補助金)
回収フロンの再利用 新聞発表 6月25日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美.
Z汚泥処理場BBS導入経過報告書 大成企業㈱環境事業部 平成30年3月.
国産木材でリフォーム E班 植木・小池・志場・関矢.
(富大院 理工 劉 貴慶、米山嘉治、椿 範立) 多孔質セリウム化合物のテンプレート無し合成法と二酸化炭素吸着剤としての利用
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
腐食・残留がなく今まで不可能だった素材や精密機器まで可
京都府におけるメタン濃度の動向 ・温室効果ガス 二酸化炭素、メタン、亜酸化窒素 HFC、PFC、六フッ化硫黄 ・温暖化寄与率
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
過熱水蒸気技術について トクデン株式会社 東京営業所 浦井 弘充 第一高周波工業株式会社 機器事業部 機器開発部 吉村 拓郎 1.
高圧ガスの取り扱い規則と安全確保 おと 理学研究院  音 賢一.
テーマ 名古屋市の家庭から出るゴミの処理方法を考えよう
一般廃棄物の現状と問題点 班名 メンバー 9班棚橋AA C08042 伴野 祐大 C08044 藤原 成吾 C08045 松井 拓也.
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
§3.圧力を変えると.
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 今これから何をやりたいかの最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックするたびに、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
○○○株式会社 1.企業概要 当社は、優れた機械加工技術及びエンジニアリング技術、発酵技術を核技術として、△△から排出される汚染物質○○○を短時間に無害化処理し、残渣も堆肥として利用することができる装置を開発、製造している。また、コンサルティング、設計、設置、維持までトータルで行っている。 日本国内では大規模工業団地で導入されているほか、○○国、○○国などに輸出して、現地の環境問題に対して貢献している。
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

株式会社 ケー・イー・エム

汚泥のスラリー化装置 (内容積20リットル:5.5KWモーター) 写真 高剪断力・高温・高圧ニーダ 図 高剪断力、高温、高圧ニーダー概念図

高剪断力の効果 オートクレーブ実験 木片 広告紙屑+汚泥 高剪断力ニーダーによる実験 処理後(広告紙屑+汚泥) 処理前(広告紙屑+汚泥)

若干水追加 水分69% PS処理後 水分50% 粘土状 高剪断力ニーダーによるパルプスラッジのスラリー化実験(180℃,1時間処理) 粘度 1.3Pa・s 粘度 483 mPa・s

高剪断力ニーダーによる脱水汚泥のスラリー化実験(220℃,30分処理)

汚泥高温焼却システム図

スラリー噴霧燃焼装置写真(3t/日規模) 写真 噴霧装置全景(前橋試験センター内)

製紙スラリー噴霧燃焼状態写真(120kg/時運転)   (スラリー粘度 13mPa・s、固形分含有量 約10%)

汚泥の高温焼却焼却のメリット 一酸化二窒素は、炭酸ガスの310倍の温室効果をもたらす物です。(資料-1参照) 現行の流動層焼却システムの利用では、燃焼温度が800℃のために1トンの汚泥 や生ごみの焼却で約7kgの一酸化二窒素が放出されます。これは炭酸ガス量に換算すると約2.2トンとなります。  これは焼却によって排出される二酸化炭素の4~5倍の量になります。今後焼却温度が850℃に改善される予定ですが、この改善によっても1トンの汚泥や生ごみの焼却で約1kgの一酸化二窒素が放出されます。これは炭酸ガス量に換算すると約0.3トンとなります。本システムにおける焼却温度は、900℃以上ですので一酸化二窒素の排出は、ゼロとなります。(資料-2参照) 生ごみの堆肥化時に発生するメタンガスの量は、生ごみ1トン当り140kgです。資料-1に示されているようにメタンガスは炭酸ガスの21倍の温暖化効果をもたらします。堆肥化過程で発生するメタンガスの量は、炭酸ガスに換算すると約3トンに相当します。本システムでは、メタンの発生無く即座に処理して焼却するのでメタンの発生量はゼロとなります。(資料-3参照)

汚泥スラリー化・スラリー噴霧燃焼設備設置図

システムの価格比較 汚泥の高温焼却システムの規模とプラントコスト  上図は、通常汚泥の燃焼処理に用いられている流動層燃焼方式と株式会社ケー・イー・エムの開発したの開発した汚泥の高温焼却システムのプラントについてコスト比較を行ったものです。

汚泥の処理コスト価格比較

 汚泥のスラリー化とスラリーの高温焼却システム    ● 200~230℃、2~3MPaの圧力下で高剪断力の掛けられる特殊な    ニーダーを用いて、粘度状の脱水汚泥をトマトジュース並みの粘度     のスラリーにし、スラリーの予熱噴霧装置を用いて焼却炉において     900℃以上の高温燃焼を行わせるシステムです。     現在主流となっている汚泥の流動層燃焼システムと比べてプラント     コストと運転費用が安く、且つ、温暖化ガスである一酸化二窒素の     排出を抑えた焼却システムです。

補足説明用  資料ー1

資料ー2

資料ー3 平成14年度温室効果ガス排出量算定方法検討会廃棄物分科会報告書 http://www.env.go.jp/earth/ondanka/santeiho/h1408/haikibutsu.pdf (1) 管理処分場からの排出(食物くず)(6.A.1.)CH4     焼却されずに埋め立てられた食物くずの分解に伴い排出されるメタンの量。     平成12年度の排出係数は142.1(kgCH4/t) (2) 管理処分場からの排出(紙くず又は繊維くず)(6.A.1.)CH4    焼却されずに埋め立てられた紙くず又は繊維くずの分解に伴い排出されるメタンの量。    平成12年度の排出係数は、140(kgCH4/t) (3) 管理処分場からの排出(木くず)(6.A.1.)CH4    焼却されずに埋め立てられた木くずの分解に伴い排出されるメタンの量。    平成12年度の排出係数は、140(kgCH4/t) があります。