川村研究室 ガイダンス.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
英書購読 基礎現代文化学 ( 講読I ) 日本史学 ( 講読 ) 西洋史学 ( 講読 ) 担当:林晋 現代文化学系、情報・史料学教 授 月4 新7講義室.
Advertisements

教育工学 II (教育情報システム論) 第5回 (H ). 今日の授業内容は … 1. 講習会までの流れを確認 2. 講習会における提供内容と対象者の確 認 3. 講習会の担当グループの構成 4. 来週までの作業内容の確認 5. 来週までの連絡事項の確認 6. 来週の内容を確認 7.
教員採用試験体験記 ~中学理科~ 工学部 物質化学工学科生命分 子工 生命分子工学研究室 安達 優太 安達 優太.
リスーピアシンポジウム 「いま必要な科学教育と は」 パナソニックセンター東京 10 周年記念 教育シンポジウム 2012 年 10 月 28 日 東京理科大学 川村 康文.
ITのリーダー OAインストラクタ 授業の目標、ねらい.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
プログラミング入門 ガイダンス.
コンピュータ プレゼンテーション.
C言語システムプログラミング クラス分け 1の人:紫合クラス(302教室) 学籍番号を3で割った余りが、 0の人:冬爪クラス(208教室)
Webカメラを利用した 研究室の利用頻度調査
和歌山大学全学FDワークショップ「授業改善に向けた私の工夫」
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
実験教室開催企画の立て方について 信州大学教育学部 川村康文.
FAX: このままFAX送信してください。 【MEL研】
<5日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 前回のプレゼンへの質問について
インターンシップ実施計画 株式会社ドーワテクノス 〒806-0004 北九州市八幡西区城石3-5 担当 熊沢真嗣
市民とともに学ぶ色素増感太陽電池 川村康文,田山朋子,兒玉明典 Journal of the Japan Institute of Energy(2012) 東京理科大学 川村研究室 石黒 貴裕.
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
第1回 ガイダンス 工学部担当 教員 吉岡 理文 ・ 岩村 雅一
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
H25年度 あすなろトップゼミ 北山田校 小学部時間割
“ぷち発明”をいかした教材としての サボニウス型風車風力発電機
色素増感太陽電池を作って 発電実験をしてみよう
情報リテラシー 情報システム学科の
電子工学基礎セミナー 主旨 電子工学を学ぶに当たっての導入 (初歩)、動機付け 火曜日 Aコース 2時限目 Bコース 6時限目
学校のデジタル仕事術 教務主任の校務IT化とその体制づくり
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践
週のスケジュールについて (1部、月の活動)
平成28年度 編入生ガイダンス (14235編入生用).
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
総合情報処理センター 利用ガイド(2017年度新入生版)
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
コースのタイトル 教師の名前 |コース番号.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
■ 必要事項をご記入の上、切り取らず、東京商工会議所新宿支部までFAXでお送りください。
MIRS Generation 3 (第3世代MIRS)2年目
マクロ経済学(山田) IT講義法の説明 Ver
参加申込書(このままFAXして下さい) FAX:
色素増感太陽電池を作って 発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー
身近なドリンクでできる燃料電池搭載型 自動車教材の開発 およびそれを利用した実践
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践
新入生ガイダンス-情報科目 総合情報基盤センター 准教授 永井孝幸.
平成30年7月7日 平成30年度 宇都宮大学教員免許状更新講習  【中学校理科の実験講習】 ボルタ電池、備長炭電池.
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
TA (teaching assistant) :尾関 伸之
教室における無線LANの実験 予告編 (Part 2)
超低コスト型色素増感太陽電池 非白金対極を使用 色素増感太陽電池 Dye-sensitized solar cells (DSSCs)
教室における無線LANの実験 予告編 (Part 3)
“ぷち発明“をいかした教材としてのサボニウス型風車風力発電実験機
倉本研究室 宇宙理学専攻 修士1年 岡澤直也.
学修する科目やプログラムの内容 名門ボーディングスクールプログラム in Lawrenceville
学修する科目やプログラムの内容 世界の留学生と交流学習プログラム in New York
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
情報を持つ人が直接発信する FreeStyleWikiを 使った学校Webサイト
コンクリート工学研究室 岩城一郎・子田康弘
創造実習 (自由課題成果発表会) 障害物回避ロボット 10S6001 青森 太郎 10S6002 弘前 弘子.
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
新人研修第一日 司会: akinori.
0.成績確定までのスケジュール 1/17 成績登録期間開始日 SPICAをご利用 いただきます 2/20 成績登録締切日 2/22~2/23
市民とともに学ぶ風力発電 川村康文 田山朋子 斉藤隆薫 本多賢一郎
シカゴ国際体験プログラム in DeKalb
期間:7/2/2010 ‒ 8/3/2010 実施場所:CERN研究所, France/Switzerland
Copyright © 2017 Benesse Corporation All Rights Reserved.
2006年度 教室講演会 日時 12月11日(月) 10:20 ~ 16:25 場所 C5講義室 ・ 10:20~10:30 主任挨拶
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践 輪 講 東京理科大学 理学部第一部物理学科4年 川村研究室 青木 翔太郎 令和元年5月10日
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
Presentation transcript:

川村研究室 ガイダンス

川村研の約束! ・川村研の活動時間は、 10:30~17:40 となります。 この時間帯は研究室に来るようにしてください。  10:30~17:40 となります。  この時間帯は研究室に来るようにしてください。 ・欠席する場合は、  メーリスできちんと連絡しましょう。 ・個人スペース以外の場所はきれいに使いましょう。

・研究室内は土足厳禁です。  →各自室内履きを用意しましょう。 ・研究室前のロッカーに所在表があります。  →小さめのマグネットを用意しましょう。 ・実験教室では白衣を使用します。  →各自白衣を用意しましょう。 ・各自でパソコンを持参するようにしてください。 (Windows推奨、Word,Excel,Powerpointが使えるもの)

川村研の1週間 月曜日 ・各々の仕事を行う日 →授業、研究、実験教室の最終準備 etc.. 火曜日 ・理科大好き実験教室(現代物理学教育)  ・各々の仕事を行う日   →授業、研究、実験教室の最終準備 etc.. 火曜日  ・理科大好き実験教室(現代物理学教育)   →授業時間は18:30~19:30の60分  ・輪講(社会人マスター、ドクター向け)

水曜日  ・共有(教育特別講義C) 14:30~   →1週間の予定等の共有     実験教室に向けた共有     実験教室の担当者からの共有  ・理科教育法 16:10~   →教育系の学部生向け授業     TAとして参加する 木曜日(先生が会議の時は大掃除をします)  ・輪講(学部、マスター向け) 13:00~   →過去の論文資料を、     パワーポイントを用いてプレゼン

川村研の活動 ・講義実験 →5月10日:サボニウス型風車風力発電機 5月24日:色素増感太陽電池 ・科学文化概論  →5月10日:サボニウス型風車風力発電機    5月24日:色素増感太陽電池 ・科学文化概論  →7月30日:エネルギーDE素敵でSHOW ・教員免許更新講習会  →8月2日~3日:2日間でいろんなことをやります。 ・オープンキャンパス  →8月10日:宇宙船にっぽん号

川村研の研究 ・サボニウス型風車風力発電機 ・色素増感太陽電池 ・温水タワーすだれ ・慣性力実験機 ・温暖化デモンストレージョン実験機 ・自転車発電機

・研究室の連絡事項の多くはメーリスで届きます。  →メーリスの登録を! ・先生の予定や、細かいスケジュールは  備忘録に上げられます。  →ブックマークに登録を!

出典:http://www2. hamajima. co. jp/~elegance/kawamura/keitaisite/yotei1 出典:http://www2.hamajima.co.jp/~elegance/kawamura/keitaisite/yotei1.html