地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
Advertisements

調査結果報告 環境対応車班 報告日:2008年12月17日 報告者:赤尾・国領・杉江・高橋・堂口.
1 森林吸収 * 3.6 % 400 千 t- CO %増 目標 6% 削減 28.5 %増 11, , , 本県の温室効果ガス排出量の推移と削減目標 とやま温暖化ストップ計画の目標 基準年度比6%削減 (注1)基準年度:二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素は.
7班 松本蛍都 村辻千絵美 山下裕大 山田怜史 山中望
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
九州エコライフポイント(九州版炭素マイレージ制度) について、皆様のご協力をお願いいたします!
民主党政権 森林・林業再生プラン ~コンクリート社会から木の社会へ~
地球温暖化と私たちの暮らし 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
環境税 熊野雄太.
照葉樹林から地球環境を見る その1 2011年4月27日 「環境と社会」第4回 3.1 照葉樹林生態系 3.2 地球の植生分布と生物生産量
地球温暖化.
温暖化について ~対策~ HELP!.
科学技術政策特論 環境政策を支える技術開発の 位置付けと展望 5講目 16:30-18:00 オープンホール 第4回講義 土居 健太郎 氏
04w750 林涛 12月4日                 中国の石油戦略 12月4日 経済学部国際経済学科 04w750林涛 課題5.
排出量取引 c 塩飽千尋.
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第1回 第1章 自然と人間の共生へ 第2章 環境経済学入門 京大 経済学研究科 依田高典.
林業とは? 5班 中村・八谷・日野・福冨・藤田.
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
大気の構造とオゾン層             紫外線 酸素分子(O2)    →   オゾン(O3) オゾン層: 紫外線Bの 99%を吸収して熱に変える 20-40km 地表.
Ver 地球温暖化と気候変動.
地球温暖化について クイズをしながら楽しく 地球温暖化について学びましょう。 板橋区立エコポリスセンター.
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
本時の目標 ○ 主な材料の特徴をまとめよう ○ 材料と環境とのかかわりを知り、材 料の使い方についてまとめよう
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
Enlil 散漫するエコドライブ ECOLOGY 82200円お得!! Auto Idling Stop
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
どうする!?ポスト京都議定書 ~吸収源としての森林~ 2009年10月11日 中央大学 経済学部 緒方ゼミナール 環境班
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
問題の現状・ (結果としての)現象 を認識する。 ↓ その原因・要因を分析する。 原因・要因を改善する方法
第12回 地球温暖化問題と国際的取り組み.
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
エネルギー問題 実施 解説用.
平成30年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
未利用資源を利用した循環型低炭素社会づくりのシステム=
ちょっとヘンだぞ・変化している自然環境(第4回)
マングローブ林 2班 井上華央 今泉早貴 榎本耕作   老籾千央 岡西勇斗  .
さぬき市立大川第一中学校 パソコン部 1年 坂東
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
森林破壊と地球温暖化.
日本経済新聞朝刊 6/25(水)朝刊 石橋、馬場、春山、森、安田
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成28~32年度 平成28年 月 日 (1)事業概要
国産木材でリフォーム E班 植木・小池・志場・関矢.
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
田中 英一 鶴谷 賢彦 栂森 勇輝 豊島 政弘 永橋 牧子 西村 紘美
(富大院 理工 劉 貴慶、米山嘉治、椿 範立) 多孔質セリウム化合物のテンプレート無し合成法と二酸化炭素吸着剤としての利用
日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈.
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
主要穀物の価格動向.
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
(木) 駒澤大学経営学部市場戦略学科 MR9092 奈良坂 舜
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 今これから何をやりたいかの最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックするたびに、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
秋田県地球温暖化対策推進条例 計画書制度の概要
身近な森林を自分達の手で手入れしてみませんか?
エネルギーと地球温暖化と わたしたちの生活の関係
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田

地球上の二酸化炭素循環の中では、森林が吸収源として大きな役割を果たしている。 ※1  t/年で示す吸収量及び排出量は、人間の活動に伴うものである。 ※2  森林や農地といった土地の利用管理による吸収量が含まれる。 ※3  主に熱帯地域における森林減少によるものである。

森林を構成している一本一本の樹木は、大気中の二酸化炭素を吸収して光合成を行い、炭素を有機物として幹や枝などに蓄え成長します。

植物には大気中の二酸化炭素を取り込み同化、固定できる技術(性質)を持っている。 特に森林は長い月日に渡って成長し続ける樹木が集まっているため、大気中の二酸化炭素の吸収に有効。 森林の樹木は、長年にわたり大気中の二酸化炭素を幹や枝に固定できる。

次のグラフは1年間に1ヘクタールあたりどれだけの二酸化炭素を固定するかを比較したグラフですが、日本ではスギ林がその能力が高いことが分かる。

身近なCO2排出量とスギ人工林のCO2吸収量

日本は温室効果ガス排出量を6%削減すると約束したが・・・

削減目標を達成できなかったら・・・ 排出削減量が上乗せされる。 削減目標を遵守するための行動計画を制作しなければいけない。 排出量取引への参加が禁止される。

目標達成するには・・・ 木をたくさん植えたほうがCO2をより吸収できるように思えるが、実際は違う。間伐などの手入れをしてあげなければならない。

2012年までに 合計330万haの間伐が必要!

森林設備のため必要なこと・・・ 小規模で分散型の日本の森林施業を集約化すること。 効率的な作業のための林道と高性能林業機械の整備。 間伐材の利用促進するための普及啓発運動が必要。

考察 日本ではスギのCO2吸収量が最もよかった。 だからといってスギを植えれば良いというわけではない。 木の可能性に期待するだけではなく、 我々人類も自動車に乗ることをひかえたり 努力を続けるべきである。

参考文献 森林林業学習館 http://www.shinrin-ringyou.com/ 林野庁 http://www.rinya.maff.go.jp/ しん