ICT機器の活用 ①実物投影機 スライド資料 B1 兵庫県版研修プログラム 〈タイトル〉

Slides:



Advertisements
Similar presentations
11 Webカメラ・実物投影機の 活用 教室用コンピュータの活用 高崎市教育センター永井智幸. 22 本日の流れ 1 デジタルカメラ、デジタルテレビ、実 物投影機の活用 2 ノートパソコンを有線LAN・無線 LAN で利用する方法 3 Webカメラの活用.
Advertisements

他教科にも役立つICTツー ルのちょっと便利な使い方 東京都立府中西高等学校 情報科 佐藤 義弘.
ICT活用指導力の基準 A 教材研究・指導の準備・評 価などに ICT を活用する能 力 三重県教育委員会事務局 研修指導室.
平成26年度栃高教研情報教育部会 中部支部会講演会資料 スマートフォン・タブレット端末を利 用した 教育実践の最新事情 宇都宮大学 川島芳昭.
JBMIA データプロジェクタ-部会 June 『学校 ICT 環境整備事業』 に データプロジェクタ-を.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
ICT 機器の基本操作 ( 接続編 ) 長崎県教育センター. 操作 ( 拡大・記録・加 工 ) する役割として の機器 モニターの 役割としての 機器.
実物投影機活用研修 兵庫県教育委員会. 本日の研修内容 1 実物投影機の機能 2 主な種類と特長 3 接続方法(準備) 4 様々な活用方法 (拡大・機能拡張・直接書き込み等) 実物投影機活用研修.
H 増尾西小研修 ICTを活用した学習活動 柏第二小学校  西田 光昭.
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
教員ICT活用指導力向上講習会 Aコース「教員のICT活用指導力の基準」
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
本日のゴール ①パワーポイントでサンプルのフラッシュ型教材(スライド3枚)を作成できる。 ②作成したデータを、デジカメに保存できる。
F5 キーを押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
情報処理 教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 塩田
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
便利な活用方法 宮城教育大学 生活系教育専修 高久 敏宏.
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
電子黒板を活用した 小学校外国語活動研修 (入門編)
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
映像技術演習 第3回:撮影実習、映像の取り込み.
タブレット端末の画面を電子黒板へ投影し、考えを発表
ICT機器の活用法 【教材作成編】  ICT機器の活用法(教材作成編)について説明します。 長崎県教育センター 
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
プレゼンテーション機能の紹介 僕の機能、プレゼンテーション機能を紹介するよ[pose:top_bothhand] [next] K 【 】
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
ICT機器の環境整備 長崎県教育センター 校内でICT機器や視聴覚教材を利用しやすい環境とは、どのような状況でしょうか。
校内LAN移動用PC等使用説明 移動用プロジェクタ(応用編) 高槻市教育センター.
ICTを活用した授業づくり ①児童生徒によるICT活用
ワイヤレス画像投影システムで会議における上記ポイントを実現しませんか?
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
4 ICTを活用した指導力の向上 3.指導案の作成.
情報処理基礎 2006年 6月 22日.
ノートコンピュータ プロジェクタ(基本編)
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
オフィスミックスは皆さんが普段お使いの、マイクロソフトパワーポイントに無料で追加できる新しいアドインソフトです。
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
シーン例 誰でも、すぐに利用可能! プレゼンテーションを効果的に。 シンクライアント導入企業様も 利用可能。 ●来客用会議室
カシオ計算機株式会社   ■多機能プロジェクター   ■電子黒板(IWB)   ■大画面ボードスタンド   ■電子辞書(小学生モデル)
ICTを活用した授業づくり ③プログラミング教育
高等学校数学科におけるICT活用 (コンピュータ活用)のポイント 石谷 優行(いしたに まさゆき) 神奈川県立横浜平沼高等学校
「Wiiリモコンを活用したデジタル黒板」 作成研修会
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
デジタルテレビ対応製品 カテゴリガイド VGA to HDMI変換 USB3.0リムーバブルケース
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
実物投影機の使い方 その① テレビにつないでみよう。.
児童・生徒の発表内容を パワーポイントに表示しよう ―アクティブラーニングのために
スライド資料 D4-2 授業での教員によるICT活用 ①学習に対する児童生徒の興味関心を高めるための教員によるICT活用
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
無線対応プレゼンテーション用機器『wivia』&
6演習 「ICTを活用した授業の展開」 すでに学校に英語ノートのコンピュータ用ソフトが届いているかと思います。電子黒板がある学校では、そのソフトをさらに効果的に活用することもできます。電子黒板でどんなことができるかを紹介します。
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
デジタルカメラで プレゼンテーションしよう
3 教科指導におけるICT活用 1.興味・関心を高める   ICT活用授業.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
埼玉工業大学 知的感性システム工学研究室 Web3Dによる可視化 Web教材 矩形型マゲネトロン スパッタリングシステム
6.特別支援教育における ICT活用授業 3 教科指導におけるICT活用 ここでは、特別支援教育における ICT 活用授業について学びます。
ICTを活用した授業づくり ②教材研究・指導の準備や 評価にICTを活用する
3.思考や理解を深める ためのICT活用授業
ICT機器の活用法   (授業編) 「ICT機器の活用法、授業編」について説明します。 長崎県教育センター 
情報処理 II 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田
GI-net ビデオ会議システム 利用方法(長岡術科学大学内用)
スライド資料 D4-2 授業での教員によるICT活用 ②児童生徒一人一人に課題を明確につかませるための教員によるICT活用
単元:情報のディジタル化 授業者:●山本くん、福田くん
Presentation transcript:

ICT機器の活用 ①実物投影機 スライド資料 B1 兵庫県版研修プログラム 〈タイトル〉 「教育の情報化」で教員が授業でICTを有効に活用することが求められています。 各種ICTの中で、最も普及しているのが実物投影機です。 実物投影機を有効に使うことで児童生徒がより「分かる授業」を実現することができます。 兵庫県版研修プログラム

実物投影機の接続 スライド資料 B1-2 〈タイトル〉 「教育の情報化」で教員が授業でICTを有効に活用することが求められています。 各種ICTの中で、最も普及しているのが実物投影機です。 実物投影機を有効に使うことで児童生徒がより「分かる授業」を実現することができます。

3 接続方法(準備)…プロジェクタ編 黒板に直接投影することもできます その場合は、少し暗く表示されます 大きく動かすときはレバーで操作、微調整するときはダイヤルで操作すると簡単です 〈プロジェクタの準備1〉 実際に提示をする準備をしてみましょう。 まず、大きく映すための表示装置を準備します。 大型テレビやプロジェクタを使用するのが一般的ですが、ここではプロジェクタを使用します。 なお、大型テレビでも端子は共通ですので、同じようにできます。 ・スクリーンの準備 ・高さ調整 ・ズーム調整 できるだけスクリーンに正対する方がうまく投影できます 実物投影機活用研修

3 接続方法(準備)…プロジェクタ編 自動で台形補正するプロジェクタもあります 〈プロジェクタの準備1〉 実際に提示をする準備をしてみましょう。 ・ピント調整 ・台形補正 ・ケーブルの接続 ケーブルは、プロジェクタと実物投影機に共通の端子があるものを選びます。 一般的にはRGB端子(D-sub15pin)を使用します。 (HDMIを使用すれば、音声もプロジェクタで再生できます) HDMI端子、RGB端子、RCA端子を必要に応じて使い分けます 実物投影機活用研修

① 自校の実物投影機を、プロジェクターなどに接続してみましょう。 4 接続方法(確認)…実物投影機編 <やってみましょう> ① 自校の実物投影機を、プロジェクターなどに接続してみましょう。 ② 実物投影機を使って、プリントを大きく投影してみましょう。 〈実物投影機の準備〉 ・ケーブルの接続 ・電源接続 ・スイッチ操作 プロジェクタと実物投影機の電源を入れ、プロジェクタの入力切替えボタンを押し、接続した端子を設定すると投影が始まります。 画面がブルーで写らない場合は、もう一度接続や電源、入力設定を確認します。 実物投影機活用研修

4 様々な活用方法…(1)教科書や資料等の拡大 〈活用演習1〉 実際に教材や教具を投影してみましょう。 ・教科書やノートを拡大提示できる ・一度に全員の視線を集めることができる その他にも ・児童生徒が使うものと同じ教材教具を提示して説明ができる ・児童の見え方と同じ向きで提示できる 等のメリットがあります。 教科書や教具などを拡大表示することによって、重要なポイントを一緒に確認し、これから学習する課題を一斉に把握することができます。 実物投影機活用研修