平成30年度 ポリテクセンター岩手 電気・電子系 設備メンテナンス科 ((生産システム技術科))
1. 何を学ぶの?? 設計 組立 運用・保全 専用ツールによる設計
第1システム(5月/11月) 「電気の基礎」 『第二種電気工事士』の資格取得 を目指す訓練を行います。 筆記試験に向け「電気に関する 基礎知識」を学び、簡単な配線 作業を通じ技能試験に関する 技能を習得します。 電気測定 配線作業 ※第二種電気工事士の資格は入所のタイミングにより訓練受講中に 受験できない場合もあります。
第2システム(6月/12月) 「有接点シーケンス制御・電気系保全」 インバータ制御実習 工場内の機械やコンベア などを制御・操作するため の電気機器を配線して制御 する有接点シーケンス制御 回路の設計及び配線、 保守管理、点検作業 に必要な知識と技能 を習得します。 不良チェック作業
第3システム(7月/1月) 「制御盤製作」 設計仕様書作成から盤加工、 配線、引き渡しまでの一連の 流れを制御盤製作の実習を 通し習得します。 また、点検・修理方法に 関する技能も習得します。 配線作業 制御盤組立
第4システム(8月/2月) 「PLC制御」 工業用コンピュータ(通称PLC)を使った シーケンス制御と回路設計、保守管理、 FA(Factory Automation。工場内のラインを 自動化するシステム)で用いられるセンサの理論・ 実際などを習得します。 制御プログラム作成 コンベア制御
第5システム(9月/3月) 「自動化システム製作」 自動機組立作業 ベルトコンベアなどの駆動機器を 活用した製造ライン(材料などの 搬送装置)を製作することで制御 プログラム設計など、実際の工場で 活用できる技術を高めます。 自動機調整作業
第6システム(10月/4月) 「機械系保全」 ベアリング交換作業 機械設備の予防保全と オーバーホール作業(分解・ 組立・清掃など)の技能や 制御回路について 習得します。 油圧配管実習
第二種電気工事士 機械保全技能士 3級 (機械系・電気系保全作業) 技能検定 電気機器組立て (配電盤・制御盤組立て作業) 計装士 2. どんな資格を目指せるの? 第二種電気工事士 機械保全技能士 3級 (機械系・電気系保全作業) 技能検定 電気機器組立て (配電盤・制御盤組立て作業) 計装士 ※訓練期間中に皆さんが習得した技能を活かして任意に受験して取得できる資格 です。塗りつぶしの資格については、受験手続きの説明や合格できる技能レベル への到達は訓練中に十分可能です。 但し、合格や就職を保証するものではありません。詳細は、各実施機関へ お問い合わせください。
3. どんな仕事を目指せるの?? ① 主な職種 制御盤組立・配線作業、自動機の設計・製造、 配電盤の組立配線、電気工事士 (作業員)、 電気理論、制御の仕組み、機械部品の構造など各分野の 基礎を順に学んでいき、最終的に自動化システムの設計 から運用までの工程方法を習得し、工場の生産ラインなど の設備設計、機械設備の保全業務に関する業務への再就職 を目指します。 ① 主な職種 電気機械修理工、電気技術者、電気設計者、 制御盤組立・配線作業、自動機の設計・製造、 配電盤の組立配線、電気工事士 (作業員)、 工場設備の保全・メンテナンス業務など
② 具体的な仕事内容 ③ 主な就職先 ♢工場内に設置する受変電設備および制御盤の設計、配線、組立、 現地据付作業 ♢生産工場での自動制御設計・製作・保守等 ♢製造業自動化現場の設備保全、設備改善 ♢各種電気設備工事の配管、配線、機器取付け等の一般屋内配線作業 ③ 主な就職先 (株)セントラル、NSテックスエンジ釜石(株)、(有)細川電機、 (有)東和精機、 (株)妙徳、(有)セイナン冷暖房サービス、古賀設備、 (株)五和製作所、サンエイ工業(株)、ケイテック(株)