DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Wiki と Web サービス API. Wiki と Web サービス API ( 1 )  Web サービス API の流行 Blog が投稿用の Web サービス API を提供 Amazon 、 Google 、 Yahoo などが各種情報 取得のための Web サービス API を提供.
Advertisements

1 安全性の高いセッション管理方 式 の Servlet への導入 東京工業大学 理学部 千葉研究室所属 99-2270-6 松沼 正浩.
位置情報履歴を利用した サービス提供機構の構築 慶応大学環境情報学部 4 年 徳田研究室 土田泰徳
OWL-Sを用いたWebアプリケーションの検査と生成
目次 このドキュメントについて・・・前提条件……………………………………… 2
Curlの特徴.
2006年9月27日 植田龍男 Webサービス II (第1回) 年9月27日 植田龍男.
IIS 4.0で開発をするコツ Webアプリケーション構築.
Remote Method Invocation
The Perl Conference Japan ’98 朝日奈アンテナによる コンテンツ情報の取得と利用
S. Tsuboi(1), H. Mizutani(1), N. Takeuchi(2) T. Arai (3), Y. Yanaka(3)
Webサービスに関する基本用語 Masatoshi Ohishi / NAOJ & Sokendai
JPAを利用した RESTful Webサービスの開発
2006年11月22日 植田龍男 Webサービス II (第9回) 年11月22日 植田龍男.
.NET テクノロジー を利用した SAP ソリューションの拡張 (3階層化) (評価環境構築ガイド)
Visual Studio 2005による XML Web サービス入門
名古屋大学大学院人間情報学研究科 物質生命情報学専攻 情報処理論講座 原 崇
鈴村 豊太郎† ,松岡 聡† ,中田 秀基†* † 東京工業大学 * 産業技術総合研究所
Webサービス技術を基盤とするGridRPCシステムの評価
WebサービスII (第10回) 2007年11月28日 植田龍男.
エンタープライズアプリケーション II 第10回 / 2006年7月23日
Microsoft Office Project 2007
早稲田大学大学院理工学研究科 情報科学専攻修士2年 後藤滋樹研究室 坂本義裕
WSDL と JAX-RPC 年10月13日 Webサービス II (第3回) WSDL と JAX-RPC 年10月13日.
ネットワーク構成法 スケール 第6回 11月19日.
2005年11月17日 Webサービス II (第6回) 年11月17日.
Bottle/Pythonによる Webアプリ入門
卒研:データベースチーム 第4回 DOMを使った処理
Z39.50プロトコルを用いた 検索クライアントの開発
最新情報技術を活用した超大規模 天文データ解析機構の研究開発
WebサービスII (第8回) 2007年11月14日 植田龍男.
FM-Tokyo Oct 30, 2004 やっと見えた! FileMaker Server Avancedの全貌
バイナリ形式コンポーネントの 収集・解析・検索システムの開発
HTTPプロトコル J2EE I 第7回 /
Telnet, rlogin などの仮想端末 ftp などのファイル転送 rpc, nfs
WSDL と JAX-RPC 年10月20日 Webサービス II (第4回) WSDL と JAX-RPC 年10月20日.
2005年10月6日 植田龍男 Webサービス II (第2回) 年10月6日 植田龍男.
(B2) 親: minami, kazuki 多様な認証機器に対応する 認証システム (B2) 親: minami, kazuki.
JSPの作成 J2EE II 第3回 2005年4月10日.
.NET テクノロジー を利用した SAP ソリューションの拡張 (3階層化) (評価環境構築ガイド)
JVO (Japanese Virtual Observatory) の研究開発 V03c
望月 祐洋,由良 淳一,楠本 晶彦 {moma, yurayura,
2004年度 サマースクール in 稚内 JavaによるWebアプリケーション入門
2003年度 データベース論 安藤 友晴.
アトラス実験における データ解析用グリッド環境の構築
動的なアプリケーション開発実行を可能にするグリッドポータルアーキテクチャ
SOAP/UDDI/WSDLによるB2Bシステムの開発
SOAP/UDDI/WSDLによるB2Bシステム構築の一事例
マルチメディア・コンテンツの 配送・フィルタリング機構
グリッド M1 kawai.
暗黙的に型付けされる構造体の Java言語への導入
WebサービスII (第7回) 2007年11月7日 植田龍男.
理学部 情報科学科 指導教官 千葉 滋 助教授 学籍番号 03_03686 内河 綾
オーバレイ構築ツールキットOverlay Weaver
インターネットにおける真に プライベートなネットワークの構築
JVO (Japanese Virtual Observatory) の研究開発
XMLゼミ 1.3 XML文書の表示 1.4 XMLの役割 1.5 XMLとプログラミング M2 正木 裕一.
端末およびサービス透過的な 情報共有支援システムの構築
端末およびサービス透過的な 情報閲覧支援システムの構築
JXTA Shell (1) P2P特論 (ソフトウェア特論) 第4回 /
第13回 2007年7月20日 応用Java (Java/XML).
JVOの研究開発 (プロトタイプ2の実装) 田中昌宏、白崎裕治、本田敏志、 大石雅寿、水本好彦(国立天文台)、
Webアプリケーションと JSPの基本 ソフトウェア特論 第4回.
ユビキタスコンピューティングの ための ハンドオーバー機能付きRMIの実装
JSPの基本 J2EE I (データベース論) 第8回 /
CO-Client Opeartion 1.1 利用履歴データベースの設計 (スキーマ バージョン 対応)
オントロジーを利用した Webサービスの実行支援に関する研究
Microsoft Office Project Server 2007
GluonJ を用いたビジネスロジックからのデータベースアクセスの分離
HTTPプロトコルの詳細 M1 峯 肇史.
Presentation transcript:

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 仮想天体観測所 JVO の基盤技術 鈴村豊太郎†  濱野 智行† 中田秀基† †  松岡 聡† † 東京工業大学 † † 産業技術総合研究所 DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 これまでの経緯 今年10月、天文台の JVO (Japanese Virtual Observatory) プロジェクトとの共同研究を開始 現在までに2度のミーティングが行われた 詳細なアーキテクチャ設計はこれから DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 JVO の基盤となる技術 各コンポーネントの実装 →次世代のグリッド基盤 OGSA (Open Grid Service Architecture) シングルサインオンの実現 → MyProxy ポータルの自動生成 → Ninf Portal … DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

Open Grid Services Architecture 今年2月 GGF4 (トロント)で IBM と Globus の チームが発表した次世代のグリッドアーキテクチャ Web サービスのコンセプトがベース SOAP (Simple Object Access Protocol) メッセージの送受信による PRC WSDL (Web Service Description Language) Web サービスのインタフェースを定義 UDDI (Universal Desc., Description Language) Web サービスの検索 Globus の欠点を反省し、統一されたインタフェース上にすべてのプロトコルを実装しなおす オブジェクト指向的なアプローチ すべてのコンポーネントを“グリッドサービス”として抽象化 インタフェースと実装の分離 プログラミングパターンの導入 DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 Webサービスからグリッドサービスへ 機構 Webサービス グリッドサービス オブジェクト参照 なし GSHとGSRおよびMapper インターフェイスの表現 WSDL WSDL + 拡張 メッセージパッシング SOAP SOAP (その他の実装も可能) オブジェクトの検索 UDDI Registory サービス オブジェクトの生成 Factory サービス オブジェクトの破棄 明示的なoperation もしくはソフトステイト オブジェクトの内部状態 グリッドサービスデータ 通知 Notification サービス DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 OGSAの現状 仕様自体がまだ討論されている段階 テスト用の実装(Java)がCVSで公開されている αバージョンが来年1月に公開の予定 まずはGlobusの各モジュールのOGSA化 Globus 3.0 OGSI + OGSIで既存のGRAM,MDSをラップしたもの? 現行のGlobus使用アプリケーションはほぼそのまま移行 その後ネイティブなOGSAアプリケーションが徐々に主流になってくる? → OGSAが今後普及していくことはほぼ間違いない 多くの企業が独自実装を開始しているとの話 GGF, MLでも活発な議論がなされている DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 DASH - CORBAを用いたLAN内の分散解析環境 DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 DASH上の各コンポーネントを OGSA のサービスとして実装 OGSA Service OGSA Service SOAP + GSI OGSA Service OGSA Service DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 シングルサインオンの実現 シングルサインオン 一度ログインするだけで、すべての資源に自分の権限でアクセスできる Globusによって実現 Globus証明書が必要 アプリケーションを起動するポータルから証明書をアクセスできなければならない MyProxy[NLANR]を使用 証明書のdelegationを利用した安全な証明書保持機構 秘密鍵をネットワーク越しに転送することなくアイデンティティを委譲 DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 MyProxy の概要 1.Deposit user’s proxy Cert. ユーザのプロキシ証明書を預ける。この際にパスフレーズを指定 Webブラウザからユーザ名とパスフレーズを入力 ポータルはMyProxyサーバにアクセス ユーザのプロキシ証明書を取得 グリッドアプリケーションを起動 User’s Host MyProxy Server 4. Get User’s cert 3. Request user’s cert. Grid Portal Grid Application Web browser 2. Login with Username & Passphrase 6. Invoke Client program Using user cert. User Grid Portal DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 ユーザインタフェース いつでもどこでも解析が行え、ジョブの実行状況などのモニタリングができる “Web インタフェース”が必要 DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 Ninf Portal の概要 グリッドポータル構築ツールキット インターフェイス作成、処理支援 XMLで記述した情報からインターフェイス部となるJSP(Java Server Pages)のページを自動作成 グリッドアプリケーション記述支援 GridRPC Ninf-Gを使用 ホスト間通信を高度なAPIで隠蔽 ベースにはGlobusを使用 認証にはMyProxy[NLANR]を使用 DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 Ninf Portal の概要 Grid Application IDL IDL FILE Web Browser 1.アクセス JSP Ninf-G Server ユーザインタフェース HTML 3.UI 表示 Ninf-G Client メタデータ Javaコード Ninf-G Server 2.メタデータをストア 起動 Session 4.データ サブミット Ninf-G Server 5.メタデータを取得 DataHandling Servlet 6.結果表示 ユーザ Web フロント部 グリッドアプリケーション部 DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

Grid Application IDL の例 引数シーケンス <?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?> <!DOCTYPE application SYSTEM "JSPGenerator.dtd"> <Application> <!-- Application Information --> <Information> <name> BMI </name> <location> /usr/local/bmi/BMIClientC/BMISolver </location> <manufacturer> Kento Aida </manufacturer> <appdescription> BMI Application Portal </appdescription> </Information> <ArgumentFormat> -t $type $uploadfile </ArgumentFormat> <!-- ------- Arguments Information ------ --> <!-- ------- first Argument ------- --> <Argument> <argname> uploadfile </argname> <type>inputfile</type> <info> InputFile </info> <method> upload </method> <description> inputfile of data </description> </Argument> <!-- ------- second Argument ------- --> <argname> type </argname> <type> string </type> <info> type </info> type of program </Application> 各引数情報 実行パス DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 生成されるJSP <br> Welcome to BMI Application Portal! <br> <form action="/bmi/servlet/Portal" name="MyForm" method=post ENCTYPE="multipart/form-data" onSubmit="return checkData(this)"> <table border = 3 align = center> <tr> <td>InputFile</td> <td><input type = file name = arg0></td> </tr> <tr> <td>type</td> <td><input type = text name = arg1></td> </tr> </table> <center> <input type = submit align = center value = "submit"> </center> </form> <% int argnumber = 2; String argformat = "-t $type $uploadfile"; String executablepath = “/usr/local/bmi/BMIClientC/BMISolver"; String args[] = {"inputfile","string"}; String namerow[] = {"uploadfile","type"}; String filemethod[] = {"upload","null"}; PortalApplicationDescription obj = new PortalApplicationDescription( argnumber, argformat, executablepath, args, namerow, filemethod); session.setAttribute("inputs",obj); %> Java Code部 メタ情報を定義、 セッションに保存 HTML部 インターフェイス DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12

DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12 現状と今後の予定 現在リリースされている OGSA を用いて、計算サービス Ninf-on-OGSA を実装中 詳細なアーキテクチャの設計 天文台との定期的なミーティングを開く DataGrid ミニワークショップ@天文台 12/12