[4]オシロスコープ(2) 目的 オシロスコープで位相差を測定する CR回路で各位相差になる周波数を計算(実1)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
の範囲に、 “ 真の値 ” が入っている可能性が約 60% 以上ある事を意味する。 (測定回数 n が増せばこの可能性は増 す。) 平均値 偶然誤差によ るばらつき v i は 測定値と平均値の差 で残差、 また、 σ は、標準誤差( Standard Error, SE ) もしくは、平均値の標準偏差、平均値の平均二乗.
Advertisements

pn接合容量測定実験装置の製作 発表者:石田 俊介 指導者:前川 公男 教官 では、只今から前川卒研班、石田による中間発表を行います。
JEMICにおける交流電流標準の 現状と今後の展開
データ取得・解析ソフトウェア CRD分光法用プログラム 各¥600,000より (A/D変換ボード付の選択可)
電気電子工学実験ⅢA コンピュータ応用 (2週目) 補足資料.
復習.
アナログとディジタル 五感 視覚、聴覚、味覚、臭覚、触覚 埼玉県立越ヶ谷高等学校・情報科.
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
超磁歪アクチュエータを用いた キャビテーション発生機構における 機械的特性の解析
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第五回
CR 結合回路の  抵抗電圧 ER は、微分回路になる。 低域遮断フィルタ。 コンデンサ電圧 Ec は積分回路になる。高域遮断フィルタ。
木造住宅の 常時微動観測 05TC012 押野雅大 05TC021 川村潤也.
1, 発振器のセットアップ 発振器 共振回路への電圧入力には3台の発振器を用いている。ここでは使用上最低限必要な説明と注意点を記す。さらに詳しい使用法や設定方法はこの機器のマニュアルに記されているのでそちらを参照してもらいたい。 写真1 表面パネル  正弦波発振(1ch) TTL発振(1ch) 出力.
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験.
電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
計測工学 復習.
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
計測工学 ブリッジ・フィルタ・ノイズ・AD変換
第7回 フィルタとは.
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
絵解き アンテナアナライザによるコイルのQ測定 Koji Takei jg1pld.
[2]オシロスコープ 目的 オシロスコープの使い方をマスターする オシロスコープの校正と波形観測(実1,2)
機械工学実験実習 「オペアンプの基礎と応用」
メカトロニクス 12/8 OPアンプ回路 メカトロニクス 12/8.
電界効果トランジスタの静特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
定在波型熱音響エンジンの共鳴現象に 対するフィードバック制御の効果 長岡技術科学大学 ☆角島 悠太 小林 泰秀, 山田 昇.
報告 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
+電源端子 30mV 出力 30mV 出力 +入力端子 出力端子 -入力端子 入力 入力 -電源端子 -3mV 3mV -3mV 3mV
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電子回路Ⅰ 第10回(2009/1/5) 発振回路.
受信回路 レイアウト図 表面 TA7267BP用 受信回路 レイアウト図 裏面 受光素子 受光素子 out in out
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
今回からは、位相の合っているものと位相のずれているもので色分けします。
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
正弦波.
熱音響コアが多段接続された 電力フィードバック進行波型熱音響発電機の 発振条件及び実験
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電力フィードバック回路の調整による 熱音響発電機の発振余裕の最大化
フィードバック制御に基づく 熱音響発電システムの検討
[3] 電子回路の製作 目的 OPアンプ(演算増幅器)を使用した小規模な 電子回路を製作し、その基本動作を確認する。 反転アンプ製作
誘導起電力は 巻数と 磁束の時間変化 に比例する.
種目 オシロスコープ 指定された席に着席してください。 教科書37ページを開いてください。
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力計測系の製作 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
1.光・音・力.
受信回路 レイアウト図 表面 TA7279P用 受信回路 レイアウト図 裏面 受光素子 受光素子 out in out
マイクロ波測定により、プラズマ密度、揺動計測を行いプラズマ閉じ込めについて調べる。
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
Presentation transcript:

[4]オシロスコープ(2) 目的 オシロスコープで位相差を測定する CR回路で各位相差になる周波数を計算(実1) 目的 オシロスコープで位相差を測定する CR回路で各位相差になる周波数を計算(実1) 2現象波形での位相差測定(実2) リサジューによる位相差測定(実3)

実験装置 実験パネル (交流回路|オシロスコープ) ファンクションジェネレータ (発振器) ⇐オシロスコープ マルチメータ⇒

CR回路の位相特性 CH2 CH1 GND

各位相差になる周波数を計算 CR回路は位相が進む 周波数により出力が変化する 位相差が大きい方から測定すると楽 位相差[°] 周波数[Hz] 10 30 45 60 80 Φ =tan-1 (1/ωCR)

2現象法での位相差の測定 360° T x° Δ 360°: x°= T : Δ x × T = 360°× Δ = (360°× Δ ) × f Δ f は発振器の周波数でよい

位相差の測定 ① オシロスコープのグランドを厳密に一致 ② 読み取りはグランドとの交点(ゼロクロス) ③ カーソルを利用する(カーソルの垂直バー)

位相差の測定(拡大する) 電圧軸,時間軸を拡大して読み取る

位相差の測定 (波形の平均化し細くする) ① ACOUIREのMENUを押す ② アベレージモード ③ アベレージ(下の数字はダイヤルを回して変える)

リサジュー法による位相差測定

リサジュー法による位相差測定 Φ =sin-1 (y1/Vy)

リサジュー法による位相差測定

表紙(概要) 与えられたスペースに収まるようにまとめること(最後の行まで埋める). 流れとして,最初の2,3行はこの報告書の書かれている全体の説明,導入. 次は実験の説明で具体的に何をして,どのようなことがわかったか. 最後の2,3行は,この報告書で「まとめ」として何がいえるか(結び)