for Hyper-V with SHRのご紹介

Slides:



Advertisements
Similar presentations
九州工業大学 塩田裕司 光来健一.  仮想マシンは必要なときだけ動かす使い方が一般 的 ◦ 一台の計算機上に複数の計算機を仮想的に作成できる ◦ デスクトップ  異なる OS を使用するため作成 ◦ サーバ  最大負荷に合わせた数の仮想マシンを作成  長期間使わない仮想マシンも存在する VM.
Advertisements

九州工業大学大学院 情報工学府 情報創成工学専攻 塩田裕司.  仮想マシン( VM )は必要なときだけ動かすこと が多い ◦ クラウドでもデスクトップでも ◦ 長期間使わない VM が存在する  VM の再開時に攻撃を受ける可能性が高くなる ◦ 停止中に OS やアプリケーションの脆弱性が発見されるこ.
WINDOWS AZURE上での ACTIVE DIRECTORY構築入門 Windows Azure ハンズオン トレーニング.
Server / Desktop Editionのご紹介
Ddによる複製 2004/05/24 伊原 秀明(Port139).
Server/Desktop Editionのご紹介
Virtual Editionのご紹介 2012年12月12日.
IBM i データをクラウドバックアップ IBM i 搭載 PowerSystems対応 低コスト・安心・手軽なD2D2Cバックアップ
安全なログオン手順 2004/08/26 Port139 伊原 秀明.
SQL Server Always On Technologies の概要
計算機工学III オペレーティングシステム #14 ファイル: より進んだファイルシステム 2006/07/21 津邑 公暁
ライブ・ストレージマイグレーション 機構の開発とその評価
仮想テープライブラリ クラウド環境で利用できるテープバックアップの代替サービス 簡単な図 (網羅性より象徴性)
株式会社 ネットジャパン 法人営業部 2015年9月25日 第1版.
簡単イメージバックアップ Arcserve D2D for Windows のご紹介
Ad / Press Release Plan (Draft)
Virtual Editionのご紹介 (株)ネットジャパン 法人営業部 2012年7月18日 1.
Windows Azure 仮想マシン 入門.
仮想化システムを用いて 複数のOSを動かす
データセンター間デプロイ(海外展開) 数クリックで、サーバーの海外展開 仮想サーバーの海外展開イメージ 約20分
ISCCD7.5構築 その2 Middleware 導入
複数のコンピュータ(ノード)を一群にまとめて、信頼性や処理性能の向上を実現するシステム
仮想マシンの並列処理性能に対するCPU割り当ての影響の評価
REX-RAID製品 カテゴリガイド Removable RAID Case 高速USB3.0接続! ミラーリング対応
ライブ・システムの複製 Rev 0.3 dd.exe、md5sum.exeは以下のURLにあるツールを利用
Cluster Editionのご紹介 2012年12月18日.
Dell Storage NX430シリーズ 2017年1月27日受注分まで NX430
シネックスインフォテック Microsoft Azure 相談センター
VMマイグレーションを可能にするIDSオフロード機構
iStorage NSシリーズ ウィルスチェック運用の手引き
サスペンドした仮想マシンの オフラインアップデート
拡張ボリューム 搭載NASのご紹介。 + の悩みを解決する データ管理 筐体台数の増加 全体の50% ディスク管理方法に見る
PC/NAS/UPS/対策ツールを一括導入
Virtual Editionのご紹介 2012年7月26日.
建設・建築現場のデータもクラウドへ自動バックアップ!
中堅・中小企業様、部門・ワークグループに最適なNAS
for Hyper-V Enterpriseのご紹介
Linux Editionのご紹介 2013年 4月22日.
製品情報 Windows Server 2003のサポート終了をむかえ、ファイルサーバーの入れ替えを検討されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?既存のファイルサーバーをいきなりクラウド化するとインターネット回線の影響で、エクセルやワードのようなサイズの小さなファイルでさえ、開くまでに時間がかかってしまうことがあります。
PC/NAS/UPS/対策ツールを一括導入
%Offや特別割引価格について、Dell直販のものを参考にして作成していただけますようお願いいたします。
分散IDSの実行環境の分離 による安全性の向上
新たなバックアップソリューション「クローン機能」はここがスゴイ 新たなバックアップ方法「クローン機能」なら全て解決!
HDL6-H シリーズ HDL2-H シリーズ HDL-Z4WLI2 シリーズ HDL-Z2WMC2 シリーズ
新たなバックアップソリューション「クローン機能」はここがスゴイ 新たなバックアップ方法「クローン機能」なら全て解決!
VM専用仮想メモリとの連携による VMマイグレーションの高速化
4社共同技術検証プロジェクト成果とその応用
ビジネスを止めません! 障害に強い「リレーNAS」なら リレーNASの要素 製品情報 リレーNASとは おすすめ構成 万が一、
ユーザ毎にカスタマイズ可能な Webアプリケーションの 効率の良い実装方法
仮想メモリを用いた VMマイグレーションの高速化
Arcserve + 大容量NASサーバで二重化を簡単に! 障害時には、手動、もしくは自動で切替える
仮想計算機を用いたサーバ統合に おける高速なリブートリカバリ
医療業界様向けソリューション TeraStation WSH5411DN6・ WSH5610DN6 シリーズ
クラウドにおけるVM内コンテナを用いた 自動障害復旧システムの開発
未使用メモリに着目した 複数ホストにまたがる 仮想マシンの高速化
クラウドにおけるVM内コンテナを用いた 低コストで迅速な自動障害復旧
複数ホストにまたがって動作する仮想マシンの障害対策
VMMのソフトウェア若化を考慮した クラスタ性能の比較
UPSのバッテリ劣化もNarSuSでわかる! 入力電源異常などのUPSの エラーもNarSuSで記録可能!
インターネットに接続できない環境下にあるLAN DISKも LAN内で状態管理可能に! 新登場!
仮想環境を用いた 侵入検知システムの安全な構成法
仮想マシンの監視を継続可能なマイグレーション機構
4社共同技術検証プロジェクト成果とその応用
SQL Server ベースの SAP システム における高可用性ソリューション
Db2 Warehouse on Cloud Db2 on Cloud フルマネージドサービス提案時の注意点
4,970,000円 HPE SimpliVity 引合い急増中! キャンペーン価格
IPmigrate:複数ホストに分割されたVMの マイグレーション手法
複数ホストにまたがるVMの 高速かつ柔軟な 部分マイグレーション
複数ホストにまたがるVMの メモリ使用状況に着目した高速化
災害対策や計画停止でも止まらないサーバーを可能にします。
Presentation transcript:

for Hyper-V with SHRのご紹介 2013年 3月25日

主な導入対象・・・P.3 導入のメリット・・・P.4 主な機能 バックアップ機能・・・ P.6 仮想マシンの即時稼働と復元・・・P.13 ReZoom機能による通常の復元・・・ P.21 マウント機能によるファイル単位の復元・・・ P.23 その他の機能・・・P.26

主な導入対象 ローエンドサーバー機 シンプルな仮想環境(共有ディスクを使用しない) 仮想マシンを簡単にバックアップ/復元 保存先は廉価なNAS、または外付けHDD 仮想マシン内のファイルも簡単に復元 高可用性構築のコストをかけられない VM 1 VM 2 VM 3 VM 4 Hyper Visor Disk 0 Server 2008 R2 Server 2012 Disk 1 VHD VHD VHD VHD

導入のメリット 導入が簡単、面倒な設定がない 仮想マシン個々でなく、仮想環境を一括でバックアップ 重複排除圧縮により保存先の容量を節約 迅速な稼働と仮想マシンの復旧 シームレス ホット リストア(SHR)機能により、バックアップ内の仮想マシンを 即時稼働し、同時にバックグラウンドで復元 ダウンタイムはOSの起動時間のみ 仮想マシン内のファイルも簡単に復元 1ホスト課金で\60,000と、非常に経済的

主な機能 バックアップ機能 仮想マシンの即時稼働と復元 ReZoom機能による通常の復元 マウント機能によるファイル単位の復元 その他の機能 高速な重複排除圧縮バックアップ スケジュールによる増分バックアップ 仮想マシンの即時稼働と復元 シームレス ホット リストア(SHR)による即時稼働復元 SHR ウィザードベースの簡単な操作 ReZoom機能による通常の復元 マウント機能によるファイル単位の復元 その他の機能

主な機能 / 1. バックアップ機能 - ① 高速な重複排除圧縮バックアップ ブロックベースの高速なバックアップ ディスク上の重複ブロックを排除 インラインで重複を排除し同時に圧縮 特殊な重複排除用ストレージを用意しなくてよい 重複排除用のサーバーを別途必要としない 重複排除のオーバーヘッドを小さくし、高速なバックアップを実現 際立った圧縮率を実現 ブロックレベルのイメージングバックアップソフトでは 最高のサイズ縮小を実現!

主な機能 / 1. バックアップ機能 - ① 高速な重複排除圧縮バックアップ 議論 「 In-line Data De-duplication Compression vs Post-process Data Deduplication 」 (重複を排除しながら圧縮してバックアップ vs バックアップ完了後重複を排除し圧縮) ファイル単位でのバックアップ技術に基づいた古い定説 バックアップと重複排除を同時に行うと負荷が大きくシステムがフリーズ バックアップと重複排除を別にし、負荷を分散したほうが結果として早い 結論 弊社が開発したインライン重複排除圧縮技術は定説を覆した 通常のバックアップによる負荷ほぼ同等の負荷、フリーズは無い 圧倒的なパフォーマンスを実現 比較実測値は・・・

主な機能 / 1. バックアップ機能 - ① 高速な重複排除圧縮バックアップ 比較実測値 実測環境 テストデータ: 1.0TB 83,508 files 7,447 folders. システム:   - OS:Windows Server 2008 R2(SP1)   - CPU : Intel Core i7-200K (3.5Ghz, 4 Core, 8-threads)   - RAM : 8 GB   - NIC : Intel Pro1000 PT Server Adapter   - Mobo : Intel DH67CL   - Storage :     バックアップ対象 Storage: HighPoint Rocket RAID 2720 Striped volume #1 (4 Disks)(Array1)     保存先 Local Storage: HighPoint Rocket RAID 2720 Striped volume #2 (4 Disks)(Array2) 製品名 ActiveImage Protector 3.5 A 社バックアップ製品 バックアップ時間 108分03秒 331分06秒 重複排除時間 同上に含む 1,931分00秒 バックアップ合計時間 2,262分06秒 イメージファイルサイズ 549 GB 545 GB 復元時間 185分10秒 779分03秒 *ActiveImage Protectorの重複排除レベルはデフォルト設定(Lev. 2)で測定

主な機能 / 1. バックアップ機能 - ① 高速な重複排除圧縮バックアップ ホットイメージング Hyper-VホストにActiveImage Protectorをインストールし、ホストも仮想マシンも 停止することなく、一括で高速にバックアップ 仮想マシン上のSQL / Exchange / Oracle等のVSS対応アプリを停止することなく、 整合性の取れたバックアップ 個々の仮想OSのバックアップと比べ、大幅にバックアップ管理工数を削減し、かつ バックアップ時のシステムへの負荷を減少 一括でスナップショット  バックアップ イメージファイル を作成 Hyper Visor VM 1 VM 2 VM 3 VM 4 Server 2008 R2 物理ボリューム VHD 物理ボリューム VHD VHD 物理ボリューム VHD 独自のセクタートラッキングドライバーを使用し、Hyper-Vホストと仮想マシンの変更ブロックのみを、一括で効率よく、高速に増分バックアップ

主な機能 / 1. バックアップ機能 - ① 高速な重複排除圧縮バックアップ 仮想環境での効果測定 55% 高圧縮から更に 27% の圧縮 元のサイズからは 55% の圧縮 プロセッサ: Intel Core i3-3240 3.40GHz / メモリ: 16GB ハードディスク: 500GB (システムボリュームのみ構成 / 90GB使用済み) OS: Windows Server 2012 + Hyper-V

主な機能 / 1. バックアップ機能 - ② スケジュールによる増分バックアップ バックアップイメージの自動作成(フルバックアップ / 増分バックアップ) 一回のみ / 週単位 / 月単位の設定が可能 一回のみ:開始日時を設定してフルバックアップを行います。 週単位 / 月単位:フルバックアップ、増分バックアップを週単位(曜日)、 月単位(日付)で設定します。フルバックアップは1回のみの設定も可能です。 世代管理機能(20世代まで設定可能) スケジュールの設定画面 世代管理の設定画面

主な機能 / 1. バックアップ機能 - ② スケジュールによる増分バックアップ 初回フルバックアップ作成以降、 継続的増分バックアップのみの設定が可能 継続的増分バックアップを保護する リコンサイル機能

主な機能 / 2. 仮想マシンの即時稼働と復元- ① SHR*による即時稼働と復元 * シームレス ホット リストア バックアップ内の仮想マシンを即時起動し、運用再開 復元時間はある意味、業務のダウンタイム 仮想マシンの復元完了を待つ必要がない ダウンタイムは仮想マシンの起動時間 仮想マシンをバックグラウンドで復元 運用再開後のデータの更新も反映される シームレス ホット リストア(SHR)は 「復元が完了しなければ仮想マシンを起動できない」 という常識を覆した画期的な機能!

主な機能 / 2. 仮想マシンの即時稼働と復元- ① SHR*による即時稼働と復元 * シームレス ホット リストア 概念図 シームレス起動 ・運用開始 切り替えて再開 シームレス仮想マシンを起動し運用開始 VM イメージファイル内の仮想マシン シームレス仮想マシンでの 変更は、復元した仮想マシンに切り替えて運用を再開します。 VM VHD VM VHD VHD 差分 VHDの復元開始 VHDの復元完了 VM 差分 VHD VHD VHD シャドウ復元完了

主な機能 / 2. 仮想マシンの即時稼働と復元- ② SHR*ウィザードベースの簡単な操作 * シームレス ホット リストア 操作 1:復元方法(シームレス ホット リストア)を選択

主な機能 / 2. 仮想マシンの即時稼働と復元- ② SHR*ウィザードベースの簡単な操作 * シームレス ホット リストア 操作 2:仮想マシンが含まれているイメージファイルを選択

主な機能 / 2. 仮想マシンの即時稼働と復元- ② SHR*ウィザードベースの簡単な操作 * シームレス ホット リストア 操作 3:イメージファイル内の復元したい仮想マシンを選択

主な機能 / 2. 仮想マシンの即時稼働と復元- ② SHR*ウィザードベースの簡単な操作 * シームレス ホット リストア 操作 4:Hyper-Vマネージャーで設定を確認、仮想マシンを起動

主な機能 / 2. 仮想マシンの即時稼働と復元- ② SHR*ウィザードベースの簡単な操作 * シームレス ホット リストア 操作 5:仮想マシンが起動し、運用開始

主な機能 / 2. 仮想マシンの即時稼働と復元- ② SHR*ウィザードベースの簡単な操作 * シームレス ホット リストア 操作 6:バックグラウンドでの復元が完了 適切な時期にシームレス仮想マシンの変更(差分)を復元した 仮想マシンに移行し、移行後の仮想マシンに運用を切り替える

主な機能 / 3. ReZoom機能による通常の復元 Hyper-Vホストと仮想マシンを一括で取得したバックアップイメージから、任意の 仮想マシン(VHD)を個別に抽出し、同一または異なるHyper-Vホスト上に仮想 マシンとして、簡単かつ自由に復元 / 移行する機能 仮想マシンの障害対応での復元に対応、また、Hyper-Vホストの物理的障害時に 別のHyper-Vホストに退避移行を行うことができる。 直近のイメージファイル VM 1 VM 2 VM 3 VM 4 VM 1 VM 2 VM 3 VM 4 Hyper-V Hyper-V Hyper-V Hyper-V

主な機能 / 3. ReZoom機能による通常の復元 復元したい仮想マシンを含む イメージを選択 リストされた仮想マシンから 復元 / 移行する仮想マシンを 選択 ReZoom先を指定 復元 / 移行を実行

主な機能 / 4.マウント機能によるファイル単位の復元 イメージマウント機能とダイナミックファイルリストア バックアップイメージファイルの 中にある仮想マシン内のデータを ファイル単位で復元する機能 操作はウィザードベースで簡単 イメージを選択し、 ドライブレターを割り当て、 マウントを実行します。

主な機能 / 4.マウント機能によるファイル単位の復元 イメージマウント機能とダイナミックファイルリストア(続き) 次に、仮想マシン(VHD)の中にあるデータファイルを復元するために、 マウントしたドライブに対してディスクの管理機能を起動し、選択した仮想マシンに 接続して、ドライブレターを割り当てます。

主な機能 / 4.マウント機能によるファイル単位の復元 イメージマウント機能とダイナミックファイルリストア(続き) ドライブレターを割り当てた仮想マシン(VHD)を、通常のドライブとして エクスプローラーで開き、中のファイルを抽出して復元することができます。

主な機能 / 5.その他の機能 柔軟なバックアップの保存先 暗号化 / 保護 イメージファイルのパスワード保護 通知機能 スロットリング NAS / SAN / Network共有フォルダー / USB HDD等 暗号化 / 保護 イメージファイルのパスワード保護 イメージファイルの暗号化(RC5 / AES) 通知機能 運用時にタスクがエラー/ 成功の場合に、Eメールで通知 スロットリング バックアップ時に使用するIOアクセスを設定 バックアップ時に使用するネットワークバンド幅を設定 ネットワークをフルに使用して高速バックアップを行いたい場合、書き込み時にキャッシュを 使用する設定 シームレス ホット リストア時に使用するIOアクセスを設定 レプリケーション時のパフォーマンス設定

主な機能 / 5.その他の機能 イメージの管理 オフサイトレプリケーション機能 増分バックアップを結合するコンソリデート機能 ベースと増分のバックアップセットを統合するユニファイ機能 オフサイトレプリケーション機能 遠隔地にバックアップを保存する機能 増分だけをレプリケーションする機能  最大3つのオフサイトへレプリケーション可能