Systematic Study of Elliptic Flow at RHIC

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Measurement of single spin asymmetries of PHENIX BBC with tagged very forward neutron in transeversely polarized pp collision at sqrt(s) = 200 GeV 谷田 聖.
Advertisements

Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
グルーオン偏極度の測定 RIKEN/RBRC Itaru Nakagawa. 陽子の構造 陽子の電荷 2 陽子 価クォーク 電荷、運動量、スピン … u クォーク d クォーク.
RHIC-PHENIX 実験におけるシ リコン崩壊点検出器 (VTX) の アライメント 浅野秀光 ( 京大理) for the PHENIX collaboration 1 日本物理学会 2011 秋.
Study of Identified Hadron Spectra and Yields at Mid-rapidity in sNN = 200GeV Au+Au Collisions 清道 明男 (理研) 核子あたり200GeV 本審査/公開発表会 February 16, 2005.
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
Teaney Yan correlation
重心系衝突エネルギー 200 GeV での A+A衝突における の測定
Commonly-used detectors for SksMinus and SksPlus
RHIC-PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
Determination of the number of light neutrino species
VTX_RP analysis 2011/12/16 Hiroshi Nakagomi.
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
Memo for S-2S simulation Toshi Gogami 2014/7/25. Contents Missing mass resolutions with S-2S / SKS.
Shell model study of p-shell X hypernuclei (12XBe)
Group meeting 2016/5/13 Katsuhiro Umeda.
中性子過剰核での N = 8 魔法数の破れと一粒子描像
HBT測定で明かされる 相対論的重イオン衝突の 時空発展の描像 筑波大学 物理学セミナー 2007年12月17日 榎園 昭智.
Super-Kamiokande –I および II における 大気ニュートリノ L/E 振動解析
LHC-ALICE実験のための 遷移輻射検出器の性能評価
Measurement of electron azimuthal anisotropy and implications of heavy quark flow in Au + Au collisions at √sNN = 200 GeV 数理物質科学研究科 博士課程 坂井 真吾.
RHIC-PHENIX実験での 直接光子測定
2018/11/19 The Recent Results of (Pseudo-)Scalar Mesons/Glueballs at BES2 XU Guofa J/ Group IHEP,Beijing 2018/11/19 《全国第七届高能物理年会》 《全国第七届高能物理年会》
Maya SHIMOMURA for the PHENIX Collaboration University of Tsukuba
楕円フロー測定で探る RHICからLHCまでのQGP物質
1 J/y Production in High Energy Heavy Ion Collisions at RHIC (RHICでの高エネルギー重イオン衝突に おけるJ/y生成) Ph. D. Dissertation Defense Taku Gunji Graduate School of.
WLTC Mode Construction
Muonic atom and anti-nucleonic atom
全国粒子物理会 桂林 2019/1/14 Implications of the scalar meson structure from B SP decays within PQCD approach Yuelong Shen IHEP, CAS In collaboration with.
Measurement of electron azimuthal anisotropy and implications for heavy quark flow in Au + Au collisions at √sNN = 200 GeV 数理物質科学研究科 博士課程 坂井 真吾.
10MeV近傍の2H(p,pp)n反応におけるQFS断面積異常探索
Wan Kyu Park et al. cond-mat/ (2005)
First measurement of interference fragmentation function on longitudinally polarized deuteron target at HERMES 小林 知洋、 Gunar Schnell、 大須賀 弘、 田中 秀和、 長谷川.
高エネルギー重イオン衝突における 生成粒子の方位角相関測定用検出器 ‐核子当たり20GeVにおける コンピューターシミュレーション‐
Azimuthal distribution (方位角分布)
(RHIC-PHENIX実験における粒子放出の方位角異方性の測定)
SksMinus status 23 HB meeting 2009/3/19 白鳥昂太郎.
K+→π+π0γ崩壊中の 光子直接放射過程の測定
Centrality and Rapidity Dependence of Chemical Freeze-out at RHIC
高エネルギー重イオン衝突実験 PHENIXにおける 光子崩壊を用いた低質量ハドロン探索
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
Production of Charmonia in Cu+Cu and p+p collisions at √sNN=200GeV
G. Hanson et al. Phys. Rev. Lett. 35 (1975) 1609
楕円フロー測定で探る RHICからLHCまでのQGP物質
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
HERMESの横偏極水素標的用磁場の影響の評価と補正
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
RIKEN VTX software meeting
PICO-LON dark matter search K.Fushimi for PICO-LON collaboration
References and Discussion
宇宙線東西効果を利用した 電子―陽電子選別
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
大気上層部におけるm、陽子、 及びヘリウム流束の測定
PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
MO装置開発 Core part of RTR-MOI Photograph of core part.
非等方格子上での クォーク作用の非摂動繰り込み
(RHIC-PHENIX実験における粒子放出の方位角異方性の測定)
total flux uncertainty : 11% next : momentum distribution uncertainty
大内田 美沙紀 (広島 大学) For the PHENIX collaboration
Measurements of J/ψ with PHENIX Muon Arms in 2003 p+p Collisions
BNL report AYAKO HIEI LOCAL meeting 2008/6/23
東京大学ICEPP 織田 勧 日本物理学会秋季大会 シンポジウム RHICで切り拓くQCD物性の世界 2008年9月22日(月) 山形大学
SksMinus status 13 HB meeting 2008/10/3 白鳥昂太郎.
重心系エネルギー200GeVでの金金衝突におけるPHENIX検出器による低質量ベクトル中間子の測定
Penta Quark Search in sNN=200 GeV Au+Au Collisions at RHIC-PHENIX
Improving Strategic Play in Shogi by Using Move Sequence Trees
磁場マップstudy 1.
科研費特定領域 「質量起源と超対称性物理の研究」 第三回研究会
Presentation transcript:

Systematic Study of Elliptic Flow at RHIC Maya SHIMOMURA University of Tsukuba RCNP 2007/10/29-30

Contents Elliptic Flow の説明 実験結果 エネルギーの比較 AuAuとCuCuの比較  (中心衝突度による比較) まとめ

Elliptic Flow (v2) について φ 重イオン衝突でできた高温高密度物質の性質を探る重要なプローブ 非中心衝突 生成粒子と反応平面の為す角度Φの分布をフーリエ級数展開 ビーム軸 x z 反応平面 非中心衝突 Y x (反応平面) Y φ 2次の項の係数がv2 →楕円率を表す 粒子の収量が、 (x方向)>(y方向)なら、v2>0 衝突関与部の初期の幾何学的な異方性が運動量空間における方位角異方性となって検出されている。→衝突で生成された物質の性質を反映している測定量

Energy dependence

Energy dependence of v2 (1) Inclusive Charge Hadron Au + Au Cu + Cu 衝突に持ち込むエネルギーが違っても62~200GeVではv2の値は一定。 SPS(17GeV) からRHICへは~50%の増加。

Energy dependence of v2 (1) Inclusive Charge Hadron Au + Au Cu + Cu PRL 94, 232302 衝突に持ち込むエネルギーが違っても62~200GeVではv2の値は一定。 SPS(17GeV) からRHICへは~50%の増加。

Energy dependence of v2 (1) PID charged Hadron PHENIX PRELIMINARY 衝突に持ち込むエネルギーが違っても62~200GeVではv2の値は一定。 SPS(17GeV) からRHICへは~50%の増加。

Energy dependence of v2 (2) KET = mT-m0 Au+Au, 200GeV , MB PRL 98, 162301 62,200GeVではv2の値はKET + quark number scaling が成り立っている SPSでは、成り立っていないようにもみえる(がエラーが大きすぎて結論づけれない)

Energy dependence of v2 (2) PHENIX: Error bars include both statistical and systematic errors. STAR: Error bars include statistical errors. Yellow band indicates systematic errors. Star results were taken from Phys. Rev. C 75 Au + Au 62.4 GeV, 10-40 % 62,200GeVではv2の値はKET + quark number scaling が成り立っている SPSでは、成り立っていないようにもみえる(がエラーが大きすぎて結論づけれない)

Energy dependence of v2 (2) v2 of p, π, Λ - C. Alt et al (NA49 collaboration) nucl-ex/0606026 submitted to PRL v2 of K0 (preliminary) - G. Stefanek for NA49 collaboration (nucl-ex/0611003) Pb+Pb at 158A GeV, NA49 Taken from A. Tranenko’s talk at QM 2006 62,200GeVではv2の値はKET + quark number scaling が成り立っている SPSでは、成り立っていないようにもみえる(がエラーが大きすぎて結論づけれない)

System Size Dependence

反応関与部の楕円率 Eccentricity = 12

System size dependence of v2 v2/eccentricity vs. Npart 左:standard Eccentricity 中:Participant Eccentricity 右:Participant Eccentricity without self correlation (suggested by Esumi-san at QM06) participant eccentricityでsystem sizeの違うv2をスケールすると一致する。 ただし、Npartに依存していて一定にはならない。

System size dependence of v2 v2/eccentricity vs. Npart 左:standard Eccentricity 中:Participant Eccentricity 右:Participant Eccentricity without self correlation (suggested by Esumi-san at QM06) participant eccentricityでsystem sizeの違うv2をスケールすると一致する。 ただし、Npartに依存していて一定にはならない。

System size dependence of v2 Inclusive charged hadron V2/ participant eccentricity vs. Npart1/3 v2をeccentricityで規格化した値はNpartの1/3乗にほぼ比例し、pTによってその傾きは決まる。(System size にはよらず、ほぼ一定。)

System size dependence of v2 Inclusive charged hadron v2/ participant eccentricity vs. Npart1/3 Line は、 y = ax による それぞれのシステムに対するFit. v2をeccentricityで規格化した値はNpartの1/3乗にほぼ比例し、pTによってその傾きは違う。(System size にはよらず、ほぼ一定。)

中心衝突度による比較 * Only statistical errors are shown * Systematic error on  ~ 10 - 20 % v2(KET/nq)/nq は、participant eccentricity でスケールしても、中心衝突度による違いがある。一定にならない。 Taken from H. Masui’s talk at JPS 2007f

まとめ 実験結果 Energy(62~200GeV)の比較 System Size (AuAuとCuCu)の比較 中心衝突度による比較 RHICのエネルギーでは mT+quark number scaling が成り立つ。 System Size (AuAuとCuCu)の比較  Participant EccentricityでスケールするとSystem Size の違う v2(Npart)/eccentricityは、一致する。 v2 (Npart) /eccentricityは、Npartの1/3乗にほぼ比例している。 → mT scaling +quark number で規格化したv2 でみるとどうなるか。 中心衝突度による比較 Eccentricity Scalingは、成り立たない。 (v2/eccentricity は、Npart1/3(厚み?) に依存して増加するのに、エネルギーが62→200に増えても変化しないのは、なぜか。)

Back up

<PID by TOF measurement> <Reaction Plane determination> Analysis <Data set for this analysis> Au+Au collision 37.6 Million Events taken in 2003-2004 at RHIC-PHENIX Collision energy :62.4 GeV/2 nucleons <PHENIX detectors> DC + PC1  for good track selection and to determine p EMCAL    for Particle Identification resolution=380ps TOF    for Particle Identification resolution=120ps BBC to determine reaction plane and vertex <PID by TOF measurement> Using TOF or EMC with BBC, the flight time of the particles is obtained. Mass of the particle is calculated by the flight time and the momentum measured by DC. <Reaction Plane determination> The reaction plane is obtained by measurement of the anisotropic distribution for the produced particles with north and south BBCs located at || ~ 3 – 4.

Resolution Calculation of Reaction Plane A,B : reaction plane determined for each sub sample. BBC North + South combined √(2*<cos(2*(ΨS –ΨN))>) =1/correction factor

System size dependence of v2 V2/ participant eccentricity vs. Npart1/3 Line は、 y = ax による それぞれのシステムに対するFit. v2をeccentricityで規格化した値はNpartの1/3乗にほぼ比例し、pTによってその傾きは決まる。System size にはよらず、その傾きがほぼ一定になる。 CuCu 62 GeVは、違う傾きを示すように見える(が、エラーが大きいため結論づけられない)  Stopping の効果?

System size dependence of v2 V2/ participant eccentricity vs. Npart1/3 Line は、 y = ax+b による それぞれのシステムに対するFit. v2をeccentricityで規格化した値はNpartの1/3乗にほぼ比例し、pTによってその傾きは決まる。?System size にはよらず、その傾きがほぼ一定になる? CuCu 62 GeVは、違う傾きを示すように見える(が、エラーが大きいため結論づけられない)  Stopping の効果?

Mean pT Mean pT of 62.4 GeV and 200 GeV are consistent within errors. open: negative close: positive π K p Obtained by fitting PHENIX preliminary results Produced by Mean pT of 62.4 GeV and 200 GeV are consistent within errors.

Eccentricity Eccentricity () is estimated by Glauber MC simulation  value’s are not changed so much in b = 5 - 9 fm (10 - 50 % centrality). / ~ 10 % Quite different for different definitions of  at central and peripheral Systematic error on  ~ 10 - 20 %

KET + NCQ scaling of v2 Scaling holds for all centrality ? Ratio of data to fit (next slide) Taken from H. Masui’s talk at JPS 2007f

v2(Data)/v2(Fit) Scaling works within systematic errors, except for low KET Radial flow ? Taken from H. Masui’s talk at JPS 2007f

13 Countries; 62 Institutions; 550 Participants* *as of March 2005