プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作 イントロダクション2

Slides:



Advertisements
Similar presentations
主専攻実験 第1回 ガイダンス資料 TA : 野坂 龍佑 (M2), 高林大輔 (M1)
Advertisements

InstallShieldLecture InstallShield でインストーラを作成する方法 ( 初級編 ) ソニーエンジニアリング 設計 3 部 1 課 齋藤佑輔.
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也. 講義計画(あくまで予定) 第 1 回 プログラミング言語の種類と歴史 第 2 回 eclipse の基本操作 第 3 回 eclipse のデバッグ機能 第 4 回 構造化プログラミングの復習 第 5 回 演習 第 6 回 構造化指向からオブジェクト指向へ.
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
BBT大学 Ruby on Rails開発環境セットアップマニュアル
初年次セミナー 第8回 データの入力.
情報処理実習 第05回 Excelマクロ機能入門 操作マクロ入門.
PROCESS 14:一般情報(2) InstallShieldLecture
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作 イントロダクション2
BREWを学ぶ 情報工学科1組 石原 第5週目 Microsoft Visual Studio .NET 2003を使って
ゲームプログラミング講習 第1章 DXライブラリ入門
情報理工学部 情報システム工学科 ラシキアゼミ3年 H 岡田 貴大
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Excelを使ってみよう.
Visual Studio インストール インストール時間:約1時間.
統合版 価格査定マニュアル2007 インストールガイド 目次 はじめに ご確認ください インストールメニュー(1)
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
Youtubeへの 動画アップロード方法        D8694 初村 聡.
初年次セミナー 第2回 文字の出力.
TA 高田正法 B10 CPUを作る 2日目 SPIMのコンパイル TA 高田正法
情報学部 プログラミング体験教室 (初級編)
Windows 7 ウィルスバスターインストール方法 ユーザーアカウント制御の設定変更 ウィルスバスターのインストール
Titanium Studioを使った アプリ開発 Vol.1
プログラミング 設計資料 メンバー:.
第2回 Microsoft Visual Studio C++ を使ってみよう
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
Aptana Studio 3 に Android ADT プラグインを インストールする方法
第0章 MMC PCセクションへようこそ! ~プログラミングの準備~
Microsoft Visual Studio 2005 の使い方
発表に必要なPCソフト等 について 社会福祉援助技術論Ⅲ 長崎和則.
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也.
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
C言語講習 第0章 Hello, world!.
Windows Vista ウィルスバスターインストール方法 ユーザーアカウント制御の無効化 ウィルスバスターのインストール
湘南工科大学 2013年10月8日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
ゲームプログラミング講習  第3章 ゲーム作成 ブロック崩しを作ります ゲームプログラミング講習 第3章 ゲーム作成.
0.2 プロジェクトの準備 DXライブラリを使うための準備.
WinSCPのインストール方法
インタラクティブ・ゲーム制作 プログラミングコース 補足資料
7-0.SWORD Client for WEKO インストールマニュアル Version 2.2
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
2013年度 プログラミングⅡ ~ はじめてのプログラミング ~.
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
2017年度 プログラミングⅡ ~ はじめてのプログラミング ~.
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也.
プロジェクト演習III,V <インタラクティブ・ゲーム制作> プログラミングコース
2014年度 プログラミングⅡ ~ はじめてのプログラミング ~.
情報基礎演習I(プログラミング) 第11回 7月12日 水曜5限 江草由佳
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
~目次~ Ⅰ.動作環境 Ⅱ.ファイルのダウンロード Ⅲ.システムのインストール Ⅳ.初期設定 Ⅴ.アンインストール
高度プログラミング演習 (01).
第1章 いよいよプログラミング!! ~文章の表示 printf~
vc-2. Visual Studio C++ のデバッガー (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
情報基礎演習I(プログラミング) 6月8日 水曜5限 江草由佳
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳
「拝啓、さかもとと申します」 2008年6月28日 わんくま同盟 勉強会初参戦。 ※最重要 -質問はご遠慮願います-
vc-1. Visual Studio C++ の基本操作 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
第0章 MMC PCセクションへようこそ! ~VC++導入~
「拝啓、さかもとと申します」 2008年6月28日 わんくま同盟 勉強会初参戦。 ※最重要 -質問はご遠慮願います-
C言語講習 第0章 Hello, world!.
標準入出力、変数、演算子、エスケープシーケンス
Visual Studio 2013 の起動と プロジェクトの新規作成 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
Cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
基礎プログラミング Eclipse のインストール
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
FK Toolkit for Visual C++2010
printf・scanf・変数・四則演算
7-Zipのインストール (Windows 10)
キネクトとは 第1回.
Presentation transcript:

プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作 イントロダクション2 第1回 はじめての3Dプログラミング セットアップ編

今日の内容 スケジュール説明 Visual Studio の準備 FK Toolkit の準備 ビルドが通れば今日はOK

スケジュール(前半) 10/5 10/12 10/19 10/26 11/2 11/9 はじめての3Dプログラミング・セットアップ

スケジュール(後半) 11/16 11/30 12/7 12/14 12/21 1/11 三上先生による「企画作りとは」 せめて、ゲームらしく・鳴らしちゃうぞ 12/7 企画プレゼンテーション 12/14 もっと、ゲームらしく・やっぱり2次元もいいよね 12/21 さらに、ゲームらしく・効率よく、わかりやすく 1/11 発表

開発環境の準備 ゲーム開発ではC++という言語を使う Javaで使うEclipseに相当するものが必要 学部で教えるのはJava言語 学部の授業で登場するのは2年次後期 Javaで使うEclipseに相当するものが必要 MicrosoftのVisual Studioという製品を使う 既に入っている人は不要 2008か2010のProfessionalかExpressが必要

http://www.teu.ac.jp/aqua/~rita/gp-prog/ 今後配布物はここを通して配布します 授業資料などを 公開していくサイト http://www.teu.ac.jp/aqua/~rita/gp-prog/ 今後配布物はここを通して配布します

注意事項 Cドライブに結構な空きが必要です 占有するのは1GB程度ですが、一時的には 4GB程度使うかもしれません

ダウンロードするもの Visual C++ 2010 Express Edition FK ToolKit Eclipse的なもの 授業ページからのリンクを参照 FK ToolKit 3Dでぐりぐりするものを作るための道具箱

セットアップ手順(1) 「Webインストーラ」をクリックする ”vcsetup.exe”がダウンロードされるので、そのまま実行 基本的には「次へ」とか「OK」とか 「同意」を選択していけば完了する インストール先は変更しないこと “SQL~”のチェックは外すことを推奨 不要なモノなので容量が節約できます

① ③ ここのチェックを外すと容量節約 ② ④

セットアップ手順(2) “FK_VC10_2_8_9_3.exe”を実行 後はひたすら次へとかOKとか同意とか インストール先は変えてもよいが、 そのままの方が混乱しなくてよいかも 引き続き、ビルドが通るかの実験に移る

今週のプロジェクト 授業資料ページからダウンロードします 落としたZipファイルを解凍して、出てきたフォルダを好きなところに配置 本来は毎回「新規作成→プロジェクト」で作るのですが、色々サンプルなどを含めることが多いので、とりあえずこういう形で進めます

中身 First3D.sln First3D.vcproj main.cpp FKUT これを開くとVisual Studioが起動します こっちでも開きます main.cpp Visual Studio上で 読み書きする プログラム本体です FKUT ないしょ☆

とりあえず開いてみよう ソリューション エクスプローラー → First3D → ソース ファイル →main.cpp C++のプログラムで主に書くのは cppファイル hファイルもそのうち書きます

早速動かそう プロジェクトを開いたらF7キーでビルド うまくいったようなら、Ctrl+F5で実行 黄色いブロックと赤い丸が表示されればOK コンパイルと意味は(だいたい)一緒です うまくいったようなら、Ctrl+F5で実行 黄色いブロックと赤い丸が表示されればOK

FKセットアップ時にうまく設定が追加できなかった場合 ツール→オプション プロジェクトおよびソリューション→VC++ディレクトリ 「インクルードファイル」と 「ライブラリファイル」に対して ”C:\FK_VC08”を追加する

1回やればOKな設定画面

プロジェクトの作り方 ファイル→新規作成→プロジェクト VisualC++→FK→FK ToolKit Project プロジェクト名に名前を入力して「OK」 次の画面では「生成するソースファイルの 選択」で「動作確認用サンプル」を選択 「Debug」を「Release」に変更 EclipseといいVSといい、横文字ばっかりでてくるけどめげないでください

プロジェクト作成画面(1) ここをチェックすると フォルダ階層が無駄に 深くなるので注意

プロジェクト作成画面(2) 用途に応じて使い分けます。 今日は動作確認をします。 今後音を使う場合には チェックを入れます。