第2回 PCM通信、多重化方式 PCM通信 ディジタル符号変調 ASK、FSK、PSK、QAM(教科書にはないので注意) 多重化方式

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ゲームプログラミング講習 第2章 関数の使い方
Advertisements

サービス管理責任者等研修テキスト 分野別講義    「アセスメントと        支援提供の基本姿勢」 <児童発達支援管理責任者> 平成27年10月1日.
ヒトの思考プロセスの解明を目的とするワーキングメモリの研究
第27講 オームの法則 電気抵抗の役割について知る オームの法則を使えるようにする 抵抗の温度変化を理解する 教科書P.223~226
コラッツ予想の変形について 東邦大学 理学部 情報科 白柳研究室 山中 陽子.
コンパイラ 第3回 字句解析 ― 決定性有限オートマトンの導出 ―
第5章 家計に関する統計 ー 経済統計 ー.
公共財 公共経済論 II no.3 麻生良文.
VTX alignment D2 浅野秀光 2011年12月15日  放射線研ミーティング.
冷却フランシウム原子を用いた 電子の永久電気双極子能率探索のための ルビジウム磁力計の研究
生命情報学 (8) スケールフリーネットワーク
前半戦 「史上最強」風 札上げクイズ.

認知症を理解し 環境の重要性について考える
フッ化ナトリウムによる洗口 2010・9・13 宮崎市郡東諸県郡薬剤師会 学校薬剤師  日高 華代子.
食品の安全性に関わる社会システム:総括 健康弱者 ハイリスク集団 HACCP (食肉処理場・食品工場) 農場でのQAP 一般的衛生管理
規制改革とは? ○規制改革の目的は、経済の活性化と雇用の創出によって、   活力ある経済社会の実現を図ることにあります。
地域保健対策検討会 に関する私見(保健所のあり方)
公共政策大学院 鈴木一人 第8回 専門化する政治 公共政策大学院 鈴木一人
医薬品ネット販売規制について 2012年5月31日 ケンコーコム株式会社.
平成26年8月27日(水) 大阪府 健康医療部 薬務課 医療機器グループ
平成26年度 呼吸器学会からの提案結果 (オレンジ色の部分が承認された提案) 新規提案 既収載の変更 免疫組織化学染色、免疫細胞化学染色
エナジードリンクの危険性 2015年6月23日 経営学部市場戦略学科MR3195稲沢珠依.
自動吸引は 在宅を変えるか 大分協和病院 院長         山本 真.
毎月レポート ビジネスの情報 (2016年7月号).
医療の歴史と将来 医療と医薬品産業 個人的経験 3. 「これからの医療を考える」 (1)医薬品の研究開発 -タクロリムスの歴史-
社会福祉調査論 第4講 2.社会調査の概要 11月2日.
2015年12月28日-2016年3月28日 掲載分.
2010度 民事訴訟法講義 補論 関西大学法学部教授 栗田 隆.
腫瘍学概論 埼玉医科大学国際医療センター 包括的がんセンター 緩和医療科/緩和ケアチーム 奈良林 至
“企業リスクへの考え方に変化を求められています。 トータルなリスクマネジメント・サービスをプロデュースします。“
情報漏えい 経済情報学科 E  西村 諭 E  釣 洋平.
金融班(ミクロ).
第11回 2009年12月16日 今日の資料=A4・4枚+解答用紙 期末試験:2月3日(水)N2教室
【ABL用語集】(あいうえお順) No 用語 解説 12 公正市場価格 13 債権 14 指名債権 15 事業収益資産 16 集合動産 17
基礎理論(3) 情報の非対称性と逆選択 公共政策論II No.3 麻生良文.
浜中 健児 昭和42年3月27日生まれ 東京都在住 株式会社ピー・アール・エフ 代表取締役 (学歴) 高 校:千葉県立東葛飾高校 卒業
COPYRIGHT(C) 2011 KYUSHU UNIVERSITY. ALL RIGHTS RESERVED
Blosxom による CMS 構築と SEO テクニック
記入例 JAWS DAYS 2015 – JOB BOARD 会社名 採用職種 営業職/技術職/その他( ) 仕事内容 待遇 募集数
ネットビジネスの 企業と特性 MR1127 まさ.
Future Technology活用による業務改革
ネットビジネス論(杉浦) 第8回 ネットビジネスと情報技術.
g741001 長谷川 嵩 g740796 迫村 光秋 g741000 西田 健太郎 g741147 小井出 真聡
自然独占 公共経済論 II no.5 麻生良文.
Autonomic Resource Provisioning for Cloud-Based Software
Webショップにおける webデザイン 12/6 08A1022 甲斐 広大.
物理的な位置情報を活用した仮想クラウドの構築
ハイブリッドクラウドを実現させるポイントと SCSKのOSSへの取組み
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 第12回 情報デザイン(4) 情報の構造化と表現 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
【1−1.開発計画 – 設計・開発計画】 システム開発計画にはシステム開発を効率的、効果的に実行する根拠(人員と経験、開発手順、開発・導入するシステム・アプリケーション・サービス等)を記述すること。 システム開発の開始から終了までの全体スケジュールを記載すること。 アプリケーション機能配置、ソフトウェア、インフラ構成、ネットワーク構成について概要を示すこと。
6 日本のコーポレート・ガバナンス 2008年度「企業論」 川端 望.
急成長する中国ソフトウェア産業 中国ソフトウェアと情報サービス産業の規模 総売上高は5年間で約5.3倍の成長
米国ユタ州LDS病院胸部心臓外科フェローの経験
公益社団法人日本青年会議所 関東地区埼玉ブロック協議会 JCの情熱(おもい)育成委員会 2011年度第1回全体委員会
次世代大学教育研究会のこれまでの活動 2005年度次世代大学教育研究大会 明治大学駿河台校舎リバティタワー9階1096教室
子どもの本の情報 大阪府内の協力書店の情報 こちらをクリック 大阪府内の公立図書館・図書室の情報
第2回産業調査 小島浩道.
〈起点〉を示す格助詞「を」と「から」の選択について
広東省民弁本科高校日語専業骨幹教師研修会 ①日本語の格助詞の使い分け ②動詞の自他受身の選択について   -日本語教育と中日カルチャーショックの観点から- 名古屋大学 杉村 泰.
■5Ahバッテリー使用報告 事例紹介/東【その1】 ■iphon4S(晴れの昼間/AM8-PM3) ◆約1時間で68%⇒100%
『ワタシが!!』『地域の仲間で!!』 市民が始める自然エネルギー!!
ポイントカードの未来形を形にした「MUJI Passport」
SAP NetWeaver を支える Microsoft テクノロジーの全貌 (Appendix)
ガイダンス(内業) 測量学実習 第1回.
Python超入門 久保 幹雄 東京海洋大学.
熱力学の基礎 丸山 茂夫 東京大学大学院 工学系研究科 機械工学専攻
京都民医連中央病院 CHDF学習推進委員会
資料2-④ ④下水道.
Accessによる SQLの操作 ~実際にテーブルを操作してみよう!~.
Presentation transcript:

第2回 PCM通信、多重化方式 PCM通信 ディジタル符号変調 ASK、FSK、PSK、QAM(教科書にはないので注意) 多重化方式 第2回 PCM通信、多重化方式 PCM通信 ディジタル符号変調 ASK、FSK、PSK、QAM(教科書にはないので注意) 多重化方式 FDM、ハイアラーキ、TDM 1

パルス符号変調(P.18) PAM波 (b) PWM波 (c) PPM波 (d) PCM波 (e) PAM,PWM,PPMは雑音の 信号波をパルスの振幅で表す PWM波 (c) 信号波をパルスの幅で表す PPM波 (d) 信号波をパルスの位置で表す PCM波 (e) 信号波を符号化されたパルス で表す PAM,PWM,PPMは雑音の 影響が大で通信に不向き アナログパルス変調とも呼ぶ PCMは雑音の影響小で 安定した通信可能 ⇒通信によく用いられる PWMは電力制御用の信号として よく利用される(1年時実験でも使いましたね)

PCM通信(P.19) 送信側で、アナログ信号を標本化、量子化、符号化で PCM波(ディジタル信号)に変換し、受信側で復号化後、 低域フィルタ(LPF)を用いて、元のアナログ信号に戻す

標本化(P.20) 一定時間間隔Tごとに、パルス列で抜き出すことを 標本化(sampling)という。また、一定間隔の繰り返し周波数を 標本化周波数(サンプリング周波数)という。 サンプリング周波数 𝑓 𝑠 =1/𝑇 となる。 標本化定理:アナログ信号の最高周波数が 𝑓 0 であるとき、 サンプリング周波数 𝑓 𝑠 ≧2 𝑓 0 とすればパルス列から元の アナログ信号を復元できる 音声信号の最高周波数が 4kHzであれば、標本化 周波数fsは8kHzで良い 標本化の間隔Tは T=1/fs=1/8000 =0.000125s=125μs

標本化定理(P.21) 問1 最高周波数が10kHzであるアナログ信号を標本化する際、 正しく元のアナログ信号に復元するために必要な サンプリング周波数はいくつとなるか、正しい単位をつけて 答えなさい。

量子化(P.21) アナログ信号の振幅を整数などの決められた離散値で表現 することを量子化という。コンピュータ内部では、2進数表現 されるので、表現に利用するビット数を量子化ビットという。 下記の量子化の例では、24.2を四捨五入し、整数値24と表現、 同様に31.3は四捨五入し、整数値31と表現している。 このとき、元の振幅値との間にそれぞれ0.2、0.3の誤差が生じる。 これを量子化誤差という。 上記の例では、振幅値を整数で量子化している。 (⇒ 1,2,4,8,・・・,2n の和で表現できる)

符号化(P.21) 量子化された信号を、下図のように2進符号の形に変換する 操作を符号化といい、符号化された信号をPCM波という。 2進符号の場合、伝送中、減衰や雑音によって波形が崩れても、 パルスの“ある” “なし”で信号を正しく受信できるメリットがある。 例えば、振幅18のパルスの2進符号は、10進数の18を 2進数で表し、信号が1の場所にパルスを配置する 18 ⇒ 1 0 0 1 0 1の場所に パルスを 入れる 破線部分は、 パルスがない場所

PCM波の復元 教科書にない ので注意 低域通過フィルタの応答 Low Pass Filter 1 0 0 1 0 PCM波 1 t 入力10010の例 PCM波 パルス入力 LPF出力 1 t 少し時間が遅れて 出力される 1 0 0 1 0 ローパスフィルタによる復元 24 31 25 13 8 18 振幅 時間 24 31 25 13 8 18 振幅 時間 C1 ON OFF OFF ON OFF - + Op Amp. R1 R2 出力18 C2 DA変換器 ローパスフィルタ パルスの出力が重ねあわされて、 信号を復元する

PCM通信の特徴(P.22) 伝送路の途中でパルスの波形が減衰しても、1か0かの 判定ができれば、忠実度の高い伝送および再生が可能   判定ができれば、忠実度の高い伝送および再生が可能 伝送路において、外部からの雑音の影響を受けにくい LSIなどを使った多重装置のディジタル化の低コスト化 ディジタルネットワークとの整合が良い 量子化操作を行うので、量子化誤差を生じる欠点がある

PCM波の標本間隔 問1 PCM伝送方式によって音声を標本化し、8bitのディジタル であった。このとき、標本化の間隔は何マイクロ秒か 答えなさい。ただし、圧縮は行われていないものとする。 問2 PCM波の特徴、解答用紙の問に答えなさい ⇒ 解答用紙 問1, 問2

ディジタル変調(P.23) ASK (a) FSK (b) PSK (c) 振幅を変調 例: 0→振幅小 1→振幅大 周波数を変調  振幅を変調 例:  0→振幅小  1→振幅大 FSK (b)  周波数を変調  0→周波数低  1→周波数高 PSK (c)  位相を変調  0→位相0°  1→位相180° 正弦波位相 0°→ 𝐴 sin (2𝜋𝑓𝑡+0°) =𝐴 sin 2𝜋𝑓𝑡 正弦波位相180°→ 𝐴 sin 2𝜋𝑓𝑡+180° =−𝐴 sin 2𝜋𝑓𝑡

ディジタル変調の特徴 ASK(振幅偏移変調) Amplitude Shift Keying  利用例:ETC、キーレスエントリー、電波時計、赤外通信 etc  特徴:振幅に依存するため雑音に弱い → 近距離通信用 FSK(周波数偏移変調) FrequencyShift Keying  利用例:Bluetooth、ポケベル、ヨーロッパの携帯電話 etc  特徴:振幅に依存しないので雑音に強いが、占有周波数帯域  が広がるため伝送速度を上げられない PSK(位相偏移変調) PhaseShiftKeying  利用例:GPS、PHS、CSディジタル放送 etc  特徴:周波数利用効率が高い、伝送速度を上げるための      2相PSK(BPSK)、4相PSK(QPSK)、8相PSKがある

2相PSK(BPSK) 教科書にない ので注意 Binary PSK 1 1 コンスタレーション図 *constellation:星座 Q (直交軸) I (同相軸) 1 送りたい情報が“0” ⇒ 位相0°の波形 送りたい情報が“1” ⇒ 位相180°の波形 信号の配置を 位相の位置で 示した図 1 位相180° 位相0° 位相を2種類にすると、 1つの波形で 1ビットの情報を送れる 1 1

4相PSK(QPSK) 教科書にない ので注意 Quadrature PSK 01 00 11 10 コンスタレーション図 Q I 00 位相45° の波形 位相135° の波形 位相225° の波形 位相315° の波形 01 00 135° 45° I 225° 315° 11 10 00 01 11 10 01 10 11 00 位相を4種類にすると、 1つの波形で 2ビットの情報を送れる ⇒ 解答用紙 問3

QAM(直交位相変調) + 教科書にない ので注意 PSKとASKを組み合わせて、より多くの情報を送る  ⇒ QAM(直交位相変調) : Quadrature Amplitude Modulation 位相が異なる(2種類) 振幅が異なる(2種類) + 波形が4種類 2ビット割り当て られる 2進数「00」 2進数「10」 2進数「01」 2進数「11」 波形の種類が増えると、 一度に多くのデータが 送れる 可能性が出てくる ただし、ASK特徴の雑音に 弱くなる性質も出る 10 11 01 10 00 QAMは、地デジや携帯電話で最も利用される変調方式です

16QAM(一般的なQAM) + = 教科書にない ので注意 ⇒ 16種類の波で表現 ⇒ 4ビットの情報を1つの波形で送信できる Q Q方向(位相90°)の振幅を変化 ⇒ cos波の振幅を4種類に変化させる 10xx xx00 0000 0100 1100 1000 重ね合わせて 波形を作る xx01 + 0001 0101 1101 1001 xx01 I xx11 0011 0111 1111 1011 = 1001 xx10 0010 0110 1110 1010 この波形で4ビット 1001 を送信できる I方向(位相0)の振幅を変化 ⇒ sin波の振幅を4種類に 変化させる より高速にするには 64QAM、256QAMといった方法がある 00xx 01xx 11xx 10xx ⇒ 解答用紙 問4, 問5

多重方式(1) FDM(P.26) FDM(周波数分割多重方式):Frequency Division Multiplex 複数の音声信号で、異なる 周波数の搬送波をAM変調 し、周波数が重ならないよう に並べて伝送する方式 左の例(6チャンネル) ①ch1~ch6に異なる人の音声入力 ②各チャンネルを fc = 4,8,12,16,20,24kHz   でAM変調 ③各チャンネルのBPFで   単側波帯を取り出す ④各チャンネルの単側波帯を   並べて送信

多重方式(1) 多段変調(P.27) 多段変調のハイアラーキ 高い周波数(GHz)で、チャンネル 単位の音声分離は技術的に困難 それぞれに3チャンネル分の FDM信号が含まれる 高い周波数(GHz)で、チャンネル 単位の音声分離は技術的に困難 ⇒チャンネルをまとめて変調       群変調という ⇒群となった信号を再度変調する  複数回の変調を多段変調という 右図の様な、多段変調による 階層構成をハイアラーキという 同様に、違う12chで 1,2の手順でA群を作成 3チャンネルでのFDM(12kHz幅) 1 3チャンネル×4での群変調 (12kHz×4=48kHz幅となる) ⇒ B群とする 2 違う12チャンネル分も同様に 群変調して A群 を作る 3 ⇒ 解答用紙 問6, 問7

多重方式(2) TDM(P.28) TDM(時分割多重方式):Time Division Multiplex 一つの伝送路で、多数の信号を 異なった時間位置に配置して、 時間的に分けて伝送する方式 各チャネルの 信号は、記憶 装置に格納後、 時間をずらして 送信されます 左の例 (a)は各チャンネル、標本化周波数 8kHz、量子化ビット8ビットのPCM波 を時分割多重化したものである 多重化された信号は、各チャンネル 毎に割り当てられた時間(タイムス ロットという)に圧縮されており、 タイムスロットをチャネル分集めた ものをフレームという 現在の世の中で、FDMよりTDMが多く利用される理由を述べなさい それぞれの方式の利用される信号の違いで考えてみなさい ⇒ 解答用紙 問8

本日の講義はここまで 残っている解答用紙の問題を解答