Progress Report Kenji Kaneda.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
博士論文原案. 大枠 Mobile Centric L3/L4 Framework 問題意識 イメージ図 CS データリンク層 アプリケーション層 PS 管理副層 (IP)CS 管理副層 コンバージェンス副層 TCPUDPSCTP コントロール副層 アプリケーション要求値 / アプリケーションタイプ.
Advertisements

1 ネットワーク層(ルーティング). 2 ルーティング メトリック:最適化すべき指標 ・ホップ数 ・所要時間 Destination Source :最適ルート(経路) :迂回ルート.
IP over DVB-RCS の設計と実装 研究背景 DVB-RCS 衛星回線を用いて受信局から送信局への狭帯域な戻り回線を提供 Forward Link Return Link HUB Terminal.
Report of recent DSSD status R. Kiuchi (SNU) 2012/10/20 E07
ネットワークからみるPCC 寺内康之.
ロジスティクス工学 第6章 動的ロットサイズ決定モデル 東京商船大学 久保 幹雄
MANETを用いた車車間マルチホップ通信環境の構築
情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 上嶋裕樹
アドホックネットワークの概要と技術動向 2005年2月26日 千葉大学大学院 阪田 史郎
仮想ブロードキャストリンクを利用した 片方向通信路の透過的経路制御 藤枝 俊輔(慶應義塾大学)
スケールフリーネットワークにおける 経路制御のためのフラッディング手法の提案と評価
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
創発システムに向けて 慶應義塾大学環境情報学部 徳田英幸.
構造化オーバーレイネットワークに適した 分散双方向連結リストDDLL
発表の流れ 研究背景 マルチテナント型データセンタ 関連研究 IPマルチキャスト ユニキャスト変換手法 提案手法 性能評価.
Let’s discuss in English! What are your opinions? Let’s discuss it!
センサノード 時刻同期と位置測定 浅川 和久 2008/11/16 センサノード 時刻同期と位置測定.
第7章 データベース管理システム 7.1 データベース管理システムの概要 7.2 データベースの格納方式 7.3 問合せ処理.
自律分散協調システム.
政策・メディア研究科 間 博人 徳田英幸 自律分散協調システム論 政策・メディア研究科 間 博人  徳田英幸
アドホックネットワークの ルーティングプロトコル
ノードの情報を動的に反映したオーバレイネットワークの構築
ノードの情報を動的に反映したオーバレイネットワークの構築
ネットワークとノードの情報を利用したオーバレイネットワークの最適化
MANETを用いた車車間マルチホップ通信環境の構築
Provisioning on Multiple Network(NIC) env
メッシュネットワークに関する研究 ーチャネル割り当ての一手法ー
IPv6アドレスによる RFIDシステム利用方式
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
山本 貴之 大阪大学 大学院基礎工学研究科 情報数理系専攻 村田研究室 博士前期課程
6月19日 RoutingとRouting Protocol 大竹 由美子
大阪大学 大学院情報科学研究科 博士前期課程2年 宮原研究室 土居 聡
ロジスティクス工学 第7章 配送計画モデル 東京商船大学 久保 幹雄
第11章 UDPユーザ・データグラム・プロトコル
P4-21 ネットワーク上の経路に対する 回帰問題について
修士研究計画 P2Pネットワークの最適化 kuro must: Survey ○テクニカルにチャレンジング
点素パス問題に対するアルゴリズム 小林 佑輔 東京大学 大学院情報理工学系研究科 組合せ最適化セミナー 2012 年 7月 13日
USENIX 2004 A Transport Layer Approach for Improving End-to-End Performance and Robustness Using Redundant Paths 寺岡研究室 斉藤俊介.
第9章 Error and Control Messages (ICMP)
オーバレイ構築ツールキットOverlay Weaver
,12 情報ネットワーク論 - IPルーティング - ネットワークを介した情報のやりとり 機械のしくみとして見ると...
Microsoft Visual Studio 2005 Tools for
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
豊田正史(Masashi Toyoda) 福地健太郎(Kentarou Fukuchi)
第16章 BOOTP:ブートストラップ・プロトコル
IP over DVB-RCSの設計と実装
2019/4/20 Progress Report 修士2年 金田 憲二 2019/4/20 全体ミーティング.
進捗報告 金田憲二.
演習問題・経路制御の復習 下記の条件を満たすように、PC-A-C, R-0-4 上に必要な経路情報を書き出しなさい。
P2P ネットワーク上で 実時間ストリーミングを実現するための 分散制御プロトコルの提案
Peer-to-Peerシステムにおける動的な木構造の生成による検索の高速化
情報知能学科「アルゴリズムとデータ構造」
Prof. Noriyoshi Yamauchi
確率的画像処理アルゴリズム入門 東北大学 大学院情報科学研究科 田中 和之
九州大学のキャンパスネットワークを事例にL1~L3を学ぶ Study on L1,L2 and L3 with case of Campus Network of Kyushu Univ. 岡村耕二 Koji OKAMURA.
ToON: TCP over Overlay Network (仮称)
情報ネットワーク 岡村耕二.
Cluster EG Face To Face meeting
アドホックルーティングにおける 省電力フラッディング手法の提案
Amicus: A Group Abstraction for Mobile Group Communications
Acknowledged Broadcasting and Gossiping in ad hoc radio networks
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
Thomas Clausen氏の来日公演 2003/10/30(木) Τ12 11:15am スタート.
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 修士課程 2年 間 博人
Gnutellaの図 ファイルを探す人 query hit Loop検出 ファイル取得 ファイル
情報ネットワーク 岡村耕二.
インセンティブにより自律ユーザに 高品質なオーバーレイマルチキャスト木を 構築させるプロトコルの提案
まさ 2003/06/12 卒論その後の進捗 まさ 2003/06/12.
プロトコル番号 長野 英彦.
Presentation transcript:

Progress Report Kenji Kaneda

Parallel SMP emulator Naïve implementation has been finished

Demo Boot Execution of simple programs Linux SMP on a dual-processor machine Execution of simple programs Type “yes > /dev/null” three times Processes are distributed over two CPUs correctly

Ad-Hoc Mobile Network Routing Kenji Kaneda

Ad-Hoc Mobile Networkとは? E.g.) rescue operation, meeting, battle 個々のノードが自律して動作 近接ノード間のみ通信可能 E C A F B D

Ad-Hoc Mobile Network Routing (1/2) 他ノードを中継することにより、            遠くのノードにメッセージを送ることが可能になる E C A F source B D destination

Ad-Hoc Mobile Network Routing (2/2) Internet routingと異なり ネットワークトポロジーが頻繁に動的に変化し、 ノード名が階層的に割り当てられていない  ことを考慮しなければいけない 133.11.12.101 E B A C D 133.11.12.1 133.11.12.2 133.11.12.3 Ad-hoc mobile network routing Internet routing

Routing Algorithms Many algorithms have been proposed ABR SSR LMR TORA DSR AODV WRP DSDV CGSR …

Classification of Algorithms Proactive vs. Reactive Proactive: ルーティング表を常に最新の状態に保持 Reactive: メッセージ送信時にルーティング表を構築 Flat vs. Hierarchical

Rest of This Talk Proactive Routing Reactive Routing DSDV Reactive Routing AODV Hierarchical (Proactive) Routing Dominating-set based DSDV Landmark

Proactive Routing

Proactive Routing Destination Sequenced Distance Vector (DSDV) Clustered Gateway Switch Routing (CGSR) The Wireless Routing Protocol (WRP) …

DSDV (1/2) 各ノードがBroadcastを行うことにより、 ルーティング表が構築される B E t w s u A D y v x tを経由してAに到達 wを経由してAに到達 B E t sを経由してAに到達 w s u A D y v x C F vを経由してAに到達 xを経由してAに到達

DSDV (2/2) 各ノードが ブロードキャストを行うことにより、ルーティング表を構築する リンクの追加・削除が発生した時に ルーティング表が更新された時に 定期的に ブロードキャストを行うことにより、ルーティング表を構築する

Routing Table Updateの例1 新しくリンクが追加された場合 Dest. Next Metric A 1 B C ? ∞ Dest. Next Metric A B 1 C ? ∞ Dest. Next Metric A ? ∞ B C B A C

Routing Table Updateの例1 AとCは自分のルーティング表をお互いに送信 送られてきた情報をもとに、ルーティング表を更新 Dest. Next Metric A 1 B C ? ∞ Dest. Next Metric A B 1 C Dest. Next Metric A B 1 C ? ∞ Dest. Next Metric A ? ∞ B C Dest. Next Metric A 1 B 2 C B A C

Routing Table Updateの例1 Aは自分のルーティング表が更新されたので、再度broadcast Dest. Next Metric A 1 B C 2 Dest. Next Metric A 1 B C ? ∞ Dest. Next Metric A B 1 C Dest. Next Metric A 1 B 2 C B A C

Routing Table Updateの例2 リンクが削除された場合 Dest. Next Metric A 1 B C 2 Dest. Next Metric A B 1 C Dest. Next Metric A 1 B 2 C B A C

Routing Table Updateの例2 A, Cは自分のルーティング表を更新する A, Cはbroadcastを行う ※ Bも、Cに到達不可能となる(Aを経由していたので) Dest. Next Metric A 1 B C ? ∞ Dest. Next Metric A 1 B C 2 Dest. Next Metric A B 1 C Dest. Next Metric A B 1 C ? ∞ Dest. Next Metric A ? ∞ B C Dest. Next Metric A 1 B 2 C B A C

Routing Table Updateの例3 リンクが削除された場合 Dest. Next Metric A 1 B C Dest. Next Metric A B 1 C Dest. Next Metric A 1 B C B A C

Routing Table Updateの例3 A、Cは自分のルーティング表を更新する A,Cはbroadcastを行う ※ Bは、AとCに直接到達できるので、ルーティング表は更新されない Dest. Next Metric A 1 B C Dest. Next Metric A B 1 C ? ∞ Dest. Next Metric A B 1 C Dest. Next Metric A 1 B C Dest. Next Metric A ? ∞ B 1 C B A C

Routing Table Updateの例3 Bは定期的に自分のルーティング表をbroadcastする ※ A,Cのルーティング表が更新され、B経由でお互いに到達可能になる Dest. Next Metric A 1 B C Dest. Next Metric A B 1 C 2 Dest. Next Metric A B 1 C ? ∞ Dest. Next Metric A ? ∞ B 1 C Dest. Next Metric A B 2 1 C B A C

Counting-to-Infinity Problem Network topologyの変化のタイミングによって、loopが発生してしまう AはBを経由してCに到達可能 BはAを経由してCに到達可能 Dest. Next Metric A 1 B C 2 Dest. Next Metric A 1 B C 2 Dest. Next Metric A B 1 C Dest. Next Metric A B 1 C 3 Dest. Next Metric A 1 B 2 C B A C

Counting-to-Infinityの例 AC間のリンクが切れる A, Cは自分のルーティング表を更新する Bが定期的にbroadcastを行う A, Bはルーティング表の更新を繰り返す Dest. Next Metric A 1 B C 4 Dest. Next Metric A 1 B C 4 Dest. Next Metric A 1 B C 6 Dest. Next Metric A 1 B C 2 Dest. Next Metric A B 1 C 3 Dest. Next Metric A B 1 C 5 Dest. Next Metric A B 1 C Dest. Next Metric A B 1 C ? ∞ Dest. Next Metric A ? ∞ B 1 C Dest. Next Metric A 1 B C B A C

Counting-to-Infinity Problem もっと複雑なloopが発生しうる  sequence numberを導入することにより、loopを回避する

Sequence numberとは ルーティング表の各エントリに付加される 単調に増加する Dest. Next Metric Seq. A 4 B 1 2 C 3 A

Sequence numberの増加 (1/2) Dest. Next Metric Seq. A 4 B 1 C 2 Dest. Next Metric Seq. A 2 B 1 4 C B A C

Sequence numberの増加 (2/2) Dest. Next Metric Seq. A 2 B 1 4 C ? ∞ 3 Dest. Next Metric Seq. A 2 B 1 4 C B A C

Route Selectionの基準 Seq. の高い経路を優先的に選択 Seq.が等しい時には、Metricの小さいもの A B A 2 Dest. Next Metric Seq. A 2 B 1 4 C ? ∞ 3 D G 6 Dest. Next Metric Seq. A 2 B 1 4 C ? ∞ 3 D 5 Dest. Next Metric Seq. A 2 B 1 4 C D G 6 Dest. Next Metric Seq. A 1 2 B 4 C ? ∞ 3 D F A B

Loop回避例 AC間のリンクが切れる A, Cは自分のルーティング表を更新する Bが定期的にbroadcastを行う ※ Seq.の小さいエントリなので無視される Dest. Next Metric Seq. A 1 2 B C Dest. Next Metric Seq. A 1 2 B C ? ∞ 3 Dest. Next Metric Seq. A 2 B 1 C ? ∞ 3 Dest. Next Metric Seq. A 2 B 1 C B A C

Complexity Time complexity Communication Complexity where O(d) O(N) N = # of nodes d = network diameter

Reactive Routing

Reactive Routing Ad hoc On-Demand Distance Vector Routing (AODV) Dynamic Source Routing (SOR) Temporally Ordered Routing Algorithm (TORA) … The landmark hierarchy: a new hierarchy for routing in very large networks P. F. Tsuchiya  The MITRE Corporation SponsorsSIGCOMM: ACM

AODV On-demandにルーティング表を構築する 定期的なbroadcastを必要としない ※メッセージ送信の際のlatencyは増大する

ルーティング表の構築 (1/3) ~ Reverse Path Setup ~ AB B ACD ACDF A D F source destination C AC E ACE

ルーティング表の構築 (2/3) ~ Forward Path Setup ~ AB B FD ACD ACDF A D F source destination C FDCA AC E FDC ACE

ルーティング表の構築 (3/3) ~ Cacheの利用 ~ AからFの経路を計算したときに蓄えられた情報を利用 AB B FD ACD ACDF A D F source destination C FDCA AC E FDC ACE

Path Maintenance Sequence numberを利用することにより、loopを回避 一定時間以上経過した経路情報は削除 DSDVとほぼ同様 一定時間以上経過した経路情報は削除 BroadcastごとにuniqueなIDを割り振る すでに受け取ったメッセージを再度broadcastするのを避けるため

Complexity Time complexity Communication Complexity where O(2d) O(2N) N = # of nodes d = network diameter

Hierarchical Routing

Hierarchical Routing 階層構造を利用して などを実現する ルーティング表の縮小・集約 メッセージ数の削減 133.11.12.101 133.11.9.11 133.11.12.1 133.11.12.2 133.11.12.3 133.11.9.31 133.11.9.11 133.11.12.3

Hierarchical Routing Dominating-set based DSDV Landmark Routing Clustered Gateway Switch Routing (CGSR) …

Hierarchical Routing 各ノードは自律的に動作しながら階層構造を構築 各ノードは、ネットワークトポロジーの変化に応じて、動的に階層構造を再構築する ※ Internet routingならば、階層構造の構築は、ほぼ手動(ネットワーク管理者の作業)

Dominating-set based DSDV 2-level hierarchy Gatewayとnon-gatewayが存在 Gateway間では、shortest pathを計算 Non-gatewayは、隣接gatewayのうちのどれかを中継してメッセージを配送 gat gateway non-gateway

Gatewayはどうなるべきか? Minimum Connected Dominating set (MCDS)が望ましい Given a graph G=(V,E), U (⊆V) is a connected dominating set if ∀v ∈ V–U, ∃u ∈ U, uv ∈ E and the subgraph of G induced by U is connected

approximate MCDSを求める 分散アルゴリズム 各ノードは、自分から2hop先のノードまでを把握する 以下の条件を満たすノードuをgatewayとする ∃v,w ∈ N, (uv ∈ E) ∧ (uw ∈ E) ∧ (vw ∈ E) where N = { v | uv ∈ E } u v w

Landmark Routing Landmarkと呼ばれるノードによって階層構造を構築

Landmark Landmark of radius r  = a node for which all nodes within r hops contain a routing entry vへの経路を知っているノード v Landmark of radius 2

Hierarchy of Landmarks (1/3) Hierarchy Level 各Landmarkに与えられる0からHまでの値 levelの高いLandmarkほどradiusも大きい ※ Li をlevel iのLandmarkの集合とする ※ ri(v)をlevel iのLandmark vのradiusとする Level 2 Level 1 Level 0

Hierarchy of Landmarks (2/3) [条件1] 全てのノードは、level 0 のLandmark

Hierarchy of Landmarks (3/3) [条件2] 全てのlevel i のLandmark vにおいて、     ri(v)ホップ中にlevel i+1 のLandmarkが    少なくとも一つの存在 Level 1 のLandmark Level 0 のLandmark v u r1(u) r0(v) Level 2 のLandmark w

Routing Table ノードvは、以下のノードへの経路をもつ r0(v)内に位置する全てのlevel 0のLandmark … Level 1 のLandmark Level 0 のLandmark v u r1(u) r0(v) Level 2 のLandmark w

Landmark Address 各ノードにnHnH-1…n0というアドレスを割り当てる ただし ni (0 ≦ i ≦ H)はlevel iのLandmarkの名前 n0は自分の名前 niは、ni-1からri-1(ni-1)ホップ中に存在 E.g.) vのLandmark addressは、wuv The Landmark represented by each address component must be within the radius of the Landmark represented by the next lower address component

Routing in a Landmark Hierarchy 宛先をLandmark addressで指定 Landmark addressの下位からみて、経路の分かるノードに転送 Level 1 のLandmark Level 0 のLandmark u,vへの経路が不明なのでwに転送 v u vへの経路が不明なのでuに転送 Level 2 のLandmark source w

Dynamic Algorithms in Landmark Routing (1/4) 動作の概要 Electionにより階層構造を動的に構築 Distance vector routingで経路を計算 ノード名をLandmark addressにmapping

Dynamic Algorithms in Landmark Routing (2/4) Electionにより階層構造を動的に構築

Dynamic Algorithms in Landmark Routing (3/4) Distance vector routingで経路を計算 Level iのLandmarkであるノードvに関する情報は、ri(v)だけ伝播される vへの経路を知っているノード v Level i のLandmark ri(v)=2

Dynamic Algorithms in Landmark Routing (4/4) ノード名をLandmark addressにmapping ノード名からLandmark addressへのハッシュ関数Hを利用して、分散管理 vのLandmark addressは、Landmark addressがH(v)であるノードが管理 wのLandmark address = H(v) vにメッセージを送信したい. そのためにvのlandmark addressを知っている必要がある w 自分のLandmarkを登録 u vのLandmark Addressを問い合わせる v vのLandmark address =xyv

Summary Ad-hoc mobile network routing DSDV AODV Dominating-set based DSDV Landmark

References (1/3) “A Review of Current Routing Protocols for Ad-Hoc Mobile Wireless Networks” E. Royer and C-K. Toh IEEE Personal Communications Magazine 1999

References (2/3) “Highly Dynamic Destination-Sequenced Distance-Vector Routing (DSDV) for Mobile Computers” Charles Perkins and Pravin Bhagwat SIGCOMM 1994 Ad hoc On-Demand Distance Vector Routing Charles Perkins and Elizabeth M Mobile Computing Systems and Applications 1999

References (3/3) “The Landmark Hierarchy: a new hierarchy for routing in very large networks” P.F. Tsuchiya Communication Review, vol. 18, No. 4 1998 “A Dominating-Set-Based Routing Scheme in Ad Hoc Wireless Networks” Jie Wu and Hailan Li Telecomm. Systems, A special issue on Wireless Networks 2001

Appendix

Peer-to-Peer Routing Algorithms E.g.) Pastry, CAN, Chord Ad-hoc mobile networkと異なり 各ノードはお互いに直接通信可能 厳密にルーティングを行う必要は必ずしもない 例)ある特定のファイルをもつノードのうちの                  どれかに届けば十分