新星のz’ band Survey 清田誠一郎 (TAO、VSOLJ).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
20cm 望遠鏡+低分散分光器 DSS-7 による 3つの新星の分光観測 大島 修 岡山県立水島工業高校.
Advertisements

COBE/DIRBE による近赤外線 宇宙背景放射の再測定 東京大学, JAXA/ISAS D1 佐野 圭 コービー ダービー.
Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
ガンマ線バースト (GRBs) 硬 X 線からガンマ線領域で明るい ( keV) スパイク状の光度曲線 継続時間の長い / 短い GRB Seconds since trigger Counts / s GRB GRB GRB 発見 1967年7月2日.
銀河物理学特論 I: 講義1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 遠方宇宙の銀河の理解のベースライン。 SDSS のデータベースによって近傍宇宙の 可視波長域での統計的性質の理解は飛躍的 に高精度になった。 2009/04/13.
R CrBの極小時の色変化について 清田誠一郎(TAO, VSOLJ).
超広視野カメラKWFCを用いた 銀河面変光天体探査の計画
スケジュール 火曜日4限( 14:45-16:15 ),A棟1333号室
京都大学理学研究科物理第2 宇宙線研究室 中森 健之
2010年7月9日 統計数理研究所 オープンハウス 確率モデル推定パラメータ値を用いた市場木材価格の期間構造変化の探求 Searching for Structural Change in Market-Based Log Price with Regard to the Estimated Parameters.
星の明るさと等級 PAOFITS WG 開発教材 <解説教材> 製作: PaofitsWG <使い方> ①「実習の方法」についての説明に使う
J: 系外銀河 J: 系外.
DECIGOのサイエンス ~ダークエネルギー関連~ 高橋龍一 (国立天文台PD).
科学概論 2004年12月9日
JAXA宇宙科学研究所 海老沢 研、辻本 匡宏 西はりま天文台 森鼻 久美子
SWIMS Current Status of Development
今村 和義(M2), 能勢樹葉(4年), 田辺健茲(教授)
銀河物理学特論 I: 講義3-3:光度関数の進化 分光探査サンプルによる Lilly et al. 1995, ApJ, 455, 108
熱的赤外線で高感度のGLAOを用いた合体銀河中のmultiple AGNの探査
Nova in M31: b b: 山中雅之(広島大)、新井彰(京産大)、かなた望遠鏡グループ
ガンマ線バースト (GRBs) ガンマ線で明るい ( keV) スパイク状の強度変動 継続時間の長いもの短いもの click
The Spectral Evolution of Recurrent Nova T Pyx in 2011 outburst
Damped Lya Clouds ダスト・水素分子
WISHによる超遠方クエーサー探査 WISH Science Meeting (19 July 三鷹
スケジュール 水曜3限( 13:00-14:30 ),A棟1333号室 10月 11月 12月 1月 2月 10/08 11/5 や②
WISHによるhigh-z QSOs 探査案 WISH Science Meeting (10 Mar. 三鷹
東工大明野50㎝望遠鏡におけるKISS超新星候補天体のフォローアップ観測
JARE54 Dome Fuji Astronomy
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
WISHでの高赤方偏移z >6 QSO 探査
抄訳 PFSによる銀河進化 嶋作一大 (東大) 2011/1/ すばるユーザーズミーティング.
近赤外線サーベイによるマゼラニックブリッジの 前主系列星探査
Photometric properties of Lyα emitters at z = 4
岡山県瀬戸内市 中島 洋一郎 変光星観測者会議2012 2012年6月23日於岡山理科大学
Virgo CO Survey of Molecular Nuclei Yoshiaki Sofue Dept. Phys
論文紹介 Novae as a Class of Transient X-ray Sources K. Mukai, M
2004 WFDSA Direct Seller Survey Research Deck Taiwan
すばる望遠鏡 次期観測装置の検討会 (銀河・銀河形成分野) 観測提案のまとめ
邑久(おく)天文台サーベイによる新変光天体の検出 中島洋一郎 、大倉信雄 (MISAOプロジェクト)
南極40cm赤外線望遠鏡に同架する望遠鏡(案)
Type Ia SN 2014J D 高木 勝俊 ・ Zheng et al. 2014
COSMOSプロジェクト: z ~ 1.2 における星生成の環境依存性 急激な変化が起こっていると考えられる z ~1 に着目し、
太陽系外惑星の トランジット観測 和歌山大学  教育学部  自然環境教育課程   地球環境プログラム  天文学ゼミ   玉置 順大.
坂本強(日本スペースガード協会)松永典之(東大)、 長谷川隆(ぐんま天文台)、 三戸洋之(東大木曽観測所)、 中田好一(東大木曽観測所)
C2 天体撮像 担当:冨田 良雄 4号館5階516号室 内線:3899、
日中科学協力による高分散分光: Kodak blue-plus CCD の性能
Chandra が明らかにした 電波銀河 3C 438 を 取り囲む高温銀河団
ANIRによるM型星まわりの トランジット地球型惑星の観測 国立天文台 成田憲保.
論文紹介 Type IIn supernovae at redshift Z ≒ 2 from archival data (Cooke et al. 2009) 九州大学  坂根 悠介.
松原英雄、中川貴雄(ISAS/JAXA)、山田 亨、今西昌俊、児玉忠恭、中西康一郎(国立天文台) 他SPICAサイエンスワーキンググループ
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
宇宙線研究室 X線グループ 今こそ、宇宙線研究室へ! NeXT
miniTAO/ANIR Status Report
miniTAO望遠鏡による Be型星の Paschen α観測
Welcome to the FINAL stage for SDF data handling!
コンパクト星連星の多様性と進化 MAXI MAXI 3周年シンポジウム 理研 2013年3月13日 30+10分
大井渚(総合研究大学院大学) 今西昌俊(国立天文台)
F/3.5 R-spec H.Akitaya CCD Camera Video Camera F/3.5 F/1.3
(2048x2048 pixel; pixel size13.5μm sq.)
Spiral銀河における星形成史について
神山天文台における 2色同時撮像装置ADLERを用いた矮新星観測
The Baryonic Tully-Fisher Relation
第12回 銀河とその活動現象 東京大学教養学部前期課程 2017年度Aセメスター 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
COSMOS天域における赤方偏移0.24のHα輝線銀河の性質
Z~1の星形成銀河の性質  小西.
COSMOS天域における 高赤方偏移低光度クェーサー探査
OAO/MITSuME photometry of SU UMa
Z=0.24 の Hα輝線天体でみるSFR(UV), SFR(Hα), SFR(MIR) 相互の関係
すざく衛星によるSgr B2 分子雲からのX線放射の 時間変動の観測
Presentation transcript:

新星のz’ band Survey 清田誠一郎 (TAO、VSOLJ)

Nova rate in our galaxy 260 novae yr–1 (Sharov,1972) 73 ± 24 novae yr–1 (Liller and Meyer,1987) Shafter (1997): 35+/-11 year-1

Shafter (2009)

Nova rate in our galaxy(2) 銀河系の構造 星の人口構成 頑張ったとして、年間いくつの新星を発見できるのだろう? 新天体発見賞のメダルは、いくつ用意すればよい?

Nova beyond molecular clouds 1980年代にも、深いところまで捜索すれば、発見数が増えるかもしれない?という試みが行われた。   しかし、視野の広さとの兼ね合い? 近年、CCDによる捜索で、より暗い等級まで発見されるようになった。 最近、極大光度の暗く、色指数の大きな新星の発見が続いた。   V1721 Aql(nova Aql 2008), V2672 Oph(nova Oph 2009) 星間吸収の影響の受けにくい波長で新星捜索をしたら、これまで、見逃されてきた新星が発見できるかも? 赤外で新星捜索? でも、赤外カメラは高くて買えない?★ 何故か、手元に、SDSS z‘ bandのフィルターがある。

Nova rate in our galaxy(2) Expected Nova Counts From Galactic Luminosity of Bahcall & Soneira(1980)

Nova beyond molecular clouds 1980年代にも、深いところまで捜索すれば、発見数が増えるかもしれない?という試みが行われた。   しかし、視野の広さとの兼ね合い? 近年、CCDによる捜索で、より暗い等級まで発見されるようになった。 最近、極大光度の暗く、色指数の大きな新星の発見が続いた。   V1721 Aql(nova Aql 2008), V2672 Oph(nova Oph 2009) 星間吸収の影響の受けにくい波長で新星捜索をしたら、これまで、見逃されてきた新星が発見できるかも? 赤外で新星捜索? でも、赤外カメラは高くて買えない? 何故か、手元に、SDSS z‘ bandのフィルターがある。

SDSS z' band Survey で、それって、ノーフィルターで捜索するのとどう違うの? 光害地で、S/Nが稼げる。 測光用バンドでの等級が得られる。 難しい話より、まず、実践? とりあえず、自動撮影まで考える。 測光、検出は、後回し。

SDSS filter set

SGIG ST-9XE vs Meade DSIpro III ST-9XE (Kodak KAF-0261E) DSI pro III (SONY ICX285AL)

SGIG ST-9XE vs Meade DSIpro III(2) DSIproIII 5cmR(fl=211mm) ST-9XE 6cmR(fl=295mm)

TAO z’ band survey telescope Borg mini 60ED(x0.37 reducer) fl=298mm SBIG ST-9XE Astrodon filter ACP Observatory Control Software FOV ca. 2x2 degree Ca. 14”/pixel

ACP Observatory Control

Sample script ; -------------------------------------------- ; This plan was generated by ACP Planner 3.0.3 ; ; For: meineko ; Targets: 2 ; NOTE: Timing features are disabled ; User Comments: ; Sample Script ; --------------------------------------------- ; === Target M8 === #count 5 #filter Iz #interval 30 #binning 1 M8 ; === Target RSct === #count 1 RSct 18:47:29.00 -05° 42' 19.0" ; ----------- ; END OF PLAN

2009 Summer Log 2009 4/26, 4/27, 4/30, 5/2, 5/14, 5/19, 5/20, 5/22, 6/1, 6/11, 7/13, 7/15, 7/25, 8/4

Nova Searching 一次処理をして、plate solving 自動測光をして、データベースで管理 新星の検出