インターネットの話題 ビジョンと現実 Next Generation, 学生の情報離れ、Grey listing

Slides:



Advertisements
Similar presentations
TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
Advertisements

インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2006/01/27 Last Modified: 2006/01/27M. Tsuji Original: 2004/01/30K. Komatsu.
インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2005/01/28 Last Modified: 2005/01/28K.Michimasa Original: 2004/01/30K. Komatsu.
第1章 ネットワークとコミュニケーション 第2節 ネットワークのしくみ 2 ネットワークを支える技術 (教科書 p36 ~ p37) 今日の用語  モデム (modulator/demodulator:modem)  IP アドレス (internet protocol address)  ドメインネーム.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
TCP / IP の基礎 ネットワーク管理者入門. インターネットを支える技術 ISO の 7 階層プロトコルと TCP / IP の実装 階層機能関連する TCP / IP プロ トコル アプリケーション層電子メールやファイルの転送 といった、具体的なアプリ ケーションが使用する規約 TELNET.
島根大学法文学部 野田哲夫 (情報経済論担当)
NetAgent P2P検知技術 NetAgent.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
早稲田大学 基幹理工学研究科 5109B084-7 後藤研究室 修士2年 本嶋 悠也
分担 6-2-1 デジタル放送の歴史と意義  担当    福田 智 6-2-2 インターネットによる配信  担当    儘田 遼.
OSI参照モデル 教科書 p.22, p.24, p.62, p.310 第7層 アプリケーション層 第6層 プレゼンテーション層
(株)アライブネット RS事業部 企画開発G 小田 誠
エリアメールの比較 従来の方式との差異について  鳥居秀徳.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
IGD Working Committee Update
安全・安心なネット生活を送るためのネットワークセキュリティ
TCP (Transmission Control Protocol)
レポート課題(1班) 次の手順に従い、各自で実験を行い、その結果をレポートにまとめて電子メールで提出せよ レポートの宛先は
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
ネットワークコミュニケーション よく使われるアプリケーション DNS 7/5/07.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
日本国内のドメイン名はJPRSが管理 (株)日本レジストリサービス (2002年4月1日より)
後藤滋樹 早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 情報理工学科
インターネット メールサーバ DNSサーバ WWWサーバ ファイアウォール/プロキシサーバ クライアント.
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
経済学のための情報処理入門 電子メールの送返信,添付書類.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
メールの仕組み チーム 二風堂々.
B4向け研究紹介 MTAにおけるspamメール判別方法
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
大規模アドホックネットワークにおける 階層的な名前解決法
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
コンピュータリテラシー1              インターネット.
情報処理1 講義              インターネット.
メールの利用1 Webメールの利用方法.
Linux リテラシ 2006 第4回 ネットワーク CIS RAT.
我が国のICTの今後と 将来のネットワークの展望
Cisco? 最先端の研究活動を支える オープンかつセキュアな ICT 基盤を構築 Why 課題 ソリューション 結果~今後 ユーザ事例
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
情報処理1 第6回目講義         担当 鶴貝 達政 1/1/2019.
携帯電話会社のメールアドレスをかたる、時差式メールサービスの問題点
Make: Ogaki Meeting (2010/9/25-26)
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
超高速ネットワークの弱点 光は速い 光は遅い 300km / 1msec (真空中) 180km / 1msec (光ファイバ中)
「能登巡行追体験の旅」 ライブ中継について
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ネットワークプログラミング (3回目) 05A1302 円田 優輝.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
メールの仕組みとマナー.
DNSクエリーパターンを用いたOSの推定
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 電子情報通信学科 甲藤二郎
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
コンピュータリテラシー1              インターネット.
我が国のICTの今後と 将来のネットワークの展望
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
コンピュータ・ネットワーク工学科 後藤 滋樹
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 情報ネットワーク専攻 甲藤二郎
情報処理1 講義              インターネット.
ネット時代のセキュリティ3(暗号化) 2SK 情報機器工学.
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 電子情報通信学科 甲藤二郎
SMTPプロトコル 2001年8月7日 龍 浩志.
Presentation transcript:

インターネットの話題 ビジョンと現実 Next Generation, 学生の情報離れ、Grey listing 後藤 滋樹 早稲田大学 理工学部

NGN (Next Generation Network) 次世代IPネットワーク いろいろな視点 電話の基幹網をIP化する 家庭にIPが定着する 携帯と固定電話が融合する

電話のデジタル化 IP network Analog Modem Digital DSU+TA (ISDN) (ISDN) VoIP/SIP (ADSL) VoIP/SIP (Optical Fiber) Modem DSU+TA (ISDN) ADSL modem ONU IP network

IPによるデジタル統合 昔の夢:ISDNという用語は正しかった Integrated Services Digital Network ブロードバンドという用語にも先進性があった 今ではデジタル統合のベースはIPと思われている これまでのIPの応用はTCP

インターネットと電話の相互作用 NGN(NXGN) NWGN GSM(携帯電話) 大規模 統合型 明確な規定 W-CDMA (携帯電話) 標準化の状況 インターネットと電話の相互作用 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 GSM(携帯電話) 3GPP ITU-T/TISPAN 大規模 統合型 明確な規定 W-CDMA (携帯電話) B-ISDN(ATM) NGN(NXGN) ITU-T <Next Generation Network> 従来技術とIPの いいとこ取り 固定の主流はインターネットへとパラダイムシフト NGNの発展形としてのNWGN 映像/マルチメディア の取込み NWGN <New Generation Network> スタートスモール 成長型 オープン TCP/IP インターネット Beyond インターネットとなるか? IETF ? IETF 次世代のインターネットに対して 二匹目のドジョウを狙う? 14

IP技術の発展あるいは変化 TCP/IP だけではなく UDP/IP の重視 リアルタイム通信、QoS(通信品質) 警察、消防、海上保安庁への緊急通信 発呼者の識別が必要 end-to-end の品質だけではなく 事業者間の 責任分界点における(何らかの)規定

ホームネットワークの標準化 総務省「次世代IPインフラ研究会」

誰が機器の保守をするのか ホームネットワークと個人情報 信用できる相手(認証が不可欠) 総務省「次世代IPインフラ研究会」

欧州携帯メーカの作戦 アナログ携帯では米国に負ける GSMで結束する そのGSM+アルファで3Gを実現する さらにNGNを狙う NGNの標準化は、欧州主導の色彩が強い 参考: 江川尚志「NGN概説」 http://internetweek.jp/pdf/ngn.pdf

国際展開におけるケーススタディ 欧州携帯インフラベンダの取り組み 3

次世代IPインフラ研究会 次世代IPネットワーク推進フォーラム 2004年2月 開始 2004年6月 第1次報告書 2004年2月 開始 2004年6月 第1次報告書  http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040608_3.html 2004年12月 再開 2005年月 第2次報告書(セキュリティWG)  http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050707_2.html   2005年8月 第3次報告書(IPネットワークWG)  http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050811_5.html 情報通信審議会 2005年10月  IPネットワーク設備委員会の設置  http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/051031_8.html 次世代IPネットワーク推進フォーラム 2005年12月設立  http://www3.nict.go.jp/kk/e423/ipforum/ ICT国際競争力懇談会 次世代IPネットワークWG 2006年10月19日設置

ネットワークは双方向の通信 ネットワーク機器は、保全が大切 ユーザとメーカが協力して、次の製品が生まれる メインフレーム時代、電電公社の交換機の時代 ユーザとメーカの関係が単純 ダウンサイジング、マルチベンダ、モジュール化の時代は、ユーザとメーカの関係が複雑 昔の電話には戻れない

学生の情報離れ 米国、日本の大学で深刻な問題 韓国でも同様 業界に夢があるか 高校生の興味の対象 情報通信が普及して、キーワードが陳腐化 そんなのは常識 情報=パソコン 通信=携帯 情報通信=インターネット

速度と加速度 変化する世界が面白い 機械工学  ロボット、宇宙航空 化学  医療、バイオ 情報  情報の世界こそ、従来は右肩上がり まだ伸びる余地があるのか

Akihiko Shinohara Introduction to IT Economy 参考 US Economy—Investment in IT Written in Japanese 1995 % 1999 Computer 64.6 0.9 7.8 97.8 1.1 8.4 Other equipment 113.8 1.5 13.8 165.6 1.8 14.2 (Hardware) 178.4 2.4 21.6 263.4 2.8 22.6 Software 83.5 10.1 143.5 1.6 12.3 (Total IT) 262.0 3.5 31.8 406.9 4.4 34.9 Capital expenditure 825.1 11.1 100.0 1,166.7 12.6 GDP 7,400.5 -- 9,256.1 Figures are in billion dollars. http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/bunko.html

IT economy Japanese economy — IT investment 1995 % Computer 5,514 1.1 7.6 Communication 3,949 0.8 5.5 Other equipment 1,156 0.2 1.6 (Hardware) 10,620 2.2 14.7 Software 3.151 0.7 4.4 (IT total) 13,771 2.8 19.1 Capital expenditure 72,142 14.9 100.0 GDP 483,220 -- US in 1995 10.1 31.8

IT投資は日本経済を活性化させるか 統計上は日本のIT投資は少ない 内閣府 経済社会総合研究所 レポート http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis050/e_dis041.html 日本のIT投資は、ハード面、ソフト面においても、量的に見ると、米国または他のOECD諸国と比較してもそれほど遜色のない規模にある。 ただし、通信業関係のIT化は米国に比べて相当低い。 ある産業でIT投資が活性化すれば、他産業にもIT投資を増加させる方向で波及する。

スイッチの世界市場 1 シスコ 68% 2 HP 6% 3 3Com 4% 4 Nortel 3% 5 Extreme 2% その他 17% 参考2 スイッチの世界市場 1 シスコ 68% 2 HP  6% 3 3Com  4% 4 Nortel  3% 5 Extreme  2% その他 17% IDC スイッチ世界市場 がんばれニッポン

国内ネットワーク市場 1 シスコ 57% 2 アライドテレシス 11% 3 NEC 5% 富士通 その他 22%  5% 富士通 その他 22% スイッチ日本市場(富士キメラ総研)

spam対策 ドメイン認証 その他の認証「名を名乗れ!」 本文のベイズ判定 ベイズ理論の普及を促進 spammerのメール送信の特徴を利用 Grey listing (初めてのメールは一旦reject) greet pause (220のgreetingを遅延させる)

Greet Pause 220 % telnet mail.mse.waseda.ac.jp 25 Trying 133.9.5.13... Connected to hades.mse.waseda.ac.jp. Escape character is '^]'. 220 hades.mse.waseda.ac.jp ESMTP Mirapoint 1.1.0; Wed, 16 Jan 2002 18:57:30 +0900 (JST) helo goto.info.waseda.ac.jp 250 hades.mse.waseda.ac.jp Hello oboe.goto.info.waseda.ac.jp [133.9.81.9], pleased to meet you

Grey listing 解説の例:http://www.kozupon.com/mail/postgrey.html 受信したメールは、初回には、すべて拒否 (reject)する。 普通のメールサーバは(設定に依存)、15分ないし30分後に再送してくる。ただし spammerは短時間で再送してくることがありので、defaultでは5分以内に再送してきたメールは受信しない。(多くのspamを送信するサーバは一度拒否すると再送してこない。) 最初に受信してから 2日以内に再送してきたメールは受け入れる。 ホワイトリストとして指定したアドレスからのメールは無条件で受信する。 再送により受信を許可したメールアドレスを受信許可リストに入れる。 最後にメールを受信してから35日間メールがない場合、そのアドレスは許可リ ストから外す。(最初は信頼できても、途中から spamになることがある。)

rejectの回数 status=sent greylisted 今週(Dec 3~) 11,843 7,494 先週(maillog.1) 23,272 12,554 maillog.2 22,836 13,978 maillog.3 25,963 13,946 maillog.4 25,661 14,046

Grey listing の効果(<goto>宛) adjusted Jan 19, 1402184

Grey listingの弱点 見逃してしまうspam 正常なメールサーバが中継する場合[転送] 受信できなくなるメール 再送しない、あるいは再送間隔が非常に長い(3日後)サーバがある 上の問題はあるが、現在のところ効果が認められているようで、使われている 文面解析のベイズフィルタと併用すると良い あるいはS25R併用するのも良い

Grey listingの弱点(実例) NPO団体であるACPAのメールサーバ は、3日以上経過した後に再送してきた 添付ファイルが大きいために、分割した添付ファイルを複数のメールで同時に送信した rejectされたメッセージを550 user unkownと同様に扱って、再送しなかった

S25R (浅見秀雄氏) http://gabacho.reto.jp/anti-spam/anti-spam-system.html spamを送信してくるサーバは次のような名前を持つことが多い 逆引き失敗 [ルール1] 逆引きFQDNの最下位(左端)の名前が、数字以外の文字列で分断された二つ以上の数字列を含む [ルール2] 逆引きFQDNの最下位の名前が、5個以上連続する数字を含む [ルール3] 逆引きFQDNの上位3階層を除き、最下位または下位から2番目の名前が数字で始まる [ルール4] 逆引きFQDNの最下位の名前が数字で終わり、かつ下位から2番目の名前が、1個のハイフンで分断された二つ以上の数字列を含む [ルール5] 逆引きFQDNが5階層以上で、下位2階層の名前がともに数字で終わる [ルール6] 逆引きFQDNの最下位の名前が「dhcp」、「dialup」、「ppp」、または「adsl」で始まり、かつ数字を含む ブラックリストに登録されている HELOコマンドが宛先サーバのIPアドレスまたは受信者のドメイン名を通知している 送信者ドメインの検索失敗 内容の検査