理研におけるレーザーを用いた ガス電子増幅(GEM)フォイルの開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
GEM検出器による CF4混合ガス中の電子増幅 仁藤研究室.
Advertisements

LHC-ALICE実験MPGDを用いたTPC 検出器開発の現状
広視野望遠鏡を用いた ガンマ線バーストの可視光同時観測
較正用軟X線発生装置のX線強度変化とスペクトル変化
XeガスとGEMを使って高いエネルギーのX線を捕らえる
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
テフロンGEM 宇野 彰二 KEK 2015.12.05 MPGD研究会.
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
GEMを使ったTPCの開発 新井聡,池松克昌,宇野彰二,加藤幸弘,木島智広,   黒岩洋敏,小林誠,佐貫智行,杉山晃,高橋徹,土井昌宏,中村圭一,仁藤修,藤井恵介,松田武,宮崎敦宏,    山口敦史,山口満弘、山村大樹、渡部隆史,マーカス、ロン,ジュン、ローズ 佐賀大、KEK、筑波大、農工大、工学院、東大、近畿大、
GEMを使った検出器  高エネルギー研究室  山本 たくや  2006年2月21日(火)晴れ .
理研における ガス電子増幅フォイル(GEM)の開発と その応用
MPGD GEM特性 測定結果 2005年10月 4日 内田 智久.
X線偏光観測専用衛星GEMS 理化学研究所 玉川 徹 理研 早藤麻美、岩橋孝典、 阿佐美ふみ、牧島一夫 NASA/GSFC
T2K実験 前置検出器のための 光検出器MPPC/SiPMの性能評価
μPIC の高ゲイン化 ー高エネルギー実験への応用ー
Micro Pixel Chamberにおける 電子ドリフトおよびガス増幅の シミュレーション
村上武、仲吉一男、関本美智子、田中真伸、
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
放射光偏光X線を用いた撮像型 キャピラリーガス比例計数管の特性試験
J-PARC E15実験における バーテックス検出器(TGEM-TPC) に用いるTGEMの開発
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
測定結果(9月) 2005年10月7日.
メッシュ付きm-PICの安定動作と 最適化に向けた研究
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
マイクロMEGASを用いた X線検出器の開発
国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置MAXI/GSCのエネルギー波高値較正実験
蓄積イオンビームのトラップからの引き出し
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
飛行時間法を用いた2次イオン 質量分析器の設計及び開発
八角シンチレータ偏光計の性能 性能実験 ~八角シンチレータとは~ 結果 第3回宇宙科学シンポ
R&D of MPPC-1 (The Basic Performance of Multi-Pixel Photon Counters)
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラのエンジニアリングモデルの性能
MPGDの開発    宇野彰二 平成17年5月25日.
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
電波銀河 Fornax A の東ローブのEnergetics の XMM-Newton による調査
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
メッシュ付きμ-PICの メッシュ構造の最適化のシミュレーション Maxwell3DとGarfield
「すざく」であばく超光度X線源 (P4-7) rikne
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
J-PARC E16実験のためのGEM Tracker開発
アトラスシリコン半導体飛跡検出器:ATLAS Silicon-strip Tracking Detector
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
ダークマター検出器の だあくまたん 低圧ガスでの動作パラメータの最適化 京大理 中村 輝石 NEWAGE 低圧ガス ラドン除去システム
国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置
ガス電子増幅器を用いた タイムプロジェクションチェンバー(GEM-TPC)の研究開発
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 八尾 誠 (教授) 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
大型GEMフォイルを用いたGEMトラッカー開発
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
「すざく」によるNGC1313中の大光度X線源の観測 September 20th, meeting of ASJ
0νββ崩壊探索実験AXELのための 検出器開発
京大理 身内賢太朗 平成20年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
全天X線監視装置(MAXI)搭載ガススリットカメラ用コリメータの特性測定
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
メッシュ付きμ-PICの動作検証 2006年度卒業研究 s 道前 武.
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
中性子(構造解析) 1点1点の位置情報に加えて時間情報が必要 時間  中性子のエネルギー X線との違い。単なる画素ではダメ。 GEM向き.
1.実験目的 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置 MAXI/GSCのエネルギー波高値較正実験
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

理研におけるレーザーを用いた ガス電子増幅(GEM)フォイルの開発 理化学研究所 宇宙放射線研究室 玉川 徹 角田奈緒子、早藤麻美(理研・理科大) 牧島一夫(東大・理研)、浜垣秀樹(CNS)、犬塚将英(文化財研) 門叶冬樹(山形大)他、理研GEM開発チーム 1. GEM開発目的 2. レーザー加工 3. 基礎特性 4. 開発の問題点と今後の予定 2004年12月3日MPGD研究会@京大

GEM開発目的と目標 宇宙X線偏光計の開発 (2-25keV) どの程度の空間分解能が必要? GEM X-ray 光電子 ファインピクセル検出器 ガス トラッキング 宇宙X線偏光計の開発 (2-25keV) 偏光=新しい物理量による観測 光電子の放出方向~X線の電気ベクトル 日本で先駆的な研究 山形大学(キャピラリーCCD) 京都大学(MSGC) GEMの応用 Pisa大学(ASIC)、NASAゴダード(TFT) ⇒いずれもGEMがネック どの程度の空間分解能が必要? 50umピッチGEMの製作 偏光 800um四方 400um四方 200um四方 100um四方 Bellazzini et al. (2004) 光電子の軌跡(5keV, Ne, simulation) 2004年12月3日MPGD研究会@京大

GEMの加工方法とその特徴 ウエットエッチング(ケミカルエッチング) ドライエッチング(プラズマエッチング) レーザーエッチング 大量生産に向く 100umピッチ程度が限界 CERN, 3Mなど ドライエッチング(プラズマエッチング) 東大CNS レーザーエッチング 小さなピッチの加工ができる 理研・渕上ミクロ(2003年~) 2004年12月3日MPGD研究会@京大

CO2レーザーによるGEMの製作 銅自身をマスクとして用いる 炭酸ガスレーザー 加工面積 製作したGEM スミア(カーボン)が出にくい 1.ケミカルエッチングで銅に穴あけ 銅自身をマスクとして用いる 炭酸ガスレーザー スミア(カーボン)が出にくい 銅を傷めない テーパーが少ない 加工面がスムーズ 加工面積 1ショット1.8×0.9mm2 3×3cm2 なら~10分 最大15×15cm2 (レーザー加工機の制限) 製作したGEM ピッチ/穴径=140um/70um =100um/50um =50um/30um 5um  Cu 50um Kapton 2.片側からレーザーでカプトンに穴あけ 3.反対側からレーザーで穴あけ 4.洗浄(デスミア:すす払い) 2004年12月3日MPGD研究会@京大

微小ピッチのGEM比較 レーザー加工による最小ピッチ: 50/30um CERNによる最小ピッチ: 60/40um ケミカルエッチングの限界 pitch~90um これ以下だと、欠陥が増加 Pitch 50um ×√3 Hole 30um Laser-GEM CERN-GEM(60/40) 3M-GEM(140/70) 2004年12月3日MPGD研究会@京大

実験セットアップ 測定条件 利用したGEM RIKEN 140/70 RIKEN 100/50 RIKEN 50/30 測定内容 1mm 5.5mm 測定条件 電圧印加方法 (抵抗チェーン) Ed=2.5kV/cm, Ei~5kV/cm, ⊿VGEM=300~600V ガスフロー Ar+CO2(30%) ⇒ CERNとの比較用 読み出し(1cm x 1cm パッド, 3 x 3) 測定内容 電圧vs.ゲイン特性 :X線(55Fe) 電圧vs.放電特性 :α線(241Am) 利用したGEM RIKEN 140/70 RIKEN 100/50 RIKEN 50/30 CERN 140/70 CERN 60/40 2004年12月3日MPGD研究会@京大

レーザー加工GEMの特性 140/70um GEM ゲイン特性(5.9keV X-ray) 放電特性(α,241Am) 1GEM: ~3000@570V 2GEM: ~80000@490V 3GEM: >105 特性はCERN-GEMと同等以上 放電特性(α,241Am) 1信号あたりの放電回数 2GEM: p~10-3 @ gain~20000 cf. CERN p~10-3 @ gain~5000 2-LGEM 3-LGEM 2-LGEM 1-LGEM CERN CERN-GEM(*) dE/E=24%(FWHM) 55Fe source 2LGEM @g~103 (*) CERN-GEM discharge Bachmann et al., NIMA479 2004年12月3日MPGD研究会@京大

ゲインの変動(charging-up) High rate ゲインが増加 原因:チャージアップ 解決策: 壁に導電性をもたせる Benlloch et al. NIMA419, 410 (1998) High rate ゲインが増加 原因:チャージアップ 解決策: 壁に導電性をもたせる 水蒸気を加える Bouclier et al, NIMA396, 50 (1997) 穴を円筒形に CERN-140 RIKEN-140(レーザー加工) ゲイン~1.4倍 low rate 2004年12月3日MPGD研究会@京大

RIKEN-GEM 穴ピッチとゲイン変化 ピッチ(um) 350V 400V 450V 50um 100um 140um ピッチ狭⇒ゲイン大 アスペクト比(穴径/ピッチ) 140um, 100um : 0.5 50um : 0.6 3D電場計算が必要 50um GEMのゲイン特性は 140um GEMと同等以上 いずれもRIKEN-GEM 2004年12月3日MPGD研究会@京大

開発方針 目標: 50umGEMの安定した製作 パラメーターサーチ 低価格化 カプトン銅フォイルの材質(三社) 銅とカプトンの密着強度 レーザーの熱やエッチング液で剥がれ(G社) ポリイミドの導電性 レーザーの種類(CO2, excimer) デスミアの方法(プラズマ、ケミカル)→ 低価格化 レーザー加工までを一括処理 2004年12月3日MPGD研究会@京大

パラメータサーチにより最適な加工方法を探る まとめ レーザー加工を用いてGEMを製作した 穴径、ピッチを小さく 穴を円筒形に 正しくGEMとして動作することを確認 最小:ピッチ50um、穴径30um パラメータサーチにより最適な加工方法を探る 重イオン入射実験はやっていません 2004年12月3日MPGD研究会@京大