筑波大学 アイソトープ環境動態研究センター

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
Advertisements

登録ランドスケープアーキテクト (Registered Landscape Architect) 資格制度の概要 登録ランドスケープアーキテクト(RLA)資格制度総合管理委員会 一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会(CLA)
物性研短期研究会「新たな物性研究体制の構築」
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
中性子被曝線量を再評価する - 環境に漏洩した中性子の挙動計算 -
(社)日本アイソトープ協会 放射線取扱主任者部会
東京大学大学院工学系研究科原子力専攻共同利用管理本部
大阪大学 基礎工学部 電 子 物 理 科 学 科 エレクトロニクスコース 物性物理科学コース.
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
細胞性粘菌は遺伝子機能解析リソースの 優れもの!
「原子核と電磁場の相互作用」 課題演習A3 原子核が電磁場中で感じる超微細な相互作用
測定方法 測定対象 < 防護量 実用量 放射線測定器 実効線量 周辺線量当量 場所の線量測定 サーベイメータ 等価線量 方向性線量当量
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
技術センター原爆放射線医科学研究所部門 第二技術班 菅 慎治
第15回ヘルスサービスリサーチ研究会 @筑波大学東京キャンパス 2016年8月26日(金)18:30~
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
研究現場における化学物質の 安全な取り扱いについて
いばらき医療連携セミナー 参加申込書 FAX 050-3730-5940 無料 ~看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士の役割~
聴覚障害の認定方法の見直し案について ○ 「身体障害認定基準の取扱い(身体障害認定要領)について」を改正し、
質量分析イメージング機器利用説明会 日時 2014年10月21日(火) 10: :00 22日(水) 9: :00
導入&運用が 簡単! パソコン不要! 1ゲートから 導入可能! 低コストを実現! 入退室履歴が 簡単に確認可能で 安心!
STFにおける縦測定システムの進捗状況 最近の納品%施工状況 現場の整備状況 いろいろな確認事項 Part. 29
ユーザーガイダンス2007 加速器管理部 タンデム棟 4階 化学処理室Ⅰ・Ⅱ、実験室利用について
筑波大学情報科学類を 御存知ですか? 24時間使えるコンピュータ 筑波大学【基礎データ(平成22年度現在)】 茨城県つくば市天王台1-1-1
高エネルギー加速研究機構 放射線科学センター 波戸芳仁
長崎大学病院 平成23年度 研修医オリエンテーション
大学における労働安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)の一例: 医学部におけるホルムアルデヒド対策
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
広島大学西条キャンパスにおける 下限数量以下の放射性同位元素の使用について
大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)について
内視鏡手術トレーニングセンター 設立の目的 基本コンセプトとその対象 高度な技術と熟練を要する内視鏡手術手技を習得するために、日常的な
管理下にない放射性同位元素等に関する一斉点検の実施および報告の方法
介護事業所を斬る 第三者評価機関から介護事業所を見た運営のポイント ・ 若い人のやる気の出る組織運営 ・ 新しい時代に求められる
総合情報処理センター 利用ガイド(2017年度新入生版)
微小宇宙物質の 高感度元素定量法の確立 校費 350,000円 旅費 50,000円 平成15年度共同利用研究費査定額
物性研究所の共同利用 — 移転と法人化を経て — 物性研究所の2本柱 (1)先端的研究推進 (2)全国共同利用 共同利用の2原則
大学等の放射線施設における 緊急時対応マニュアル 作成の手引
大学等の放射線施設における 緊急時対応マニュアル 作成の手引
平成18年度機器・分析技術研究会広島大学開催にあたって
原子力災害に係る避難先施設の登録について
口頭発表会場: 特別会議室 ポスターセッション:第2会議室前ホール 休憩場所: 第1会議室
バイオマス発電による双葉郡雇用の創出と除染 (双葉郡除染組合設立の提案)
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
医療監視          医療監視対策委員会                  西垣公順.
教育研究支援センター 利用方法.
農学部 再教育資料 放射性同位元素施設の使用心得 東京大学農学部 放射性同位元素施設 2016年度版.
東京大学における不正アクセス対策 東京大学 情報基盤センター 中山雅哉 2000年4月18日.
電磁波アンジュレータの開発 Phase-I 長軸安定共振器による高収率レーザーコンプトンγ線の発生。
Radiation dosimetry of 137Cs γray for a long time irradiation
高知大学 理工学部(仮称)案内 (2016年6月 発行予定)
代謝成分分析室 11 1 SPR(表面プラズモン共鳴)相互作用解析装置 薬用冷蔵ショーケース 2 走査型電子顕微鏡
本院は、放射線治療症例全国登録事業(JROD)に協力しています
Chemistry and Biotechnology
Environment Risk Analysis
質量分析イメージング機器利用説明会 日時 2015年10月14日(水) 10: :00
東北大学電子光理学研究センター(ELPH) 菊永英寿
実験で使用する主要物質名記載タグ , 無機廃液分別時参照
核理研利用者の会報告 2007.5.21.
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
平成17年度 放射性同位元素等取扱者 継続登録者教育訓練
第13回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 難病の早期発見・早期治療を目指した画像診断用新規造影剤の開発
セキュリティプラン図(1F) - 凡例 - - セキュリティレベル - レベル0:来庁者開放エリアⅠ レベル1:来庁者開放エリアⅡ
コミュニケータにとって線量の単位 『シーベルト』は混乱の一因か? 東京大学 飯本武志
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
放射線クイズ 11311028 柴田拡.
集中講義(東京大学)「化学システム工学特論第3」 バイオインフォマティクス的手法による化合物の性質予測(1) バイオインフォマティクス概観
分子生物情報学(0) バイオインフォマティクス
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
北大MMCセミナー 第100回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年7月11日(木) 16:30~18:00
Presentation transcript:

筑波大学 アイソトープ環境動態研究センター 放射線安全管理部 研究部・アイソトープ基盤研究部門 University of Tsukuba Center for Research in Isotopes and Environmental Dynamics Radiation Safety Management Division Research Division – Radioisotope Research Section

筑波大学アイソトープ環境動態研究センター 放射線安全管理部ならびに研究部アイソトープ基盤研究部門 設立の目的 これまでのあゆみ 1.共同利用  放射性同位元素ならびに放射線関係の施設及び機器を総合的に管理し、これを諸分野の研究・教育のための共同利用に提供する一方、それに関連する放射線計測学、放射線管理学等の周辺分野の研究開発を行い、共同利用の効率化をはかる。   2.教育訓練  放射線取扱者の教育訓練を実施して、放射性同位元素・放射線ならびにその安全取扱に関する正しい知識、技術の普及をはかる。 3.放射線管理  本学の放射性同位元素ならびにX線発生装置の管理を総合的に行い、放射線障害を防止する。 アイソトープセンター発足 アイソトープセンター規則作成 放射線障害予防規程制定 アイソトープセンター竣功(第一期工事) 科学技術庁より放射性同位元素等使用承認 学内共同利用開始 教育訓練施設竣功(第二期工事) 教育訓練施設利用開始 有機廃液焼却施設設置 入退室管理システム導入 研究基盤総合センターアイソトープ部門(組織改編) アイソトープ総合センター(組織改編) 学内X線発生装置管理開始 アイソトープ環境動態研究センター(組織改編)  放射線安全管理部  研究部アイソトープ基盤研究部門 昭和 平成 50 51 53 54 57 58 60 16 18 24 年 4 1 2 3 10 9 11 12 月

研究部 アイソトープ基盤研究部門における研究内容 筑波大学における放射線管理体制 アイソトープ環境動態研究センター 研究部 アイソトープ基盤研究部門における研究内容 保健管理センター (健康診断の実施) アイソトープ環境動態研究センター (放射線管理の指導) (教育訓練の実施) 研究基盤総合センター応用加速器部門 附属病院 生命環境系アイソトープ施設 医学医療系アイソトープ施設 アイソトープ環境動態研究センター 陽子線医学利用研究センター 中性子医学研究開発室 学長 (放射線障害防止業務の統轄)  数理物質系 主任者協議会 専門委員会 放射線管理委員会 本部門では人工および天然の放射性同位元素を使って 次のような研究をすることができます。   陽電子消滅・メスバウアー効果・PACを用いた物性研究   微量元素分析、環境汚染研究   生体内微量元素分布の解明、生物代謝経路研究、   輸送体タンパク質研究、遺伝子・タンパク質の発現解析   地質年代測定、微量元素の環境循環、地形学   化学反応機構の解明、新規機能性物質の開発、   新規標識化合物の合成 放射線利用 放射化分析 トレーサー利用 環境放射能利用 その他

学群・研究科の実習・研究などに用いる主要設備・機器 法定の教育訓練           講義室               第三実験室               大実験室 学群・研究科の実習・研究などに用いる主要設備・機器 放射線管理設備     放射線中央監視システム     管理区域入退出管理システム     ハンドフットクロスモニタ     電子ポケット線量計     移動式ダストモニタ     トリチウムモニタ 放射線管理機器     GMサーベイメータ     シンチレーションサーベイメータ     電離箱式サーベイメータ     中性子サーベイメータ     αサーベイメータ 放射線防護設備・機器     低バックグラウンドガスフローカウンタ(スミヤ用)     グローブボックス      放射線測定機器     液体シンチレーションカウンタ     低バックグラウンドγ線測定システム     オートウエルγカウンタ     Ge半導体ガンマ線検出器     波高分析器     メスバウアー装置     GM測定装置     バイオ・イメージングアナライザ 写真差替予定   サーベイメータ            Ge半導体ガンマ線検出器     バイオハザード対応キャビネット 写真差替予定 写真差替予定   メスバウアー装置         液体シンチレーションカウンタ      バイオイメージングアナライザ

平面図と各室の名称 管理区域入退室管理システム 汚染検査室 利用者は、管理区域入口にあるリーダーを用いて、ICチップ付き身分証明書ならびに静脈認証により入口扉の電気錠を開け入室します。中央管理システムによりその記録が管理されます。 汚染検査室 利用者は、管理区域を出る際には必ず手を洗い、ICチップにより個人認証を行った後、ハンドフットクロスモニタで身体の表面汚染がないことを確認してから退室します。万一汚染を発見した場合には直ちに除染します。

~ 建屋説明 ~ 放射線中央監視装置 第一排風機室 第二排風機室 貯蔵室 廃棄物保管室 排水貯留槽 建築延面積 (内訳) 高さ 構造 外装    (内訳) 高さ 構造 外装 内装 ~ 建屋説明 ~ 2,589 m2 一階 1,849 m2 二階      740 m2 地盤から屋上パラペット 上端まで     11.40 m 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリートじか仕上 下地複層模様吹付 床:ビニル床タイル 壁:コンクリートじか仕上 下地AEP(M) 天井:化粧石膏ボード 放射線中央監視装置 管理区域に設置されたモニタにより建物内外の放射線量および排気・排水中の放射性同位元素濃度を測定し監視しています。設定レベルを超えるとアラームが鳴り警告を発します。 第一排風機室         第二排風機室 管理区域内の空気は各系統ごとに二段のフィルタ(プレフィルタ、ヘパフィルタ)を通して浄化した後に放出されます。 貯蔵室 入室は利用者のICチップによる個人認証によって管理されています。さらに中の貯蔵庫の鍵は管理室において管理され、対面での受け渡しにより利用者の確認が行われています。 廃棄物保管室 放射性同位元素を含む廃棄物は可燃物、難燃物、不燃物、無機液体、有機液体等に分別されています。日本アイソトープ協会によって集荷されるまで耐火性鋼製ドラム缶等に保管されます。 排水貯留槽 放射性同位元素を含む排水は排水貯留槽に貯えられます。貯留槽内の排水は濃度が限度以下であることを確認した後に排水されます。

施設利用手順 学内利用者(筑波大学に所属) 学外利用者(筑波大学以外に所属) -学内施設を利用する場合- 初年度    初年度     初心者講習会の受講:年5回開催(4、5、7、11、3月)                    3月に受講した者は翌年度からの登録が可能     放射線業務従事者特殊健康診断の受診:初心者講習会と同時に受診可能     学内放射線施設への登録申請、利用施設のガイダンス受講     放射線業務従事者特殊健康診断の受診(11月、初心者講習会を4、5、7月に受けた者)          更新講習会の受講と更新登録の申請(3月、初心者講習会を4、5、7、11月に受けた者)    翌年度以降     年2回の放射線業務従事者特殊健康診断の受診(5月、11月)     年1回の更新講習会の受講(3月)     更新登録の申請(3月) -学外施設のみを利用する場合-                    3月に受講した者は翌年度からの登録が可能     アイソトープ環境動態研究センターへの登録申請 学外利用者(筑波大学以外に所属)     筑波大学に所属する職員との共同研究を前提としています。     詳細についてはアイソトープ環境動態研究センターまでお問い合わせください。

アクセス 筑波大学 筑波キャンパス 筑波大学アイソトープ環境動態研究センター アイソトープ環境動態研究センター 放射線安全管理部 / 研究部アイソトープ基盤研究部門までの交通機関 つくばエクスプレス利用の場合  ・秋葉原-つくば(約50分)、つくばセンターより関東鉄道バス筑波大学循環(約15分)、第一エリア前バス停下車 高速バス利用の場合  ・東京駅八重洲南口-つくばセンター(約1時間)、つくばセンターより関東鉄道バス筑波大学循環(約15分)、   第一エリア前バス停下車 JR常磐線利用の場合  ・上野-土浦(約1時間10分)、土浦駅西口より関東鉄道バス筑波大学中央行(つくばセンター経由、約30分)、 筑波大学アイソトープ環境動態研究センター 〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1 電話 029-853-2514 (直通) / FAX 029-853-2511 ホームページ  http://www.ied.tsukuba.ac.jp/ 医学医療系アイソトープ施設 電話 029-853-3270 (直通) / ホームページ http://www.md.tsukuba.ac.jp/isotope/ 生命環境系アイソトープ施設 電話 029-853-4763 (直通)