オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
アルゴリズムとプログラミン グ (Algorithms and Programming) 第6回:クラスとインスタンス クラスの宣言 アクセス修飾子 インスタンスの生成 (new キーワード) this キーワード フィールドとメソッドの実際の定義と使い 方 クラスの宣言 アクセス修飾子 インスタンスの生成.
Advertisements

オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也. 講義計画(あくまで予定) 第 1 回 プログラミング言語の種類と歴史 第 2 回 eclipse の基本操作 第 3 回 eclipse のデバッグ機能 第 4 回 構造化プログラミングの復習 第 5 回 演習 第 6 回 構造化指向からオブジェクト指向へ.
ソフトウェア工学 理工学部 情報システム工学科 新田直也. 演習問題 1 の解答例  入庫処理の DFD 酒屋の在庫問題の DFD( 入庫処理 ) 更新情報 在庫ファイル 更新処理 倉庫係 在庫不足リスト 在庫ファイル 出庫指示書 新規出庫 判定 出庫指示書 作成処理 出庫依頼 積荷票.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也. オブジェクト指向パラダイムと は  オブジェクト指向言語の発展に伴って形成され てきたソフトウェア開発上の概念.オブジェク ト指向分析,オブジェクト指向設計など,プロ グラミング以外の工程でも用いられる.  ソフトウェアを処理や関数ではなくオブジェク.
BBT大学 Ruby on Rails開発環境セットアップマニュアル
Java I 第2回 (4/18)
Applet 岡部 祐典 鈴木 敬幸.
C#によるWindowsFormApplication入門
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
情報科学1(G1) 2016年度.
プログラミング実習 1・2 クラス 第 1 週目 担当教員:  渡邊 直樹.
プログラミングIII演習 第1回目.
第2章 Eclipseと簡単なオブジェクト 指向プログラミング
オブジェクト指向 プログラミング 第一回 知能情報学部 新田直也.
C#とC++とオブジェクト指向 上甲 健史.
第2回 Microsoft Visual Studio C++ を使ってみよう
オブジェクト指向 プログラミング 第十四回 知能情報学部 新田直也.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語入門 手続き型言語としてのJava
Microsoft Visual Studio 2005 の使い方
オブジェクト指向 プログラミング 第八回 知能情報学部 新田直也.
独習JAVA 6.8 コンストラクタの修飾子 6.9 メソッドの修飾子 6.10 ObjectクラスとClassクラス 11月28日(金)
オブジェクト指向 プログラミング 第十一回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第十三回 知能情報学部 新田直也.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第十四回 知能情報学部 新田直也.
第1回 プログラムの基本 他人が読めるプログラムを書く.
オブジェクト指向 プログラミング 第七回 知能情報学部 新田直也.
7.4 intanceof 演算子 7.5~7.9パッケージ 2003/11/28 紺野憲一
パソコンのしくみ ハードウェア OS(Operating System) アプリケーション NEC DOS
オブジェクト指向 プログラミング 第十ニ回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第六回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
オブジェクト プログラミング 第2回 プログラムの基本.
高度プログラミング演習 (01).
オブジェクト指向 プログラミング 第九回 知能情報学部 新田直也.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
オブジェクト指向 プログラミング 第八回 知能情報学部 新田直也.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第十二回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第六回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第十一回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
vc-2. Visual Studio C++ のデバッガー (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
計算機プログラミングI 木曜日 1時限・5時限 担当: 増原英彦 第1回 2002年10月10日(木)
プログラムの差分記述を 容易に行うための レイヤー機構付きIDEの提案
vc-1. Visual Studio C++ の基本操作 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
統合開発環境のための プログラミング言語拡張 フレームワーク
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
JAVA入門⑥ クラスとインスタンス.
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
標準入出力、変数、演算子、エスケープシーケンス
Visual Studio 2013 の起動と プロジェクトの新規作成 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
オブジェクト指向 プログラミング 第四回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第九回 知能情報学部 新田直也.
情報実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第七回 知能情報学部 新田直也.
Cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
オブジェクト指向言語論 第一回 知能情報学部 新田直也.
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第六回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第九回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第十回 知能情報学部 新田直也.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
計算機プログラミングI 第5回 2002年11月7日(木) 配列: 沢山のデータをまとめたデータ どんなものか どうやって使うのか
Presentation transcript:

オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也

講義計画(あくまで予定) 第1回 プログラミング言語の種類と歴史 第2回 eclipseの基本操作 第3回 eclipseのデバッグ機能 第4回 構造化プログラミングの復習 第5回 演習 第6回 構造化指向からオブジェクト指向へ(1) 第7回 構造化指向からオブジェクト指向へ(2) 第8回 カプセル化とクラス(1) 第9回 カプセル化とクラス(2) 第10回 演習 第11回 継承 第12回 多相性(1) 第13回 多相性(2) 第14回 アプリケーションフレームワーク 第15回 演習

統合開発環境Eclipse 近年のソフトウェア開発では統合開発環境(IDE)が用いられる. Eclipse (IBM製, Java, C, C++, PHP, …) Visual Studio (Microsoft製, C, C++, C#, VB, …) Xcode (アップル製, Objective-C, C, C++, …) Android Studio (Google製, Java(アンドロイドアプリ)) ソースコードの作成,編集,実行,デバッグ,解析,管理などが統合された一つの環境でできる. 言語や開発対象(Android? iPhone?)などによって適切なものは異なる.

Eclipseの起動 甲南大学基本メニューの中にある以下のようなアイコンをクリックして起動.

Eclipseの画面 複数のビューとエディタで構成されている. Java エディタ パッケージ エクスプローラ ビュー コンソール ビュー

HelloWorldの作成(前提知識) Eclipseでは,すべてのプログラムはプロジェクトとして開発される. Javaプログラムはクラスという部品によって構成される. Cプログラムは関数という部品によって構成されていた.

HelloWorldの作成(手順) 新しいJavaプロジェクト(HelloWorldプロジェクト)を作成する. メニューバーから File -> New -> Project を選択 し,「New Project」画面でJava Projectを選ぶ. プロジェクトの中にHelloWorldという名前のクラスを作成する. メニューバーから File -> New -> Class を選択し「New Java Class」画面でクラス名を入力. HelloWorldクラスのmain()メソッド中にprint文を付け加える. System.out.println("Hello World!!!");

HelloWorldの作成(手順つづき) プログラムを実行する. メニューバーから Run -> Run As -> Java Application を選ぶ. コンパイルは自動でされる. 実行結果はコンソールビューに出力される.

BMIを計算してみよう CalcBMIというプロジェクトを作る. メインクラスをCalcBMIにする. public static void main(String[] args)のチェックを忘れないように! CalcBMI クラスのmain()メソッド中に以下のプログラムを入力する. double height, weight, BMI; height = 1.7; weight = 65.0; BMI = weight / (height * height); System.out.println(BMI);

JavaとC言語 変数の型,四則演算子,制御文(if文,for文…)などの構文は,Java と C言語でほぼ同じ. public class CalcBMI { /** * @param args */ public static void main(String[] args) { double height, weight, BMI; height = 1.7; weight = 65; BMI = weight / (height * height); System.out.println(BMI); } 以降,しばらく C言語のように Java のプログラムを書いていく. ここだけ見ればC言語と同じ print文はC言語と違うので注意!!

Javaのprint文 文字列の足し算を使って文字列と変数の値を繋げていくことができる. %d, %f などは不要. System.out.println("BMIは" + BMI + "です。");

階乗を計算してみよう プロジェクト名とメインクラス名は,いずれも CalcFactorial に.

課題提出 課題提出先: http://bit.ly/2QqrOMv 講義時間内に提出すること. 提出後に訂正はできないが,講義時間内なら再提出可能. 学籍番号は半角の数字で.