北海道大学理学研究科 地球惑星科学専攻 豊田英司

Slides:



Advertisements
Similar presentations
インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2006/01/27 Last Modified: 2006/01/27M. Tsuji Original: 2004/01/30K. Komatsu.
Advertisements

インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2005/01/28 Last Modified: 2005/01/28K.Michimasa Original: 2004/01/30K. Komatsu.
UNIX(Linux) サーバ 学術情報基盤センター 下園幸一 2009/09/08.
Debian の世界へようこそ! 北大 理学院 宇宙理学専攻 惑星宇宙グループ M1 三上 峻.  Debian GNU/Linux  Debian プロジェクト  GNU プロジェクト  Debian GNU/Linux とは  Debian インストール  パッケージ  Debian.
Debian の世界へようこそ! 北大 理学院 宇宙理学専攻 惑星宇宙グループ M2 三上 峻.  Debian GNU/Linux  Debian プロジェクト  GNU プロジェクト  Debian GNU/Linux とは  Debian インストール  パッケージ  Debian.
1 情報基礎 A 第 9 週 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 準備・変数・データの入出力 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
BBT 大学 Ruby on Rails 開発環境セットアップマニュアル Mac 版 1.1 最終更新日: 2013/1/5.
ITPASS サーバ入門 地球および惑星大気科学研究室 島津 通.
目次 このドキュメントについて・・・前提条件……………………………………… 2
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
理学院 宇宙理学専攻 惑星物理学研究室 修士 2 年 徳永 義哉
経済学のための情報処理 はじめに.
北海道大学大学院 理学院宇宙理学専攻 EPNetFaN Mail サーバ管理課 徳永 義哉
Unix の ファイルシステム(File System)
サーバ・クライアントシステム & X Window System
情報実験:ネットワークコンピューティング入門
ネットワークを利用した 環境情報データ自動収集 サーバシステムの開発
セキュリティ 情報システム管理 6. セキュリティ 水野嘉明 情報システム管理 1.
物理実験 I 情報実験第9回 2004/12/10 小西 丈予 2003/12/12 中神 雄一
物理実験 I 情報実験第9回 Modified 2005/12/2 徳永 義哉Original 2003/12/12 中神 雄一
Samba日本語版の設定と運用のノウハウトラブルシューティング編
スキルチェック Unix編.
クラウドにおける ネストした仮想化を用いた 安全な帯域外リモート管理
UNIX Life KMSF M2 saburo.
Advanced Unix Commands
アプリケーションのインストール 8. アプリケーションのインストール 水野嘉明
PuTTYとパスワード変更 文責:亀 彩.
30分でわかるTCP/IPの基礎 ~インターネットの標準プロトコル~ 所属: 法政大学 情報科学研究科 馬研究室 氏名: 川島友美
第6章 トランザクション管理 6.1 トランザクションの概念 6.2 同時実行制御 6.3 障害回復.
Debian GNU/Linux ー Linuxインストールに必要な基礎知識 ー 三上 彩 鈴木 倫太郎
(original Takagi & Saito, 2007)
神戸大学大学院理学研究科 地球および惑星大気科学研究室 M2 河合 佑太
利用者が守るセキュリティー (パスワードについて)
LabVIEWによる 地上気象観測データ 収集システムの開発
瞬低/瞬停や落雷などの電源障害から“ネットワーク“を守る!
サスペンドした仮想マシンの オフラインアップデート
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第5回、第6回 ヒアドキュメント レポート課題 情報工学科 篠埜 功.
FreeBSDインストール 2002年4月10日.
九州大学キャンパスクラウド 利用法 情報ネットワーク特論 講義資料.
佐賀大学 理工学部知能情報システム学科 講師 大月 美佳
ソフトウェア情報学総論 基盤ソフトウェア学講座
Presented by: Greg Smith Pacsec.jp 2004
リモートホストの異常を検知するための GPUとの直接通信機構
実行時情報に基づく OSカーネルのコンフィグ最小化
gate-toroku-system のしくみ
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
JXTAの概要 P2P特論 (ソフトウェア特論) 第3回 /
JXTA Shell (1) P2P特論 (ソフトウェア特論) 第4回 /
7-0.SWORD Client for WEKO インストールマニュアル Version 2.2
2013年度 プログラミングⅡ ~ はじめてのプログラミング ~.
情報実験第 7 回(2016/06/17) OS インストール・起動
環境システム科学演習(後半) FORTRAN & C(以降FORTRANと省略して呼びます)は富士通
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
2017年度 プログラミングⅡ ~ はじめてのプログラミング ~.
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
2014年度 プログラミングⅡ ~ はじめてのプログラミング ~.
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
コミュニケーションと ネットワークを探索する
Linux の世界に 触れてみよう! 情報実験 第 3 回 (2005/10/21)
Cell/B.E.のSPE Isolationモードを用いた監視システム
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
gate登録システム: 設計ポリシーから使い方まで
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
TAC 活用方法 TACケースへの上げ方編 シスコシステムズ合同会社 2016年3月.
システムプログラミング 第6回 システムコールのエラーメッセージ ファイルシステム 情報工学科 篠埜 功.
オペレーティングシステム 作成 T21R003 荏原 寛太.
データの改竄を防ぐ仕組み 2002/9/12 牧之内研究室「インターネット実習」Webページ
gate-toroku-system のしくみ
コンピュータの機能 第2章.
Presentation transcript:

北海道大学理学研究科 地球惑星科学専攻 豊田英司 toyoda@gfd-dennou.org 管理者の日常 ―システムモニタリング― 北海道大学理学研究科 地球惑星科学専攻 豊田英司 toyoda@gfd-dennou.org

「管理者」の仕事 計算機管理 ひとつの計算機 ネットワーク ユーザサポート

計算機管理 構築 保守がやりやすいように設計 保守: 障害の発見・補修 設定誤り 状況の変化 機械の故障 ソフトウェアのバグ

障害の発見 = メッセージの観察 UNIX は寡黙な OS まず日常的にメッセージを表示させないようにする 何か表示されれば問題あり 自分でプログラミングするときもメッセージを出力するのを忘れないように まず日常的にメッセージを表示させないようにする

ひとりでに現れるメッセージはどのように見られるか 電子メール ログファイル syslog dmesg, last など

電子メール cron(8) が起動したコマンドが標準出力・標準エラー出力に何か表示した場合、結果は起動者宛に送られる MTA (mail transfer agent) のエラーメッセージは postmaster 宛に送られる 構築時チェックポイント: Postmaster, root あてのメールはどこに行くか

ログファイル プログラムがログ (記録) ファイルを作成することがある 多くのデーモンたちは直接ファイルに書かず syslog (後述) を用いる

syslog /var/log/ 以下のファイルたち syslogd(8) が作成、/etc/syslog.conf に設定 Debian では定期的に改名され、消えてゆく

記録表示のコマンド OS 起動時のメッセージを dmesg(1) コマンドで表示 ログインした人のリストを last(1) で表示 周辺機器の動作確認 ディスクやテープなどのデバイス名を確認 ログインした人のリストを last(1) で表示 侵入調査に使う? /var/log/wtmp に記録、login(1) が作成

情報源 マニュアルページ Texinfo /usr/doc のファイルたち インストール時ドキュメント Syslogd(8) と書かれていれば「man 8 syslogd」で表示 Texinfo GNU のドキュメント、「info make」など /usr/doc のファイルたち インストール時ドキュメント