et1 et1 et2 et2 信号 T2減衰曲線 Mxy(t) = M0 e-t/T2 T2*減衰曲線

Slides:



Advertisements
Similar presentations
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/5講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
Advertisements

講師:佐藤勝昭 (東京農工大学工学部教授)
内部導体装置Mini-RT 真空容器内に超伝導コイルを有する。 ポロイダル方向の磁場でプラズマ閉じ込め。 ECHでプラズマを加熱。
「高強度領域」 100 MW 〜 1 GW 50 Pcr 〜 500 Pcr 高強度レーザーパルスは、媒質中で自己収束 光Kerr効果
小笠原智博A*、宮永崇史A、岡崎禎子A、 匂坂康男A、永松伸一B、藤川高志B 弘前大学理工学部A 千葉大大学院自然B
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
電子物性第1 第6回 ー原子の結合と結晶ー 電子物性第1スライド6-1 目次 2 はじめに 3 原子の結合と分子 4 イオン結合
電界(電場)は 1C に 働く力.
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その1
量子ビーム基礎 石川顕一 6月 7日 レーザーとは・レーザーの原理 6月21日 レーザー光と物質の相互作用
オルソポジトロニウムの 寿命測定によるQEDの実験的検証
Ⅲ 結晶中の磁性イオン 1.結晶場によるエネルギー準位の分裂 2.スピン・ハミルトニアン
核磁気共鳴法とその固体物理学への応用 東大物性研: 瀧川 仁 [Ⅰ] 磁気共鳴の原理と超微細相互作用、緩和現象
SI = N(H) ・ (1 - e -TR/T1) ・ e -TE/T2 ・ e -bD 双極傾斜磁場 bipolar gradient
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
MRI検査スピード化 (疎明に映すことと併用されれば、多数の救命に)
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その2
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
核磁気共鳴法とその固体物理学への応用 東大物性研: 瀧川 仁 [Ⅰ] 核磁気共鳴の基礎と超微細相互作用
フレアにおける Haカーネルと 硬X線/マイクロ波放射
原子核物理学 第8講 核力.
第32回MR基礎講座 (関西) 京都国際会館 画像法の原理(6) 拡散画像3 荏原病院放射線科 井田正博.
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
横磁化成分と歳差運動 M0 横磁化Mxy 回転座標系 90°RFパルスにより、縦磁化成分Moはxy平面に倒れる(横磁化生成)
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その5
Ⅱ 磁気共鳴の基礎 1.磁場中での磁気モーメントの運動 2.磁気共鳴、スピンエコー 3.超微細相互作用、内部磁場 references:
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
荏原病院放射線科・総合脳卒中センター 井田正博
Susceptibility-Weighted Imaging:SWI
Ⅴ 古典スピン系の秩序状態と分子場理論 1.古典スピン系の秩序状態 2.ハイゼンベルグ・モデルの分子場理論 3.異方的交換相互作用.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
Alfvén波の共鳴吸収・ 位相混合とコロナ加熱
第32回MR基礎講座 (関西) 京都国際会館 画像法の原理(6) 拡散画像2 荏原病院放射線科 井田正博.
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その4
BZO添加量の異なるErBCO 薄膜の磁束ピンニング特性
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
Appendix. 【磁性の基礎】 (1)磁性の分類[:表3参照]
2. 浮上磁場とリコネクション 様々な太陽のジェット現象 -----宮越 2. 対流現象を粒子で追いかける -----野澤
広大院先端研A,広大総合科B,北大工C 小杉範仁A,松尾繁政B,A,金野幸吉C,畠中憲之B,A
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
遅いダイナミックスを誘起する 相互作用の微視的機構
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その3
SWI 強度画像、位相画像、SWI 強度画像 位相画像 S WI.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/23, 5/30講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
アセチリド錯体を構成要素とする 分子性磁性体の構築と その構造及び磁気特性の評価
Why Rotation ? Why 3He ? l ^ d Half-Quantum Vortex ( Alice vortex ) n
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
B5 プラズマ B5 実験テーマ 2018年度は後期のみ プラズマ 物質の第4の状態 外部の場とともに荷電粒子自身が作る電磁場が相互作用
誘導起電力は 巻数と 磁束の時間変化 に比例する.
実験結果速報 目的 装置性能の向上 RF入射実験結果 可動リミター挿入 RFパワー依存性 トロイダル磁場依存性 密度依存性
浮上磁場に伴う磁気リコネクションのMHDシミュレーション(ES)
電磁気学C Electromagnetics C 5/20講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/22, 5/29講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
化学1 第11回講義 ・吸光度、ランベルト-ベールの法則 ・振動スペクトル ・核磁気共鳴スペクトル.
講師:佐藤勝昭 (東京農工大学大学院教授)
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/28, 6/4講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 4/24講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
第20回応用物理学科セミナー 日時: 2月25日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8階第2セミナー室
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/11, 6/18講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
振幅は 山の高さ=谷の深さ A x A.
第39回応用物理学科セミナー 日時: 12月22日(金) 14:30 – 16:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
B5 プラズマ B5 実験テーマ 2017年度は後期のみ プラズマ 物質の第4の状態 外部の場とともに荷電粒子自身が作る電磁場が相互作用
Presentation transcript:

et1 et1 et2 et2 信号 T2減衰曲線 Mxy(t) = M0 e-t/T2 T2*減衰曲線 90°励起パルス 180°収束パルス 180°収束パルス 時間t T2減衰曲線 Mxy(t) = M0 e-t/T2 信号 T2*減衰曲線 Mxy(t) = M0 e-t/T2* 自由減衰(FID)曲線 cos wt ・ M0 e-t/T2* T2*減衰 ←外部磁場の不均一性 e-t/T2* 180°反転(収束)パルスで補正 T2減衰←スピン‐スピン相互作用(隣接するスピン間の微小な局所磁場) e-t/T2 180°反転パルスで補正されない 1stTE/2 1stTE 2ndTE (= et1 + et2 ) 1

T2とT2* T2 (Spin echo) T2* (Gradient echo) スピン‐スピン相互作用 スピン‐スピン相互作用 組織に固有 真のT2 周囲の磁化率変化をある程度補正できる T2* (Gradient echo) スピン‐スピン相互作用 外部磁場の不均一性 1/T2* = 1/T2 + g DB 計測上のT2 磁化率の影響を受けやすい スピン‐スピン相互作用 外部磁場の不均一性 外部磁場の不均一性は一定ではない。 緩和速度(1/秒) 1/T2* = 1/T2 + gDB DB=0のとき T2* = T2

磁化率とは B = m0 H B = m0 H +M B = m0 H - M m0 真空の透磁率 真空中では 磁束密度(B) = 磁場強度(H) ある物質中では磁力線の集束や分散 内部磁化Mが生じる→磁場強度が変化 内部磁化M 観測磁場から真空中の磁場の差分 真空中では B = m0 H m0 真空の透磁率 CGS m0 = 1 MKS 4p x 10-7 常磁性 (c>0) B = m0 H +M 磁力線を集束 正の磁化率 局所磁場増幅 Gd造影剤 反磁性 (c<0) B = m0 H - M 磁力線を分散 負の磁化率 実際は非磁性 生体組織の大部分 3

磁化率とは H M B = m0H B = mm0H B = m0H + M m0 真空の透磁率 m 透磁率 磁化率 k, c 真空中では 磁束密度(B) = 磁場強度(H) ある物質中では 外部磁場におかれたある物質中では電磁気学的干渉により,磁場強度変化が生じる。 物質内部に2次的に磁化Mが誘導される 常磁性物質では正の磁化率を有し磁力線を集束させ局所の磁場強度を増幅させる。 H M B = m0H B = mm0H B = m0H + M 真空中では m0 真空の透磁率 MKS 4p x 10-7 (CGS m0 = 1) 真空以外のある物質中では m 透磁率 物質が磁化される 磁化率 k, c MKS: k = M / m0H CGS: c = M / H m = 1 + k = 1 + 4pc 4

磁化率とは H M B = m0H B = mm0H B = m0H + M m0 真空の透磁率 m 透磁率 磁化率 k, c 真空中では 磁束密度(B) = 磁場強度(H) ある物質中では内部磁化Mが生じる MKS単位 B = m0mH = m0 (1+k)H = m0H + km0H = m0H + M CGS単位 B = mH = (1 +4pc)H = H + 4pcH = H + 4pM k = 4pc H M B = m0H B = mm0H B = m0H + M 真空中では m0 真空の透磁率 MKS 4p x 10-7 (CGS m0 = 1) 真空以外のある物質中では m 透磁率 物質が磁化される 磁化率 k, c MKS: k = M / m0H CGS: c = M / H m = 1 + k = 1 + 4pc 5

磁化率による磁場の不均一と位相差 Lorenz磁場 DB = 4p・ (c0 - cA)・ B0 ・1/3 静磁場方向と平行な血管では   DB = 4p・cdo・B0・(1-Y)・Hct・1/3   cdo: oxyHbとdeoxyHbの磁化率差    Y : 酸素飽和度   Hct:ヘマトクリット  位相差 j = - g・DB・TE 局所の位相変化は局所磁場変化とTEに比例 磁化率cAの物質の中にc0の空間があると空間内に生ずる磁場は cA c0 cA δφ Z Z X 山田直明 日磁医誌 9:127-134 Yamada N. Radiology 175:561-565, 1990 滝沢修 SWI. Siemens 2006 (personal communication)