第11回 宿題 出題日:12月21日 締切日:1月7日(木).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
構造体 構造体とは? 複数のデータをパックしたもの。 新しい “ 型 “ として使用できる. 構造体 キーワード struct strcut は構造体を宣言する命令。 struct { double x,y; }a,b,c; ↑ ここまでが宣 言 ← この形式で、構造体 a,b,c, を定 義.
Advertisements

第 10 回 宿題 出題日: 12 月 14 日 締切日: 12 月 21 日. 提出について 以下の場合は、出題日の出席を欠席とする 締切日を過ぎた場合 正解率が 7 割未満の場合 提出は、 PDF ファイルを印刷して、それに答 えを書いて提出すること。
プログラミング入門2 芝浦工業大学情報工学科青木 義満 第11回構造体. プログラミング入門2 2 構造体 5 人分のサッカー選手データ 全てのデータを関数に渡して,処理する場合 char name[5][256]; int assist[5]; int score[5]; void func( char.
C 言語講座第 5 回 構造体. 構造体とは ... 異なる型の値をまとめて新しい型とする 機能がある . つまり , 複数の変数を 1 つのまとまりにできる . 配列と違って同じ型でデータをまとめるのではな く違った型のデータをまとめられる .
次ページに関数の解答例 課題12-1 (問題と解答) 複素数xとして, 実部を入力してください.10 虚部を入力してください.20
数理情報工学演習第一C プログラミング演習 (第3回 ) 2014/04/21
プログラミング入門2 第10回 動的な領域確保 情報工学科 篠埜 功.
第12回新しい型と構造体.
第13回構造体.
課題解説: 関数の引数にポインタを使って2数を入れ替える
解答 1 複素数を構造体として定義し、二つの複素数の積(結果は複素数)を返す 関数 を定義せよ。
第12回構造体.
プログラミング入門2 ポインタについて補足 構造体 第11回 芝浦工業大学情報工学科 青木 義満、篠埜 功
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
基礎プログラミングおよび演習 第9回
16.3 関数と構造体 構造体ポインタ 地底探査ゲーム
文字配列の課題1 解説 /* a */ #include <stdio.h> main( ) { int i;
プログラミング演習(2組) 第12回
第13回 プログラミングⅡ 第13回
第8回 プログラミングⅡ 第8回
構造体.
第16章 構造体 16.1 構造体の定義と構造体変数 16.2 構造体の配列.
第16章 構造体 16.1 構造体の定義と構造体変数 16.2 構造体の配列.
演習問題の答え #include #include #define NUM 5 typedef struct { // 構造体の定義 float shincho; // 身長 float taiju; // 体重 } shintai; void hyouji(shintai.
第3回 配列,構造体,ポインタ ~ データ構造について学ぶための基礎~
構造体 プログラミング入門2 芝浦工業大学情報工学科 青木 義満
構造体 構造体, 構造体とポインタの組み合わせ,.
第10回 プログラミングⅡ 第10回
第16章 構造体 16.1 構造体の定義と構造体変数 16.2 構造体の配列.
関数の定義.
プログラミング応用 printfと変数.
Cプログラミング演習 第7回 メモリ内でのデータの配置.
精密工学科プログラミング基礎 第10回資料 (12/18実施)
前回の復習 構造体②.
2005年度 データ構造とアルゴリズム 第3回 「C言語の復習:再帰的データ構造」
高度プログラミング演習 (03).
プログラミング 3 構造体(2).
プログラミング入門2 第11回 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング入門2 第11回 情報工学科 篠埜 功.
第7回 プログラミングⅡ 第7回
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
地域情報学 C言語プログラミング 第5回 ポインタ、関数、ファイル入出力 2017年11月17日
プログラミング入門2 第11回 共用体、列挙体 情報工学科 篠埜 功.
第11回 プログラミングⅡ 第11回
高度プログラミング演習 (05).
高度プログラミング演習 (05).
関数への道.
プログラミング基礎B 文字列の扱い.
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第5回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 構造体 (教科書 91 ページ)
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
プログラミング序論演習.
IF文 START もしも宝くじが当たったら 就職活動する 就職活動しない YES END NO.
ネットワーク・プログラミング Cプログラミングの基礎.
第5回 プログラミングⅡ 第5回
高度プログラミング演習 (11).
プログラミング論 構造体
ループだよ!難しいよ! 第5章 while(ループ);.
標準入出力、変数、演算子、エスケープシーケンス
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
2005年度 データ構造とアルゴリズム 第2回 「C言語の復習:配列」
モバイルプログラミング第2回 C言語の基礎 (1).
第3回簡単なデータの入出力.
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
C言語講座第5回 2017 構造体.
プログラミング演習I 補講用課題
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります 第1章 文字の表示と計算.
高度プログラミング演習 (10).
第13章 構造体 講習最後だよ!.
Presentation transcript:

第11回 宿題 出題日:12月21日 締切日:1月7日(木)

提出について 以下の場合は、出題日の出席を欠席とする 締切日を過ぎた場合 正解率が7割未満の場合 提出は、PDFファイルを印刷して、それに答えを書いて提出すること。

問題 右のような構造体型Carが定義されている. このとき,構造体へのポインタの定義として正しいのはどれ? #include <stdio.h> typedef struct { int num; double gas; char name[20]; }Car; Car *p; Car p; Car *p; Car p[3]; struct Car *p; struct Car p;

問題 typedef struct { char name[10]; char tel[10]; int age; 以下の構造体型Person_Infoのサイズはいくらか? typedef struct { char name[10]; char tel[10]; int age; } Person_Info; 24

問題 以下のプログラムを実行すると何が表示されるか? #include <stdio.h> typedef struct { int num; double gas; char name[20]; }Car; main() { Car my = {123, 25.5, “ABC”};  printf(“%d”, sizeof(my) ); } 32

問題 アロー演算子は,どう書く? ->

問題 以下のプログラムを実行すると何が表示されるか? #include <stdio.h> typedef struct { int num; double gas; char name[20]; }Car; main() { Car x = {12, 25.5, “ABC”}; Car y = {45, 10.2, “ABC”}; Car *p; p = &y;  printf(“%d”, p->num ); } 45

問題 画面に構造体xのメンバnameを表示したい. プログラム中の(A)に適切な文を入れよ #include <stdio.h> typedef struct { int num; double gas; char name[20]; }Car; main() { Car x = {12, 25.5, “ABC”};  Car *p; p = &x;  printf(“%s”, p->name ); } p->name (A)

問題 右のような構造体型Carが定義されている. このとき,構造体配列の定義として正しいのはどれ? #include <stdio.h> typedef struct { int num; double gas; char name[20]; }Car; Car mycar[5]; Car mycar[]; Car *mycar; Car mycar[5]; Car[] mycar; Car yourcar;

問題 構造体配列の初期化として間違いなのはどれ? typedef struct { int x; double y; }Data; (1) (2) (3) typedef struct { int x; double y; }Data; Data x[3] = { {10, 1.1}, {20, 2.2}, {30, 3.3} }; typedef struct { int x; double y; }Data; Data x[] = { {10, 1.1}, {20, 2.2}, {30, 3.3} }; typedef struct { int x; double y; }Data; Data x[3] = { “10, 1.1”, “20, 2.2”, “30, 3.3” }; 3

問題 以下のプログラムを実行すると何が表示されるか? #include <stdio.h> typedef struct { int num; double gas; char name[20]; }Car; main() { Car z[3] = {{12, 25.5, “ABC”}, {34,30.0,”DEF”}, {56,45.2,”GHI”}}; Car *p; p = &z[1];  printf(“%d”, p->num ); } 以下のプログラムを実行すると何が表示されるか? 34

問題 以下のプログラムを実行すると何が表示されるか? #include <stdio.h> typedef struct { int num; double gas; char name[20]; }Car; void show(Car v) { printf(“%d”, v.num + 3); } main() Car z[3] = {{12, 25.5, “ABC”}, {34,30.0,”DEF”}, {56,45.2,”GHI”}}; show(z[1]); 問題 以下のプログラムを実行すると何が表示されるか? 37

問題 以下のプログラムを実行すると何が表示されるか? #include <stdio.h> typedef struct { int num; double gas; char name[20]; }Car; void show(Car v) { printf(“%s”, v.name); } main() Car z[3] = {{12, 25.5, “ABC”}, {34,30.0,”DEF”}, {56,45.2,”GHI”}}; show(z[2]); 問題 以下のプログラムを実行すると何が表示されるか? GHI

問題 右のプログラムで,構造体変数mycarのメンバnumを画面に表示したい. (A)に適切な文を入れよ #include <stdio.h> typedef struct { int num; double gas; char name[20]; }Car; void show(Car data) { printf(“%d”, data.num); } main() Car mycar = {12, 25.5, “ABC”}; show( mycar ); 問題 右のプログラムで,構造体変数mycarのメンバnumを画面に表示したい. (A)に適切な文を入れよ (A) data.num

問題 右のプログラムで,構造体変数mycarのメンバnumを画面に表示したい. (A)に適切な文を入れよ #include <stdio.h> typedef struct { int num; double gas; char name[20]; }Car; void show(Car *pD) { printf(“%d”, data.num); } main() Car mycar = {12, 25.5, “ABC”}; show( &mycar ); 問題 右のプログラムで,構造体変数mycarのメンバnumを画面に表示したい. (A)に適切な文を入れよ (A) pD->num

問題 右のプログラムで,構造体変数mycarのメンバnumを画面に表示したい. (A)に適切な文を入れよ #include <stdio.h> typedef struct { int num; double gas; char name[20]; }Car; void show(Car *p) { printf(“%d”, p->num); } main() Car mycar = {12, 25.5, “ABC”}; show( &mycar ); 問題 右のプログラムで,構造体変数mycarのメンバnumを画面に表示したい. (A)に適切な文を入れよ &mycar (A)

問題 右のプログラムを実行したら何が表示されるか? #include <stdio.h> typedef struct { int x; int y; }Point; void cal(Point s1, Pont s2) { int dis = s1.x + s2.x printf(“%d”, dis); } main()  Point p1 = {3, 1};  Point p2 = {2, 6};  cal( p1, p2 ); 問題 右のプログラムを実行したら何が表示されるか? 5

問題 右のプログラムは,座標x,yをメンバに持つ構造体Pointに関するものである. プログラム中の関数calは何をする関数か? #include <stdio.h> typedef struct { int x; int y; }Point; Point cal(Point s1, Pont s2) { Point z; z.x = s1.x + s2.x; z.y = s1.y + s2.y; return z; } main()  Point p1 = {3, 1};  Point p2 = {2, 6}; Point p3  p3 = cal( p1, p2 ); 問題 右のプログラムは,座標x,yをメンバに持つ構造体Pointに関するものである. プログラム中の関数calは何をする関数か? 2つの点s1とs2の和を求める

#include <stdio.h> typedef struct { int num; double gas; }Car; void Init(Car *p) { int i; for (i = 0; i < 10; i++) { (p+i)->num = 1; (p+i)->gas = 2.3;  } } main() Car data[10]; Init( data ); 問題 右のプログラム中の関数Initは,構造体配列dataのメンバnumとgasをすべてを1と2.3で初期化するものである. プログラム中の(A)に入る適切な文を選べ. (A) (A) ( p + i )

#include <stdio.h> typedef struct { int num; double gas; }Car; void Init(Car *p) { int i; for (i = 0; i < 10; i++) { (p+i)->num = 1; (p+i)->gas = 2.3;  } } main() Car data[10]; Init( data ); 問題 右のプログラム中の関数Initは,構造体配列dataのメンバnumとgasをすべてを1と2.3で初期化するものである. プログラム中の(A)に入る適切な文を選べ. data (A)

#include <stdio.h> typedef struct { char name[20]; char tel[20]; int age; }Info; void Input_name(Info *p) {   printf(“名前は?”);   scanf(“%s”, p->name); } main() Info person[3]; Input_name( &person[1] ); 問題 右のプログラム中の関数Input_nameは,構造体のメンバnameを入力させるものである. プログラム中の(A)に入る適切な文を選べ. (A) p->name

#include <stdio.h> typedef struct { char name[20]; char tel[20]; int age; }Info; void Input_name(Info *p) {   printf(“名前は?”);   scanf(“%s”, p->name); } main() Info person[3]; Input_name( &person[1] ); 問題 右のプログラム中の関数Input_nameは,構造体のメンバnameを入力させるものである. person[2]のnameに値を入力させたい. プログラム中の(A)に入る適切な文を選べ. &person[2] (A)