独習XML 第2章 XML文書の構成要素 2.1 XMLの文字と文字列 2.2 コメント

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Outlook メール文字化けの原因と対策 Exchange Server 環境編. 目次はじめに文字化けのよくある原因と回避策 1. A:半角英数字、ヨーロッパ言語などが混在した 文字化け B : 送信済みメールの宛先や CC の文字化け 2. 返信、転送時の、ユーザー名や件名の文字化け 3. 日本語が半角英数字に文字化け.
Advertisements

コンピュータ基礎実習上級 #4 拡張子、 URL 、ファイル名 一般教育研究センター 安田豊. ファイル名と拡張子 ファイルには名前が付けられている 区別のため。整理などに便利に利用するとよい。 abc.html ピリオドによってファイル名を前後に分ける習慣がある。 ピリオドの左は整理のために自由な名前を選べる.
XML ゼミ 独習 XML ~ 第 6 章 XHTML~ 6.1 XHTML の概要 6.2 XHTML の構造 谷津 哲平.
Copyright © the University of Tokyo 文字化けの背景を知る. Copyright © the University of Tokyo 課題の概要 日本語の文字コードについて理解を深める  MacOS( テキストエディット ) で利用可能なエ ンコーディング ( コード化方式.
Copyright © the University of Tokyo 文字化けの背景を知る. Copyright © the University of Tokyo 課題の概要 日本語の文字コードについて理解を深める  MacOS( テキストエディット ) で利用可能なエ ンコーディング ( コード化方式.
プログラミング言語論 第10回(演習) 情報工学科 木村昌臣   篠埜 功.
復習 配列変数の要素 5は配列の要素数 これらの変数をそれぞれ配列の要素と呼ぶ この数字を配列の添え字,またはインデックスと呼ぶ
復習 配列変数の要素 5は配列の要素数 これらの変数をそれぞれ配列の要素と呼ぶ この数字を配列の添え字,またはインデックスと呼ぶ
視覚表現--CSSでwebページを自由にデザイン
文字列検出ツール "istrings" の使い方
画像展示サイト“Fragments” 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン
JavaScript プログラミング入門 2006/11/10 神津.
計算機リテラシーM 第2回 メール 伊藤 高廣.
【2.12】文字装飾機能内部設計書
JavaScriptゼミ第2回 2-2 変数とリテラル 発表者 直江宗紀.
背景 我々の研究室で開発しているJavaプログラム解析フレ ームワークでは,解析情報はメモリ上に保持される 問題点
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
数値計算及び実習 第3回 プログラミングの基礎(1).
情報工学基礎(改訂版) 岡崎裕之.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Access編~
ホームページの作り方.
コードの歴史 ASCII(American Standard Code for Information Interchange)  ANSI ISO 646 = 95文字のラテン文字 アルファベット+数字+特殊文字 制御コード: LF, CR などの表示制御と   ACK,DEL などの通信制御 、など.
XMLゼミ 2.3 XMLのプロローグ 2.4 XMLのタグ 高橋 辰裕.
第2回:Javaの変数と型の宣言 プログラミングII 2007年10月2日.
第1回 JavaScriptゼミ ・ scriptエレメント ・ 記述における諸注意 ・ 古いブラウザへの対応方法
文字化けの背景を知る.
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
13 Microsoft Word(4) 13.1数式の入力 Microsoft 数式の起動
情報処理概論Ⅰ 2007 第9回 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回.
SGMLについて 2年8組  原口 文晃.
XMLゼミ 5.1 XML文書と表示 5.2 CSS 5.3 XMLとXSL 高橋 辰裕.
文字化けの背景を知る.
文字化けの背景を知る.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
9.1 DOMの概要 9.2 DOMプログラミングの基礎 9.3 DOMのプログラミング例
JAVA入門.
資料1-6 平成26年度 第1回技術委員会資料 支援ツール群整備方針
文字コード 情報処理3 今井孝明.
プログラムはどこに保存され,どこで実行されるのか?
文字の表現.
知能情報工学演習I 第8回( C言語第2回) 課題の回答
プログラムはどこに保存され,どこで実行されるのか?
第4回 コンピューティングの要素と構成 平成22年5月10日(月)
Nakano School of Business 経営情報ビジネス科 【 C言語入門(Test2)】
XMLゼミ 1.3 XML文書の表示 1.4 XMLの役割 1.5 XMLとプログラミング M2 正木 裕一.
独習XML ~第3章 文書と構造~ 3.3 スキーマ 3.3 XML Schema
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
文字エンコーディング 2010年7月.
第1章 実世界のモデル化と形式化 3.地物インスタンスの表現
Htmlの基本.
ウェッブページ書法の復習 ネットワーク論以前のお話.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
XML Schema (1) ソフトウェア特論 第3回 /
XMLゼミ 3.5 DTD M2 正木 裕一.
3-1.文書と構造 3-2.整形式文書と検証済み文書 兒玉 光太郎
JavaScriptを含んだHTML文書に対する データフロー解析を用いた構文検証手法の提案
統計ソフトウエアRの基礎.
プログラミング 3 2 次元配列.
独習XML ~第1章 XMLの基礎~ 1.1 XML文書の基礎 1.2 XMLとHTML
Excel 2002,2003基本7 名前機能.
Webページに動きを持たせるJavascript言語について 例題のプログラムを通して体験的に理解することとします。
情報処理Ⅱ 2007年12月3日(月) その1.
情報実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
コンパイラ 2012年10月11日
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
第4回 配列.
ネットワーク勉強会 SSH パケット詳細 2001年10月24日 データベース研究室 学部4年 石川 卓司.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります.
Presentation transcript:

独習XML 第2章 XML文書の構成要素 2.1 XMLの文字と文字列 2.2 コメント XMLゼミ 独習XML 第2章 XML文書の構成要素 2.1 XMLの文字と文字列 2.2 コメント 藤井 丈明

2.1 XMLの文字と文字列 ・XMLで使用可能な文字:人間が読むことができる文字と、機械が識別する改行やタブなどの一部の基本的な制御コードだけを含む文書 テキスト文書にはイメージやサウンドなどの文字以外の情報は不可能

使用可能文字 水平タブ、改行、復帰、スペース、英数文字、記号や日本語などのUnicodeキャラクタに定義されている文字 <、>、&、‘、“は特別な目的以外使用不可 これらをテキスト中に使用する場合はエスケープシーケンスを用いる (詳細:p33表2.2) エスケープシーケンス:&と;の組み合わせ、<![CDATA[と]]>の組み合わせ(p46)

文字コードを使った文字表現 XMLでは文字そのものを扱う代わりに、文字コードを用いることも可能 例:Aの場合 10進数表現→‘A  16進数表現→)

エンコーディング XMLでは文字コードとして、原則としてUnicodeを用いる (UTF-8)(UTF-16) 日本語環境でよく使われる代表的な文字コード、エンコード方式はp37表2.3参照 ・encoding指定:XMLでは文字エンコーディングを指定できる デフォルトはUnicode(指定しなくても可)

XML宣言 XML文書の先頭にはその文書がXMLであることを示すXML宣言の記述が可能 <?xml version=‘1.0’ encoding=“UTF=16”?>

空白と名前 空白にはスペースキャラクタを使用(p39表2.4参照) 要素(タグ)や属性の名前の規則 名前の先頭には普通の文字、_のみ。以降は普通文字、数字、-、_、. :も使用可能であるが、仕様上好ましくない 名前に使用できる文字の詳細(p40表2.5参照) *XMLでは名前の大文字と小文字が区別されるので注意が必要 例:Papa≠papa

予約語 名前に使用できない文字がある 例:xml,XML,Xml,xML,…etc これは、XMLの仕様により予約されているからである ・その他の名前に使用できない文字 <?  P45参照 <!  P41,コメント参照

2.2 コメント XMLファイルでは、コメントの記述が可能

コメントの書き方 コメント <!-- --> 注意点 1:コメントの中に--を書くことはできない コメント  <!-- --> 注意点 1:コメントの中に--を書くことはできない 2:コメントの中にコメントを入れ子として書くことはできない コメント内にタグ、-、- - - - は可能

コメントの位置 XML宣言後、タグの中でなければどこでも書くことができる しかしテキスト内にコメントを書くと、テキストがコメントで分断される  しかしテキスト内にコメントを書くと、テキストがコメントで分断される ので注意が必要

課題 P33表2.2のエスケープ文字を使ってみる 作成したXML文書にコメントをつけてみる