AMPLについて 2011年12月2日(金) 経営システム工学科 森戸 晋.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
作業 ① PC の有無の確認、 excel ファイルの配布 ↓ 調査の有無と内容を班で話し合う (調査はどの期でも変わりません) ↓ 調査をどれにするか決まったら、TAに報 告 ↓ TAから、選択した調査の結果をもらう 1.
Advertisements

RitsPen 2.0 起動方法 CentOS を 例にして. CentOS を起動した状態 RitsPen がインストールしておく.デスクトップに ritspen というフォルダがあるはず.
OWL-Sを用いたWebアプリケーションの検査と生成
ロジスティクス工学 第6章 動的ロットサイズ決定モデル 東京商船大学 久保 幹雄
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
XHTML構文検証手法における スクリプト要素の静的解析アルゴリズム
ネットワーク理論講義補助資料 Text. 組合せ最適化とアルゴリズム 4.5 節 主・双対法 pp
京都大学情報学研究科 通信情報システム専攻 湯淺研究室 M2 平石 拓
「基礎OR」/「OR演習」 第2回 10/06/2009 森戸 晋.
「基礎OR」/「OR演習」 第3回 宿題3.2 Red Brand Canners解説
第3回 ファイルとフォルダ 伊藤 高廣 計算機リテラシーM 第3回 ファイルとフォルダ 伊藤 高廣
第三回 線形計画法の解法(1) 標準最大値問題 山梨大学.
最短路問題をGurobiで解こう! 流通最適化工学 補助資料.
土木計画学 第11回(12月21日) 土木計画と説明責任 計画における代替案の作成1 担当:榊原 弘之.
リンクパワーオフによる光ネットワークの省電力化
Hybrid ccにおけるアニメーションが破綻しないための処理系の改良
1章前半.
多項式最適化問題に対する2乗多項式緩和 東京工業大学 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 小島政和
社会人学習講座 「Javaプログラミング概論」
誤差の二乗和の一次導関数 偏微分.
スクリプト言語を用いたPHITSの連続実行
テキストボックス、チェックボックス×2、コマンドボタンを配置する。 コマンドボタンに機能を与える
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
A mathematical model of  the  debris network design problems after a large disaster これから,デブリの管理についての先行研究と、付随していたツールについて紹介したいと思います. 東京海洋大学  外松優章  中村麗音.
ネットワーク理論講義補助資料 Text. 組合せ最適化とアルゴリズム 4.3 節 Lagrange緩和 pp
情報工学総合演習 D-I 近似アルゴリズム 埼玉大学 理工学研究科 山田 敏規、 橋口 博樹、 堀山 貴史
Linear Relaxation for Hub Network Design Problems
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
ロジスティクス工学 第7章 配送計画モデル 東京商船大学 久保 幹雄
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
暗黙的に型付けされる構造体の Java言語への導入
帰納変数 iが基本帰納変数 変数iに対して、 i := i±c という形の代入が一つのみ jがiに対する帰納変数
オープンソフトウェア利用促進事業 第3回OSSモデルカリキュラム導入実証
独立成分分析 5 アルゴリズムの安定性と効率 2007/10/24   名雪 勲.
第7章 疎な解を持つカーネルマシン 修士2年 山川佳洋.
第3回 アルゴリズムと計算量 2019/2/24.
VBで始めるプログラミング こんにちは、世界。 /28 NARC.
人為変数や二段階を不要とする 実数型simplex法の解き方の 提案と検証
連続領域におけるファジィ制約充足問題の 反復改善アルゴリズムによる解法 Solving by heuristic repair Algorithm of the Fuzzy Constraint Satisfaction Problems with Continuous Domains 北海道大学.
ファジィ制約充足問題への 連続領域の導入 Introducing continuous domains to
公共経営研究科 「シミュレーション」森戸担当分 概要(12/02/05)
任意数の制約階層化 2007/10/31 上田研究室 M2 西村 光弘.
慶応義塾大学 D2 本間 裕大 日本大学 M2 松田 博和 岐阜大学 M1 山崎 佑輔
1-3 UMLの図(ダイアグラム) コンポーネント図 システムの物理的な構成を表現 ソフトウェアコンポーネントの依存性を表現
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
インスタンスの型を考慮したJavaプログラムの実行経路の列挙手法の提案
ベイズ最適化 Bayesian Optimization BO
最長片道きっぷの厳密解を求める 東京大学大学院 宮代隆平,葛西隆也.
サポートベクターマシン Support Vector Machine SVM
Selfish Routing 4章前半 岡本 和也.
コンパイラ 2012年10月29日
第14回 前半:ラムダ計算(演習付) 後半:小テスト
土木計画学 第12回(1月14日) 計画における代替案の作成2 担当:榊原 弘之.
図書系職員のための アプリケーション開発講習会
人工知能特論II 第8回 二宮 崇.
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
プログラミング言語論 第10回 情報工学科 篠埜 功.
バネモデルの シミュレータ作成 精密工学科プログラミング基礎 資料.
構造方程式ゼミナール 2012年11月14日-11月21日 構造方程式モデルの作成.
モデルの微分による非線形モデルの解釈 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
PROGRAMMING IN HASKELL
例題のプログラムを通して JavaScriptの仕組みを理解することとします。
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります.
プログラミング 2 静的変数.
Presentation transcript:

AMPLについて 2011年12月2日(金) 経営システム工学科 森戸 晋

直感的なモデル記述 minimize TOTAL_COST: sum{i in 1..N, j in 1..M}C[i,j]*x[i,j] +sum{j in 1..M}F[j]*y[j]; subject to DEMAND{i in 1..N}: sum{j in 1..M}x[i,j]>=D[i]; subject to CAPACITY{j in 1..M}: sum{i in 1..N}x[i,j]<=L[j]; subject to LOGIC{i in 1..N,j in 1..M}: x[i,j]<=M*y[j];

AMPLのファイル構成 SAMPLE.MOD SAMPLE.RUN SAMPLE.DAT 施設候補地は2 需要地は7 施設の容量は… 各顧客の需要は.. SAMPLE.MOD SAMPLE.RUN SAMPLE.DAT 定式化を記述するファイル 必要な目的関数,制約,記号の定義を列挙する アルゴリズムを記述するファイル どの問題をいつ何回解くのか? どのデータを使うのかを指定する 実験のデータを記述するファイル 各種インスタンス (集合,定数)を列挙

実際に問題を解く 施設配置問題 施設を開設する場所と,輸送量を決定したい 施設を建てる建てないを Yj={0,1}で表現 輸送量はxij 各需要地の需要Diは満たさねばならない 各施設には生産上限Ljがある

モデルファイル(FLP.mod)を読む パラメータ(定数)を指定 決定変数を指定 (xは非負,yはバイナリ) 記号の定義 モデルの記述 param N; param M; param C{i in 1..N, j in 1..M}; param F{j in 1..M}; param D{i in 1..N}; param L{j in 1..M}; var x{i in 1..N, j in 1..M} >= 0; var y{j in 1..M} integer in 0..1; パラメータ(定数)を指定 決定変数を指定 (xは非負,yはバイナリ) 記号の定義 minimize TOTAL_COST: Sum{i in 1..N,j in 1..M}C[i,j]*x[i,j]+sum{j in 1..M}F[j]*y[j]; subject to DEMAND{i in 1..M}: Sum{j in 1..N}x[i,j]>=D[i]; subject to CAPACITY{j in 1..M}: Sum{i in 1..N}x[i,j]<=L[j]; subject to LOGIC{i in 1..N,j in 1..M}: x[i,j]<=M*y[j]; モデルの記述

スクリプトファイル(FLP.run)を読む model FLP.mod; data FLP.dat; option solver CPLEX; problem FLP: x, y, TOTAL_COST, DEMAND, CAPACITY, LOGIC; solve FLP; 変数はxとy 目的関数は「TOTAL」 制約式は「DEMAND…」 display FLP; display x; display y; display FLP > FLP.sol; display x > FLP.sol; display y > FLP.sol; 解の表示,書き込み

⇒コマンドプロンプトから当該フォルダに移動し, コマンドプロンプト上から実行 ⇒コマンドプロンプトから当該フォルダに移動し, 「ampl FLP.run」で実行される 結果は? modelの後のCAPACITYを削除してもう一度実行すると答えはどうなる? WorkspaceフォルダにFLP.solというファイルができてるはずなので,テキストエディタで開いてみましょう

【課題1】 Error Debugging 【課題1】 TASK.run,TASK.modにはエラーがあります。TASK.runを実行してエラーメッセージを確認し,デバッグしてみてください