International Symposium on Engineering of

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Introduction to New Media Development Association June 2001 このプレゼンテーションでは、出 席者間で討論をし、アクション アイテムを作成する場合があり ます。 PowerPoint を使ってプ レゼンテーションの実行中にア クション アイテムを作成する.
Advertisements

外傷外科部長 Acute Care Surgery センター長 渡部 広明 先生
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
(東京メトロ霞ヶ関駅徒歩1分、詳細は裏面へ)
環黄海域マグネシウムシンポジウムin熊本
CSWパラレルイベント報告 ヒューマンライツ・ナウ        後藤 弘子.
Valuable customer for Kurabo QuickGene products
Meiji, Media, Modernity Seth Jacobowitz
2009年 3月 17日 法政大学 常盤祐司、児玉靖司、八名和夫、Ivan Ho、Billy Pham
Hanyang University, Business School,
「三重県におけるがん生殖医療と高度生殖医療センターの役割」 「分子標的薬の副作用マネジメントについて」
非鉄金属資源循環工学寄付研究部門(JX金属寄付ユニット) シンポジウム “世界の銅製錬の動向と循環型社会構築に向けた役割”
東北大学における研究の紹介 「希土類磁石向けディスプロシウム 使用量低減技術開発 」
第5回京都がんリハビリテーション研究会 ◇日時: 平成24年 6月30日(土) 15:00-17:30
● ご参加は、必ず事前にFAXまたはホームページからのお申込をお願いいたします
参加をご希望の方は、3月7日(月)までに下記へお申込みください。
Jan .21, 2014, Senri Life Science Center
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
『談話研究と日本語教育の有機的統合のための
「多言語社会に貢献する 言語教育学とは?」 主催 平成17~18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ
平成26年みやぎ県民大学 ※受講料無料 地球にやさしいエネルギーと環境・省エネルギー技術 ~太陽電池・半導体・超伝導・植物の品種改良~
機械(太郎)研究室 日本機械大学大学院 工学研究科 ○○専攻
セルロース学会北海道・東北支部セミナーの案内
Unit Book 10_课件_U1_Reading2-8 4 Word power university 1.
シンポジウム「医薬品探索・開発のための細胞アッセイ技術」
4女子大学合同シンポジウム 女性研究者から発信!ワーク・ライフ・バランス社会へ Univ. Lab. 「女性研究者支援モデル育成」事業
全電子混合基底第一原理計算法を活用したネットワーク型エネルギー絶対値算定マテリアルズ・インフォマティクス
Peacebuilding: Voices from the Field
日時:平成30年2月16日(金) 18:00~20:00 場所:徳島大学構内 大塚講堂2階小ホール
癌幹細胞を標的とした治療−基礎から臨床への道筋
住生活月間フォーラム 「住宅と福祉の連携 ~先進自治体における取組と課題~」 平成20年10月28日(火)
格子シミュレーションによる 非自明固定点の探索
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
世界遺産・日光の社寺と伝統文化にふれる旅
第19回 HiHA Seminar Hiroshima Research Center for Healthy Aging (HiHA)
CALL FOR APPLICATION 東大院生 参加者募集 2018 SciREX Summer Camp
SUNRISE Case TOPIC The 4th 2017年 7月20日(木) 19:00~22:00 TKPガーデンシティ渋谷
Disclosure of conflict of interest
『談話研究と日本語教育の有機的統合のための
University Space Systems Symposium 2003
Kids Loco Project第3回研修会
! 起つ 三重大 「大学等の知的資産を核として 三重県産業の振興を考える」 知的財産活用シンポジウム
「骨粗鬆症や癌を予防するビタミンDの作用メカニズム 」
第8回東邦大学複合物性研究センターシンポジウム 「機能性材料の最前線」
か ICC にほんご ペラペラクラブ あ 7月 た な JAPANESE CHAT CLUB さ JULY は や ら ま わ
東京大学 大学院工学系研究科 産業機械工学専攻 村上 存
Professor Yoshiji HORIKOSHI (堀越 佳治)
第76回エコトピア科学講演会  イギリスからの客員教授の講演
この研究発表の内容に関する利益相反事項は, ☑ ありません
九州大学リサーチコア 「身体運動の科学を通しての社会貢献」 第2回公開講演会
Energy saving Grand prize to gaina
co-café 2018 Winter 1/24㊌ そうだ、 JAISTにはAIがある。 co-café 申込締切
英国及び北九州におけるバイオテクノロジーと 北九州学術研究都市メディアセンター(会議室)
文部科学省・地(知)の拠点整備事業関連シンポジウム 「宮城・熊本・岩手をつなぐ」
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
大阪大学 国際医療シンポジウム Go Global!! 4@上海 公益財団法人 日中医学協会 日本留学経験者交流会
2015 The 10th International Symposium on Oral Proficiency Interview
大阪市立大学 人工光合成研究センター 開所5周年記念講演会 2018年6月12日(火) 14:00〜16:30(13:30開場) 櫻木弘之
主催:公立大学法人滋賀県立大学 後援:滋賀県(予定)
MO装置開発 Core part of RTR-MOI Photograph of core part.
                                   平成22年8月30日                                         30th August 大学院学生各位 To All Graduate Students                     平成22年度.
「エコトピア科学」 2011年 3月29日(火) -持続可能社会の実現に向けた戦略- 9:30~17:00(受付9時~) 公開シンポジウム
横浜を拠点とした中南米との協働 -ともに夢を紡ぐ- Esperanza~希望~ YNU国際シンポジウム2015
Acknowledgement This research (in part) used the portal website for Structural Life Science Research, developed by the Information Core of the Platform.
Guide to Graduate School of Education University of Tsukuba, Japan
麻酔の新しい風 2014年11月27日 (木)19:30~ ホテル日航熊本 5階 阿蘇 演題 1 演題 2 演題3 日 時 会 場 開会の辞
第10回応用化学科グローバルセミナー 主催 大阪工業大学 工学部 応用化学科 協賛 大阪工業大学 界面化学研究会, OIT-P
The International Symposium on Smart Campus(ISSC2016)
分子・物質合成ナノテクプラットフォームセミナー 応用化学部門教室セミナー
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
Presentation transcript:

International Symposium on Engineering of Indium Saving for Transparent Conductive Film DATE: May 26, 2009 (Tuesday), 10:30 – 17:25 VENUE: Tohoku University, Katahira Sakura Hall Katahira 2-1-1, Aoba-ku, Sendai 980-8577, Japan Welcome Address 10:30 – 10:35 Prof. Takashi NAKAMURA, as Project Leader IMRAM, Tohoku University, Japan Plenary Lectures Chair: Prof. Takashi NAKAMURA 10:35 – 11:10 Processing and Recycling of Rare Metals Prof. Masafumi MAEDA, The University of Tokyo, Japan 11:10 – 12:00 What can we do using abundant elements? : a challenge of materials science Prof. Hideo HOSONO, Tokyo Institute Technology, Japan Invited Lectures 13:30 – 14:40 Simulation, Chair: Assoc. Prof. Hiroshi MIZUSEKI 1: Controlling of Electroconductivity of Thin Film by Modulating the Granular Size of Materials Dr. Kazuhito SHIDA, NICHe, Tohoku University, Japan 2: Ab-initio Study of the Electronic and Optical Properties of the Oxidized Indium Tin Oxide Dr. Madvendra Nath TRIPATHI, NICHe, Tohoku University, Japan 14:40 – 15:00 Coffee break 15:00 – 16:10 Sputtering method, Chair: Assoc. Prof. Makoto OHTSUKA 3: Highly Flexible, Low Resistance and Transparent TCO/Ag/TCO Multilayer Electrode Grown by Continuous Roll-to-Roll Sputtering for Flexible Organic Photovoltaics Assist. Prof. Han-Ki KIM, Department of Display Materials Engineering, Kyung Hee University, South Korea 4: Optical and Electrical Properties for Doped ITO Thin Films Prepared by Combinatorial Sputtering Method Dr. Leandro Andres VOISIN ARAVENA, NICHe, Tohoku University, Japan 16:10 – 17:20 Nanoink, Chair: Assoc. Prof. Kiyoshi KANIE 5: Colloidal Indium Tin Oxide Dr. Richard Allen GILSTRAP Jr., Georgia Institute of Technology, USA 6: Development of One-step Synthesis of ITO Nanoparticles with Size and Shape Precisely Controlled and Evaluation of their Electrical Resistivity Dr. Takafumi SASAKI, NICHe, Tohoku University, Japan Closing Remarks 17:20 – 17:25 Prof. Yoshiyuki KAWAZOE, IMR, Tohoku University, Japan Get Together, 17:40 – 19:30 in 1st Floor of Sakura Hall CONTACT: Atsushi MURAMATSU, Prof. Dr., Secretary of International Symposium Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials, Tohoku University Tel: 022-217-5163 E-mail: mura@tagen.tohoku.ac.jp Organized by New Industry Creation Hatchery Center, Tohoku University, Japan

International Symposium on Engineering of Indium Saving for Transparent Conductive Film 日時: 2009年5月26日(火),10:30 – 17:25 (参加費無料) 場所: 東北大学 片平さくらホール 〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1 主催: 東北大学未来科学技術共同研究センター   共催: 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)、東北大学多元物質科学研究所 開会の辞 10:30 – 10:35 中村 崇 東北大学多元物質科学研究所 教授 基調講演 座長:中村 崇 東北大多元物質科学研究所 教授 10:35 – 11:10 Processing and Recycling of Rare Metals 前田 正史 東京大学 理事(副学長)              東京大学生産技術研究所 教授 11:10 – 12:00 What can we do using abundant elements? : a challenge of materials science 細野 秀雄 東京工業大学応用セラミックス研究所 教授 招待講演 13:30 – 14:40 シミュレーション  座長:水関 博志 東北大学金属材料研究所 准教授 1: Controlling of Electroconductivity of Thin Film by Modulating the Granular Size of Materials 志田 和人 東北大学未来科学技術共同研究センター 博士研究員 2: Ab-initio Study of the Electronic and Optical Properties of the Oxidized Indium Tin Oxide Madvendra Nath TRIPATHI 東北大学未来科学技術共同研究センター 博士研究員 14:40 – 15:00 休憩 15:00 – 16:10 スパッタリング  座長:大塚 誠 東北大学多元物質科学研究所 准教授 3: Highly Flexible, Low Resistance and Transparent TCO/Ag/TCO Multilayer Electrode Grown by Continuous Roll-to-Roll Sputtering for Flexible Organic Photovoltaics Han-Ki KIM 慶熙大学 助教 4: Optical and Electrical Properties for Doped ITO Thin Films Prepared by Combinatorial Sputtering Method Leandro Andres VOISIN ARAVENA 東北大学未来科学技術共同研究センター  博士研究員 16:10 – 17:20 ナノインク  座長:蟹江 澄志 東北大学多元物質科学研究所 准教授 5: Colloidal Indium Tin Oxide Richard Allen GILSTRAP Jr. ジョージア工科大学 博士研究員 6 : Development of One-step Synthesis of ITO Nanoparticles with Size and Shape Precisely Controlled and Evaluation of their Electrical Resistivity 佐々木 隆史 東北大学未来科学技術共同研究センター 博士研究員 閉会の辞 17:20 – 17:25 川添 良幸 東北大学金属材料研究所 教授 懇親会, 17:40 – 19:30 片平さくらホール1階(懇親会費:4000 円,申込締切:5月19日) シンポジウム・懇親会申込先: 村松 淳司 東北大学多元物質科学研究所 教授  Tel: 022-217-5163 E-mail: mura@tagen.tohoku.ac.jp