広島大学の装置開発 広島大学宇宙科学センター 吉田道利.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
3.8m 望遠鏡用面分光装置 2010/08/18 光赤天連シンポ 尾崎 忍夫、岩田 生、神戸 栄治、沖田 喜一(国立天文台) 吉田 道利(広島大学)、岩室 史英、菅井 肇、太田 耕司(京都 大学)
Advertisements

かなた望遠鏡・フェルミ衛星によ る活動銀河核の多波長同時連携観 測 伊藤亮介、深沢泰司、かなたチー ム、 フェルミ LAT コラボレーション 多色同時観測 広島大学.
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
ガンマ線バースト (GRBs) 硬 X 線からガンマ線領域で明るい ( keV) スパイク状の光度曲線 継続時間の長い / 短い GRB Seconds since trigger Counts / s GRB GRB GRB 発見 1967年7月2日.
2020 年( TMT 、 SPICA 時代)の すばる望遠鏡 高見英樹 ( 国立天文台) 年の光赤外の情勢 大きな流れ TMT 稼働開始 SPICA 打ち上げ、 JWST は? LSST 稼働開始、 HSC の役割は? Keck 、 Gemini は存続だが予算は厳しい、 VLT は着実.
日本学術会議マスタープランへの提案 ガンマ線バーストを用いた初期宇宙探査計画 HiZ-GUNDAM 主査: 米徳 大輔(金沢大学) HiZ-GUNDAM WG 光赤天連シンポジウム「光赤外将来計画:将来計画のとりまとめ」( 2016/02/09 – 10 国立天文台.
広視野望遠鏡を用いた ガンマ線バーストの可視光同時観測
高速分光システムの開発 III /11-13 秋季年会 磯貝 瑞希( )、嶺重 慎、野上 大作(京都大)、川端 弘治、植村 誠、
かなた望遠鏡による NGC2264の可視赤外同時観測
星形成領域NGC2264における AA Tau 型星の可視赤外同時観測
HETE-2のバースト観測ネットワーク マウイ 副地上局 パラオ 副地上局 シンガポール 主・副地上局 赤道
宇宙研1.3mφ望遠鏡用 GRB可視光分光観測装置
晩期型星T-Lepに付随する 水メーザースポットを用いた年周視差測定 ~系内MIRA型変光星周期-絶対光度関係の測定に向けて~
山口大学電波グループ ブレーザー電波データの紹介
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
三原建広(理研)、林田清(阪大)、郡司修一、門叶冬樹(山形大理)
日本物理学会年次大会・総合パネル討論「現代プラズマ科学の 最前線:学際連携によるプラズマ理工学のさらなる展開」
2007 9/26-28 秋季年会 高速分光システムの開発 磯貝 瑞希(広島大)、嶺重 慎、野上 大作(京都大)、川端 弘治、植村 誠、大杉 節、山下 卓也、永江 修、新井 彰、保田 知則、宮本 久嗣、上原 岳士、笹田 真人、田中 祐行、松井 理紗子、深沢 泰司、かなた望遠鏡チーム(広島大)、杉保 圭(京都大)
高速分光システムの開発 1. 高速分光システムとは 4. 分散素子の製作 2. 高速CCDカメラとは 5. 製作スケジュール 3. 製作項目
2008 3/24-27 春季年会 高速分光システムの開発 II 1300秒 0.1等
高速分光システムの開発 II 1. 高速分光システムとは 5. 筐体 2. 高速CCDカメラとは 3. 製作項目 6. 今後のスケジュール
広島大学かなた望遠鏡の観測装置開発 広島大学宇宙科学センター 吉田道利.
広島大学・東アジア天文台計画 広島大学宇宙科学センター 吉田道利.
突発現象のToO観測 野上大作 (京大 花山天文台) 2011/09/07(Wed)
HOWPolの偏光キャリブレーションと GRB残光の可視偏光観測
ガンマ線バースト (GRBs) ガンマ線で明るい ( keV) スパイク状の強度変動 継続時間の長いもの短いもの click
かなた望遠鏡・Swift/XRT,UVOT・MAXI によるMrk 421の長期観測
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
ガンマ線バーストジェット内部における輻射輸送計算
東工大明野50㎝望遠鏡におけるKISS超新星候補天体のフォローアップ観測
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
NeXT衛星 宇宙の非熱的エネルギーの源を探る focal length m
広島大学東アジア中口径 望遠鏡計画 広島大学宇宙科学センター 吉田道利.
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
高感度全天X線監視による 巨大バイナリーブラックホールの探査
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 天文科学センター 伊藤洋一
かなた望遠鏡/TRISPECによる変動天体観測
かなた望遠鏡を用いたブレーザーの 可視偏光変動の研究
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
C2 天体撮像 担当:冨田 良雄 4号館5階516号室 内線:3899、
地上 8-10m 望遠鏡の将来装置計画のまとめ 国際協力・時間交換の議論のベースとして 次世代装置開発の議論のベースとして
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
ANIRによるM型星まわりの トランジット地球型惑星の観測 国立天文台 成田憲保.
論文紹介 Type IIn supernovae at redshift Z ≒ 2 from archival data (Cooke et al. 2009) 九州大学  坂根 悠介.
ガンマ線バースト観測用 面分光装置の紹介 岡山天体物理観測所 尾崎忍夫 共同研究者 吉田、岩田、神戸、沖田(岡山天体物理観測所)、
グループ発表 天体核研究室 「低光度ガンマ線バーストの起源」 D2 当真賢二 「宇宙ひもを重力レンズで探る」 D3 須山輝明
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラのエンジニアリングモデルの性能
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
ガンマ線連星 LS I 放射モデル 2009/12/14 永江 修(広島大学).
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
すばる望遠鏡による10GeV領域ガンマ線天体の観測
S5(理論宇宙物理学) 教 授 嶺重 慎 (ブラックホール)-4号館409 准教授 前田 啓一(超新星/物質循環)-4号館501
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
宇宙線研究室 X線グループ 今こそ、宇宙線研究室へ! NeXT
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
S1 装置開発と観測 長田哲也 教授 栗田光樹夫 准教授 木野勝 助教 望遠鏡および可視光と赤外線の観測装置の開発を行います。
ガンマ線偏光観測で探る ガンマ線バーストの放射メカニズム 米徳大輔(金沢大) 村上敏夫、森原良行、坂下智徳、高橋拓也(金沢大)
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
ようこそ Hot Universe へ Fes. 馬場 彩 Contents X線天文学とは?
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
超高角度分解能X線望遠鏡 Xmas Project
ASTE搭載用ミリ波サブミリ波帯 多色ボロメータカメラ光学系の開発 竹腰達哉 北海道大学修士課程2年 Collaborators:
S5(理論宇宙物理学) 教 授 嶺重 慎 (ブラックホール)-4号館409 准教授 前田 啓一(超新星/物質循環)-4号館501
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
かなたミニワークショップ@広島大学 可視赤外線同時カメラHONIRの開発 広島大学 D2 先本清志.
望遠鏡技術検討会 (2013/2/9) 京大3.8m望遠鏡用 面分光装置開発 松林 和也 (京都大学)
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
GAmma-ray burst Polarimeter : GAP
GRBから期待される ガンマ線光度曲線 浅野勝晃(東工大).
Presentation transcript:

広島大学の装置開発 広島大学宇宙科学センター 吉田道利

広島大学宇宙科学センターで現在行っている装置開発 HONIR 秋田谷ポスター 宇井ポスター 浦野ポスター 赤外線センサー HinOTORI

計画中の装置開発 HONIR 一露出型偏光機能搭載 SGMAP 川端トーク HONIR光学系 ウェッジド・ダブル・ ウォーラストンプリズム InGaAsセンサ

赤外線センサー 浜松ホトニクスと共同開発 広島大学の担当:センサーの冷却性能試験 64×64画素InGaAsセンサーの冷却性能評価

現在、128x128 InGaAsセンサーの 冷却試験を実施中

HinOTORI 重力波対応天体の光学追跡観測 50cmロボット望遠鏡@チベット 三色同時カメラ u’, Rc, Icバンド

Candidate site for the telescope West end of Tibet: ~60 degree west from Japan altitude: 5000m 2012/11/29 Japan-Korea WS on KAGRA

Candidate site for the telescope West end of Tibet: ~60 degree west from Japan altitude: 5000m Gar Tibet Lhasa B1 B4 A2 A1 2012/11/29 Japan-Korea WS on KAGRA

Japan-Korea WS on KAGRA Views of A1, A2 and B4 from B1 A1 A2 B4 2012/11/29 Japan-Korea WS on KAGRA

Japan-Korea WS on KAGRA Optical Layout of the 3-color camera FOV: 24 arcmin^2 u’ band telescope Ic band dichroic mirror dichroic mirror Rc band 2012/11/29 Japan-Korea WS on KAGRA

可視近赤外同時一露出型偏光観測装置 HONIR upgrade 観測衛星 ガンマ線バースト InGaAs赤外線 センサ HONIRを可視近赤外同時 一露出型偏光観測装置へ GRBアラート かなた望遠鏡 +HONIR R, Y+J, Kバンド同時即時偏光観測 本研究の概要 ウェッジド・ダブル ウォーラストンプリズム Y+Jフィルター 新規追加!

ガンマ線バースト 大質量星の重力崩壊(極端な超新星) ガンマ線放射のあとにX線~電波の「残光」 1998年の可視残光発見以来 超相対論的ジェット 大質量星の重力崩壊(極端な超新星) ガンマ線放射のあとにX線~電波の「残光」 ブラックホール 1998年の可視残光発見以来 膨大な追跡観測(𝐼, 𝜆, 𝑡) 放射機構、ジェットの構造 未解決 ジェットシンクトロトン放射 他波長偏光観測で磁場構造 とその時間発展を追跡 星の残骸からできた 降着円盤 2019/1/16

ガンマ線バーストの機動的観測 出現のアラート(Swift、Fermi等)を受けてすぐに測光・偏光観測を開始する体制でスタンバイ 偏光観測 --- GRB業界でも開拓しきれていない分野 世界的にも稀な観測体制 Swift衛星/Fermi衛星 バースト検知 広島大学 宇宙科学センター +α? GCN速報(天体出現情報) 北西太平洋 NASA/SLAC

GRB残光の偏光: モデルとその予想 コヒーレントな磁場を持つ独立なパッチの集合 常に数%の偏光 Gruzinov & Waxman (1999) Local rest frame での磁場 coherent length l ~ c τ (τ: shockからの固有時間) → Coherentなパッチの数 ~ 50 → 偏光度 ~60% / √50 ~ 8.5% ~c τ 常に数%の偏光 圧縮磁場のタンジェンシャル方向の輻射と視線からわずかに反れたジェットのビーミングによる見かけ効果 (Sari 1999; Rossi+ 2004) ジェットブレーク まわりで偏光が 時間変化 偏光度 爆発からの時刻(tjetで規格化)

HOWPol: 1露出型広視野偏光撮像器 Hiroshima One-shot Wide-field Polarimeter かなた望遠鏡 方位角速度5度/秒 HOWPol 2009年5月よりスタンバイ WeDoWoプリズムにより1回の露出 で直線偏光測定が可能 広視野モード(7’×7’) e o 入射光 瞳像 4つの方位角の 直線偏光ビーム 瞳像 e o Oliva 1997, A&AS, 123, 589 今回は こちらを使用 狭視野モード(1’×15’)

ウェッジド・ダブル・ウォーラストンプリズム

SGMAP計画 望遠鏡デザイン SGMAP計画  川端トーク 球面2枚玉補正レンズ MAGNUM望遠鏡の副鏡再製作 F/9  F/7 スポットダイアグラム MAGNUM望遠鏡の副鏡再製作 F/9  F/7

2014 2015 2016 HONIR 赤外線 センサ HinOTORI SGMAP 偏光試験 観測 定常運用 一露出型 偏光機能 試験 2014      2015     2016 偏光試験 観測 定常運用 HONIR 一露出型 偏光機能 試験 観測 定常運用 赤外線 センサ 128×128 センサ試験 320×240 センサ試験 望遠鏡試験 HinOTORI 望遠鏡設置 試験観測 定常運用 三色カメラ 製作 望遠鏡移設 試験 観測 SGMAP 多色偏光 観測装置