砂漠物語 第四版  金澤 川瀬 川端 神﨑.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

日本近海におけるホシササノハベラの 遺伝的分化の解析 保全生態学研究室 川瀬 渡 2006 年 2 月 21 日 -日本沿岸域の環境保全のために-
海の温暖化とさかな 海と温暖化と水産資源の関係について 以下のことを話したい ・鍵となるのは海の環境 ・水産資源に及ぼす影響 ・どのように海の環境を調べている か ・どのように海の環境を調べている か.
アマゾンで 生き延びるには.
情 足立侑耶. 外来種とは? 人間の活動に伴って、意図する、し ないに関わらずそれまでその生き物 が生息していなかった場所に持ち込 まれた動植物のことです。
7班 松本蛍都 村辻千絵美 山下裕大 山田怜史 山中望
線路ぎりぎりに建てられた移住労働者の家(バンコク)
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
環境保全工学 熱帯雨林の減少と砂漠化 June03.
越谷市子ども生き物調査(KIKYO) をはじめよう
越境環境問題 ~今、手を取り合うとき~                  明治大学雄弁部2年 林田豪太.
キノコ 東 駿汰  日高 知紘  平元 はる香  広瀬 隼兵.
地球温暖化と私たちの暮らし 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
ケニア滞在記Ⅰ. インド、ボツワナ、ジンバブウェ、南アフリカ、ケニア、タンザニア、エジプト、イタリア、クロアチア、ハンガリー、ポーランド、チェコ、ドイツ、カナダ、アメリカ、メキシコ.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
外来生物が在来生物へ及ぼす影響 中内健伍.
「くらし生き生きIT講習」自由製作 作品.
水にまつわる環境問題 10212024  岡本 文香.
平成19年度 岐阜大学応用生物科学部 生産環境科学課程 環境生態科学コース 水利環境学研究室 下出 大介
イシガイ類幼生の魚類への寄生状況 魚類を介した移動に関する研究
酸性雨の影響.
トウモロコシの動向 2班.
No. 1 外来生物の影響と対策 熊本野生生物研究会・熊本市立千原台高校 坂田拓司.
森林と雨 ~雨と人と自然の関わり~ 発表者 浅川 岳 安東 憲佑 石井 笑子 岩井 悠人.
地球温暖化.
野生動物と人間の共生について 研究動機: ①人間による身勝手な野生動物の駆除や保護に対する疑問
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
  世界の地域           05210163.
せまる!食料危機 岡本 健二  前田 優太.
せきつい動物 学籍番号:****** 名前:*****.
中国内モンゴルの砂漠化の原因と対策 JIRIGALA
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
徳山ダム建設が タコノアシ個体群に及ぼす影響
生き物・・動物、植物、び生物などを命あるものすべて
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
極端化する日本の気象 日本近海の 海水温上昇率 ほかの海域よ 2倍ほど高い 日本近海の海面水温 2015.9.7 大量の 熱帯魚類の北上
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
Ver 地球温暖化と気候変動.
いま、地球は どうなっているのだろう 海の手帳 ・ ●オゾン層(そう)の破壊(はかい) 2 ●地球温暖化(ちきゅうおんだんか)
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
北極圏の生態系 鈴木裕里  田邉晃  辻周子 寺田郁香.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
開発援助のための国際資金とHIVへの見方
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
世界の農業 世界国勢図会2002/2003 単位 米国 ドイツ フランス 日本 ブラジル インド 中国 世界 陸地 1000km2
日本の帰化生物の課題 湖南市立日枝中学校        元   義隆.
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
環境の変化における動物たちへの影響 申鎮燮, 杉江勇哉, 淺岡裕一朗, 平舘慶大, 石村史, 近藤綾香,
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
新聞発表 /7/16 大和田・菅原・鈴木・山中.
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
魚を湖に入れてみた 3年8組11班 .
日本のゴルフ場の環境破壊 中神 徹.
12 REPORT ON IMPLEMENTATION OF THE AGENCY’S FOODBORNE DISEASE STRATEGY. MHPF PAPER 02/02/ 患者数(万人) ,148 51,166 1, ,
マングローブ林 2班 井上華央 今泉早貴 榎本耕作   老籾千央 岡西勇斗  .
狂犬病: 子供たちは何を知る必要があるか?
(プーさんの森)森林計画 .
森林破壊と地球温暖化.
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 .
2 生態系の危機への対応 エコロジカル・フットプリント ミレニアム生態系評価 生物多様性条約 国内対策.
生物学 第18回 どうして地球上には多様な生物が 生息しているのか 和田 勝.
2013/5/25 3.人による自然の利用(世界).
主要穀物の価格動向.
環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び 水管理による成長量の違い
小学校5年生 社会科 空から国土にズーム・イン! 導 入 展 開 ま と め
砂漠に春を呼べ 赤田 祐樹 石橋 早苗 井上 大地 上野 操子  これから1班の「砂漠に春を呼べ」の発表を始めます。
Innovative Educator Expert’s Innovations
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 今これから何をやりたいかの最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックするたびに、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
生きもの調査 ①捕獲調査 ②同 定 2学期に実験で確かめてみましょう! 伊自良北 小学校
Presentation transcript:

砂漠物語 第四版  金澤 川瀬 川端 神﨑

砂漠は美しい http://kaze-travel.co.jp

砂漠は美しい http://japan-spiritual.blogspt.com

砂漠は美しい http://yakei-kabegami.com

砂漠は美しい http://kawahata-etc.hatenablog.com

砂漠とは “砂漠(さばく、沙漠とも)とは、降雨が極端に少なく、砂や岩石の多い 土地のこと。 年間降雨量が250mm以下の地域、または降雨量よりも 蒸発量の方が多い地域。” http://kubotty.tumblr.com/より

Ⅰ章:砂漠の生き物 引用http://matome.naver.jp/odai/2139992239579163301

フタコブラクダ 分類:ラクダ科 生息する砂漠:クムタグ砂漠、タクラマ カン砂漠、ゴビ砂漠 乾燥にとても強い動物で、コブはエネ ルギーとなる脂肪を溜め込める他、断 熱材としての役割もある。子供のラク ダにはこぶはない。

ヒトコブラクダ 分類:ラクダ科 生息する砂漠:サハラ砂漠、アラ ビア砂漠(野生種は絶滅) 一般的なラクダで、乾燥地帯の多 くで家畜化されている。

アラビアオリックス 分類:ウシ科 生息する砂漠:アラビア砂漠 絶滅が危惧されているアラビア のアンテロープ。

オオミミトビネズミ 分類:トビネズミ科 生息する砂漠:ゴビ砂漠 砂漠で生きることに特化したネズ ミ(げっ歯類)の一種。

サバクシマセゲラ 分類:キツツキ科 生息する砂漠:ソノラ砂漠 サボテンに巣穴を作るキツツ キの一種。

サバクトゲオアガマ 分類:アガマ科 生息する砂漠:サハラ砂漠 トゲトゲの尾を持った中型の トカゲ。

ナマクアカメレオン 分類:カメレオン科 生息する砂漠:ナミブ砂漠 砂漠の上を素早く動くカメレ オン。 砂漠に住むことも、素早く動く こともカメレオンとしては異例。

ミズカキヤモリ 分類:ヤモリ科 生息する砂漠:ナミブ砂漠 全身が半透明な不思議なヤ モリ。

ヨコバイガラガラヘビ 分類:クサリヘビ科 生息する砂漠:ソノラ砂漠 砂漠で効率的に移動するた めに、名前の通り横にはって 移動するヘビ。

魚類 分類:アプロケイルス科? 生息する砂漠:レンソイス砂丘 ブラジルのレンソイス砂丘では、雨に より水たまりができると突如として魚が 現れます。 詳しいことは分かっていませんが、乾 燥に対して強い耐久性を持った卵が 雨の水を感知して孵化し、生まれた魚 は素早く繁殖行動をとって子孫を繁栄 しいるのではないかと考えられていま す。

サバクトビバッタ 分類:バッタ科 生息する砂漠:サハラ砂漠、 アラビア砂漠 北アフリカから西アジアの植 物に壊滅的な被害を及ぼす 猛烈なバッタ。

Saharan silver ant 分類:アリ科 生息する砂漠:サハラ砂漠 暑さに対し強い耐性を持つことが 知られるアリ。 外敵が活動できない気温を見計 らって活動を始めるが、自身も耐 えられるギリギリ気温なので、1 日の活動時間は10分程しかない。

サバクアシダカグモ 分類:クモ目 生息する砂漠:ナミブ砂漠 砂漠の坂道を宙返りの要領 でクルクル転げ落ちて移動す るクモ。

デザートへアリースコーピオン 分類:サソリ目 生息する砂漠:モハーヴェ砂 漠 砂漠に住む動きの素早いサ ソリ。 毒性は弱い。

イエローファットテールスコーピオン 分類:サソリ目 生息する砂漠:サハラ砂漠 人の死亡例もあるほど強力 な毒を持ったサソリ。

Ⅱ章:世界の砂漠

砂漠の成因 亜熱帯砂漠 サハラ砂漠 アラビア砂漠 カラハリ砂漠 オーストラリア砂漠 赤道 参考 www.geocilties.jp/soil_water_mitchy11/Dsert_source.pdf

海 砂漠の成因 冷涼海岸砂漠 高温乾燥 寒流 ナミブ砂漠 アタカマ砂漠 参考 www.geocilties.jp/soil_water_mitchy11/Dsert_source.pdf

砂漠の成因 雨陰砂漠 山 乾燥 パタゴニア 参考 www.geocilties.jp/soil_water_mitchy11/Dsert_source.pdf

砂漠の成因 内陸砂漠 タクラマカン砂漠 乾燥 ゴビ砂漠

どんどん増えている 砂漠のいま ソ連 米国 サハラ砂漠 中国 インド 自然改造計画による砂漠化 ダストボウルによる砂漠化 焚火のための灌木の大規模伐採 中国 大躍進政策による砂漠化 インド 森林大規模伐採 どんどん増えている

Ⅲ章:砂漠化

草木の育っている健康な土が、雨が降ら ず枯れ果ててしまい、終いには乾燥して、 植物が育たなくなる土のこと 砂漠化とは 草木の育っている健康な土が、雨が降ら ず枯れ果ててしまい、終いには乾燥して、 植物が育たなくなる土のこと

原因

砂漠化への対応 砂漠化対処条約(179か国) 砂漠化に直面しているアフリカを中心とした 国々に対して、資金を援助している

Ⅳ章:砂漠化の影響

砂漠化の影響を受けている・・・ 土地→約36ha (地球の陸地全体の約1/4) 人口→約9億人 (世界の人口の約1/7)

特に大きな影響は?   食糧生産性の低下!!

砂漠化の負のスパイラル 砂漠化の拡大 食糧生産性の低下 過耕作・過放牧・森林伐採